餡かけ

かつや 羽村店 @羽村 【限定/海鮮たまごチキンカツ丼 と メンチカツ定食】

今回訪問:2024/7/5

さて、
今日の昼ごはんは、みんな大好きな[かつや]へ。

2024-07-05-11-04-32-199
つい先日、「この夏は唐揚げと蕎麦を攻める」みたいなことを言っといて、舌も乾かぬうちにカツを食べに行っちゃいました。
だって、今日(7/5)から新たな限定が販売開始されたんですもの! ちなみにKFCでも今日から「20周年 レッドホットチキン」が始まったし、くら寿司では「北海道フェア」なんてのも開始。なんなら、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手の誕生日も今日らしい。まあ野球選手のことはよく分からないが、7/5はいろいろイベンティな事の多い『特異点』的な日なのであろう。そして何より日差しが痛い。チリチリチリ・・・

2024-07-05-11-08-49-359
──で、かつやで始まったのがこちら。チキンカツ+海鮮たまご餡かけですって。キャー、もう美味そげな未来しか見えてこない。

11:00入店で先客はゼロ。たまたま凪の状態に飛び込んだようで、数分後には次々入ってきた後客とテイクアウト客により店内は大嵐へと変貌する。

「限定/海鮮たまごチキンカツ丼」790円
「大盛り」130円
「メンチカツ定食」690円
※割引券2枚使用で200円引き

これは食べ終わって会計した時の話ですが、レジ打ちのオバチャン店員が「海鮮と…、チキンカツと…、ん? ひとり?えっと…」とボソボソ言いながらこちらをチラ見するので、「はい、2つ食べました」と答えてあげた。すると引いたのか、「大盛りなのにっ!??」と目が1.5倍くらい見開いた。──何か問題でも?


しばらくすると・・・


2024-07-05-11-14-30-508
こちら(写真左)が「海鮮たまごチキンカツ丼」。 先ず、見た目からしてソソる! 茶色いヤング飯がほとんどのかつやの中でも、今回ばかりは大人飯の予感がする。

2024-07-05-11-14-59-444
海鮮枠である海老・イカ・カニカマを、ふんわり炒めた卵が包み込みあんかけ仕立てにされている。塩味ベースでごま油が香る所謂「海鮮かに玉」が、かつや自慢のチキンカツとコラボレーション。

2024-07-05-11-16-45-062
そりぁ、これが飯に合わないわけがない。美味いだけじゃなく、めっちゃ食べやすい。ゴクゴクと飲み込める、言うなれば「ほぼドリンク」。謳うほど海鮮が前面に出ている感じはしないけど、この中華味はとにかく飯がすすみまくる。

2024-07-05-11-18-57-870
ただし、海鮮たまご餡だけで飯を食べ満足してたら、かつやに来た意味が無い。町中華の店に行って、塩ダレ天津飯を食えば済む話。やはり、チキンカツと一緒に食べてナンボってもん。

海老のプリプリ、イカのムニムニ、卵のふんわり、からのサクサク。食感はゴチャゴチャだけど、醤油ダレと塩ダレもケンカせず総じて美味いっちゃ美味い。ただチキンカツに餡が染み込んでゆくわけでもないから、あえて一緒に食べる必要はないかもしれない。

DSC_0091
サイドとして注文した「メンチカツ(定食)」。定食メニューの中で1番安いという理由だけで、少々なめていたのだが、、、

2024-07-05-11-20-43-734
グッメンチ!(Good Menchi) 揚げたてだから美味いってのもあるが、これはきっと冷めても美味いメンチカツ。肉の味がしっかりしていて、肉汁がブシャブシャ大量に溢れ出る。なによりメンチ食ってます感がハンパない。飯に合うのは当然のことだけど、たっぷりのソースとマヨネーズをつけ、千切りキャベツと共にパンで挟んだらそれはそれは最高だろうよ。テイクアウトしてでもやる価値ありそうだ。(いつかね)

2024-07-05-11-30-54-385
メンチカツのあまりの出来の良さに「海鮮たまごチキンカツ」の記憶がぶっ飛びそうだったが、間違いなく今回の限定だって10人中10人が「美味しい」と答えるだろう出来。チキンカツよりも海鮮たまご餡かけに終始押され気味だったものの、この中途半端にワチャワチャした感じも「かつやらしさ」だったのかもしれない。

いつものヤング飯もいいけれど、たまには大人飯もイイんじゃなぁ~い。気になった方は[かつや]へ急いで!


ごちそうさまでした


前回訪問:2024/4/5(他店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都羽村市小作台5-28-7
電話番号 042-570-1381
営業時間 10:00~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日 無し
席数 34席
駐車場 18台


唐揚げ専門店 からやま/青梅新町店 @青梅 【限定/にんにくニラ玉定食】

今回訪問:2024/2/22

さて、
今日の昼ごはんは、青梅にある[唐揚げ専門店 からやま]へ。

2024-02-22-12-28-26-015
あの[かつや]の運営母体である「アークランドサービスホールディングス」とかゆう会社が手掛ける″唐揚げ定食″の専門店。細かいところを突くと「焼き鳥」や「親子丼」なんかもあるんだけど、唐揚げ大好きっ子にとって夢のような場所であるのは確か。

12:30の入店で先客9割くらい。まあ昼時なので混んでいるのは当たり前ではあるが、箱も大きいうえに回転も早いようなので、ギリ満席になることなく待たずに着座することが出来た。

2024-02-22-12-30-17-667
実は「カレーうどん定食」目当てで来たのだが、なんか違うのに変わっとった!? これは後から知ったことだけど、どうやら訪問したこの日(2/22)に限定メニューが入れ替わってしまったようである。


「限定/にんにくニラ玉定食」790円(以下税別)
「ご飯大盛り」30円


注文時に「ご飯大盛りが30円で出来ますが如何ですか?」と、単価アップの受注ルーティンかもしれないがその声掛けが有難い。カレーうどん定食がなくて、大盛りを伝え忘れるほど意気消沈してたからね。思わず、「有難うございます、じゃ大盛りで…」と、声がけに対しお礼を言ってしまったさ。


しばらくすると・・・


2024-02-22-12-40-33-497
10分ほどして配膳された「にんにくニラ玉定食(大盛り)」。そこそこ大振りな唐揚げが4個と、その下には今回のメインであるニラ玉餡が敷かれているわけだが…

2024-02-22-12-42-04-799
そのニラ玉が微妙過ぎた…。これは想像だが、熱したスキレットの余熱でイイ感じに卵へ火を通すつもりなのだろうけど、 熱が入り過ぎてガサガサのスクランブルエッグになれ果てた。しかもそこに味の薄いゆるい餡がかかっているので、ベチャッとしてガサッとしてしまっている。所謂中華料理のフワッとしたニラ玉とは程遠い…
そんなニラ玉と唐揚げを合わせて食べると、ニラのザクッとした食味は良いものの、今度は折角の「にんにくからあげ」の風味と食感を薄めてしまった感じになる始末。なんか色々と残念さが否めない。

2024-02-22-12-43-45-834
でも塩辛はマジ最高!これだけでも余裕で大盛りご飯を食べ切れる。塩辛を目当てに来る客もいるって聞いたことあるし、お持ち帰り用の「冷凍いかの塩辛」も売っているくらいだから、その人気ぶりもよく分かる。
しかも、誰もが知る桃屋のイカの塩辛が110gで500円前後に対し、こちらは冷凍品とはいえ50gで110円とざっくり半額くらい。ゆえに、次ここに来るときは必ずクーラーボックスを持参しようと思ったわけで。

2024-02-22-12-52-30-657
塩辛のせて、七味をかけて、胡麻ドレかけて、マヨネーズつけて…。自分の納得のゆく味を求めていたら、スキレットというステージの上でスマブラのような大乱闘状態になっていた。最終的にはタルタルソースもどきの怪しいタレになり、それを唐揚げに絡めて食べていたと記憶している。

正直なところ、リピートはない。ただ、これから食べる方もいるだろうから、気付いた攻略ポイントだけはお伝えしておこうと思う。
────先ず配膳したら、卵への加熱が進む前に匙(スプーン)で唐揚げの上に全量を退避させること。チンタラ写真など撮っている時間などないと心得よ。 さすれば、ガサガサ玉子にならずふんわりした食感になるはず。
あとは味の問題。これは好き嫌いなどの個人差があるのでアレだが、塩辛を餡に絡めるのはオススメしない。なんとも言えない海鮮味になってしまうからね。タルタル化覚悟で足すなら『マヨネーズ』一択かな。お試しあれ!


ごちそうさまでした


前回訪問:2021/5/28(全店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都青梅市新町4丁目30-3
電話番号 0428-27-1729
営業時間 10:30~23:00(ラストオーダー22:30)
定休日 無し?
席数 45席
駐車場 15台


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ