ラーメン

五ノ神精肉店 @あきる野 【肉の日限定/太肉マー油豚骨拉麺 と 青梅産豚ベーコンの燻し肉カレー】

今回訪問:2025/5/29

PXL_20250429_051453711
クソ暑かった4月の肉の日からもう1ヶ月。あの日以来ビーサン解禁で過ごしているんだけど、夏に近づくどころか離れてねええか!???

13:00店着で外待ち6番手。暑くもなけりゃ寒くもないし、梅雨チカだけど雨も降ってない。これなら 外でナンボ待たされても苦にならなんよね。私だけ真夏コーデですけど…ナニカ?

PXL_20250529_040005564
して、今月のテーマは・・・

豚塊(ぶたのかたまり)

◆肉の日限定メニュー
「太肉マー油豚骨拉麺」1290円
「味玉」150円
「青梅産豚ベーコンの燻し肉カレー」490円
「替玉」150円
「ライス」150円

当然お土産メニューも用意されていましたが(券売機参照)、この後用事があったのでクーラーボックスを持ってこなかったからスルーしちゃいました。「イカタコアンコウめし」か、響きからして美味そうだな……ちっ。


しばらくすると・・・


PXL_20250529_042353743.PORTRAIT
5月肉の日限定「太肉マー油豚骨拉麺(味玉入り)」と、限定飯の「青梅産豚ベーコンの燻し肉カレー」。パッと見は色味的にも控え目な印象を受けるけど、バカ言っちゃいけない! このあと太肉にビビらされることを、私はこのとき知らなかった。

PXL_20250529_042205299
トッピングは、太肉・キャベツ・青ネギ・メンマ・味玉・マー油など。それでは刮目して頂きたい!! これが太肉である!!

PXL_20250529_042432574_1
でたっ塊!(知ってた) 全容を知りたくて箸で持ち上げてみたけど、見えていた部分は氷山の一角で真の姿は自分のこぶし大は余裕でありそうな肉塊。味玉と比較すればその塊っぷりがよく分かる。そして重い! ついつい手に力が入り過ぎて箸折れそうになったぞ💦 ツルツルすっから手元が狂って落っことしでもしたら、ソロモンをグラナダに落とすような大惨事になるところだった。あっぶねえええ!!!

PXL_20250529_042453446
気持ちは概ねソロモン(いや、太肉)に持っていかれてしまっているが、豚骨ラーメン自体も相当な仕上がり。太肉ゆうからには熊本(桂花)ライクなわけだろうから、たっぷりかけられたマー油のビターみがビシッと豚骨スープをキメてくれている。好みの問題ではあるが豚骨界隈の中でも、私はこの熊本ラーメン系の鶏ブレンドが一番好きなのだ。このスープ、マジうまいから!

PXL_20250529_042620877
話は再び太肉に戻るが、𝕏を見るとホロホロなんて言う人もいたようだが、私のは全然そんな感じじゃなく、言うなればミッチミチのむっちむち。箸ぶっ刺してかぶりつく冒険肉とでも言えば分かりやすいだろうか。脂身はたっぷりだがくどさはなく、ひたすらジューシーな旨味が広がっていった。さすがに一気食いは無理(もったいない)なので、周りに2基控えていた衛星的なやつからやっつけて、本体の残りはあとでヤツとぶつけよう。

PXL_20250529_042932682
今回の目玉は間違いなく『太肉』。ただ、何気にこのカレーも絶品すぎた。燻しみのある特徴的な味で、こうゆう癖のあるカレー食べたの初めてかも。今後カレーは全部燻すべき。これ好き!

PXL_20250529_043513025
で、いつものように替玉&ライスで後半戦に突入───。そもそもこのスープがうまいから麺はなんでも合うんだろうけど、極細麺だろうとまったく違和感がない。さすが熊本系豚骨と言ったところか、ファーストインプレと同じ感覚ですすれちゃう。もちろん太肉をカジカジ削りながらね。

PXL_20250529_043703888
ゼクノヴァによりラーメンに落下させることなく、無事ライスへぶつけることに成功。いつもなら飯ポチャするところだが、太肉のっけでライスをかっ喰らうのが今回の最適解であると判断した。伊藤社長より「タレかけましょか?」って提案されたんだけど、このままで十分とお断りしてしまったのは実はかっ喰らい中で首を振ることしか出来なかっただけ。まあそれでも太肉の旨みだけでライスと脳は別次元へ転送されました。

PXL_20250529_044212334
見た目ドキューンな肉の日限定が多い昨今、今月みたいなサプライズ的なアプローチも面白い。もしかしてわざと事前情報を曖昧にし、客が現場判断でどう攻略するかを楽しんでいたのか? 何にせよ、私にとって肉の日はもはやアトラクションである!


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/4/29

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都あきる野小川東3-9-13
電話番号 042-533-3715
営業時間 11:00~15:00 17:00~売切れ御免
定休日 ほとんど休み
席数 カウンター7席 テーブル4席×2卓
駐車場 70台


PXL_20250531_001435081
▲たまたま家にストックしていた「くまモン柱花」。

山岡家/瑞穂店 @瑞穂 【限定/焦がし醤油ラーメン と チャーハン】

今回訪問:2025/5/22

PXL_20241206_021921745
𝕏をパトっていると「風邪をひいたから駆け込んだ」とか「熱中症予防に塩分補給」とか、山岡家がまるでドラッグストアか病院であるかのようなポストを見かける。要は濃口ラーメンにニンニクたっぷり入れて「スタミナつけっぞぉ!! コラアアアア!!」って身体に喝を入れるという意味なのだが、長年の経験から言って山岡家のラーメンじゃ風邪は治らない……。そんな私は今めっちゃ風邪をひいている。

焦がし醤油ラーメン
カレーラーメンが終わり、本日5/22から山岡家の限定が入れ替わった。風邪が治る治らないはどうでも良いとして、この限定には2年前からの宿題があったので早めに食べておこうってことでやって来た。

瑞穂店に着いたのが13:30頃で、店内には7割くらいの先客がいただろうか。相変わらずの混雑っぷりである。と言うか、空く気配がまったくない。注文は以下の通り。

「限定/焦がし醤油ラーメン」940円(税込)
「大大」@210円×2
「チャーシュー5枚」無料※クーポン使用
「背油変更」80円
「チャーハン」370円

これと同じものを食べた2023/7/26の私がこう言っている⇩
【濃いめ】はもっと塩っぱくても良いような気もする。いつだったかTwitterで、濃いめ申請を2倍・3倍とか界王拳のようにコールしている人を見たことがある。そもそも濃いめが普通の何倍なのか分からないため危険極まりない行為だが、塩っぱ派の人にとってかなり有効な手段だと言えるのではなかろうか。(詳しい人、教えて!)

それから2年の月日が経ち『かなり申請』のスキルを習得したから、今回こそ「焦がし醤油ラーメン」の真の姿を拝んでやろうじゃないの! よってかなり濃いめ・かなり多め・バリカタで出撃申請を出しました。すゝめ 出ます!!


しばらくすると・・・


PXL_20250522_044127410
これが「焦がし醤油ラーメン(大大)」と諸々。一瞬「あれ?色味薄くね?」と思ってしまったが、かなり多めにしたぶ厚い油層がそう見せているだけだった。オーダー間違えたかと思ったわ💦

PXL_20250522_043758128
トッピングは、チャーシュー・モヤシ・刻みネギ・小口ネギ・フライドオニオン・マー油など。前回との変更点はなさそう。

PXL_20250522_043821069
何気に刻みネギがたっぷり。今回はちゃんとマー油も視認できる。

PXL_20250522_044208751
これ、かなり濃いめで大正解! 甘味を伴うスープではあるが、かなり濃いめにしたおかげで塩味の方が圧倒的に勝っている。なかなかパンチの効いた濃さだ。醤油の焦がした感じは然程もないけど、マー油やフライドオニオンを絡めたときの香ばしさが濃味にフィットしていて素敵。

後半からニンニクを結局ドバドバっと入れちゃうので、焦がし感?香ばしさ?そのへんも有耶無耶になってしまうのだが、かなり濃いめの「塩っぱ甘+ニンニク味」、これこそが山岡家の真髄かと。かなり濃いめは推せる。うまい!!

PXL_20250522_044703106
チャーハンには、スープしみしみにしたチャーシュー、ニンニク、胡椒をオン。なんか良さげな上級チャーハンに早変わり。

PXL_20250522_044808502
されど喰いずれええええ。チャーシューがホロホロではないので、スプーンごときではちぎれてくれない。スライス版の悪魔のチャーハンとなる予定だったが、肉乗せするならコロチャにすべしだ。味は同じとは言え、マジ喰いずれええええ💦

PXL_20250522_045553109
麺をすすり切ったころ表層にあった油もほぼなくなっているので、残ったスープを完飲するには塩味が尖りすぎてなかなか労を要した。塩味耐性のない完飲派は、このタイミングで割りスープをもらうってのも良いかもしれない。

2年越しの宿題は「かなり濃いめ!かなり多め!」でファイナルアンサー。摂るべきものも摂ったので、これで風邪が治れば言うことなしなのだが……(きっと治らない)


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/4/7

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
電話番号 042-556-3382
営業時間 24時間
定休日 無し
席数 カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
喫煙 外にあり
駐車場 24台


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ