サイドメニュー

大山家/昭島店 @昭島 【限定/スペシャルな赤いとき卵つけ麺 と ネギめし】

今回訪問:2025/6/12

PXL_20241213_023942857
12:10……かなりヤバめな時間帯に昭島に着いてしまった。車を停めた場所から大山家昭島店まで少し歩くのだが、同じ方向に向かって歩く昼休み中のサラリーマンが全員大山家に行くような気がしてならない。負けられねえー!そりゃ早歩きにもなるわ💦(実際はオリジンとかココイチとか駅の方へ散っていった)

先客はざっと10人くらいだっただろうか? さすがに昼に来た分際でベスポジ席は無理だけど、この時間帯で待つことなくサクッと座れたのはラッキーとしか言いようがない。すぐ外待ちが出来ていたからね。

PXL_20250612_031708187.MP
もちろん本日の狙いは6/2から始まった「赤いとき卵つけ麺 ~辛さと刺激のHOTなLIMIT~」。自ブログを振り返ってみたら、抜けがなければ約3年振りの復活となるはず。今回の提供期間が1ヶ月くらいと短いので、ボケっとして逃してしまうとまた3年後なんてこともなくもない。気を付けよう。

「限定/赤いとき卵つけ麺」1250円
「大盛り」200円
「SPトッピング」無料※スタンプカード使用
「ネギめし(大)」250円

いつの間にかスタンプが貯まってたようで、お馴染み小姐から「スペシャルしちゃいますぅぅ?」って聞かれたので「しちゃいますぅう!」っと言われるがままに。カードは毎回忘れずに出すのだが、ハンコの数まで確認していなかったのでスペシャル追加は想定外。忘れてただけだけど本日2度目のラッキーである。この夏はツイているのかもしれない!


しばらくすると・・・


PXL_20250612_032958357
お久しぶりの「赤いとき卵つけ麺(大・SP)」とネギめし。レギュラーに「赤いとき卵ラーメン」があるからか思ったほどの邂逅感はなかったかな。やっぱブログ抜けてない?ホントに3年ぶりだろか?

PXL_20250612_033018220
トッピングは、麺丼にチャーシュー・キャベツ・味玉・赤黒い辛そうな塊・粉唐辛子、汁椀にとき卵・ほうれん草・海苔・ネギ・粗挽き唐辛子など。なんせスペシャルなもんで豪華です。

PXL_20250612_033218836
これよこれこれ! 赤い系は口に入れた瞬間からあからさまに仕掛けてくる。つけ汁にドブ浸けしようが、チョン浸けしようが容赦なしだ。


でも…あれ?


こんな毛穴に優しい低刺激性だったっけ? まごうことなく唐辛子はそこにいるのに、記憶のそれより全然辛く感じないのは何故。粗挽き唐辛子をグリっと噛み込むとむしろ甘く感じる…。あれれ?唐辛子が優しくなった?それとも自分が強く(鈍く)なった? なんにせよ「赤」は夏っぽくて好きだぞ!! 

PXL_20250612_033312095
せっかくだからネギめしもスペシャル装備に。まぁこれはこれで良かったけど、アレンジポイントを唐辛子に寄せられなかったことに猛省。

PXL_20250612_033515805
ネギめしアレンジは「次なる王を探す旅」。至高のマリアージュを見つける真剣勝負なのに、ラッキーに浮かれた勢いでネギめしをスペシャルエディションにしてしまったのは【求道者】としての私が未熟であるがゆえ。今の愚かな私から3年後の自分へ伝えておきたい、「なんとかネギを赤く染めろ!」と。

PXL_20250612_034017469
スープ割をしてもらい、豚骨を堪能して〆。

PXL_20250612_034353644
この「赤いとき卵つけ麺」には、気温が上がれば上がるほど美味くなる特殊効果が込められている。数日後には連日猛暑日(35℃超え)なんて予報も出ているでの、ガンガンに身体を火照らせてから汗ダク状態ですするのが『粋』な食べ方だ!! ひょっとしたらデトックス効果もあるかもしれない(ないかもしれない)。とにかくクソ暑い日を狙え。 YO! SAY 夏がぁ~♪


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/5/7

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 〒196-0003 東京都昭島市昭和町2-7-6
電話番号 042-519-1620
営業時間 月~土11:00〜23:00/日11:00~22:00
定休日 無し
席数 20席(カウンター8席 テーブル4席×2卓 2席×1卓)
駐車場 無し※近くに提携コインパーキング有


優勝軒/狭山店 @狭山 【6月限定/唐タル冷やしまぜそば と 辛チャーハン】

今回訪問:2025/6/9

PXL_20250117_040240964
先月は諸事情により後半の計画がズレ込んでしまい、予定していた「優勝軒」の月限定を逃してしまう事態に陥った。実は今日も同じ諸事情で「チーズヤンニョムチキンバーガー」と「絶品チーズ牛プルコギバーガー」を食べに行きたいところなのだが、さらなる有力ネタも入手したことだし、コリアンバーガーよりもまずは「優勝軒」に急行だ!

PXL_20250609_023548703
例年なら大体この6月から冷やしの限定が始まるものだが、昨年はアンケート投票による復活メニュー(2024年7月~12月)なんてものをやられちゃったから一度も冷やし系が無かったんだよね。(結局 復活メニューは一度も食べませんでした) 今年はちゃんと冷やしを始めてくれてありがとう! そしてタルタルをありがとう!

11:30頃の店着で先客は5~6人くらい。パッと見た感じ誰も限定麺を食べてないけど、分かっているのか?タルタルなんだぞぉぉおおおおおおおお!!!!!!

「6月限定/唐タル冷やしまぜそば」890円
「特盛」220円
「辛チャーハン」800円
「春巻き」240円

PXL_20250117_040814672
前訪ブログで書いた通り、今回も未食のサイドメニューも試してみよう。キャベツサラダは唐揚げ単品に付いているから未食からは抜くとして、「一口餃子」「揚げ鶏皮」「春巻き」「フライドポテト」の4品が残りの対象とになる。難関はフライドポテトのタイミングかな。カレー系とかトマト系とか、なんならBBQ味的な洋テイストな限定が出てきたときにでも合わせてみることにしよう。


しばらくすると・・・


PXL_20250609_025843483
こちらが6月限定の「唐タル冷やしまぜそば(特盛)」と諸々。まぁ タルタルっぷりがたまんねぇーーーやっ!

PXL_20250609_025852016.MP
トッピングは、ピンクのタルタル・メンマ・水菜。もはやタルタルだけで麺を食わす気満々さが窺える。なんならメンマも水菜も要らなかったんじゃないの?

PXL_20250609_030016859
当たり前だけどうまい!ベースは鶏白湯っぽいタレだが、これと言った主張はしてこない。タルタルのまろいマヨみが全体を支配していて、まぜそばと言うよりもサラダ感覚の冷やし中華みたいでサッパリと頂ける。ちなみに辛口タルタルと謳っているので多少ピンクがかっているが、辛味はさほども感じなかった(※訳アリ)。

タルタル教の信者としてはこの味に『飽き』など1ミリもこないわけだが、途中で酢やニンニク生姜を足すのもきっとアリだろう。プリッとした中華麺ってのもグッチョイスである。

PXL_20250609_030129981
こちらは知らぬ間に券売機に存在していた「辛チャーハン」なるもの。なんで今の今まで気付かなかったかと言うと、今は無き『平日ライスサービス』や、『ランチサービスセット』があったから食券購入の際にご飯ものには目が止まらなかったんだよね。 キムチチャーハンでもなく、ガーリックチャーハンでもなく、見ためジャンバラヤみたいな辛チャーハンとはナニモノよ。。。

PXL_20250609_030152883
んん!?やたら甘いんですど…。この甘さの正体はなんなんだ?? 色味的に甜麺醤とかたまり醤油だろうか? 考えたところで分かる術もないが、とにかく不気味なくらい甘い。そして後から唐辛子系の強烈な辛みに襲われる。辛味耐性レベル(中級)の私には美味しく食べられる範疇だけど、耐性の低い人が軽い気持ちで手を出すには危険かも。興味のある人はご注意をば。

きっとこの辛みのせいで、唐タルがまったく辛く感じなかったのだろう。先程「唐タル冷やしまぜそば」をサラダ感覚と書いちゃったけど、やっぱお口直しのヨーグルト感覚に訂正させて下さい。

PXL_20250609_030238933
さて宿題案件である「春巻き」はと言うと、パリパリのアツアツで普通に美味しい。こんなこと言っちゃ料理人に失礼なんだろうけど、揚げたてならどんな春巻きでも大体がうまいってもの。だって弁当の春巻きや、スーパーの作り置き総菜の春巻きって全然美味しくないじゃん。日高屋とかバーミヤンとかで出される激熱の春巻きってメッチャうまいじゃん。そゆこと!

ちなみに、日高屋の五目春巻きは2本で340円。バーミの海老春巻きは2本で384円。中身のコストが違うのは分かっているけど、そうゆうのを差し引いても優勝軒の240円はかなりのお買い得メニューと言えよう。唐揚げ2個に春巻き2本追加するなんてのも良さそう。それでも480円は素敵すぎる。 
ひとつ欲を言わせてもらえば「カラシ」が欲しかったところだが、今回に限ってはタルタルディップが良かったのでヨシとする。

PXL_20250609_031436194

【些細な疑問】
これまでの優勝軒での経験からして、特盛りにすると麺とスープは増えるがトッピングが増えるわけではない(はず)。じゃあ今回のタルタルはどうだったのだろうか?という疑問が残る。タルタルがスープ扱いだとしたら増量されていて問題ないのだが、トッピング扱いだったら増量されず麺との比率は並盛りのほうが良かったのではないか?なんて思ってしまった。決してタルタルが少なかったわけではないが、どうせならタルタルの海で溺れたい。


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/4/4(全店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 〒350-1323 埼玉県狭山市鵜ノ木14-4
電話番号 0429-53-5066
営業時間 平日 11:00~22:00(LO21:30)
定休日 火曜日
席数 44~56席(カウンター10席くらい テーブル4~6席×6卓)
喫煙 外に灰皿アリ
駐車場 15台


PXL_20250609_023620657_1
▲絵から推測するに、唐辛子はハバネロか!

PXL_20250609_023619436
▲オリジナルブレンドの唐辛子は出てきませんでした。もしかしてコール制だったのかな?

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ