東池袋大勝軒

武蔵村山大勝軒 @武蔵村山 【背脂もりワンタンW と チャーシュー丼】

今回訪問:2024/9/17

2024-09-17-13-33-38-893
瑞穂のジョイホン(ジョイフル本田)やジャパミ(ジャパンミート)で買い物したら、昼ごはんは山岡家ってのが私のお決まりコースなんだけど、今日は無性に「武蔵村山大勝軒」でもりそばをモリモリ食べたい。そんな日もあるんです!

2024-09-17-14-11-23-140
13:35現着。「ムムム、もしかしてこの店舗もセットバックの対象なのか?」とふと思う。セットバックについては、多摩都市モノレールのプレスリリースや、東京都都市整備局の延伸計画書を参照して頂きたいが、要はこの店前の道にモノレールが走るので道を広げなきゃならんわけ。上の写真の奥の方を見ると、既にセットバック分のエリアがガードレールで囲われてキープされているのが分かる。幅にして2.5~3.0mくらいだろうか。となるとだ、この手前の看板は確実に撤去対象となりそうだが、建屋自体は微妙な位置にある。──久しぶりに来ておいて言うのもなんですけど、このまま営業を続けて欲しいと願うばかりだ。

2024-09-17-13-33-56-901
中に入って券売機を見ると、3年チョイぶりだからそりゃ値段も構成も少し変わっていた。トッピングを含むほとんどのメニューが値上げされてはいるが、私にとって飯ものが追加されたことの方が注目案件だった。

「もりそばチャーシュー丼セット」1130円
「大盛り」180円
「ワンタンW」@160円×2
「背脂(別皿)」40円

セットは単品注文するより20円お得。大盛りやらトッピングやらをポチポチする身としては、少しでもお得に頂けるのは有難き幸せ。


しばらくすると・・・


2024-09-17-13-49-08-682
で、こちらが「もりそば」と諸々。言わずと知れた東池袋大勝軒の系譜であり、つけ麺の基本中の基本ともいえるようなノスタルジックビュー。からの、どすこいウェイト!

2024-09-17-13-50-24-245
ワンタンW(ダブル)は伊達じゃない! ワンタン増しは3個追加なので、ダブルだから6個。まるで「すいとん」のよう。ひとつひとつがデカいので、少食の人ならばこの汁椀だけでお腹いっぱいになれちゃいそうな…。

2024-09-17-13-50-50-824
ハイ、うま~い! まず醤油がビシッと効いていて、麺をすすった時の塩気のバランスが良い。強めの旨味とほのかな酸味は、一周回ってある意味新鮮。

そういや「塩味変更」は壁に張り紙があったけど、あの酸っぱさを強調した「クラッシック」は未だやっているのかな?アレも癖になって好きなんだよね。

2024-09-17-13-53-49-480
お初の背脂。たぶんだけど旧本店時代から振り返っても、東池袋大勝軒で「背脂」の追加トッピングなんて記憶にない。ゆえに試してみたら、味がぼやけるという…… ええっ??

2024-09-17-14-01-43-355
チャーシューは相変わらずデカい!ドデカい! ここのは以前から脂身の少ないタイプで、脂大好きっ子からすると、ちょっと仲良くなりにくい感じのお友達だった。──が、さっき投入した背脂が絡みつきこのチャーシューへの見方が変わることに。「背脂が一緒だったら、あの子とも仲良くなれそう」と…。

2024-09-17-13-59-40-009
こちらもお初の「チャーシュー丼」。オーダー時に「マヨネーズはかけますか?」と聞かれたので、おそらく『かけない派』が稀にいるのだろう。マヨ大好きっ子から言わせてもらえば、アリの方が絶対うまい。ただ、食べ方次第じゃナシでもうまいかもしれない…。つーのも、ここで使われているチャーシューは、たぶんスライスした時にでる切れ端などをタレに漬け込んだもの。脂身こそないが塩っぱいタレが十分浸み込んでいるから、ご飯と合わせるにはちょうど良い塩加減。単品でも250円と低設定なので、ここに「生たまご@60円」を乗せてグレードアップさせちゃうなんてのもアリだろう。って考えれば、マヨなし派がいるのも分からないわけでもない。(認めたくないだけ)

2024-09-17-14-05-27-523
麺量は「大盛り」で700g(茹で後)。後半は、卓上の「おろしニンニク」「ラー油」「酢」などで味に変化を付けてゆくと、つけ汁が薄くなるなんて心配する間もなく麺がなくなっている。700gが少ないとは言わないが、可能であればもっと食べたいのがホンネ。以前あった「特大盛り」の1050gを復活してくれないものだろうか?認定制の裏メニューでもいいから、お願い。


ごちそうさまでした


前回訪問:2021/5/24

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都武蔵村山市中央2-128-2
電話番号 042-564-9988
営業時間 11:00~21:00
定休日 無し(年末年始は休み有)
席数 60席
駐車場 約40台

(リニューアル後初)べこ六食堂やきとり処一八(旧東池袋大勝軒/昭島店) @昭島 【チキン南蛮🉐ラーメンセット と 生ビール】

今回訪問:2023/10/11

さて、
今日の昼ごはんは、昭島駅南口徒歩1分くらいところにある[べこ六食堂やきとり処一八]へ。

2023-10-11-11-57-39-170
ここは知る人ぞ知る[東池袋大勝軒 昭島店]。まあ屋号は違えど暖簾が出ているので″あの大勝軒″なんだなくらいは判るだろうけど、今回のリニューアルで入り口周りの情報が多くなりいったい何屋なんだよってな |ू•ω•)チラ

12:00入店 先客1(後客いっぱい)
思った以上に客が入って来る。いくらランチをやっているとはいえ、居酒屋に昼飯食いに来る人はそんなにいないだろうと思ったのにこれは予想外だ。ただ1000円近いランチになるので年齢層はやや高めといった印象。

2023-10-11-12-00-39-752
メニューはこんな感じ。これ以外に「もつ丼」とか「カツカレー」なんかも用意されていて目移りしてしまう。麺は残念なことに前回来た時よりもメニュー数が減らされ「塩ラーメン」「牛骨ラーメン」が無くなってしまった。でもそんなことよりも、、、

ジェジェ!?(・ω・ = ・ω・)ナイナイ!?

実は今日昼呑みするつもりで来たんだけど、目当てである串物のメニューが見当たらない💦メニュー表のセッティング忘れもワンチャン有り得ると確認の為お店の人に聞いてみると、👧🏻‎「‎ごめんなさいネェ昼は焼かないの」と…… (꒪ꇴ꒪〣)ウソヤロ


20231011一八1


もしかしたら定食のおかず単品くらいは注文出来たかもしれないが、精神的ダメージがデカ過ぎて昼呑みモードが一気に覚めてしまった。よって今回はこの1オーダーで止めておくことに。



しばらくすると・・・



2023-10-11-12-10-25-327
20231011一八2

気を取り直して、ラーメンをすすりに来たと思えばこれはこれで悪くない組み合わせだと思う。ご飯の大盛りは無料。このボリュームで1050円ならまずまずのお得と言えよう。しかもだよ、後述するけどこのチキン南蛮がぶっ飛んで旨かったのよ。

2023-10-11-12-10-43-242
先ずはラーメン。トッピングは、チャーシュー・ネギ・海苔・ゆで玉子・メンマ・ナルト・ワンタン。

ちなみに「🉐ラーメン」とは、所謂半ラーメンのこと。ただ半ラーメンと言っても侮る勿れ。並の麺量が300㌘だから、これはその半分の150㌘。もはや普通サイズ。定食の味噌汁代わりとするならば、十分過ぎる半ラーメンである。

2023-10-11-12-11-22-169
うん、コレコレ!ライトな豚骨に節がぶわっと。以前はもっとペタッとしていた気がしないでもないがかなりバランス良く仕立てられていて、一周まわって誰もがきっと美味しいと思うテイスト👍🏻

麺のにゅるんっとしたすすり心地も、実に大勝軒らしくて良き。やっぱ150㌘なんかじゃ足りないな。セットの🉐ラーメンを、並盛りとか大盛りにサイズアップ出来ると良いのだが…

2023-10-11-12-15-16-421
このワンタンは餡にニラ強めの味がついているので、むしろオカズかツマミとして使えるオススメトッピング。個人的には、チャーシューよりもワンタン追加!! メンマよりもワンタン追加!!

2023-10-11-12-08-25-026
普通「チキン南蛮」と言えば、揚げた鶏を甘酢に潜らせてタルタルをかけたものを思い浮かぶが、これは甘酢なしのタルタルオンリー仕立て。ん~、それって唐揚げにマヨネーズと大して変わらなくね?ぶっちゃけ汁汁していた方が飯には合うのに…、とテンション下げ気味で口に入れたら、、、

\\✨すんげぇぇええウマい✨//

先ず揚げ鶏がウマい。なんかフンワリしていて、妙にしっとりしている。ムネ肉だろうけど、なんなんだこの食味は!?そこにかけられたタルタルが、爽やかでいてしっかりした味。シャバっとしてしまう甘酢なんか必要ねぇと言わんばかりに、ピクルスのような甘さと酸味がアピってくる。
サクッ、フワッ、ジュワッ、ウマッ。で、またウマッ。オカズに良し。ツマミに良し。飯もビールもドンドンすすむ。

2023-10-11-12-21-56-857
思わぬところで神クラスのチキン南蛮に出会ってしまったわけだが、こうなってくると他の定食だって神懸かっている可能性もあり得る話。チキン南蛮の誘惑に勝てるだろうか?

昭島駅周辺の『昼呑みが出来る店』としてはもう少し調査が必要だが、[べこ六食堂やきとり処一八]はかなりイイ!



ごちそうさまでした



前回訪問:2020/11/7

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都昭島市昭和町2-7-24
(電話番号)042-544-2070
(営業時間)11:30~14:00 17:00~22:00
(定休日)無いかも
(席数)カウンター+テーブル 40~50席
(喫煙)?
(駐車場)無し


2023-10-11-12-01-37-480

4席×12卓、2席×1卓、カウンター4~8席。かなりゆったりした配置。

2023-10-11-12-02-01-975

ニンニクがあればモアベター。

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ