今回訪問:2025/2/11
さて、今日の昼ごはんは、埼玉県川越市の端にある「中華そば 田家本店」へ。昔は支店もあったのですが閉店されてしまったようで、本店と謳いつつも今やここ1店舗だけ(たぶん)。アクセスが不便なので車じゃないとまず無理かと。それでも歩いて行くとなると、最寄り駅はJR川越線の南古谷。そこから余裕で30分くらいはかかり、道中何も無いので心細くなってくるに違いない。せめて明るい時間に向かったほうが良いでしょう。ちなみに私は近くの霊園に墓参りしたとき、ちょこちょこと利用させてもらっています。もちろん車で!
14:55の入店で先客5人。一時はテレビで紹介されたりなんかしてビビるくらい混んでいたのですが、前回も今回も随分と落ち着いた感じになっちゃってましたね。もしかしたら、今日のこの半端ねぇ風のせいで客が少ないのかも?
まずは入り口で食券購入。前訪時のブログを見ていただくと分かるのですが、当時ちょっと麺の印象が良くなかったわけ。そう思っちゃうとラーメン系は恐る恐るになっちゃうんだけど、今回はなんか面白そうな限定情報(写真左上のPOP)があったものでそれを。
「限定/鴨わんたんめん」1300円
「特製」380円
「大盛り」150円
「限定/玉子かけまぐろ節丼」380円
この限定の何が面白いのかというと、ワンタンに「マグレドカナール」を使用しているということ。 マグレド…ってなに? 聞いたこともないワードだったのでGemini君に聞いてみると、フォアグラを取るために飼育された鴨のムネ肉とのことらしく、フレンチでは高級食材なんだそうな。なるほどね、なんか美味そう。

こちらが「鴨わんたんめん」。フレンチの高級食材ということでそれっぽく言えば「nouilles wonton au magret de canard」。スタッフの女の子が、Bon appétit(ボナペティ)と言って出してくれた気がしないでもない 🇫🇷
見た目はシュッとしたスタイリッシュ系ワンタン麺。まあ些かもフランスっぽさは感じない(分かってた)。特製のトッピングは、豚チャ・鶏チャ・メンマ・味玉・海苔・青ネギ などでちょっと豪華。
あれ? 麺がうまい。前回来た時はややヌメッとしていた印象だったけど、今回のはしなやか且つプリっとしていて、鼻に抜ける小麦的な香りも良い。正直、すする度にうまい!うまい!と思えた。持ち上がるスープも、麺やトッピングを邪魔しないよういい感じにチューニングされてるっぽい。どうやら前回のは下ブレのようだな。
お楽しみのマグレドカナールワンタン。結構大振りなワンタンが3~4個で食べ応えはあるのだが、折角の皮が煮込み過ぎたすいとんみたいにドロブニュっとしていたのが残念な感じ。
餡にいたっても高級食材の良さが今ひとつ分からなかった。てっきりデブな鴨ならばムネ肉だって脂滴る感じかなって思っていたのに、何気にさっぱりしている。とゆうか、カモカモした旨味は感じず、細かく挽いたいいとこの鶏ミンチとあまり変わらんような・・・。ただラーメン自体はメチャうまいから、もしかしたらマグレドカナールの旨味はスープに全て溶け込んでしまたのかもしれない。う~~ん、私の舌じゃこのマグレドカナールを理解してあげられないのがもどかしい。もはやだた言いたいだけ「magret de canard(マグレドカナール)」!
箸休め的にちょいちょい食べていた「玉子かけまぐろ節丼」だが、これも限定であることをてっきり忘れていて、
うんTKGに花かつおもイイね……なんて軽い気持ちで食べてたけど、そういやまぐろ節だった。次行った時もあれば、もう一度ちゃんと食べます。
高級食材マグレドカナールについて理解を深められなかったものの、久しぶりに食べた田家のラーメンは美味かった。もっと頻繁に来たいところだが、なにぶん下道で片道2時間弱もかかってしまう。やっぱ次も墓参りの帰りですかね。

前回訪問:2023/1/4
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
住所 埼玉県川越市久下戸3017-4
電話番号 049-235-8761
営業時間 月・火・木 11:00~15:00/金・土・日・祝日 11:00~20:00
定休日 水曜日
席数 28席(カウンター6席、テーブル8席、座敷14席)
駐車場 20台
▲こだわりの圧①
▲こだわりの圧②
▲このシュチュエーション、ゆえに田家
さて、今日の昼ごはんは、埼玉県川越市の端にある「中華そば 田家本店」へ。昔は支店もあったのですが閉店されてしまったようで、本店と謳いつつも今やここ1店舗だけ(たぶん)。アクセスが不便なので車じゃないとまず無理かと。それでも歩いて行くとなると、最寄り駅はJR川越線の南古谷。そこから余裕で30分くらいはかかり、道中何も無いので心細くなってくるに違いない。せめて明るい時間に向かったほうが良いでしょう。ちなみに私は近くの霊園に墓参りしたとき、ちょこちょこと利用させてもらっています。もちろん車で!
14:55の入店で先客5人。一時はテレビで紹介されたりなんかしてビビるくらい混んでいたのですが、前回も今回も随分と落ち着いた感じになっちゃってましたね。もしかしたら、今日のこの半端ねぇ風のせいで客が少ないのかも?
まずは入り口で食券購入。前訪時のブログを見ていただくと分かるのですが、当時ちょっと麺の印象が良くなかったわけ。そう思っちゃうとラーメン系は恐る恐るになっちゃうんだけど、今回はなんか面白そうな限定情報(写真左上のPOP)があったものでそれを。
「限定/鴨わんたんめん」1300円
「特製」380円
「大盛り」150円
「限定/玉子かけまぐろ節丼」380円
この限定の何が面白いのかというと、ワンタンに「マグレドカナール」を使用しているということ。 マグレド…ってなに? 聞いたこともないワードだったのでGemini君に聞いてみると、フォアグラを取るために飼育された鴨のムネ肉とのことらしく、フレンチでは高級食材なんだそうな。なるほどね、なんか美味そう。

こちらが「鴨わんたんめん」。フレンチの高級食材ということでそれっぽく言えば「nouilles wonton au magret de canard」。スタッフの女の子が、Bon appétit(ボナペティ)と言って出してくれた気がしないでもない 🇫🇷
見た目はシュッとしたスタイリッシュ系ワンタン麺。まあ些かもフランスっぽさは感じない(分かってた)。特製のトッピングは、豚チャ・鶏チャ・メンマ・味玉・海苔・青ネギ などでちょっと豪華。
あれ? 麺がうまい。前回来た時はややヌメッとしていた印象だったけど、今回のはしなやか且つプリっとしていて、鼻に抜ける小麦的な香りも良い。正直、すする度にうまい!うまい!と思えた。持ち上がるスープも、麺やトッピングを邪魔しないよういい感じにチューニングされてるっぽい。どうやら前回のは下ブレのようだな。
お楽しみのマグレドカナールワンタン。結構大振りなワンタンが3~4個で食べ応えはあるのだが、折角の皮が煮込み過ぎたすいとんみたいにドロブニュっとしていたのが残念な感じ。
餡にいたっても高級食材の良さが今ひとつ分からなかった。てっきりデブな鴨ならばムネ肉だって脂滴る感じかなって思っていたのに、何気にさっぱりしている。とゆうか、カモカモした旨味は感じず、細かく挽いたいいとこの鶏ミンチとあまり変わらんような・・・。ただラーメン自体はメチャうまいから、もしかしたらマグレドカナールの旨味はスープに全て溶け込んでしまたのかもしれない。う~~ん、私の舌じゃこのマグレドカナールを理解してあげられないのがもどかしい。もはやだた言いたいだけ「magret de canard(マグレドカナール)」!
箸休め的にちょいちょい食べていた「玉子かけまぐろ節丼」だが、これも限定であることをてっきり忘れていて、
うんTKGに花かつおもイイね……なんて軽い気持ちで食べてたけど、そういやまぐろ節だった。次行った時もあれば、もう一度ちゃんと食べます。
高級食材マグレドカナールについて理解を深められなかったものの、久しぶりに食べた田家のラーメンは美味かった。もっと頻繁に来たいところだが、なにぶん下道で片道2時間弱もかかってしまう。やっぱ次も墓参りの帰りですかね。

前回訪問:2023/1/4
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
住所 埼玉県川越市久下戸3017-4
電話番号 049-235-8761
営業時間 月・火・木 11:00~15:00/金・土・日・祝日 11:00~20:00
定休日 水曜日
席数 28席(カウンター6席、テーブル8席、座敷14席)
駐車場 20台
▲こだわりの圧①
▲こだわりの圧②
▲このシュチュエーション、ゆえに田家