今回訪問:2025/5/22
𝕏をパトっていると「風邪をひいたから駆け込んだ」とか「熱中症予防に塩分補給」とか、山岡家がまるでドラッグストアか病院であるかのようなポストを見かける。要は濃口ラーメンにニンニクたっぷり入れて「スタミナつけっぞぉ!! コラアアアア!!」って身体に喝を入れるという意味なのだが、長年の経験から言って山岡家のラーメンじゃ風邪は治らない……。そんな私は今めっちゃ風邪をひいている。
カレーラーメンが終わり、本日5/22から山岡家の限定が入れ替わった。風邪が治る治らないはどうでも良いとして、この限定には2年前からの宿題があったので早めに食べておこうってことでやって来た。
瑞穂店に着いたのが13:30頃で、店内には7割くらいの先客がいただろうか。相変わらずの混雑っぷりである。と言うか、空く気配がまったくない。注文は以下の通り。
「限定/焦がし醤油ラーメン」940円(税込)
「大大」@210円×2
「チャーシュー5枚」無料※クーポン使用
「背油変更」80円
「チャーハン」370円
これと同じものを食べた2023/7/26の私がこう言っている⇩
それから2年の月日が経ち『かなり申請』のスキルを習得したから、今回こそ「焦がし醤油ラーメン」の真の姿を拝んでやろうじゃないの! よってかなり濃いめ・かなり多め・バリカタで出撃申請を出しました。すゝめ 出ます!!

これが「焦がし醤油ラーメン(大大)」と諸々。一瞬「あれ?色味薄くね?」と思ってしまったが、かなり多めにしたぶ厚い油層がそう見せているだけだった。オーダー間違えたかと思ったわ💦
トッピングは、チャーシュー・モヤシ・刻みネギ・小口ネギ・フライドオニオン・マー油など。前回との変更点はなさそう。
何気に刻みネギがたっぷり。今回はちゃんとマー油も視認できる。
これ、かなり濃いめで大正解! 甘味を伴うスープではあるが、かなり濃いめにしたおかげで塩味の方が圧倒的に勝っている。なかなかパンチの効いた濃さだ。醤油の焦がした感じは然程もないけど、マー油やフライドオニオンを絡めたときの香ばしさが濃味にフィットしていて素敵。
後半からニンニクを結局ドバドバっと入れちゃうので、焦がし感?香ばしさ?そのへんも有耶無耶になってしまうのだが、かなり濃いめの「塩っぱ甘+ニンニク味」、これこそが山岡家の真髄かと。かなり濃いめは推せる。うまい!!
チャーハンには、スープしみしみにしたチャーシュー、ニンニク、胡椒をオン。なんか良さげな上級チャーハンに早変わり。
されど喰いずれええええ。チャーシューがホロホロではないので、スプーンごときではちぎれてくれない。スライス版の悪魔のチャーハンとなる予定だったが、肉乗せするならコロチャにすべしだ。味は同じとは言え、マジ喰いずれええええ💦
麺をすすり切ったころ表層にあった油もほぼなくなっているので、残ったスープを完飲するには塩味が尖りすぎてなかなか労を要した。塩味耐性のない完飲派は、このタイミングで割りスープをもらうってのも良いかもしれない。
2年越しの宿題は「かなり濃いめ!かなり多め!」でファイナルアンサー。摂るべきものも摂ったので、これで風邪が治れば言うことなしなのだが……(きっと治らない)

前回訪問:2025/4/7
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
住所 東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
電話番号 042-556-3382
営業時間 24時間
定休日 無し
席数 カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
喫煙 外にあり
駐車場 24台
𝕏をパトっていると「風邪をひいたから駆け込んだ」とか「熱中症予防に塩分補給」とか、山岡家がまるでドラッグストアか病院であるかのようなポストを見かける。要は濃口ラーメンにニンニクたっぷり入れて「スタミナつけっぞぉ!! コラアアアア!!」って身体に喝を入れるという意味なのだが、長年の経験から言って山岡家のラーメンじゃ風邪は治らない……。そんな私は今めっちゃ風邪をひいている。
カレーラーメンが終わり、本日5/22から山岡家の限定が入れ替わった。風邪が治る治らないはどうでも良いとして、この限定には2年前からの宿題があったので早めに食べておこうってことでやって来た。
瑞穂店に着いたのが13:30頃で、店内には7割くらいの先客がいただろうか。相変わらずの混雑っぷりである。と言うか、空く気配がまったくない。注文は以下の通り。
「限定/焦がし醤油ラーメン」940円(税込)
「大大」@210円×2
「チャーシュー5枚」無料※クーポン使用
「背油変更」80円
「チャーハン」370円
これと同じものを食べた2023/7/26の私がこう言っている⇩
【濃いめ】はもっと塩っぱくても良いような気もする。いつだったかTwitterで、濃いめ申請を2倍・3倍とか界王拳のようにコールしている人を見たことがある。そもそも濃いめが普通の何倍なのか分からないため危険極まりない行為だが、塩っぱ派の人にとってかなり有効な手段だと言えるのではなかろうか。(詳しい人、教えて!)
それから2年の月日が経ち『かなり申請』のスキルを習得したから、今回こそ「焦がし醤油ラーメン」の真の姿を拝んでやろうじゃないの! よってかなり濃いめ・かなり多め・バリカタで出撃申請を出しました。すゝめ 出ます!!

これが「焦がし醤油ラーメン(大大)」と諸々。一瞬「あれ?色味薄くね?」と思ってしまったが、かなり多めにしたぶ厚い油層がそう見せているだけだった。オーダー間違えたかと思ったわ💦
トッピングは、チャーシュー・モヤシ・刻みネギ・小口ネギ・フライドオニオン・マー油など。前回との変更点はなさそう。
何気に刻みネギがたっぷり。今回はちゃんとマー油も視認できる。
これ、かなり濃いめで大正解! 甘味を伴うスープではあるが、かなり濃いめにしたおかげで塩味の方が圧倒的に勝っている。なかなかパンチの効いた濃さだ。醤油の焦がした感じは然程もないけど、マー油やフライドオニオンを絡めたときの香ばしさが濃味にフィットしていて素敵。
後半からニンニクを結局ドバドバっと入れちゃうので、焦がし感?香ばしさ?そのへんも有耶無耶になってしまうのだが、かなり濃いめの「塩っぱ甘+ニンニク味」、これこそが山岡家の真髄かと。かなり濃いめは推せる。うまい!!
チャーハンには、スープしみしみにしたチャーシュー、ニンニク、胡椒をオン。なんか良さげな上級チャーハンに早変わり。
されど喰いずれええええ。チャーシューがホロホロではないので、スプーンごときではちぎれてくれない。スライス版の悪魔のチャーハンとなる予定だったが、肉乗せするならコロチャにすべしだ。味は同じとは言え、マジ喰いずれええええ💦
麺をすすり切ったころ表層にあった油もほぼなくなっているので、残ったスープを完飲するには塩味が尖りすぎてなかなか労を要した。塩味耐性のない完飲派は、このタイミングで割りスープをもらうってのも良いかもしれない。
2年越しの宿題は「かなり濃いめ!かなり多め!」でファイナルアンサー。摂るべきものも摂ったので、これで風邪が治れば言うことなしなのだが……(きっと治らない)

前回訪問:2025/4/7
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
住所 東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
電話番号 042-556-3382
営業時間 24時間
定休日 無し
席数 カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
喫煙 外にあり
駐車場 24台