山岡家

山岡家/瑞穂店 @瑞穂 【限定/焦がし醤油ラーメン と チャーハン】

今回訪問:2025/5/22

PXL_20241206_021921745
𝕏をパトっていると「風邪をひいたから駆け込んだ」とか「熱中症予防に塩分補給」とか、山岡家がまるでドラッグストアか病院であるかのようなポストを見かける。要は濃口ラーメンにニンニクたっぷり入れて「スタミナつけっぞぉ!! コラアアアア!!」って身体に喝を入れるという意味なのだが、長年の経験から言って山岡家のラーメンじゃ風邪は治らない……。そんな私は今めっちゃ風邪をひいている。

焦がし醤油ラーメン
カレーラーメンが終わり、本日5/22から山岡家の限定が入れ替わった。風邪が治る治らないはどうでも良いとして、この限定には2年前からの宿題があったので早めに食べておこうってことでやって来た。

瑞穂店に着いたのが13:30頃で、店内には7割くらいの先客がいただろうか。相変わらずの混雑っぷりである。と言うか、空く気配がまったくない。注文は以下の通り。

「限定/焦がし醤油ラーメン」940円(税込)
「大大」@210円×2
「チャーシュー5枚」無料※クーポン使用
「背油変更」80円
「チャーハン」370円

これと同じものを食べた2023/7/26の私がこう言っている⇩
【濃いめ】はもっと塩っぱくても良いような気もする。いつだったかTwitterで、濃いめ申請を2倍・3倍とか界王拳のようにコールしている人を見たことがある。そもそも濃いめが普通の何倍なのか分からないため危険極まりない行為だが、塩っぱ派の人にとってかなり有効な手段だと言えるのではなかろうか。(詳しい人、教えて!)

それから2年の月日が経ち『かなり申請』のスキルを習得したから、今回こそ「焦がし醤油ラーメン」の真の姿を拝んでやろうじゃないの! よってかなり濃いめ・かなり多め・バリカタで出撃申請を出しました。すゝめ 出ます!!


しばらくすると・・・


PXL_20250522_044127410
これが「焦がし醤油ラーメン(大大)」と諸々。一瞬「あれ?色味薄くね?」と思ってしまったが、かなり多めにしたぶ厚い油層がそう見せているだけだった。オーダー間違えたかと思ったわ💦

PXL_20250522_043758128
トッピングは、チャーシュー・モヤシ・刻みネギ・小口ネギ・フライドオニオン・マー油など。前回との変更点はなさそう。

PXL_20250522_043821069
何気に刻みネギがたっぷり。今回はちゃんとマー油も視認できる。

PXL_20250522_044208751
これ、かなり濃いめで大正解! 甘味を伴うスープではあるが、かなり濃いめにしたおかげで塩味の方が圧倒的に勝っている。なかなかパンチの効いた濃さだ。醤油の焦がした感じは然程もないけど、マー油やフライドオニオンを絡めたときの香ばしさが濃味にフィットしていて素敵。

後半からニンニクを結局ドバドバっと入れちゃうので、焦がし感?香ばしさ?そのへんも有耶無耶になってしまうのだが、かなり濃いめの「塩っぱ甘+ニンニク味」、これこそが山岡家の真髄かと。かなり濃いめは推せる。うまい!!

PXL_20250522_044703106
チャーハンには、スープしみしみにしたチャーシュー、ニンニク、胡椒をオン。なんか良さげな上級チャーハンに早変わり。

PXL_20250522_044808502
されど喰いずれええええ。チャーシューがホロホロではないので、スプーンごときではちぎれてくれない。スライス版の悪魔のチャーハンとなる予定だったが、肉乗せするならコロチャにすべしだ。味は同じとは言え、マジ喰いずれええええ💦

PXL_20250522_045553109
麺をすすり切ったころ表層にあった油もほぼなくなっているので、残ったスープを完飲するには塩味が尖りすぎてなかなか労を要した。塩味耐性のない完飲派は、このタイミングで割りスープをもらうってのも良いかもしれない。

2年越しの宿題は「かなり濃いめ!かなり多め!」でファイナルアンサー。摂るべきものも摂ったので、これで風邪が治れば言うことなしなのだが……(きっと治らない)


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/4/7

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
電話番号 042-556-3382
営業時間 24時間
定休日 無し
席数 カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
喫煙 外にあり
駐車場 24台


山岡家/瑞穂店 @瑞穂 【限定/特製カレーとんこつラーメン と 玉子かけごはん】

今回訪問:2025/4/7

PXL_20241206_021921745
昨年青梅店が新規OPENしたにも関わらず、何故かいつも混んでいる「山岡家瑞穂店」。11:30過ぎに着いたわけだが、もれなく今日も爆混みしてやがる……

カレーとんこつラーメン
みんなコレ狙いなのかな? 私の知る限り、山岡家でカレーラーメンが提供されるのは、たぶんこれが初めてのことじゃないかと。

「限定/特製カレーとんこつラーメン」950円
「大大」@210円×2
「コロチャーシュー15個」350円
「ほうれん草」無料※クーポン使用
「餃子」無料※サービス券使用
「玉子かけごはん(セット)」330円※(セット10円引き)

初モノなので調整は元の味を壊さない程度の「濃いめ・多め・バリカタ」で。これがツボにはまるか否かを「かなり調整」へのジャッジと致したい。


しばらくすると・・・


PXL_20250407_025119153.MP
コチラが限定の「特製カレーとんこつラーメン」。麺3玉はトッピングがスープに水没しないから良く映える!

PXL_20250407_025035616_edited
そんなトッピングは、チャーシュー(スライス1枚)・メンマ・キャベツ・フライドごぼう🈠・コロコロポテト🈠・糸唐辛子がデフォルトで、ほうれん草とコロチャ(15個)は追加分。
ちなみに、4/1の価格改定に伴って「ほうれん草(薬味ネギも)」は140円から80円と変更されている。これ一見値下げのように見えてしまうけど、量が半分(たぶん)になったので実質20円(約15%)の値上げとなる。注意されたし!

PXL_20250407_025256269
うまい……のかな。悪くはないけど、なんか思ってたのと随分違う。アプリからのお知らせをざっくり抜き出すと、豚骨の風味が生きるよう何度も調整、スパイスと味噌を加え一般的なカレーラーメンとは確実に一線を画す。旨さを追求した結果、辛さは不必要 とのこと。一線を画しているかは別として、なんか山岡家っぽくない既味感があるんだよな!????


ん~?


ん~?


ん…!!


ああ、アレか! カプヌカレーのお湯入れすぎたやつ。うん、間違いねぇ!

PXL_20250407_025402995
ゆうほどスパイスと味噌は感じずサラッとしていて、所謂カレーラーメンと謳うには極めて心許ないカレー度。豚骨スープの存在感を残そうとしたのかもしれないけど、もっとカレーカレーしたやつを期待してしまった。これは初食から「かなり濃いめ」しとくべきだったみたい。

ただ、カレーは好きだけどガチなのは苦手派には、食べやすくて調度良い仕上がりなのかもしれない。

PXL_20250407_025813939
これは美味。カレー風味の肉達が、いつもの玉子かけごはんをリッチテイストにしてくれる。


たださ…


PXL_20250407_030248430
もはやコロチャとは呼べない代物だらけ。これも価格改定の影響なのか? それとも偶々の下ブレなのか? なんにせよ、コロコロしてないのは切ねぇぇよ

PXL_20250407_030952680
カレー味大好きっ子としては、今期のリピートはしない……と思う。それでも、なにか良い調整のしかたや相性の良いトッピングなど、山岡家有識者達の口コミを見てワンチャン焼け木杭に再点火する可能性はある。その時こそは「かなり濃いめ調整」でリトライさせて頂こう。

カレーラーメン濃い口派の方々、良い情報お待ちしております。


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/2/18

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
電話番号 042-556-3382
営業時間 24時間
定休日 無し
席数 カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
喫煙 外にあり
駐車場 24台


PXL_20250407_025450745
▲初モノのフライドごぼう。

PXL_20250407_025219391
▲これまた初モノのコロコロポテト。これ茹でたやつなんだけど、これこそフライドするべきかと!

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ