◆◆◆◆ ラ行 ◆◆◆◆

リンガーハット/イオンモール日の出店 @日の出町 【限定/北海道コーンみそちゃんぽん と ぎょうざとか】

今回訪問:2024/2/16

さて、
今日の昼ごはんは、日の出イオンのフードコートにある[リンガーハット]へ。

CM170405-142543001
年がら年中イオンには来ているものの、フードコートを利用することがあまりない私。前回ここのリンガーを食べたのが、なんと7年前……どんだけだよってね。

14:30現着でフードコート全体の客入りは3割くらいだろうか。カウンター席からコンセントが撤去されて随分と経つが、仕事や勉強で占領している輩もいなくサクッと座ることが出来た。

POP
今日は衝動的なリンガーなので、予習もへったくれもないノープラン。なので、とりあえず現在提供されていた限定をチョイスしてみることに。

「限定/北海道コーンみそちゃんぽん」890円
「バター」60円
「ぎょうざ3個ごはんセット」360円

このあと呼び出しアラームが鳴るまで、ジッと席で待つのはド素人か子供のやること。速攻お隣の[肉丸商店]にて生ビール(430円)を購入し飲みながら席で待つのが、ご近所さんの特権であり大人の流儀ってもの。以前書いたかもしれないが、このフードコートでビールを販売しているのはここ1店舗のみ。1Fのバーキンでテイクアウトしたワッパーと合わせるもヨシ。揚げたてのマックポテトと合わせるもヨシ。丸亀の天麩羅と合わせるもオツ。こうゆうことが出来るのもフードコートの醍醐味と言えよう!!


しばらくすると・・・


DSC_7835
コチラが「北海道コーンみそちゃんぽん」他。なるほどのどっさりコーン!ちゃんぽんらしからぬ見た目はインパクトがあってなかなか素敵。

DSC_7836
トッピングは、コーン・野菜とか・海老とか・カマボコとか。なにやら北海道のスイートコーンが100g乗っているらしいけど、その下では普通にちゃんぽんしていました。

DSC_7842
んん…、なんだろ? 優しい味というか、あんま味しねぇーというか。遠くにちゃんぽん的な野菜+海鮮の出汁感はあるものの、味噌の雰囲気で全体的にぼやけてしまった感じがする。

DSC_7843
いきなり問題発覚。コーンが麺に全然絡んでこねぇ。他の野菜を媒介にすれば何粒かは箸で持ち上げることも可能だが、大抵の粒は落下してしまい結局レンゲで食べることを余儀なくされる。さらにはバターが小っっっちゃ。@60円だからこのサイズが妥当なのかもしれないが、しっかりバター感を得たいなら3~4個は入れないとダメかと。

んん…、これは普通に美味しい味噌ちゃんぽんではあるが、やっぱリンガーハットは「長崎ちゃんぽん(麺2倍)」一択なのかもしれない。

2024-03-21-14-48-09-654
ただ、これはリンガー! ぎょうざ+柚子胡椒、からの~ごはん。凄く旨い餃子というわけではないけど、なんとも言えぬリンガー感が好き。もちろんごはんに合う。それ以上に生ビールが欲しくなる!

2024-03-21-14-56-29-989
もう少しで4月だっていうのに、未だ冬限定の「北海道コーンみそちゃんぽん」。いつ終了かも分からないので、気になる方はお早めに!


ごちそうさまでした


前回訪問:2017/11/9

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都西多摩郡日の出町大字平井字三吉野桜木237-3 イオンモール日の出3F
電話番号 042-597-7726
営業時間 10:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
定休日 無し
席数 いっぱい
駐車場 3650台
駐輪場 685台(自転車584台 バイク101台)



── おまけ話 ──

DSC_7831 - コピー (2)
実は食べているいる時、正面からただならぬ気配が。

DSC_7831 - コピー
えっ・・・!?

DSC_7831_2
えぇぇぇぇええええええええ!!!

2024.5.27 OPENだそうです。


RAJUKU IN THE HOUSE by五ノ神精肉店 @あきる野 【肉中華そば(塩) と スパイシーカリー】

今回訪問:2023/11/10

さて、
今日の昼ごはんは、あきる野の[RAJUKU IN THE HOUSE]へ。

2023-11-10-12-52-16-571
再び営業日と私の休みが合致した。まあこれも日頃の行いが良過ぎる賜物なのだろう…。

12:55入店 先客1後客8くらい。
もう11月になったからニット帽を装備して、ついでにメガネも普段と違うやつ
(老眼鏡だけど)にしてみたの。それでも入店して直ぐ気付いてもらえたってことは、身バレは思い過ごしじゃないようっすねWWW

2023-11-10-12-52-33-230
今日は前訪と同じ「肉中華そば」が提供されているので、未食である「塩」を頂こう。しかもサイドメニューにはご無沙汰のカレーがある。ラ塾のカレーは、ルーから仕込んだガチカリー。実に旨いんだなこれが!


20231110ラ塾1


なんと『Instagram』か『X』でフォロワーになってると、「和え玉」を無料サービスしてくれるとな!? そもそも和え玉@150円ですらサービス品なのに太っ腹にもほどがある。


しばらくすると・・・


2023-11-10-12-59-25-975
20231110ラ塾2
でたっ!『ザ・中華そば』再び降臨。どちらかと言うと、塩の方が金色に輝いて神々しく見える🙏✨

2023-11-10-12-59-32-904
トッピングは、チャーシュー・メンマ・ネギ・海苔・ナルト・ネギ・揚げネギ。

2023-11-10-13-00-51-527
肉中華そばの名に恥じず、肉肉ドッサリ!! ゴロっとしたものや大振りスライスの2~3種類が座しており、脂や食感がそれぞれ違って食べ応えアリまくる。

2023-11-10-12-59-47-652
滋味に染みる塩スープ。陸系のエキスをしっかり感じるも、煮干しだろうか?どことなく和出汁を思わせる。揚げネギの香ばしさが超重要!

2023-11-10-13-02-07-357
こんな感じに口へぶっ込んですするわけ。肉もスープも麺も、ぶつかることなく各々がイイ距離感で主張してくる。まるで優等生だらけの特待クラスってとこだな。ジンワリ美味い!

2023-11-10-13-02-58-997
こちらがお気に入りのラ塾のガチカリー。ザラつきが残る口当たりで、何かいろいろ強めに混ざっている感がある。決して家で作るようなカレーではなく、明らかにそうゆう店のヤツ。POPにスパイシーと謳っていても刺激は然程なもので、辛いものが苦手な人でも食べやすいと思えるはず。
ただひとつ問題が!ガチカリーの主張が強過ぎて、塩スープの味が侵されてしまうと言ったウィークポイントが。水でチョイチョイお口直しする必要アリ。ラーメンとカレーの組み合わせは誰もが周知する鉄板案件だが、今回の塩スープにはちょいと当たりが強いかもしれない。

2023-11-10-13-09-58-457
もはやお馴染みの「和え玉」。先述した通り今日はフォロワー無料サービスとなっている。それを油そば的にひとくちだけすすり、残りはスープへそっとダイバーダウン⬇⬇⬇

2023-11-10-13-11-41-308
かるく手直しを施し、いつものように2回戦へ突入。

2023-11-10-13-11-57-490
で、細麺も合う!これが一杯目に出てきても、まったく違和感のないマッチング。むしろ最初っから極細麺の方がいいって言う人もいるかもしれない。

2023-11-10-13-15-06-385
最後はポチャンで〆。これでお出汁をとことん吸い尽くす。最後の最後までお上品でした。

2023-11-10-13-16-44-767
甲乙は付けられん。醤油の方はすすった時の香り、塩は飲み込んだ後のジンワリした余韻、と互いにチャームポイントが差別化されている。もし「強いて言えばどちらが好き?」と聞かれても、「どっちも!」と即答するだろう。今後再び「肉中華そば」に出会う機会があるならば、醤油→塩→醤油→塩…と交互にすすることにする。



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/10/16


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都あきる野小川東3-9-13
(電話番号)042-533-3715
(営業時間)平日11:00~売切れ御免
(定休日)ほとんど休み
(席数)カウンター6席 4席×1卓
(駐車場)70台くらい



スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ