◆◆◆◆ マ行 ◆◆◆◆

丸亀製麺/あきる野店 @あきる野 【限定/俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん と ジャンボカニカマ天丼】

今回訪問:2024/12/17

PXL_20241217_023458344.RAW-01.COVER~3
このブログを書く前に前回の記事をチェックしてみると、えっ!? 2年前………マジかよ。しかも前回食べてるのも「俺たちの豚汁うどん」だし。回帰かって!

20241217_110145
まぁ、2年前の自分も今回同様このTOKIOコラボのPOPに目が止まったのだろう。クソ寒いこの季節に「豚汁」なんてものを見せつけられたら誰だってそうなるってもんだ。しかも今回は『ガリバタマヨ』なんてキラキラワードが入ってやがるから、ジャンクガチ勢としても見逃す訳にはいくまい。ただね、百歩譲って豚汁うどんにガリバタは分かるとしても、マヨネーズってどんだけよ…。

11:30頃入店で3割くらいのお客さんがいただろうか。前後客の注文を見聞きしていると、やはり「ガリバタマヨ~」狙いが多いよう。さすがついさっき(12/17 11:00~)提供開始されただけのことはある。みんな寒がりなんだね。

「限定/俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん(得)」1240円
「ジャンボカニカマ天」190円
「スケソウ鱈天」160円
「温玉」110円
「白ごはん」140円

会計時にアプリのクーポンで30円値引きとなったとはいえ、丸亀で1840円はなかなかの散財だったかな💸💸💸


しばらくすると・・・


PXL_20241217_024240524.RAW-01.COVER
で、こちらが新作の「俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん」と諸々。
トッピングは、所謂豚汁的な豚肉やらキャベツやらゴボウやらの具材が後乗せスタイルでポンと中央付近に。たぶん「得盛り」は「並盛り」の倍乗っていると思われる。やはり丸亀は「得」しか勝たん。

PXL_20241217_024509494.RAW-01.COVER-1
いたネ! マヨネーズ! 公式によると、マヨネーズにガーリックバターソースを混ぜ込み、1g単位で調整された黄金比の「ガリバタマヨ」(略)とのこと。 ……と堂々と書かれても、やはりうどんにマヨネーズは多少なりとも不安が残る。

PXL_20241217_024730319.RAW-01.COVER

あれ…!? 凄くイイんじゃね…!?

マヨネーズ特有の酸味はあるもののこれといって気にならず、ねっとりした口当たりとガーリックバターの印象の方が圧倒的に強い。もちろん讃岐うどんとしての邪道感は否めないが、メッチャうまいと思ってしまったのもまた事実。
アリよりのアリ! これから食べる人は、間違ってもガリバタマヨを豚汁に溶かないで欲しい。是非ともうどんにたっぷり絡めて背徳的な邪道感を試してもらいたい。

PXL_20241217_025242858.RAW-01.COVER
こちらは「ジャンボカニカマ天丼温玉のっけ」。こんなこと書いちゃアレだけど、モノホンの蟹じゃなくてカニカマですからそうゆう味です。それでもデカさによる見た目のインパクトは果てしなく、喰った感はお値段以上かと。このジャンボカニカマ天はゲリラ的に現れるようなので、見つけた人は悩まずゲットしてみる価値アリだ!

PXL_20241217_025525579.RAW-01.COVER
それと何気なく取ってしまった「スケソウ鱈天」。この鱈天って最近の丸亀に常時あるのか?それともレア天なん? 超ォォォオオオ ふわっふわな食感に、白身魚のお上品な甘さがあってメッチャ美味!!  次に来たときも置いてあるならば、是が非でも出汁天丼をこしらえてみたい。ぶっちゃけ、ジャンボカニカマ天より100倍オススメしたい逸品!!!!

PXL_20241217_030037877.RAW-01.COVER
豚汁+ガーリックバター+マヨネーズ、と うどん…。果たして「家で作った普通の豚汁」でやっても同じように美味くなるのだろうか? ただ冷静に考えると、奥さんやお母さんが作ってくれた豚汁にガリバタマヨをおもむろにぶっこんだら怒られること必至(必死)。つまりこれは丸亀製麺のみでしか味わえない味ということ。このジャンクな体験をしたい人は、すぐさま最寄りの丸亀へ急行すべし!


ごちそうさまでした


前回訪問:2022/12/12(他店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都 あきる野市 秋川6-7-10
電話番号 042-559-8415
営業時間 11:00~21:00 / (土日祝)10:30~21:00
定休日 無し
席数 いっぱい(80~100くらい)
駐車場 いっぱい


PXL_20241217_030112841.RAW-02.ORIGINAL
▲なんかシールもろたゾ

増戸大勝軒 @あきる野市 【チャーシューワンタン麺 と 生玉子】

今回訪問:2024/10/22

2024-10-22-11-11-05-723
今回お伺いしたのは、あきる野の名店「増戸大勝軒」。私にとって、先日食べに行った武蔵村山大勝軒(東池袋系)や喜奴屋などと同じ最近めっきりご無沙汰系のひとつ。自ブログによると、そんなご無沙汰度は5年4ヶ月となかなかの空っぷり。ただ、その期間まったくノーチェックだったわけでもなく、今年の5月に一度閉店し、7月頃に復活したことだってちゃんと知っている。如何せん、いざ計画を立てようとすると、何かと後回しになってしまうのが事実。だいたい衝動的に(思いつきで)食べに行くことが多いかな。チャリで行く近さだから何時でも行けるし・・・ってね。

11:10入店で先客10人。後客もぞろぞろと。すでに駐車場から出ていく車や、入り口ですれ違う客がいたので、フライングオープンしている疑惑アリだ。

2024-10-22-11-12-04-626
店主が替わっても先代の増戸大勝軒をそのまま引き継いでいるので、メニュー構成はまったく変わっていない。で思ったのだが、店主が親族じゃなくなったから、直系という位置付けではなくなるのだろうか? いつか独自メニューの登場もありうる(メンマ丼とか)……、なんて期待をしちゃったりして。

「チャーシューワンタン麺」1300円
「大盛り」250円
「生玉子」100円

席に座るのと同時に氷の入ったお冷が置かれ、急かされるわけじゃないけど「ご注文は?」的な空気に。一見客は少なくほとんどが常連客だからそのやり取りも実にスムーズで、回転が爆速なのもうなずける。


しばらくすると・・・


2024-10-22-11-16-24-821
メニューの中で一番豪華な「チャーシューワンタン麺」がこれ。デカいどんぶりと金属トレイ、いかにも永福なビジュ。

2024-10-22-11-16-29-625
トッピングは、チャーシュー・ワンタン・メンマ・ネギ・ゆでたまご半分・ワカメ、とお決まりの柚子皮。

2024-10-22-11-18-12-222
Xや食べログなんかを見ていると、「薄くなった」とか「ヌルくなった」などのご意見もあるようだが、5年以上も空けた私が言うのもなんだけど「変わらない」。硬め申請をしても麺の柔さは相変わらずだし、フワッと香る程度の煮干しもまぁこんなもん。それにヌルくないし…。店側の多少のブレや自分のコンディションは別として、控えめに言っても「うまい」。

2024-10-22-11-17-24-801
トッピングの中でも、ワンタンだけはマストバイ! 柔い麺よりさらに柔らかく、チュルンっとした喉越しに全フリする餡少めの薄皮タイプ。ラーメン自体の味に変化をもたらすわけではないが、食感のメリハリには欠かせないアイテムと言えよう。

2024-10-22-11-19-30-012
ここのチャーシューは脂身のないイメージがあるけど、今日のは全てがホロッとしていて適度な脂感があった。獣臭が少しあるのも昔っから。あえて欠点をあげれば、物量的にその存在感が弱いこと。チャーシューWみたいな、トッピングの個別増しが出来ると良いのだけど…

2024-10-22-11-21-41-325
生玉子へ少し醤油を垂らしてつけ麺風に。いっそうフニャってきた麺と、チュルチュルなワンタンが、ニュルル~ンっと流れ込んでくる。喉が気持ちえぇぇぇて。

2024-10-22-11-27-59-508
私にとっては、これこそが「THE・中華そば」。超久しぶりだったくせに、変わってなくてホッとしている。引き続きネットで様子を窺いつつ、恋しくなったら食べに行こう。次は5年も空けないよう気を付けます。


ごちそうさまでした


前回訪問:2019/6/1

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都あきる野市伊奈891-9
電話番号 042-596-5058
営業時間 11:00〜20:00(火のみ ~15:00)
定休日 水
席数 カウンター13席 テーブル4席×3卓
駐車場 9台

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ