◆◆◆◆ タ行 ◆◆◆◆

麺や 独歩/拝島駅前店 @昭島 【特製油そば と 炙り豚めし……でも本命は塩メンマ】

今回訪問:2025/4/12

PXL_20250412_091311893
よく「すゝめさん(垢名)って食生活ちゃんとしてそうねぇぇ」って言われますが、ぶっちゃけ乱れまくってます。ファミリーパックのアルフォート袋食いとか、カルパス束食いなんかで済ます日もザラ!! 大量のグミをつまみにして酒飲んで終わりってのもザラ!! 乱れてるどころか、暴れてます。お間違いのないように!

まあなんとなく分かっていたけれど、おそらくそうゆうのが原因で最近疲れが全く抜けないのだろう。その辺をちょいとAIに相談してみると・・・

💠塩分が不足すると、低ナトリウム血症を引き起こし、倦怠感やめまい、頭痛などの症状が現れる可能性があります。また、筋肉の収縮が十分に行われず、心不全を引き起こす危険もあります。

や、やべぇーじゃねぇええか💦 そんな危険が迫っていたとは露知らず…。一刻も早く塩っぺぇものを食べないと倒れてしまうかも。総員、第一種戦闘配置!! ──ってことで、独歩の「塩メンマ補完計画」が実行に移されたわけである。

PXL_20250412_091354652.MP
しごおわダッシュで「独歩 拝島駅前店」に着いたのが18:15頃。薄暗くはなっているが、随分と日が伸びたものである。店内に入ると夕食時間には早かったのか、先客はたったの4人…?? 今ってそうなの⁇

「特製油そば」1300円
「特盛(600g)」300円
「炙り豚めし」350円
「独歩ビール」700円

塩分摂取に塩メンマだけでは心許ないので、未食の油そばを特製&特盛でサポートさせる。これで塩分量も「特」になるに違いない。この布陣なら、自称塩分不足による気怠さを一気に解消できるはず。そうでしょ、Gemini!


しばらくすると・・・


PXL_20250412_091649527
塩メンマ最高ぉぉおおおお!!!! 塩っぱ旨最高ぉぉおおおお!!!! 問答無用でビールがなくなってゆく。グワアアァァアアアーーー

PXL_20250412_091644019.MP
この塩メンマはメニューにはなく、ビールを注文するとアテとして出されるもの。ゆえにここでのビール注文は不可抗力、もしくは自然の摂理と言って良い。

PXL_20250412_091920079
ちなみにこの独歩ビールって、オリジナルのクラフトビールかと思ってたら違うんですね。岡山の宮下酒造なる会社のヒット商品らしく、偶々なのかドンピシャの銘柄だった模様。その宮下酒造は創業から今年で110年。知りませんでした…。

PXL_20250412_092352060
さて、こちらが「特製油そば(特盛)」。600gという数字だけ見れば大したこと無さそうだけど、手に伝わる重さはなかなかのドッシリっぷり。

PXL_20250412_092359346
トッピングは、炙りバラチャーシュー・メンマ・ネギ・刻み海苔・味玉・魚粉など。
タレは予め絡められていますが、提供時に「よーく混ぜてからお召し上がりください」と言われたので、御指南通りに混ぜてから頂きます。

PXL_20250412_092609691
うまい! ファーストタッチは何気にまろやかだけど、所々に混ざりムラによるビシッとした醤油ダレの強い塩気が顔を出す。久しぶりの 『ザ・油そば』的な味がやたらうまい! 塩気的にも、今夜の計画にピッタリだったのではないだろうか。もう、塩不足の危険は回避出来てるっぽい!

ただひとつ失敗だったと思えたのが、よーく混ぜたことで炙りバラチャーシューがバラバラになってしまったこと(バラだけに…)。私みたいにガブってやりたい派は、バラチャを一時避難させてからよーく混ぜることをオススメします。肉の安全を最優先に行動して下さい!

PXL_20250412_092423601
こちらは塩メンマと双璧をなす「炙り豚めし」。油そばのバラバラになったバラチャと被っているところではあるが、炙られた直後のギットリ感に妙な中毒性があって止められない逸品。ただ、前々回・前回の訪問時と比べると、けっこう違う気もする…

7f1be643‗1
af38be10‗1
ちなみにこちらが前々回(2024/12/11)と前回(2025/2/5)の画像。比較するとよく分かるが、そもそもの絶対量が違うし、溶けた脂のテクスチャーもかなり違う。もしかしてギトギト感を減らしてる? やめてェエエエエエ!

PXL_20250412_092816244
そんな脂激減区域に塩メンマを乱入させてみた。ん?少しサッパリしたような…してないような…。コリコリした食感と塩気のアクセントが付いて、ギットリさを一層引き算したような感じになっちゃったかも。


朗報!!
公式𝕏からのお知らせによると、なんと近日この「炙り豚めし」がリニューアルするらしい。アップされている画像には卵黄が乗っているので、減少傾向にあるギットリ感をマッタリ感でカバーさせる計画のようだ。これはもう楽しみでしかない!

PXL_20250412_093302444
最後は油そばに付いてきたスープを、3割り麺を残したあたりで注ぎ入れラーメンっぽく〆てみた。太麺中華そばみたいになって、アリナシで言えばアリではあるが…

PXL_20250412_093351502
このタイミングだと冷めちゃっているので、もっとスープが温かいうちに割っちゃうか、コールしてからとか時間差提供してくれたりすると有難いな。

PXL_20250412_093853473
ともあれ、塩分補完計画は滞りなく完了出来たのではないかと。これで抜けない疲れや、足のつりに悩まされることも無くなるはず。

同じ症状で困っている方は、医者に診てもらうか、直ぐさま塩分補完計画を展開して下さい💊💊💊


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/2/5(全店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都昭島市松原町5-1-25
電話番号 不明
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日 不定休(Xに月間予定表がポストされます)
席数 カウンター7席 テーブル4席×2卓・2席×2卓
駐車場 なし


◆おまけ話
このブログを書いているとき、凄い?(どうでもよい?)ことに気付いてしまった。それは・・・

PXL_20250412_091649527_1
このグラスに書いてある「樽ハイ倶楽部」ってアサヒビールでしょ。ただ券売機を見ると・・・

PXL_20250412_091351372_1‗1
超ハイブリット4社契約! こだわりのセレクト! こんなことってあるんですね。 


中華そば 田家 @埼玉県川越 【限定/鴨わんたんめん と 玉子かけまぐろ節丼】

今回訪問:2025/2/11

PXL_20250211_055123967
さて、今日の昼ごはんは、埼玉県川越市の端にある「中華そば 田家本店」へ。昔は支店もあったのですが閉店されてしまったようで、本店と謳いつつも今やここ1店舗だけ(たぶん)。アクセスが不便なので車じゃないとまず無理かと。それでも歩いて行くとなると、最寄り駅はJR川越線の南古谷。そこから余裕で30分くらいはかかり、道中何も無いので心細くなってくるに違いない。せめて明るい時間に向かったほうが良いでしょう。ちなみに私は近くの霊園に墓参りしたとき、ちょこちょこと利用させてもらっています。もちろん車で!

14:55の入店で先客5人。一時はテレビで紹介されたりなんかしてビビるくらい混んでいたのですが、前回も今回も随分と落ち着いた感じになっちゃってましたね。もしかしたら、今日のこの半端ねぇ風のせいで客が少ないのかも?

PXL_20250211_055134616.MP
まずは入り口で食券購入。前訪時のブログを見ていただくと分かるのですが、当時ちょっと麺の印象が良くなかったわけ。そう思っちゃうとラーメン系は恐る恐るになっちゃうんだけど、今回はなんか面白そうな限定情報(写真左上のPOP)があったものでそれを。

「限定/鴨わんたんめん」1300円
「特製」380円
「大盛り」150円
「限定/玉子かけまぐろ節丼」380円

この限定の何が面白いのかというと、ワンタンに「マグレドカナール」を使用しているということ。 マグレド…ってなに? 聞いたこともないワードだったのでGemini君に聞いてみると、フォアグラを取るために飼育された鴨のムネ肉とのことらしく、フレンチでは高級食材なんだそうな。なるほどね、なんか美味そう。


しばらくすると・・・


PXL_20250211_060151326.PORTRAIT
こちらが「鴨わんたんめん」。フレンチの高級食材ということでそれっぽく言えば「nouilles wonton au magret de canard」。スタッフの女の子が、Bon appétit(ボナペティ)と言って出してくれた気がしないでもない 🇫🇷

PXL_20250211_060155568.PORTRAIT
見た目はシュッとしたスタイリッシュ系ワンタン麺。まあ些かもフランスっぽさは感じない(分かってた)。特製のトッピングは、豚チャ・鶏チャ・メンマ・味玉・海苔・青ネギ などでちょっと豪華。

PXL_20250211_060307129.MP
あれ? 麺がうまい。前回来た時はややヌメッとしていた印象だったけど、今回のはしなやか且つプリっとしていて、鼻に抜ける小麦的な香りも良い。正直、すする度にうまい!うまい!と思えた。持ち上がるスープも、麺やトッピングを邪魔しないよういい感じにチューニングされてるっぽい。どうやら前回のは下ブレのようだな。

PXL_20250211_060224699
お楽しみのマグレドカナールワンタン。結構大振りなワンタンが3~4個で食べ応えはあるのだが、折角の皮が煮込み過ぎたすいとんみたいにドロブニュっとしていたのが残念な感じ。

PXL_20250211_060607208
餡にいたっても高級食材の良さが今ひとつ分からなかった。てっきりデブな鴨ならばムネ肉だって脂滴る感じかなって思っていたのに、何気にさっぱりしている。とゆうか、カモカモした旨味は感じず、細かく挽いたいいとこの鶏ミンチとあまり変わらんような・・・。ただラーメン自体はメチャうまいから、もしかしたらマグレドカナールの旨味はスープに全て溶け込んでしまたのかもしれない。う~~ん、私の舌じゃこのマグレドカナールを理解してあげられないのがもどかしい。もはやだた言いたいだけ「magret de canard(マグレドカナール)」!

PXL_20250211_060632418
箸休め的にちょいちょい食べていた「玉子かけまぐろ節丼」だが、これも限定であることをてっきり忘れていて、

PXL_20250211_060717672
うんTKGに花かつおもイイね……なんて軽い気持ちで食べてたけど、そういやまぐろ節だった。次行った時もあれば、もう一度ちゃんと食べます。

PXL_20250211_061336761
高級食材マグレドカナールについて理解を深められなかったものの、久しぶりに食べた田家のラーメンは美味かった。もっと頻繁に来たいところだが、なにぶん下道で片道2時間弱もかかってしまう。やっぱ次も墓参りの帰りですかね。


ごちそうさまでした


前回訪問:2023/1/4

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 埼玉県川越市久下戸3017-4
電話番号 049-235-8761
営業時間 月・火・木 11:00~15:00/金・土・日・祝日 11:00~20:00
定休日 水曜日
席数 28席(カウンター6席、テーブル8席、座敷14席)
駐車場 20台


PXL_20250211_055703284
▲こだわりの圧①

PXL_20250211_055606972
▲こだわりの圧②

PXL_20250211_061442521
▲このシュチュエーション、ゆえに田家

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ