竹國

(初)武蔵野うどん 竹國/川越池辺店 @川越 【鳥汁うどん】

今回訪問:2024/11/19

IMG_20241119_105909
当ブログでも何度か登場している「武蔵野うどん 竹國」。埼玉を中心に21店舗展開し、近年東京多摩地区にもその勢力を広げつつある今もっとも勢いを感じるのうどんチェーン店である。今までは最寄りの羽村店のみしか利用したことがなかったけど、今回は噂レベルで知っていた食べ放題の店舗へ行ってみることに。

IMG_20241119_110311
食べ放題を実施ている店舗は、全21店舗の中でも「川越池辺店」「東松山店」「東久留米店」の3店舗しかやってない。マジ、どの店舗もけっこう遠いんですけど・・・・・・

10:50頃現着。並びこそ出来てはいないが、開店待ちで建屋付近をウロウロしているオジサンが5~6人いた感じ。

ikenobe_menu2024
まず初めに、券売機で8種類のうどんの中から1つを決める。全メニュー1050円で、小学生なら850円。これは食べてる途中で思ったことだけど、最初のメニュー選びが食べ放題の流れを大きく左右すると言ってもいいので慎重に決めるべし。

───では、この店の動線をチェックしておこう。

IMG_20241119_110815
まず券売機で食券を購入したら、奥の厨房があるカウンターに食券を出し、呼ばれるまで半券を持って席で待つ。ちなみに今回購入したのは「鳥汁うどん」@1050円。

IMG_20241119_110549
自分の注文したうどんが出来上がると、「◯◯番のお客様ぁぁ」って半券に書かれた番号で呼ばれるので受取りに行く。で、そのまま後ろを振り返ると ハイ食べ放題!

IMG_20241119_110617
天ぷら食べ放題、ご飯食べ放題、漬物や薬味ネギ食べ放題。好きなものを好きなだけ取って席に戻る流れ。ちなみに天ぷらは「しめじのかき揚げ」「ニンジン」「かぼちゃ」「ちくわ」「ネギ」「ナス」の6種類がスタンバイされていた。

IMG_20241119_110622
当然、うどんも食べ放題。食べ終わって空いた皿を先程の受け取りカウンターにもっていけば、再びドサッと盛ってくれる。おかわりから量の調整も出来るようなので聞いてみたところ、並盛りは?「ん~400ないくらいかなぁ」、大盛りは?「700前後…いやもっとあるかなぁぁ」と、結構アバウト…。まあ、うどん食べ放題だし、なんなら「かけつゆ」や「かえし」もあるので些細な事は気にしちゃいけないな。

IMG_20241119_110639_1
な、なんと、火曜と水曜の限定ではあるが、カレーも食べ放題! もう目移りし過ぎて、何から手に付ければよいのか分からなくなってきた。そういや確か「東松山店」には、店舗限定の唐揚げが存在するっちゅう噂を聞いたことがある。もしかしてカレーも「川越池辺店」のみの限定かもしれない。

IMG_20241119_110606
ただ、これだけは無限でなく有限。ぶっちゃけ食べることがメインだから、飲んでる場合じゃないしね。

───と、まあこんな感じで、食べ放題がループしていきます。


しばらくすると・・・


IMG_20241119_111235
さて、こちらがファーストセットの「鳥汁うどん」と諸々。この時点ですでに1050円の元は取れてちゃってるんじゃないの。

IMG_20241119_111753
天ぷらはそれぞれ1個ずつ取ってきたので、とりあえず白米に全部乗せて天丼に。

IMG_20241119_111507
そもそも ”うどん” が美味い。かるく塩気があって、ムギュっとした適度な噛み心地。ガチの武蔵野うどんはもっと固いと聞くけれど、自分にはこれくらいがちょうど良い。

IMG_20241119_111644
ぶっちゃけ「汁」に関しては、鳥でも豚でも大して変わらんと思ったが、本気モードでたらふく食べる気なら、カレー汁やあま辛汁のような重い系は避けサッパリ系を選んだ方が無難なのかと。

IMG_20241119_112535
セカンドセットは、うどん大盛りと、気に入った天ぷら各種と、カレーと、ライス。

IMG_20241119_111559
ネギ天やしめじ天なんかを鳥汁にたっぷり入れりゃ、天ぷら武蔵野うどんが完成する。揚げたてがタイミング良く手に入れば、ほんと神! ここだけの話、汁の具なんて天ぷらがありゃ十分と思ってしまったくらい天ぷらが神すぎた!

IMG_20241119_112609
曜日限定と言われりゃ、食べないわけにはいられまい。やや甘めのフルーティ系カレー。凄く美味い!……ってわけでもなかったけど、うどんの箸休めと思えば十分許容範囲かと思う。

IMG_20241119_113049
羽村店で食べた「カレー汁うどん」とは全然違うけど、とりあえずのカレー欲は満たされた。今回うどんをカレーに浸けた(絡めた?)だけで食べてしまったが、かけつゆやかえしなんかでいい感じに調味したら、もっと美味しくなるはず。

IMG_20241119_113932
〆に、また天ぷら。なにせ、入店したタイミングが良かったのか、天ぷらはどれも揚げたてホヤホヤ。極太のネギ天が今日イチで美味かった。もうここに住みたいです。

IMG_20241119_114247
実際もっと食べれるかと思っていたけど、意外と早くお腹いっぱいになってしまったという不甲斐なさ。まあ、今日は手探り状態でいろいろと目移りしちゃったから仕方ないとして、次はちゃんとコンディションを整え、完璧な作戦を立てた上で攻めてみたい。

とにかく、今後「武蔵野うどん 竹國」は食べ放題の一択である!


ごちそうさまでした


前回訪問:2023/6/6(他店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 埼玉県川越市池辺10-1
電話番号 049-265-7566
営業時間 11:00~18:00(LO17:30)
定休日 ?
席数 50席(カウンター32席、テーブル4名用×3台・6名用×1台)らしい
支払い方法 現金のみ 駐車場 25台(※HP引用)


IMG_20241119_110743
▲おひとり様客が多いのか、カウンター席がやたらと多い。店内は広めだが、満席になったら狭苦しいかも。

IMG_20241119_110708
▲卓上には、胡麻と七味唐辛子だけ。その他のものは、食べ放題コーナーに置いてある。

武蔵野うどん 竹國/羽村店 @羽村 【あごだし鳥塩汁うどん と たまごかけごはん】

今回訪問:2023/6/6

さて、
今日の昼ごはんは、羽村街道沿いにある[武蔵野うどん 竹國]へ。

DSC_7585

ラーメンより、うどん!そうゆう日もたまにはアル。


11:15入店 先客2(後客いっぱい)
開店30分もすりゃ、ザックリ7~8割くらいは埋まっていましたかね。チェーン店だからといってナメてかかると、外待ちになる可能性もあるからご注意を!


DSC_7594

確かに夏メニューは気になる…。気にはなるんだけど、如何せん「※このメニューは、特盛はできません。」の一文がスルーを余儀なくさせる。これは店側の利益的な都合でやらないのではなく、特盛分300㌘のうどんに対し汁が足らなくなるから「できません」なのだろう。でもだったらさぁ、「※50円追加で、特盛にできます。」にして汁を多めにしてくれてもイイんじゃねぇの…と思うわけ。うどんや大根おろしは追加メニューがあるくせに、なんで汁だけ徹底して追加させてくれないのさ⁉\\٩(๑`^´๑)۶//プンプンだぞ!!


20230606竹國1


で結局、夏限定はまたスルーとし、前回休売していた「鳥塩汁うどん」がリニューアルして復活を遂げたので悩むことも無くそれをチョイス。



しばらくすると・・・



2023-06-06-11-26-45-988
20230606竹國2

具材が全て沈没していて、見た目がよろしくない…な…。メニュー写真と実物が違ったなんてのは飲食店においてよくあることが、こう露骨過ぎるとやっぱ萎えてしまう。もはやコレ何汁だよって!


2023-06-06-11-27-58-536

だがしかし、ウマい!リニューアル後に冠された「あごだし」らしき海感が先ずバシッと効いていて、後からじんわり鶏の旨味が追従する時間差仕立て。醤油系と違って口当たりは優しめ。


2023-06-06-11-28-55-548

このくらいの量なら汁で見えなくなるのも致し方ないけど、もうちょっと工夫して上手く盛りゃ良いのにねぇ。ちなみに雑煮に入っている鶏肉みたいでした。


2023-06-06-11-33-21-576

これは毎度のTKG。天ダレがかかった濃いめの味なので、今回の鳥塩汁とはかなり相性が良いと思う。


2023-06-06-11-45-08-921

醤油に飽きたら塩もアリ……、って感じかなぁぁぁ。1周したら、また食べます。



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/4/3


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都羽村市神明台3-5-1
(電話番号)042-533-5313
(営業時間)11:00~15:00/17:00~21:00
(定休日)水曜日
(席数)いっぱい
(喫煙)外に灰皿アリ
(駐車場)16台+1台(軽専用)


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ