今回訪問:2020/10/10
たぶん初めて降りた羽村駅。
ロータリーといい、想像を遥かに超える大きさでした。

さて、
今日の夜ごはんは、羽村にオープンした[中華そば ふるいち]へ。
直撃しないで済みそうですが、タイフ~ン🌀急接近中!
おまけに、健康診断も急接近中!
それでもすゝめはラーメンを食べる。雨にも負けズ、医者にも負けズ、そういふモノにワタシはなりたイ。独り言です、軽く聞き流して下さい・・・
ここ[ふるいち]は、ムタヒロ拝島駅店で店長をされていた方が独立して、羽村の[ラーメン五ノ神]跡地に先週オープンされた新しいお店。このへんの事は、もう周知の話ですね。まあ、駅から歩いて3分、走れば1分くらい、そんな場所にあります。
頭書きにもあるとおり、羽村ってのは車では頻繁に来る(通る)のに、電車で来たのは恐らくこれが初めて。今回ぶっつけで来てみましたが、余裕で通勤帰りに寄り道できるエリアだと今更知りました💦
18:00入店 先客3(後客3)
定刻通りに夜営業がスタート。それにしても、思っていたより空いているけど、どうした?雨だからか?
先ずは入ってすぐ左の券売機へ。
中華そばの醤油か塩を軸に、特製やらチャーシューやらのオプション違い。飯物もあるにはあるが、ライスか肉飯の2択だけなのでやや心許ない。まだ全解禁されているわけでもないし、今後じわじわとメニューが増えてゆくことを楽しみにしましょうかね。

ボケ~っとキッチンや調理工程を眺めていてふと気付く、そうだ初訪だった💦💦
久しぶり過ぎて忘れるところでしたが、待っている間にチャチャッと店内チェックを済ませちゃいます👁️🗨️
カウンター8席のみの小箱店。板幅40cm・席間心なし広め・椅子非固定・パーテーション設置済み(ちなみに非固定、触るとぐらつく)。コロナ前ならもう2席は入れられそうだが、ややゆとりを持たせた席間は、感染防止対策を考慮したディスタンスなのでしょう。
卓上調味料は、煮干し酢・胡椒・唐辛子。
煮干し酢は嫌いじゃないけど、見ためが理科室の標本みたいでドキドキしちゃう。たまに煮干しがこっち見てるし👁・・・ヒャッ💦


シャレオツ系ではない、どちらかと言えばノスタルジックビュー。
すでに老舗的オーラを感じるビジュアルです。薄膜張っちゃうあたりが、なんとも美味そう。
トッピングは、チャーシュー・ほうれん草・メンマ・海苔・ネギ・ナルト・生卵・味玉。
味玉はサービス?それとも店主のお間違い?いずれにせよ頂いちゃいます。
今回生卵を追加したのは、先日店主のツイートにて激推しされていたので、とりあえず誘いに乗ってみました。トッピングされると思いきや、別皿提供だったので早々にドンブリの端へそ〜っと落としておきます。そ~っとです。
スープがべらぼうに美味い!
ドシッとする動物的な感じに、煮干しも負けじとアピール全開。初めは甘味もあって優しめ系かと思わせるが、食べ進めると何気に荒々しいワイルド仕立て。こりゃ油が肝ですな。
少し波打つ中細の平打ち麺。プリッした食感と、啜り心地がかなりの好印象。
大盛りでも250gくらいだろうか、となると替え玉が欲しくなってくるのだが・・・ない😣クッ
言わずもがな、胡椒で啜るのがおススメです!
やはり気になるのは、この赤みがかったチャーシューでしょ!
噂では、吊るし焼きされた所謂『焼豚』とのこと。吊るし焼きの細かいことは知りませんが、燻製してるって訳ではないみたいですね。少しスモーキーさはあるものの、燻香って感じではない。でも噛む度に旨味がジュワッと。あ~美味い!
で、上の写真についてですが、
今回「肉飯」が解禁されていなかったので、しゃーないから自作するか!ってなもんで。
ライスにチャーシューを4枚乗せて・・・
スープで熱入れした黄身を、崩さずにそ~っとそ~っと乗せて・・・
あっ💦 とろ~りしたこの瞬間がたまりません
想像通りのマッチング。醤油ダレが欲しいところですが、スープを垂らしても全然イケました!
店主激推しの生卵の使い方ではありませんでしたが、是非ともマネして頂きたい!
未解禁の「肉飯」は、コレをどう超えてくるのか?楽しみですわ。
まったく、い~場所に、い~店が出来たってもんです。
ここが起爆剤となって、羽村駅周辺のラーメン店がザワツキだすと面白いですね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都羽村市五ノ神4-6-9 東洋第5ビル101
(電話番号)042-533-5203
(営業時間)平日11:30~15:00 18:00~23:00 ※当面の間、夜は21:00迄との事。
日 11:30~15:00
(定休日)月曜日
(席数)8席
(喫煙)不可
(駐車場)無し※近くに提携コインパーキング有
たぶん初めて降りた羽村駅。
ロータリーといい、想像を遥かに超える大きさでした。

さて、
今日の夜ごはんは、羽村にオープンした[中華そば ふるいち]へ。
直撃しないで済みそうですが、タイフ~ン🌀急接近中!
おまけに、健康診断も急接近中!
それでもすゝめはラーメンを食べる。雨にも負けズ、医者にも負けズ、そういふモノにワタシはなりたイ。独り言です、軽く聞き流して下さい・・・
ここ[ふるいち]は、ムタヒロ拝島駅店で店長をされていた方が独立して、羽村の[ラーメン五ノ神]跡地に先週オープンされた新しいお店。このへんの事は、もう周知の話ですね。まあ、駅から歩いて3分、走れば1分くらい、そんな場所にあります。
頭書きにもあるとおり、羽村ってのは車では頻繁に来る(通る)のに、電車で来たのは恐らくこれが初めて。今回ぶっつけで来てみましたが、余裕で通勤帰りに寄り道できるエリアだと今更知りました💦
18:00入店 先客3(後客3)
定刻通りに夜営業がスタート。それにしても、思っていたより空いているけど、どうした?雨だからか?
先ずは入ってすぐ左の券売機へ。
中華そばの醤油か塩を軸に、特製やらチャーシューやらのオプション違い。飯物もあるにはあるが、ライスか肉飯の2択だけなのでやや心許ない。まだ全解禁されているわけでもないし、今後じわじわとメニューが増えてゆくことを楽しみにしましょうかね。

ボケ~っとキッチンや調理工程を眺めていてふと気付く、そうだ初訪だった💦💦
久しぶり過ぎて忘れるところでしたが、待っている間にチャチャッと店内チェックを済ませちゃいます👁️🗨️
カウンター8席のみの小箱店。板幅40cm・席間心なし広め・椅子非固定・パーテーション設置済み(ちなみに非固定、触るとぐらつく)。コロナ前ならもう2席は入れられそうだが、ややゆとりを持たせた席間は、感染防止対策を考慮したディスタンスなのでしょう。
卓上調味料は、煮干し酢・胡椒・唐辛子。
煮干し酢は嫌いじゃないけど、見ためが理科室の標本みたいでドキドキしちゃう。たまに煮干しがこっち見てるし👁・・・ヒャッ💦


シャレオツ系ではない、どちらかと言えばノスタルジックビュー。
すでに老舗的オーラを感じるビジュアルです。薄膜張っちゃうあたりが、なんとも美味そう。
トッピングは、チャーシュー・ほうれん草・メンマ・海苔・ネギ・ナルト・生卵・味玉。
味玉はサービス?それとも店主のお間違い?いずれにせよ頂いちゃいます。
今回生卵を追加したのは、先日店主のツイートにて激推しされていたので、とりあえず誘いに乗ってみました。トッピングされると思いきや、別皿提供だったので早々にドンブリの端へそ〜っと落としておきます。そ~っとです。
スープがべらぼうに美味い!
ドシッとする動物的な感じに、煮干しも負けじとアピール全開。初めは甘味もあって優しめ系かと思わせるが、食べ進めると何気に荒々しいワイルド仕立て。こりゃ油が肝ですな。
少し波打つ中細の平打ち麺。プリッした食感と、啜り心地がかなりの好印象。
大盛りでも250gくらいだろうか、となると替え玉が欲しくなってくるのだが・・・ない😣クッ
言わずもがな、胡椒で啜るのがおススメです!
やはり気になるのは、この赤みがかったチャーシューでしょ!
噂では、吊るし焼きされた所謂『焼豚』とのこと。吊るし焼きの細かいことは知りませんが、燻製してるって訳ではないみたいですね。少しスモーキーさはあるものの、燻香って感じではない。でも噛む度に旨味がジュワッと。あ~美味い!
で、上の写真についてですが、
今回「肉飯」が解禁されていなかったので、しゃーないから自作するか!ってなもんで。
ライスにチャーシューを4枚乗せて・・・
スープで熱入れした黄身を、崩さずにそ~っとそ~っと乗せて・・・
あっ💦 とろ~りしたこの瞬間がたまりません
想像通りのマッチング。醤油ダレが欲しいところですが、スープを垂らしても全然イケました!
店主激推しの生卵の使い方ではありませんでしたが、是非ともマネして頂きたい!
未解禁の「肉飯」は、コレをどう超えてくるのか?楽しみですわ。
まったく、い~場所に、い~店が出来たってもんです。
ここが起爆剤となって、羽村駅周辺のラーメン店がザワツキだすと面白いですね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都羽村市五ノ神4-6-9 東洋第5ビル101
(電話番号)042-533-5203
(営業時間)平日11:30~15:00 18:00~23:00 ※当面の間、夜は21:00迄との事。
日 11:30~15:00
(定休日)月曜日
(席数)8席
(喫煙)不可
(駐車場)無し※近くに提携コインパーキング有