今回訪問:2020/8/22
5年使っているスマホに死の影が😱
ROM32GBはすでにパンパン、RAMもCPUも知恵熱全開でチョイチョイ仮死状態に陥るようになってしまった・・・
今や時代は5G!
でも初老のすゝめは、そろそろハイエンドについて行けないお年頃。
むむ~、どうするか🤔

さて、
今日の夜ごはんは、立川たま館の[くぼ鷹]へ。
先日、今月末で閉店する旨のLINEがきたので、慌てて再訪して確認してきました💦💦💦
18:10入店 先客1(後客1)
もうすぐ終わっちゃうのに、この静けさは如何なものかと・・・
券売機を見ると、閉店される理由書きが貼ってありました。やはりコロナ禍による収益減少が原因なんですね。なんとも言えぬモヤモヤ感が残りますな。ただただ残念なことです。
本日は店長さん不在で、黒髪美人なお姉さんのワンオペ💃
メニュー構成的には前回と変わらずで、限定ラーメンのボタンだけ売切れ点灯中でした。
ちがう、キャベチャがない!
つまり、ツマミがな~~い💥

豚丼はミニもありますが、当然フルで!「こちら量が多いですけど・・・」と黒髪美人に説明を受けるも、ガッチリ食べたかったもんで無問題。
調整等もいろいろ出来るようですが、未食はノーマルでいただきます。

ツマミはないけど、先ずはハイボールから🍺
うん、美味い!いろんな意味で、美味い気がします!

ボリューム的には期待外れだったけど、ハリハリネギと豚丼のコントラストには昂る!なんとも美味そうな男飯の色味です。
トッピングは、ハリハリネギ・メンマ・海苔・チャーシュー。
目を見張るのは、やはりハリハリネギか! これがパリッパリでマジ美味いのよ。肉増しも良いけど、ネギ増しが間違いなし。
それと誰もがこっそりやるだろう、「このネギをストローにして、スープ飲めないかな?」的なやつ。
はい、すゝめもやってみました!
結果は、ちゃんと飲めます。でも、隣に客がいなくてホント良かったです💦
そんなスープは・・・
なんだこりゃ?凄んごく美味いじゃんか。よく知る豚骨醤油ではなく、肉を溶かし込んだような味。豚焼肉の終わり際のタレ的な、翌日残った肉じゃがの煮詰まった汁的な、マシマシの味付け背脂的な、何処かで食べたことのある馴染み深い素敵な味がしました。
浮かんだ透明油がややオイリーに感じるも、それが全体をま~るい口当りにさせ、塩気とのバランスが実にイイ。他にアリそうでナイ、美味いラーメンスープに昇華しています。
あっ、ちなみに奥義ネギストローは、深くスープに挿さないと油ばかりが上がってきます・・・
でたっ!モソモソ麺。この縮れと粉っぽさに、魅せられた客も多いはず。
柔らかチャーシューで、ネギ巻いちゃいました!
コレ、い~ツマミになりますわ。
蝦夷豚丼は、豚バラ肉と玉ネギをフライパンで甘塩っぱく焼いたものがご飯にドンされた丼。紅生姜が添えられているものの、ほぼ茶一色の男飯!故意か過失かカウンター板と同じ色なので、肉を落っことすと見失います。
もはや焼肉よりポークソテーに近いか?それに豚バラと言いつつも脂身は然程のもので、冷めると急激に硬くなるあたり肩ロースの食感に近いものがある。
味は見たまんま。濃口で美味しいけど単調過ぎるので、やはりニンニク・マヨネーズ・卵黄あたりを入れたほうがベターだったかも。一杯800円を考えちゃうと、冷めても硬くさせない肉の工夫や、味のメリハリが欲しいところ。どうしてもすた丼とかと比較しちゃいますもんね。
ラーメン食べている客に、わかめスープは蛇足じゃないかい?
って思ったけど、豚丼のタレの濃さと、豚醤の油っこさを流す感じで、何気に重宝しました。もうとっくにハイボールはありませんから・・・
全体的に、味も油も夏仕様で美味かった!
また食べたいけど、それは無理な話。この疫病問題が収束して、いつか何処ぞで再び食べれることを期待しましょう。
閉店まであと1週間くらいあります。都合のつく方は、是非とも!

前回訪問:2020/5/2
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都立川市錦町1-2-16立川アーバンホテル1Fたま館内
(電話番号)不明
(営業時間)月~土11:00~26:30 日~24:00
(定休日)無し
(席数)カウンター8席
(喫煙)不可
(駐車場)無し
5年使っているスマホに死の影が😱
ROM32GBはすでにパンパン、RAMもCPUも知恵熱全開でチョイチョイ仮死状態に陥るようになってしまった・・・
今や時代は5G!
でも初老のすゝめは、そろそろハイエンドについて行けないお年頃。
むむ~、どうするか🤔

さて、
今日の夜ごはんは、立川たま館の[くぼ鷹]へ。
先日、今月末で閉店する旨のLINEがきたので、慌てて再訪して確認してきました💦💦💦
18:10入店 先客1(後客1)
もうすぐ終わっちゃうのに、この静けさは如何なものかと・・・
券売機を見ると、閉店される理由書きが貼ってありました。やはりコロナ禍による収益減少が原因なんですね。なんとも言えぬモヤモヤ感が残りますな。ただただ残念なことです。
本日は店長さん不在で、黒髪美人なお姉さんのワンオペ💃
メニュー構成的には前回と変わらずで、限定ラーメンのボタンだけ売切れ点灯中でした。
ちがう、キャベチャがない!
つまり、ツマミがな~~い💥
ヤサイ、タカイカラカ? ( ̄ロ ̄|||)

豚丼はミニもありますが、当然フルで!「こちら量が多いですけど・・・」と黒髪美人に説明を受けるも、ガッチリ食べたかったもんで無問題。
調整等もいろいろ出来るようですが、未食はノーマルでいただきます。

ツマミはないけど、先ずはハイボールから🍺
うん、美味い!いろんな意味で、美味い気がします!

ボリューム的には期待外れだったけど、ハリハリネギと豚丼のコントラストには昂る!なんとも美味そうな男飯の色味です。
トッピングは、ハリハリネギ・メンマ・海苔・チャーシュー。
目を見張るのは、やはりハリハリネギか! これがパリッパリでマジ美味いのよ。肉増しも良いけど、ネギ増しが間違いなし。
それと誰もがこっそりやるだろう、「このネギをストローにして、スープ飲めないかな?」的なやつ。
はい、すゝめもやってみました!
結果は、ちゃんと飲めます。でも、隣に客がいなくてホント良かったです💦
そんなスープは・・・
なんだこりゃ?凄んごく美味いじゃんか。よく知る豚骨醤油ではなく、肉を溶かし込んだような味。豚焼肉の終わり際のタレ的な、翌日残った肉じゃがの煮詰まった汁的な、マシマシの味付け背脂的な、何処かで食べたことのある馴染み深い素敵な味がしました。
浮かんだ透明油がややオイリーに感じるも、それが全体をま~るい口当りにさせ、塩気とのバランスが実にイイ。他にアリそうでナイ、美味いラーメンスープに昇華しています。
あっ、ちなみに奥義ネギストローは、深くスープに挿さないと油ばかりが上がってきます・・・
ナニシテンノ、ワシ? (๑¯∇¯๑)
でたっ!モソモソ麺。この縮れと粉っぽさに、魅せられた客も多いはず。
柔らかチャーシューで、ネギ巻いちゃいました!
コレ、い~ツマミになりますわ。
蝦夷豚丼は、豚バラ肉と玉ネギをフライパンで甘塩っぱく焼いたものがご飯にドンされた丼。紅生姜が添えられているものの、ほぼ茶一色の男飯!故意か過失かカウンター板と同じ色なので、肉を落っことすと見失います。
マジカイナ… (ΦΩΦ;)
もはや焼肉よりポークソテーに近いか?それに豚バラと言いつつも脂身は然程のもので、冷めると急激に硬くなるあたり肩ロースの食感に近いものがある。
味は見たまんま。濃口で美味しいけど単調過ぎるので、やはりニンニク・マヨネーズ・卵黄あたりを入れたほうがベターだったかも。一杯800円を考えちゃうと、冷めても硬くさせない肉の工夫や、味のメリハリが欲しいところ。どうしてもすた丼とかと比較しちゃいますもんね。
ラーメン食べている客に、わかめスープは蛇足じゃないかい?
って思ったけど、豚丼のタレの濃さと、豚醤の油っこさを流す感じで、何気に重宝しました。もうとっくにハイボールはありませんから・・・
全体的に、味も油も夏仕様で美味かった!
また食べたいけど、それは無理な話。この疫病問題が収束して、いつか何処ぞで再び食べれることを期待しましょう。
閉店まであと1週間くらいあります。都合のつく方は、是非とも!

前回訪問:2020/5/2
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都立川市錦町1-2-16立川アーバンホテル1Fたま館内
(電話番号)不明
(営業時間)月~土11:00~26:30 日~24:00
(定休日)無し
(席数)カウンター8席
(喫煙)不可
(駐車場)無し