今回訪問:2020/4/10
野菜を物色しに道の駅【八王子滝山】へ。最近知ったことだが、東京には道の駅がここにしかないらしい。
農協の直売所みたいなもんなんで、わざわざ遠くから来る必要性は感じないが、近くに住んでいる人にとっては便利な八百屋的存在なのだろうと思う。https://www.michinoeki-hachioji.net/
地元野菜がズラ~っと。地元じゃないのもズラ~っと。スーパーでは見かけない野菜もズラ~っと。ジャムとかお菓子的なものもズラ~っと所狭しと並んでいます。
建屋の奥には、お惣菜やら、ジェラートやら、コーヒーやら、地元食材を使用した4店がフードコート的に入っています。
ちなみにここへはAM10:00頃着きましたが、既に第1駐車場はいっぱいで渋滞中💦皆さん、社会生活を維持するために必要ってことで。。。
さて、
今日の昼ごはんは、同施設のフードコートにある[やさいの食卓 八農菜]へ。
意識して見たことありませんが、八王子は畑も田んぼも多いんですって。野菜は新鮮にこしたことありませんもんね。なんだか良さ気な感じです。
こんなところにもコロナの影響が…
全然八王子野菜を推すようなメニュー構成じゃない😱💦
すぐ隣であんだけ野菜売っているんだから、もっと地野菜をアピールする料理があっても良い気もしますけどねぇ。これじゃまるで、八王子には玉葱しかないみたいじゃん。
滝山名物って書いてあったので…つい…ね
フードコートなので先会計をし、番号を呼び出されるまで待ちます。その間に初訪の店内チェックを👁️🗨️
席数はテーブル席のみでザックリ50席くらいだろうか(ちゃんと数えろって)
調味料はご覧の通りフードコート一括設置のようで、胡椒・七味・タバスコ・粉チーズ・酢・醤油・ソースがスタンバイ。ちなみに七味とつま楊枝が、テレコになっていました。(テレコ伝わります?)
でしょうね!って感じのビジュアル・・・ムムム
つけ汁の中には、ナス・ネギ・豚肉・油揚げが入っています。具沢山って感じでもないけど、ショボい感じでもない。全ての食材が地産なのでしょうか?そのそもナスもネギも、旬ではないけど。
稲庭うどんみたいな細めのタイプで、モッチリした食感とチュルッと喉越しがあります。ただし小麦の香りは一切しない。なんせ所謂THE冷凍うどんであり、これは八王子とは一切関係ないんだろうなって代物。
アルアル的で嫌いな味ではないけれど、これを滝山名物と言うのは如何なものかと🤔
うどんとは逆に、特筆すべきはこの玉葱ライス!細かく微塵切りにした玉葱を麺つゆか出汁醤油的なものに浅浸け(和えただけかも)し鰹節と混ぜたものが、これでもかってくらいたっぷり乗せられています。ホントにこれでもかってくらいネ!
ただでさえ玉葱の甘みと醤油の塩気のバランスが絶妙なのに、さらに卵黄がとろ~りと・・・これ美味いに決まっています。こっちの方を滝山名物にした方がイイのでは?
やはり八王子は玉葱でした!
あとは「八王子ナポリタン」なるものが推しのようだったけど、きっとそれも冷凍パスタ&刻みタマネギなんだろうと想像がついてしまう・・・
コロナが終息して「サラダバー」が再開するようだったら、その時また来てみましょうかね?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都八王子市滝山町1-592-2
(電話番号)042-691-8083
(営業時間)9:00~20:00※
(定休日)無し
(席数)いっぱい
(喫煙)不可
(駐車場)P1:大型車5台・普通車55台・身障者用2台(24時間)
P2:大型車4台・普通車41台(9:00~20:00)※
※緊急事態宣言に伴ない時間に変更があります。HP等を参照して下さい。
野菜を物色しに道の駅【八王子滝山】へ。最近知ったことだが、東京には道の駅がここにしかないらしい。
農協の直売所みたいなもんなんで、わざわざ遠くから来る必要性は感じないが、近くに住んでいる人にとっては便利な八百屋的存在なのだろうと思う。https://www.michinoeki-hachioji.net/
地元野菜がズラ~っと。地元じゃないのもズラ~っと。スーパーでは見かけない野菜もズラ~っと。ジャムとかお菓子的なものもズラ~っと所狭しと並んでいます。
建屋の奥には、お惣菜やら、ジェラートやら、コーヒーやら、地元食材を使用した4店がフードコート的に入っています。
ちなみにここへはAM10:00頃着きましたが、既に第1駐車場はいっぱいで渋滞中💦皆さん、社会生活を維持するために必要ってことで。。。
さて、
今日の昼ごはんは、同施設のフードコートにある[やさいの食卓 八農菜]へ。
意識して見たことありませんが、八王子は畑も田んぼも多いんですって。野菜は新鮮にこしたことありませんもんね。なんだか良さ気な感じです。
こんなところにもコロナの影響が…
全然八王子野菜を推すようなメニュー構成じゃない😱💦
すぐ隣であんだけ野菜売っているんだから、もっと地野菜をアピールする料理があっても良い気もしますけどねぇ。これじゃまるで、八王子には玉葱しかないみたいじゃん。
滝山名物って書いてあったので…つい…ね
フードコートなので先会計をし、番号を呼び出されるまで待ちます。その間に初訪の店内チェックを👁️🗨️
席数はテーブル席のみでザックリ50席くらいだろうか(ちゃんと数えろって)
調味料はご覧の通りフードコート一括設置のようで、胡椒・七味・タバスコ・粉チーズ・酢・醤油・ソースがスタンバイ。ちなみに七味とつま楊枝が、テレコになっていました。(テレコ伝わります?)
でしょうね!って感じのビジュアル・・・ムムム
つけ汁の中には、ナス・ネギ・豚肉・油揚げが入っています。具沢山って感じでもないけど、ショボい感じでもない。全ての食材が地産なのでしょうか?そのそもナスもネギも、旬ではないけど。
稲庭うどんみたいな細めのタイプで、モッチリした食感とチュルッと喉越しがあります。ただし小麦の香りは一切しない。なんせ所謂THE冷凍うどんであり、これは八王子とは一切関係ないんだろうなって代物。
アルアル的で嫌いな味ではないけれど、これを滝山名物と言うのは如何なものかと🤔
うどんとは逆に、特筆すべきはこの玉葱ライス!細かく微塵切りにした玉葱を麺つゆか出汁醤油的なものに浅浸け(和えただけかも)し鰹節と混ぜたものが、これでもかってくらいたっぷり乗せられています。ホントにこれでもかってくらいネ!
ただでさえ玉葱の甘みと醤油の塩気のバランスが絶妙なのに、さらに卵黄がとろ~りと・・・これ美味いに決まっています。こっちの方を滝山名物にした方がイイのでは?
やはり八王子は玉葱でした!
あとは「八王子ナポリタン」なるものが推しのようだったけど、きっとそれも冷凍パスタ&刻みタマネギなんだろうと想像がついてしまう・・・
コロナが終息して「サラダバー」が再開するようだったら、その時また来てみましょうかね?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都八王子市滝山町1-592-2
(電話番号)042-691-8083
(営業時間)
(定休日)無し
(席数)いっぱい
(喫煙)不可
(駐車場)P1:大型車5台・普通車55台・身障者用2台(24時間)
P2:大型車4台・普通車41台
※緊急事態宣言に伴ない時間に変更があります。HP等を参照して下さい。