今回訪問:2020/3/14
知ってました?この直近1週間だけでも、これだけ地震があったですよ。大きな被害のニュースはないにしろ、最近ちょっと多いような気がしてなりません。震源地も散らばっているから、いつ東京が揺れたっておかしくない状況だと危惧しています。
今はウィルス感染の話題ばかりだけど、日頃からいろいろと備えときましょうってことで!

さて、
今日の夜ごはんは、立川たま館の[ラーメン チャチャチャ]へ。
[コンドル]の跡地に入った新店なんですけど、2/29に[コンドル]が閉店してその2日後の3/2には[チャチャチャ]のプレオープン。公式には発表されていないようですが、[立川マシマシ]の新業態と言う噂はやはりそうなのかも・・・
17:50入店 先客2(後客1)
土曜の夕方なのに、立川南エリア自体に人が少ない感じがします。ルミネやグランデュオが時短営業やっているぐらいだし、自粛ムードはまだまだ続くのでしょうか?
券売機を見る限り、個別にトッピングするよりワンボタンで購入した方が、ややお得な設定になっているようですね。
それと、サイドメニューの飯物が充実していて非常に嬉しい!しかも全てが、並(ミニ)と大のツーサイズ設定ときたもんだ。ただ残念なことに、今夜はまだフルメニュー提供ではありませんでした・・・ムム

食券を渡した際「お好みは?」と聞かれることも無かったので、席に座るなり初訪なので周りのチェックを👁️🗨️
男性店員も女性店員も、威勢の良過ぎる…
こういった御時世だからこそ、元気出そうぜ!ってことなのか。ちょいとやかましいけど、嫌な感じはありません。
席のレイアウトは、前店の[コンドル]のままでカウンター10席のみ。そりゃそうだろさ!
卓上には、黒胡椒・おろしニンニク・豆板醤・醤油・魔法の粉・お新香がスタンバイされていました。
誰もが気になるのは、お新香と魔法の粉でしょうね・・・
注文したサイドは「ライス」じゃないけど、後で「黒カレー」に乗せちゃおう。


いかにもコテコテな一杯が、カウンター越しに手渡されました。
味云々の前に、この浅くてデカい丼(もはや深めの皿)がラーメンショップのそれを思い起こさせてくれます。この時点で『ラーショインスパイア』とか『ラーショ系』と言われる意味がわかった気がします。
ただ座った位置が悪かったから、チャッチャのパフォーマンスがほぼ見えませんでした。
この店のウリはそこじゃないんか~い。
さ~御一緒に👏

ここまでやろうとは言わんけど (ΦωΦ)フフフ…
トッピングは、ネギ・チャーシュー・海苔・ワカメ・背脂。
なるほど、ラーメンショップみたいだわ。
このチャーシューがなかなか美味💕
ヤワヤワに煮た豚肩ロースで、ネッチリした脂身を残して旨味もしっかり。これ塊で喰ったらしつこく感じるかもしれないけど、手切りした中厚のスライスってのがニクイところ👌
当然、魔法の粉がこのスープにも投入されているのでしょうけど、いまひとつ弱いと言うか、軽いと言うか、足りないと言うか・・・
もっと反社的な粉の投入でもイイんじゃなかろうか!と言いたい。
麺は中細ストレート。茹で加減はちょうど良い。
コテコテ脂を麺が纏うと、逆に味がボヤケてしまう。そんなときのためにある、ニンニク&豆板醤の鉄板コンビをぶち込めば…

兎にも角にも、今回一番良い仕事をしていたのは、この千切りされたネギでしょうね。ザクザクシャキシャキ、味も食感も申し分ない。店としてもよほど自信があるのだろう、Wトッピングを設定しているのも頷けます。
いやまてよ、今日イチはこっちだな。
スパイスの効いた大人のカレーって感じで、ラーメン屋でヒョイと出される代物じゃありません。カレーとしての存在感がしっかりあるのに、不思議とラーメンの味を邪魔することなくフューチャリングしている。この「黒カレー」に更にトッピングするのもイイかも知れない。フルサイズ、全然アリだと思います。
で、ここにお新香を乗せて、魔法の粉と醤油をパパッと!
う~ん、懐かしいお味!子供の頃は当たり前のように所謂『味の素』を、お新香だろうが、納豆だろうが、目玉焼きだろうが、なんにでもバッサバッサとかけていました。親も止めなかったしね。そう、すゝめは化調世代です。
粉の粒が結晶のように見えたから(老眼鏡をしっかり装着していますので間違いない)、『味の素』か『グルエース』ってところでしょうかね。
実のところ、懐かしい味なんて嘘。今でも、『ミック』をぶっかけまくっています。ハハ💦
こうゆううま味重視のラーメンは、別に嫌いじゃない。いや、どちらかと言えば好きな方だ!今回のラーメン自体は確かに美味しかったんだけど、それっぽ過ぎて特に個性を感じることが出来なかった。
それなら、近くにあるラーメンショップでイイんでないの?ってことになってしまう・・・
インスパイアや◯◯系などの後発組は、本家より楽しめてこそですからね。ただし、「黒カレー」は気に入った!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都立川市錦町1-2-16立川アーバンホテル1Fたま館内
(電話番号)不明
(営業時間)平日11:00~15:00 18:00~24:00 土日祝は通し営業
(定休日)無し
(席数)カウンター10席
(喫煙)不可
(駐車場)無し
※ヤフー地震情報より抜粋
知ってました?この直近1週間だけでも、これだけ地震があったですよ。大きな被害のニュースはないにしろ、最近ちょっと多いような気がしてなりません。震源地も散らばっているから、いつ東京が揺れたっておかしくない状況だと危惧しています。
今はウィルス感染の話題ばかりだけど、日頃からいろいろと備えときましょうってことで!

さて、
今日の夜ごはんは、立川たま館の[ラーメン チャチャチャ]へ。
[コンドル]の跡地に入った新店なんですけど、2/29に[コンドル]が閉店してその2日後の3/2には[チャチャチャ]のプレオープン。公式には発表されていないようですが、[立川マシマシ]の新業態と言う噂はやはりそうなのかも・・・
17:50入店 先客2(後客1)
土曜の夕方なのに、立川南エリア自体に人が少ない感じがします。ルミネやグランデュオが時短営業やっているぐらいだし、自粛ムードはまだまだ続くのでしょうか?
券売機を見る限り、個別にトッピングするよりワンボタンで購入した方が、ややお得な設定になっているようですね。
それと、サイドメニューの飯物が充実していて非常に嬉しい!しかも全てが、並(ミニ)と大のツーサイズ設定ときたもんだ。ただ残念なことに、今夜はまだフルメニュー提供ではありませんでした・・・ムム

食券を渡した際「お好みは?」と聞かれることも無かったので、席に座るなり初訪なので周りのチェックを👁️🗨️
男性店員も女性店員も、威勢の良過ぎる…

席のレイアウトは、前店の[コンドル]のままでカウンター10席のみ。そりゃそうだろさ!
卓上には、黒胡椒・おろしニンニク・豆板醤・醤油・魔法の粉・お新香がスタンバイされていました。
誰もが気になるのは、お新香と魔法の粉でしょうね・・・
注文したサイドは「ライス」じゃないけど、後で「黒カレー」に乗せちゃおう。


いかにもコテコテな一杯が、カウンター越しに手渡されました。
味云々の前に、この浅くてデカい丼(もはや深めの皿)がラーメンショップのそれを思い起こさせてくれます。この時点で『ラーショインスパイア』とか『ラーショ系』と言われる意味がわかった気がします。
ただ座った位置が悪かったから、チャッチャのパフォーマンスがほぼ見えませんでした。
この店のウリはそこじゃないんか~い。
さ~御一緒に👏

ここまでやろうとは言わんけど (ΦωΦ)フフフ…
トッピングは、ネギ・チャーシュー・海苔・ワカメ・背脂。
なるほど、ラーメンショップみたいだわ。
このチャーシューがなかなか美味💕
ヤワヤワに煮た豚肩ロースで、ネッチリした脂身を残して旨味もしっかり。これ塊で喰ったらしつこく感じるかもしれないけど、手切りした中厚のスライスってのがニクイところ👌
当然、魔法の粉がこのスープにも投入されているのでしょうけど、いまひとつ弱いと言うか、軽いと言うか、足りないと言うか・・・
もっと反社的な粉の投入でもイイんじゃなかろうか!と言いたい。
麺は中細ストレート。茹で加減はちょうど良い。
コテコテ脂を麺が纏うと、逆に味がボヤケてしまう。そんなときのためにある、ニンニク&豆板醤の鉄板コンビをぶち込めば…

兎にも角にも、今回一番良い仕事をしていたのは、この千切りされたネギでしょうね。ザクザクシャキシャキ、味も食感も申し分ない。店としてもよほど自信があるのだろう、Wトッピングを設定しているのも頷けます。
いやまてよ、今日イチはこっちだな。
スパイスの効いた大人のカレーって感じで、ラーメン屋でヒョイと出される代物じゃありません。カレーとしての存在感がしっかりあるのに、不思議とラーメンの味を邪魔することなくフューチャリングしている。この「黒カレー」に更にトッピングするのもイイかも知れない。フルサイズ、全然アリだと思います。
で、ここにお新香を乗せて、魔法の粉と醤油をパパッと!
う~ん、懐かしいお味!子供の頃は当たり前のように所謂『味の素』を、お新香だろうが、納豆だろうが、目玉焼きだろうが、なんにでもバッサバッサとかけていました。親も止めなかったしね。そう、すゝめは化調世代です。
粉の粒が結晶のように見えたから(老眼鏡をしっかり装着していますので間違いない)、『味の素』か『グルエース』ってところでしょうかね。
実のところ、懐かしい味なんて嘘。今でも、『ミック』をぶっかけまくっています。ハハ💦
こうゆううま味重視のラーメンは、別に嫌いじゃない。いや、どちらかと言えば好きな方だ!今回のラーメン自体は確かに美味しかったんだけど、それっぽ過ぎて特に個性を感じることが出来なかった。
それなら、近くにあるラーメンショップでイイんでないの?ってことになってしまう・・・
インスパイアや◯◯系などの後発組は、本家より楽しめてこそですからね。ただし、「黒カレー」は気に入った!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都立川市錦町1-2-16立川アーバンホテル1Fたま館内
(電話番号)不明
(営業時間)平日11:00~15:00 18:00~24:00 土日祝は通し営業
(定休日)無し
(席数)カウンター10席
(喫煙)不可
(駐車場)無し