今回訪問:2019/9/11
コストコで一番美味い食い物。(焼きたてはもっと美味そう)
至近距離だと、蜷川実花の写真のようだ!
さて、
今日の昼ごはんは、入間にある[きゃべとん]へ。
今年の春頃でしょうか、[幸楽苑]が無くなってその後に入ったお店ですね。
11:30頃入店 先客4組(後客いっぱい)
近くの工事現場の作業者や、小っちゃな子供がいる家族連れなど使い勝手がとても良さそうです。
店名から想像付くように、やはりキャベツと豚肉が入った豚骨系のラーメンがメインのよう。(キャベツ無いのもありますけど)
その他、トッピング各種・鉄板チャーハン・揚げ物・アイスなんかがラインナップ。
平日限定のランチメニューでしょうか?内容がグランドメニューと変わってないような?
「炒飯ランチ」880 (以下税抜)
「麺大盛り」120
「餃子6個」290
どのランチメニューも差額でラーメンを変更出来るとのこと。又、背脂多めなどの調整等も出来たのかも知れませんが、今後の指標が欲しいのでデフォにしときます。
待っている間は、初訪なのでいつもの店内チェックを👁️🗨️
カウンター・2席テーブル・4席テーブル・6席小上がりのある、都合70席くらいのゆとりある大箱店。接客も丁寧且つハキハキとしていて気持ちが良い!
卓上調味料は、粗挽き黒胡椒・食べる的なラー油・揚げニンニク・餃子のたれ(醤油)・餃子のたれ(青ゆず)・酢がスタンバイ。
なにやら見慣れないビジュアルだけど、スープに浮かぶ細かい背脂が期待値をグインっと上げてくれます。うん美味そうだ。
トッピングは、キャベツ・豚肉・青ネギ・海苔。
豚肉は、ここまで薄く切れるものなのかってくらい薄くスライスされていて、それをスープで煮たような感じのもの。フワッとした柔らかな食感で、麺と一緒に啜るとアクセントになってイイ感じ。かなり少量だから、肉増しにした方が良かったかも。
キャベツは、芯の多い部分を軽く素揚げしたもの。素揚げと言うより油通し程度の火入れで、ザクザクの食感が楽しめます。凄く甘いってわけじゃないけど、茹でモヤシとかと違って野菜の味があり悪くない!
スープは普通の豚骨醤油と思いきや、蘊蓄を見る限り豚骨やら鶏ガラやら魚介やら野菜やらがブレンドされているらしいです。
あまり魚介感はなかったけど、食べやすい軽めの豚骨醤油的でなかなか美味しい!
ただ、期待していたパンチはない。
麺は、細打ちの強ちぢれ。硬めのブリブリな食感は、北海道系のそれによく似ている。大盛りもまずまずのボリュームだったし、替玉システムもあるようだから、その気になれば心ゆくまで麺を楽しめますね。
卓上の揚げニンニクがベストパ~ンチ!
チャーシューチャーハンと、カニチャーハンから選択できます。それとランチタイムだけかもしれませんが、チャーハンを無料で増量出来るとのことでしたので、当然増量でお願いしましたが・・・
え゛、これで増量?
よく混ぜれば見た目こそチャーハンっぽいけど、やっぱこれチャーハンじゃないね。ご飯と卵が一体化していないと言うか、炒めた感じの風味をまったく感じない。
このてのチャーハンはパフォーマンス的には確かに面白いけど、やはり職人が中華鍋で煽ったものには敵わないってか。単品280円だし、文句言うなって。
コストコで一番美味い食い物。(焼きたてはもっと美味そう)
至近距離だと、蜷川実花の写真のようだ!
さて、
今日の昼ごはんは、入間にある[きゃべとん]へ。
今年の春頃でしょうか、[幸楽苑]が無くなってその後に入ったお店ですね。
11:30頃入店 先客4組(後客いっぱい)
近くの工事現場の作業者や、小っちゃな子供がいる家族連れなど使い勝手がとても良さそうです。
店名から想像付くように、やはりキャベツと豚肉が入った豚骨系のラーメンがメインのよう。(キャベツ無いのもありますけど)
その他、トッピング各種・鉄板チャーハン・揚げ物・アイスなんかがラインナップ。
平日限定のランチメニューでしょうか?内容がグランドメニューと変わってないような?
「炒飯ランチ」880 (以下税抜)
「麺大盛り」120
「餃子6個」290
どのランチメニューも差額でラーメンを変更出来るとのこと。又、背脂多めなどの調整等も出来たのかも知れませんが、今後の指標が欲しいのでデフォにしときます。
待っている間は、初訪なのでいつもの店内チェックを👁️🗨️
カウンター・2席テーブル・4席テーブル・6席小上がりのある、都合70席くらいのゆとりある大箱店。接客も丁寧且つハキハキとしていて気持ちが良い!
卓上調味料は、粗挽き黒胡椒・食べる的なラー油・揚げニンニク・餃子のたれ(醤油)・餃子のたれ(青ゆず)・酢がスタンバイ。
しばらくすると・・・
「きゃべとん」
+大盛り +鉄板カニチャーハン
+大盛り +鉄板カニチャーハン
なにやら見慣れないビジュアルだけど、スープに浮かぶ細かい背脂が期待値をグインっと上げてくれます。うん美味そうだ。
トッピングは、キャベツ・豚肉・青ネギ・海苔。
豚肉は、ここまで薄く切れるものなのかってくらい薄くスライスされていて、それをスープで煮たような感じのもの。フワッとした柔らかな食感で、麺と一緒に啜るとアクセントになってイイ感じ。かなり少量だから、肉増しにした方が良かったかも。
キャベツは、芯の多い部分を軽く素揚げしたもの。素揚げと言うより油通し程度の火入れで、ザクザクの食感が楽しめます。凄く甘いってわけじゃないけど、茹でモヤシとかと違って野菜の味があり悪くない!
スープは普通の豚骨醤油と思いきや、蘊蓄を見る限り豚骨やら鶏ガラやら魚介やら野菜やらがブレンドされているらしいです。
あまり魚介感はなかったけど、食べやすい軽めの豚骨醤油的でなかなか美味しい!
ただ、期待していたパンチはない。
麺は、細打ちの強ちぢれ。硬めのブリブリな食感は、北海道系のそれによく似ている。大盛りもまずまずのボリュームだったし、替玉システムもあるようだから、その気になれば心ゆくまで麺を楽しめますね。
卓上の揚げニンニクがベストパ~ンチ!
「鉄板カニチャーハン」
+大盛り?
+大盛り?
チャーシューチャーハンと、カニチャーハンから選択できます。それとランチタイムだけかもしれませんが、チャーハンを無料で増量出来るとのことでしたので、当然増量でお願いしましたが・・・
え゛、これで増量?
よく混ぜれば見た目こそチャーハンっぽいけど、やっぱこれチャーハンじゃないね。ご飯と卵が一体化していないと言うか、炒めた感じの風味をまったく感じない。
このてのチャーハンはパフォーマンス的には確かに面白いけど、やはり職人が中華鍋で煽ったものには敵わないってか。単品280円だし、文句言うなって。
「餃子」