今回訪問:2018/11/6
microUSB(typeB)の受け側端子の接触が悪いようで、充電出来たり出来なかったりであ~鬱陶しい!今までいろいろ工夫して対処していたんだけど、歴代タブレット達は全部コレが原因で死んでいきよった・・・
ところがある日!
![51hk3p751RL._SL1000_](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/8/c/8c29542d-s.jpg)
こんなん見つけてしまった。これスゲ~ぞ、おめ~ので~じょぶか?
さて、
今日の昼ごはんは、羽村駅近くにある[Ramen 煮干乃宴]へ。
![CM181106-120428037](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/1/6/160bc37a-s.jpg)
青梅線エリア(拝島⇔青梅)で、最凶煮干しと噂されている店。超気になりますね!
オープンから3ヶ月ぐらい?して、やっと昼営業が開始されたとのことで、早速伺ってみることにしました。
たださぁ~、駅からやや近とは言え、駐車場が無えってのはマジで困るんですけど・・・
11:35 5分遅れで開店 3番手(後客1)
行列かと思って、意気込み過ぎたようです・・・ふぅ💦💦💦
![CM181106-120407034](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/9/a/9a594115-s.jpg)
昼営業が始まっても営業時間は本決まりしてないらしく、毎週このような予定表を出してるようです。Facebookでも更新されています。
![CM181106-113621005](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/1/5/157de1f5-s.jpg)
入口右側に券売機。TwitterにもblogにもFacebookにも食べログにもRDBにも、何故かどこにも書かれていないあの疑問を店主に直撃してみました。
「すいませ~ん、つけそばって大盛りとかないんですか?」
「すいませ~ん、大盛りやってないんです」
まさかの、すみません返し・・・大盛りも替え玉もない店って初めてじゃないか?
「味玉つけそば(ビター)」950
「ミニネギチャーシュー丼」300
「和え玉」200
大盛り的なものが無いとなると、初訪だからこうゆうオーダーになるわけですね。慣れてきたら「ライス」×2とかってのもアリなんでしょうけど。
![CM181106-114016001](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/5/a/5a839096-s.jpg)
8席のみの小箱店ですが、奥行60cmの広々カウンターは窮屈さを一切感じさせません。こんだけ広けりゃ、いっぱい注文しても余裕で置けます!
![CM181106-114955010](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/5/5/55ffe22a-s.jpg)
綺麗な盛り付けだけど、これじゃ物量的に駄目だよね~
最初味玉忘れられてたし・・・
![CM181106-115001011](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/e/7/e7a7790b-s.jpg)
つけ汁は、ビターと謳っているわりにはちっとも苦くありません。さらに醤油ダレの塩気も然程強くない・・・あれれ?
じ~っくり搾り出した煮干しのスープに軽めの油を合わせた感じで、重ったるさがなく非常に食べやすくチューニングされています。陸系のエッセンスは入っていないのかな?
![CM181106-115105016](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/4/a/4ab83366-s.jpg)
これはこれで美味しいけど、逆にビターじゃない方が気になってきますよ。
![CM181106-115152019](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/e/7/e79d4896-s.jpg)
麺は、全粒粉の入った太麺。ギュッと締まったブルンブルンのゴムゴム的なやつで、個人的には超ドストライク!
麺量は200㌘チョイといったところでしょうか、全然足りないので大盛り500㌘超えの設定して頂きたいですね。御主人、何とかして下さい!
![CM181106-115007012](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/2/b/2b9794b5-s.jpg)
トッピングは、麺丼にメンマ・ナルト・チャーシュー・味玉、つけ汁の中に刻みタマネギ。
トッピングも全部煮干しに寄せたのかなと思いきやそうでもないようで、メインのスープを邪魔しないような塩梅に仕立てたんじゃなかろうか。
ちなみに、チャーシューは煮豚タイプで肉の食感を残したもの。枕木タイプのメンマは甘めの味付けながらもコリコリの食感。海苔はくっついた麺と一緒に食べると魚介感がアップ。
あくまでもつけ汁の煮干しが主役で、それぞれと合わせて食感を楽しませているのでしょう。
![CM181106-115930028](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/f/7/f7ecdf5d-s.jpg)
スープ割りは、熱々のあっさり煮干しスープがポットに入って、カウンター上にスタンバイされています。
![CM181106-115650023](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/4/6/464414fc-s.jpg)
現在出来る麺増しは、この「和え玉」だけ。ラーメンの1玉分かな、150㌘ぐらいはあるんじゃないでしょうか。
![CM181106-115700025](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/6/a/6aa13c01-s.jpg)
ほぐしチャーシュー・刻みタマネギ・ネギ・乾燥岩海苔?・煮干し粉が乗っていて、麺の下には灰色の如何にもな煮干しダレが敷かれていました。
![CM181106-115803027](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/f/3/f3f3bbf2-s.jpg)
油そばのようにガッツリ混ぜてそのまま啜ると、おいおいこっちの方がビターで美味いじゃないの!この細ストレートもプリッと張りがあって悪くないし!
![CM181106-120031030](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/a/4/a44d77b9-s.jpg)
1/3ぐらい食べてから、つけ汁にスープ割りをして和え玉をドボン。
煮干しの風味がブワッと増して、凄く美味しいラーメンとして2度楽しめます。
![CM181106-115013013](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/1/d/1d11220e-s.jpg)
ミニネギチャーシュー丼、見ためは普通っちゃ普通だけどなかなか美味しいじゃんね。
白髪ネギの上に黒く見える粉は、煮干し粉かな?黒胡椒かな?気付かなかったくらいだからあんま味に影響はないんだな💦
![CM181106-115256022](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/4/c/4cdecf03-s.jpg)
黄身のトロっと感がネギチャーシューに合います。
それに、これはミニじゃありません!
![CM181106-120307032](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/6/0/60c0a1fa-s.jpg)
何気に「和え玉」と「ミニネギチャーシュー丼」が、昼ごはんとしての量的な不足分を穴埋めした感じだな。期待していた煮干し感は想像をはるかに下回ったけど、美味かったんでまた行っちゃいそうです。
それまでに、大盛り提供されてるとイイんですけど。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都羽村市五ノ神4-4-2加藤第一ビル105
(電話番号)非公開
(営業時間)火~土11:30 ~14:30/18:00~22:00※土23:00
日11:30~14:30
(定休日)月曜
(席数)カウンター6席 テーブル2席×1卓
(喫煙)不可
(クレジットカード)不可
(駐車場)無し ※近くに提携コインパーキング有
microUSB(typeB)の受け側端子の接触が悪いようで、充電出来たり出来なかったりであ~鬱陶しい!今までいろいろ工夫して対処していたんだけど、歴代タブレット達は全部コレが原因で死んでいきよった・・・
ところがある日!
![51hk3p751RL._SL1000_](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/8/c/8c29542d-s.jpg)
こんなん見つけてしまった。これスゲ~ぞ、おめ~ので~じょぶか?
🍜 🍜 🍜 🍜 🍜 🍜 🍜
さて、
今日の昼ごはんは、羽村駅近くにある[Ramen 煮干乃宴]へ。
![CM181106-120428037](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/1/6/160bc37a-s.jpg)
青梅線エリア(拝島⇔青梅)で、最凶煮干しと噂されている店。超気になりますね!
オープンから3ヶ月ぐらい?して、やっと昼営業が開始されたとのことで、早速伺ってみることにしました。
たださぁ~、駅からやや近とは言え、駐車場が無えってのはマジで困るんですけど・・・
11:35 5分遅れで開店 3番手(後客1)
行列かと思って、意気込み過ぎたようです・・・ふぅ💦💦💦
![CM181106-120407034](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/9/a/9a594115-s.jpg)
昼営業が始まっても営業時間は本決まりしてないらしく、毎週このような予定表を出してるようです。Facebookでも更新されています。
![CM181106-113621005](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/1/5/157de1f5-s.jpg)
入口右側に券売機。TwitterにもblogにもFacebookにも食べログにもRDBにも、何故かどこにも書かれていないあの疑問を店主に直撃してみました。
「すいませ~ん、つけそばって大盛りとかないんですか?」
「すいませ~ん、大盛りやってないんです」
まさかの、すみません返し・・・大盛りも替え玉もない店って初めてじゃないか?
「味玉つけそば(ビター)」950
「ミニネギチャーシュー丼」300
「和え玉」200
大盛り的なものが無いとなると、初訪だからこうゆうオーダーになるわけですね。慣れてきたら「ライス」×2とかってのもアリなんでしょうけど。
![CM181106-114016001](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/5/a/5a839096-s.jpg)
8席のみの小箱店ですが、奥行60cmの広々カウンターは窮屈さを一切感じさせません。こんだけ広けりゃ、いっぱい注文しても余裕で置けます!
![CM181106-114955010](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/5/5/55ffe22a-s.jpg)
「味玉つけそばビター」
+ミニネギチャーシュー丼
+ミニネギチャーシュー丼
綺麗な盛り付けだけど、これじゃ物量的に駄目だよね~
最初味玉忘れられてたし・・・
![CM181106-115001011](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/e/7/e7a7790b-s.jpg)
つけ汁は、ビターと謳っているわりにはちっとも苦くありません。さらに醤油ダレの塩気も然程強くない・・・あれれ?
じ~っくり搾り出した煮干しのスープに軽めの油を合わせた感じで、重ったるさがなく非常に食べやすくチューニングされています。陸系のエッセンスは入っていないのかな?
![CM181106-115105016](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/4/a/4ab83366-s.jpg)
これはこれで美味しいけど、逆にビターじゃない方が気になってきますよ。
![CM181106-115152019](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/e/7/e79d4896-s.jpg)
麺は、全粒粉の入った太麺。ギュッと締まったブルンブルンのゴムゴム的なやつで、個人的には超ドストライク!
麺量は200㌘チョイといったところでしょうか、全然足りないので大盛り500㌘超えの設定して頂きたいですね。御主人、何とかして下さい!
![CM181106-115007012](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/2/b/2b9794b5-s.jpg)
トッピングは、麺丼にメンマ・ナルト・チャーシュー・味玉、つけ汁の中に刻みタマネギ。
トッピングも全部煮干しに寄せたのかなと思いきやそうでもないようで、メインのスープを邪魔しないような塩梅に仕立てたんじゃなかろうか。
ちなみに、チャーシューは煮豚タイプで肉の食感を残したもの。枕木タイプのメンマは甘めの味付けながらもコリコリの食感。海苔はくっついた麺と一緒に食べると魚介感がアップ。
あくまでもつけ汁の煮干しが主役で、それぞれと合わせて食感を楽しませているのでしょう。
![CM181106-115930028](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/f/7/f7ecdf5d-s.jpg)
スープ割りは、熱々のあっさり煮干しスープがポットに入って、カウンター上にスタンバイされています。
![CM181106-115650023](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/4/6/464414fc-s.jpg)
現在出来る麺増しは、この「和え玉」だけ。ラーメンの1玉分かな、150㌘ぐらいはあるんじゃないでしょうか。
![CM181106-115700025](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/6/a/6aa13c01-s.jpg)
ほぐしチャーシュー・刻みタマネギ・ネギ・乾燥岩海苔?・煮干し粉が乗っていて、麺の下には灰色の如何にもな煮干しダレが敷かれていました。
![CM181106-115803027](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/f/3/f3f3bbf2-s.jpg)
油そばのようにガッツリ混ぜてそのまま啜ると、おいおいこっちの方がビターで美味いじゃないの!この細ストレートもプリッと張りがあって悪くないし!
![CM181106-120031030](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/a/4/a44d77b9-s.jpg)
1/3ぐらい食べてから、つけ汁にスープ割りをして和え玉をドボン。
煮干しの風味がブワッと増して、凄く美味しいラーメンとして2度楽しめます。
![CM181106-115013013](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/1/d/1d11220e-s.jpg)
ミニネギチャーシュー丼、見ためは普通っちゃ普通だけどなかなか美味しいじゃんね。
白髪ネギの上に黒く見える粉は、煮干し粉かな?黒胡椒かな?気付かなかったくらいだからあんま味に影響はないんだな💦
![CM181106-115256022](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/4/c/4cdecf03-s.jpg)
黄身のトロっと感がネギチャーシューに合います。
それに、これはミニじゃありません!
![CM181106-120307032](https://livedoor.blogimg.jp/mennosusume/imgs/6/0/60c0a1fa-s.jpg)
何気に「和え玉」と「ミニネギチャーシュー丼」が、昼ごはんとしての量的な不足分を穴埋めした感じだな。期待していた煮干し感は想像をはるかに下回ったけど、美味かったんでまた行っちゃいそうです。
それまでに、大盛り提供されてるとイイんですけど。
ごちそうさまでした
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都羽村市五ノ神4-4-2加藤第一ビル105
(電話番号)非公開
(営業時間)火~土11:30 ~14:30/18:00~22:00※土23:00
日11:30~14:30
(定休日)月曜
(席数)カウンター6席 テーブル2席×1卓
(喫煙)不可
(クレジットカード)不可
(駐車場)無し ※近くに提携コインパーキング有