優勝軒

優勝軒/狭山店 @狭山 【1月限定/鶏白湯 と 唐揚げ と チャーシュー丼】

今回訪問:2025/1/17

PXL_20250117_040240964
昨年7月~12月に実施された「リバイバルラーメン」。過去に提供されたレギュラー・限定ラーメンの中から、お客さんの選ぶ3品の投票によりその上位6品が月替わり限定として復活提供される…そういったイベントだった。当然私もMAX3品を投票したが、あまりにもニッチ過ぎたのかランキングにカスりもしないという不名誉な結果に。
べつにこの選抜落ちに立腹した訳ではないが、季節限定的なものならともかくまだ記憶(記録)に新しいラーメンばかりだったので、しばらく様子見ってことにしてたらナンダカンダ全スルーで8ヶ月ぶりの訪問となってしまった……ってわけ。

13:00頃入店で先客は2人。後客もパラパラだったので、すでに昼のピークは過ぎているよう。んなことよりも 入って早々に気絶しかける俺。だってさ、、、

PXL_20250117_040421393_1

「ライス無料サービスを終了」

はいぃぃぃぃぃい? 何言ってんの優勝軒? 今更「令和の米騒動」をぶり返すつもりなん!? って思ったら、ちょうど去年の騒動真っ最中の終了だったのね。なるほどと納得せざるを得ないのだが、「11/1から」じゃなくて「10/31から」ってのが意味不明……。神ランチサービスが無くなり、その後値上げが繰り返され、ついに平日の無料ライスまで終了となってしまうという世知辛い現実。それだけこの業界の経営が苦しいということは理解はしているつもりだけど、無料ライスを失った心の痛みは計り知れない。

「1月限定/鶏白湯」900円
「特盛」220円
「辛ネギ」150円
「チャーシュー丼」350円
「唐揚げ(単品)」@600円

PXL_20250117_040814672
サービス終了で気絶しかけているところへ、特盛や唐揚げなんかの値上げで追撃をかけられる。もはやイジメだ! 唐揚げ単品なんか3年前の400円の頃から比べちゃうと1.5倍だぜ。米騒動といい、円安といい、キャベツ一玉500円といい、給料まったく上がらんのに食費だけとんどん膨れやがって、日本の食の未来はどうなってしまうんだ!! 憂うわっ!


しばらくすると・・・


PXL_20250117_041352611
こちらが1月限定の「鶏白湯(特盛)」と諸々。角ふじ系譜の店ではあるが、限定は比較的落ち着きのあるルックス。それがココらしさでもある。

PXL_20250117_041426484
トッピングは、ミンチ・水菜・メンマ・紫色の刻みタマネギ・味玉。紫色なんて洒落てんな!

PXL_20250117_041601323
おお──っ、めっちゃイイじゃん! ド直球な鶏白湯が超ぉぉ美味い! 𝕏調べによると2019年11月にこの前身の「鶏白湯」を限定で提供していたようだが、私がチョイチョイ通うようになってからはたぶん初めて。これだけ美味いのに、なんでランキング入ってないんだ?

PXL_20250117_041457638
麺はいつもの太麺で、スープがぺったりとろ~んっとしたポタージュチック。最終的にはニンニク生姜を足したんだけど、味変なんかせずとも最後までグビグビいけちゃうそんな激旨スープ。もはやこのラーメンには、「具」すら必要ないのかもしれない。

PXL_20250117_041408415
サイドには、ライスサービスがなくなったので、久しぶりに「チャーシュー丼」を並べてみました。

PXL_20250117_041932234
辛ネギは誰とでも上手に合わせられるバイプレーヤー。唐揚げ、然り!

PXL_20250117_042228008
チャーシュー丼、然り! 鶏白湯にだって「然り!」と言いたいところだが、こいつにゃ余計なものはいらねええ。

PXL_20250117_043109713
そもそも「鶏白湯ラーメン」自体がかなり久しぶり。積極的に探したことも無いけど、改めて思うと自分の行動範囲内に鶏白湯を提供している店ってない(極めて少ない)んじゃないのかな? 決して豚骨に飽きたわけではないけど、今更『鶏白湯』に沼の予感が。


ごちそうさまでした


前回訪問:2024/5/17(全店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 〒350-1323 埼玉県狭山市鵜ノ木14-4
電話番号 0429-53-5066
営業時間 平日 11:00~22:00(LO21:30)
定休日 第2火曜日
席数 44~56席(カウンター10席くらい テーブル4~6席×6卓)
喫煙 外に灰皿アリ
駐車場 15台


優勝軒/狭山店 @狭山 【5月限定/中華まぜそば と 唐揚げ】

今回訪問:2024/5/17

さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み[優勝軒 狭山店]へ。

2024-04-15-11-23-21-542
11:15入店で先客0。来店客としちゃPPなんだろうけど、すでにデリバリー配達員がスタンバイしていたのでなんか負けた感じ。ちっ…。負け惜しみで書くわけじゃないけど、自慢じゃないが「Uber Eats」も「出前館」も、そうゆうの一度も利用したことが無いんだよね。コロナ禍の時にブログで少し触れたことがあるけど、私はちゃっきちゃきのアンチテイクアウターなんだよ。店で喰え、店で!

2024-05-17-11-15-16-124
今月の限定は、お久しぶりの汁なし系。夏の「冷やし中華」を除けば、昨年の5月に提供された「BLACKまぜそば」以来でちょうど1年ぶり。寒い季節は熱々のスープが恋しいし、夏季はキンキンの冷製がいい。つまり汁なしは今が『旬』ってことだ!

「5月限定/中華まぜそば」950円
「特盛」200円
「生たまご」50円
「辛ネギ」150円
「唐揚げ(4個)」@110円×4

お気付きかと思うが、今日はいつも注文している単品唐揚げ(500円)が注文出来ない。理由をお店の方に伺うと、どうやら今日はキャベツが無いらしい…。まあ「無い」ってのは嘘じゃないだろうけど、恐らく今キャベツが高過ぎてメニューから外したんじゃないかと推測。いやはや。


しばらくすると・・・


2024-05-17-11-28-58-118
こちらがその「中華まぜそば」。ここで改めて思う、「どのへんが中華○○なんだろう?」と…。公式ポストで事前にビジュアルは知ってはいたけど、中華まぜそばとくりゃ中華そばの汁なしバージョンをイメージするってもんでしょ。分かりやすく例をあげるなら、立川の「宝華」みたいなやつがそれ。なんだか汁なし担々麺みたいですけど、これ如何に!?

2024-05-17-11-29-19-045
トッピングは、肉味噌・キャベツ・メンマ・白髪ネギ・味玉1/2。あるじゃねぇぇかよ、キャベツ!(むむ、嘘だったのか…)

2024-05-17-11-30-12-230
そんな肉味噌が、けっこう辛ぇぇえええ! 痛みある辛さではないけど、カイエンペッパーみたいなそれなりの辛味を有している。そこにニラとかニンニクとか混ぜ込まれ、なかなか刺激的に仕上がっていた。

2024-05-17-11-32-17-347
麺には予めタレがしっかり絡んでいるので、そのまますすってもOK。で、今度は甘ぇぇえええ! これはズバリ甜面醤。ここだけの話、私はこの甜麺醤の味が超大好きで、料理の味に迷ったとき「とりあえず甜面醤と胡麻油を入れちまえ」くらいに思っているほど(最終手段はカレー粉だけど)。なのでこの甘ったるい味のまま、最後まですすろうと思えば余裕ですすり切れてしまう。ただ十中八九「辛さ」と「甘さ」の融合がこのメニューの答えでしょうから、店の思惑通りよ~く混ぜてから頂くことに致します。

2024-05-17-11-38-03-932
はは~ん、これは「麻婆豆腐」とか「回鍋肉」の味だよな! 挽肉もキャベツも言われてみればそれっぽい気がしてきた。なるほどね、「中華まぜそば」は「中華料理みたいなまぜそば」ってことか……、なら納得です。やっべー、すげ~ご飯がススムくん。

ただ、混ぜたことにより、全体的に肉味噌寄りの味になってしまった。甜面醤好きとしては肉味噌は後半の味変アイテムとして取っておいて、もっと混ぜる前の甘ったるさを楽しめば良かったかなと。

2024-05-17-11-34-45-214
まあボヤいたところで後の祭り。この際だからもっと混ぜてやろうかと。先ずは唐揚げだ。マヨネーズも最後には全部ぶっ込むぞ。ニンニク生姜マヨも旨いけど、CookDo風なタレが絡んだ唐揚げもマジ旨い。本格中華ってやつだな!

2024-05-17-11-35-36-996
辛ネギも全量ぶっ込む。辛味が上昇するも許容範囲! なんなら、ラー油も一味も全力投入だ。

2024-05-17-11-40-12-624
いつもならTKGとして生たまごを使うところも、ススムくんのおかげでなかなか出番なし。なら、これもぶっ込んでしまえと。

2024-05-17-11-52-23-178
結局、ライス以外はこのデカどんぶり内で混ざり合ったことになる。店側がコレを意図していたかは分かりかねるが、『旨いもの同士の足し算は、もっと旨くなる説』は間違いなかった。しかも、なんとも言えぬ混ぜきった達成感がある。 繰り返し言うが、今月の限定は久しぶりの汁なし。甜麺醤好きは至急参戦されたし!


ごちそうさまでした


前回訪問:2024/4/15(全店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 〒350-1323 埼玉県狭山市鵜ノ木14-4
電話番号 0429-53-5066
営業時間 平日 11:00~22:00(LO21:30)
定休日 第2火曜日
席数 44~56席(カウンター10席くらい テーブル4~6席×6卓)
喫煙 外に灰皿アリ
駐車場 15台


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ