今回訪問:2025/4/12
よく「すゝめさん(垢名)って食生活ちゃんとしてそうねぇぇ」って言われますが、ぶっちゃけ乱れまくってます。ファミリーパックのアルフォート袋食いとか、カルパス束食いなんかで済ます日もザラ!! 大量のグミをつまみにして酒飲んで終わりってのもザラ!! 乱れてるどころか、暴れてます。お間違いのないように!
まあなんとなく分かっていたけれど、おそらくそうゆうのが原因で最近疲れが全く抜けないのだろう。その辺をちょいとAIに相談してみると・・・
や、やべぇーじゃねぇええか💦 そんな危険が迫っていたとは露知らず…。一刻も早く塩っぺぇものを食べないと倒れてしまうかも。総員、第一種戦闘配置!! ──ってことで、独歩の「塩メンマ補完計画」が実行に移されたわけである。
しごおわダッシュで「独歩 拝島駅前店」に着いたのが18:15頃。薄暗くはなっているが、随分と日が伸びたものである。店内に入ると夕食時間には早かったのか、先客はたったの4人…?? 今ってそうなの⁇
「特製油そば」1300円
「特盛(600g)」300円
「炙り豚めし」350円
「独歩ビール」700円
塩分摂取に塩メンマだけでは心許ないので、未食の油そばを特製&特盛でサポートさせる。これで塩分量も「特」になるに違いない。この布陣なら、自称塩分不足による気怠さを一気に解消できるはず。そうでしょ、Gemini!

塩メンマ最高ぉぉおおおお!!!! 塩っぱ旨最高ぉぉおおおお!!!! 問答無用でビールがなくなってゆく。グワアアァァアアアーーー
この塩メンマはメニューにはなく、ビールを注文するとアテとして出されるもの。ゆえにここでのビール注文は不可抗力、もしくは自然の摂理と言って良い。
ちなみにこの独歩ビールって、オリジナルのクラフトビールかと思ってたら違うんですね。岡山の宮下酒造なる会社のヒット商品らしく、偶々なのかドンピシャの銘柄だった模様。その宮下酒造は創業から今年で110年。知りませんでした…。
さて、こちらが「特製油そば(特盛)」。600gという数字だけ見れば大したこと無さそうだけど、手に伝わる重さはなかなかのドッシリっぷり。
トッピングは、炙りバラチャーシュー・メンマ・ネギ・刻み海苔・味玉・魚粉など。
タレは予め絡められていますが、提供時に「よーく混ぜてからお召し上がりください」と言われたので、御指南通りに混ぜてから頂きます。
うまい! ファーストタッチは何気にまろやかだけど、所々に混ざりムラによるビシッとした醤油ダレの強い塩気が顔を出す。久しぶりの 『ザ・油そば』的な味がやたらうまい! 塩気的にも、今夜の計画にピッタリだったのではないだろうか。もう、塩不足の危険は回避出来てるっぽい!
ただひとつ失敗だったと思えたのが、よーく混ぜたことで炙りバラチャーシューがバラバラになってしまったこと(バラだけに…)。私みたいにガブってやりたい派は、バラチャを一時避難させてからよーく混ぜることをオススメします。肉の安全を最優先に行動して下さい!
こちらは塩メンマと双璧をなす「炙り豚めし」。油そばのバラバラになったバラチャと被っているところではあるが、炙られた直後のギットリ感に妙な中毒性があって止められない逸品。ただ、前々回・前回の訪問時と比べると、けっこう違う気もする…
ちなみにこちらが前々回(2024/12/11)と前回(2025/2/5)の画像。比較するとよく分かるが、そもそもの絶対量が違うし、溶けた脂のテクスチャーもかなり違う。もしかしてギトギト感を減らしてる? やめてェエエエエエ!
そんな脂激減区域に塩メンマを乱入させてみた。ん?少しサッパリしたような…してないような…。コリコリした食感と塩気のアクセントが付いて、ギットリさを一層引き算したような感じになっちゃったかも。
朗報!!
公式𝕏からのお知らせによると、なんと近日この「炙り豚めし」がリニューアルするらしい。アップされている画像には卵黄が乗っているので、減少傾向にあるギットリ感をマッタリ感でカバーさせる計画のようだ。これはもう楽しみでしかない!
最後は油そばに付いてきたスープを、3割り麺を残したあたりで注ぎ入れラーメンっぽく〆てみた。太麺中華そばみたいになって、アリナシで言えばアリではあるが…
このタイミングだと冷めちゃっているので、もっとスープが温かいうちに割っちゃうか、コールしてからとか時間差提供してくれたりすると有難いな。
ともあれ、塩分補完計画は滞りなく完了出来たのではないかと。これで抜けない疲れや、足のつりに悩まされることも無くなるはず。
同じ症状で困っている方は、医者に診てもらうか、直ぐさま塩分補完計画を展開して下さい💊💊💊

前回訪問:2025/2/5(全店舗共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
住所 東京都昭島市松原町5-1-25
電話番号 不明
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日 不定休(Xに月間予定表がポストされます)
席数 カウンター7席 テーブル4席×2卓・2席×2卓
駐車場 なし
◆おまけ話
このブログを書いているとき、凄い?(どうでもよい?)ことに気付いてしまった。それは・・・
このグラスに書いてある「樽ハイ倶楽部」ってアサヒビールでしょ。ただ券売機を見ると・・・
超ハイブリット4社契約! こだわりのセレクト! こんなことってあるんですね。
よく「すゝめさん(垢名)って食生活ちゃんとしてそうねぇぇ」って言われますが、ぶっちゃけ乱れまくってます。ファミリーパックのアルフォート袋食いとか、カルパス束食いなんかで済ます日もザラ!! 大量のグミをつまみにして酒飲んで終わりってのもザラ!! 乱れてるどころか、暴れてます。お間違いのないように!
まあなんとなく分かっていたけれど、おそらくそうゆうのが原因で最近疲れが全く抜けないのだろう。その辺をちょいとAIに相談してみると・・・
💠塩分が不足すると、低ナトリウム血症を引き起こし、倦怠感やめまい、頭痛などの症状が現れる可能性があります。また、筋肉の収縮が十分に行われず、心不全を引き起こす危険もあります。
や、やべぇーじゃねぇええか💦 そんな危険が迫っていたとは露知らず…。一刻も早く塩っぺぇものを食べないと倒れてしまうかも。総員、第一種戦闘配置!! ──ってことで、独歩の「塩メンマ補完計画」が実行に移されたわけである。
しごおわダッシュで「独歩 拝島駅前店」に着いたのが18:15頃。薄暗くはなっているが、随分と日が伸びたものである。店内に入ると夕食時間には早かったのか、先客はたったの4人…?? 今ってそうなの⁇
「特製油そば」1300円
「特盛(600g)」300円
「炙り豚めし」350円
「独歩ビール」700円
塩分摂取に塩メンマだけでは心許ないので、未食の油そばを特製&特盛でサポートさせる。これで塩分量も「特」になるに違いない。この布陣なら、自称塩分不足による気怠さを一気に解消できるはず。そうでしょ、Gemini!

塩メンマ最高ぉぉおおおお!!!! 塩っぱ旨最高ぉぉおおおお!!!! 問答無用でビールがなくなってゆく。グワアアァァアアアーーー
この塩メンマはメニューにはなく、ビールを注文するとアテとして出されるもの。ゆえにここでのビール注文は不可抗力、もしくは自然の摂理と言って良い。
ちなみにこの独歩ビールって、オリジナルのクラフトビールかと思ってたら違うんですね。岡山の宮下酒造なる会社のヒット商品らしく、偶々なのかドンピシャの銘柄だった模様。その宮下酒造は創業から今年で110年。知りませんでした…。
さて、こちらが「特製油そば(特盛)」。600gという数字だけ見れば大したこと無さそうだけど、手に伝わる重さはなかなかのドッシリっぷり。
トッピングは、炙りバラチャーシュー・メンマ・ネギ・刻み海苔・味玉・魚粉など。
タレは予め絡められていますが、提供時に「よーく混ぜてからお召し上がりください」と言われたので、御指南通りに混ぜてから頂きます。
うまい! ファーストタッチは何気にまろやかだけど、所々に混ざりムラによるビシッとした醤油ダレの強い塩気が顔を出す。久しぶりの 『ザ・油そば』的な味がやたらうまい! 塩気的にも、今夜の計画にピッタリだったのではないだろうか。もう、塩不足の危険は回避出来てるっぽい!
ただひとつ失敗だったと思えたのが、よーく混ぜたことで炙りバラチャーシューがバラバラになってしまったこと(バラだけに…)。私みたいにガブってやりたい派は、バラチャを一時避難させてからよーく混ぜることをオススメします。肉の安全を最優先に行動して下さい!
こちらは塩メンマと双璧をなす「炙り豚めし」。油そばのバラバラになったバラチャと被っているところではあるが、炙られた直後のギットリ感に妙な中毒性があって止められない逸品。ただ、前々回・前回の訪問時と比べると、けっこう違う気もする…
ちなみにこちらが前々回(2024/12/11)と前回(2025/2/5)の画像。比較するとよく分かるが、そもそもの絶対量が違うし、溶けた脂のテクスチャーもかなり違う。もしかしてギトギト感を減らしてる? やめてェエエエエエ!
そんな脂激減区域に塩メンマを乱入させてみた。ん?少しサッパリしたような…してないような…。コリコリした食感と塩気のアクセントが付いて、ギットリさを一層引き算したような感じになっちゃったかも。
【4/1】
— 【公式】麺や独歩グループ・店主井原 (@doppo_ramen) April 11, 2025
昭島本店 10:00〜14:30/17:00〜21:00
拝島駅前店11:00〜14:30/17:00〜21:00
【限定】
・鶏塩油そば 1,200円(限定E)
・辛辛油そば 1,200円(限定E)
※スタッフまでどちらかお伝えください!
そろそろ豚めしがリニューアル!
さらに美味しくなれるように頑張ります pic.twitter.com/RaEL7g7kM6
朗報!!
公式𝕏からのお知らせによると、なんと近日この「炙り豚めし」がリニューアルするらしい。アップされている画像には卵黄が乗っているので、減少傾向にあるギットリ感をマッタリ感でカバーさせる計画のようだ。これはもう楽しみでしかない!
最後は油そばに付いてきたスープを、3割り麺を残したあたりで注ぎ入れラーメンっぽく〆てみた。太麺中華そばみたいになって、アリナシで言えばアリではあるが…
このタイミングだと冷めちゃっているので、もっとスープが温かいうちに割っちゃうか、コールしてからとか時間差提供してくれたりすると有難いな。
ともあれ、塩分補完計画は滞りなく完了出来たのではないかと。これで抜けない疲れや、足のつりに悩まされることも無くなるはず。
同じ症状で困っている方は、医者に診てもらうか、直ぐさま塩分補完計画を展開して下さい💊💊💊

前回訪問:2025/2/5(全店舗共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
住所 東京都昭島市松原町5-1-25
電話番号 不明
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日 不定休(Xに月間予定表がポストされます)
席数 カウンター7席 テーブル4席×2卓・2席×2卓
駐車場 なし
◆おまけ話
このブログを書いているとき、凄い?(どうでもよい?)ことに気付いてしまった。それは・・・
このグラスに書いてある「樽ハイ倶楽部」ってアサヒビールでしょ。ただ券売機を見ると・・・
超ハイブリット4社契約! こだわりのセレクト! こんなことってあるんですね。