丸亀製麵

丸亀製麺/あきる野店 @あきる野市 【限定/冷たーい海鮮旨塩うどん と 鶏とカニカマの辛ネギ天丼(セルフ)】

今回訪問:2025/7/8

71721af0
丸亀製麺の公式𝕏でやっている新商品キャンペーンに軽い気持ちで引用ポストしたら、500円引きクーポン当選通知が速攻で返ってきた。いつ行くの?今でしょッ!

11:30過ぎに店着。すでにランチフェーズに入っているのか、店内はお客さんもスタッフもニギニギしていて活気がある。

PXL_20250708_023811735
これね⬆ 販売が開始されたばかりの「冷たーい旨塩うどん」は、丸亀製麺初の旨塩だし。鶏白湯の塩とかならどこかの店で聞いたこともあろうが、魚介系(W昆布+ホタテ)の塩味なんて鍋ならともかくうどん界隈では聞いたことがない。しかも冷製の塩でしょ、 一歩間違えりゃ塩気が尖って海水みたいになっちゃうんじゃ……!?

ここで問題なのが、「かけ」「海苔」「海鮮」の3種類がラインナップされていること。イメージ的には「かけ」が最も旨塩だしを感じられそうだが、残り2つも個性強そうでなかなか簡単には決められない。う────ん、これ悩むね。

「限定/冷たーい海鮮旨塩うどん(得)」1280→780円※クーポン使用
「ジャンボカニカマ天」190円
「かしわ天」210円
「白ごはん(大)」220円

あーでもないこーでもないと悩みに悩んで、結局はハイエンドを選択。まあ丸亀製麺に500円奢ってもらった様なもんだから、その分上乗せしてブルジョアうどんをいただきます。


しばらくすると・・・


PXL_20250708_024410317
まあー贅沢なうどんですこと。貴族が食べるうどんとはこのことか⁉ クーポン様様です。

PXL_20250708_024509516
トッピングは、あさり×11・揚げられた海老×3・シナチク・紫玉ねぎと干しえびの香味玉。 と、ブラックペッパーが少々。(提供時に聞かれるので抜くことも可能)

PXL_20250708_024628885
究極の引き算をテーマにしたとのことだが、それなんとなく分かる気がする。昆布とホタテのコクと旨み、ナチュラルっぽい優しい塩気。醤油+節みたいにハッキリとした味ではないが、これはこれでうどん本来の味が良く分かる。じわじわと美味しい!

PXL_20250708_025050918
PXL_20250708_025231206
PXL_20250708_025201163
PXL_20250708_025013973
ハイエンドモデルである「海鮮」の良いところは、あさりや海老とのマリアージュにある。適当にすすって風味をごちゃ混ぜにせず、それぞれのペアリングを楽しむのがよろしいかと。無料トッピングのわかめも磯感増してかなり良い。

PXL_20250708_025546581
如何せん、しび辛ラー油にはご用心。確かにたっぷり入れるとアジアンテイストになって美味しいんだけど、優しい旨塩だしが豹変するのでなるべく後半の味変用に使うのがよろしいかと。

PXL_20250708_024439046
以前からご飯の大盛りなんてありましたっけ? 初めて知りましたよ。いっぱい天ぷら乗っちゃうね!

PXL_20250708_024950606
毎度お馴染みのセルフ天丼は、ジャンボカニカマ天とかしわ天。からの~、旨塩だしでふやかした天かすと、しび辛ラー油で和えたネギ。天ぷら2品は言うまでもないけど、ラー油+ネギ+旨塩ふにゃ天かすの組み合わせは、ご飯のお供どころでなく、ご飯の

PXL_20250708_025314330


\ 神! /


PXL_20250708_030429362
夏の定番と言えば「鬼おろしぶっかけ」であるが、今回の「冷たーい旨塩うどん」もこれからの夏の顔になりそう。究極の引き算は、丸亀製麵の本気が窺えた一杯でした。


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/6/20(他店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都 あきる野市 秋川6-7-10
電話番号 042-559-8415
営業時間 11:00~21:00 / (土日祝)10:30~21:00
定休日 無し
席数 いっぱい(80~100くらい)
駐車場 いっぱい

丸亀製麺/イオンモール日の出店 @日の出町 【限定/鬼おろし鶏からぶっかけうどん と 「かつや」のねぎ塩カツ丼】

今回訪問:2025/6/20

PXL_20250620_040130755
前記事からのつづき──
いつものようにかつやの限定一つだけで済むはずもないので、そのバディを何にするか悩んでいたところ、かつやの逆サイドにある「丸亀製麺」が目に飛び込んできた!!!!

鬼おろし
これかぁ……。現在提供されている限定は「鬼おろしぶっかけうどん」。過去に1~2度食べた記憶(記録)はあるけれど、いまひとつ強く印象に残ってないんだよねぇコレ。それでもPOPから感じる涼しげで旨そげなオーラ。そんなPOPをしばらく凝視していたら、今年はなんか印象に残る気がしてきた。うん、夏はやっぱり! 鬼おろしだね。

「限定/鬼おろし鶏からぶっかけうどん(得)」1250円
「ジャンボカニカマ天」190円
「かしわ天」無料※スタンプクーポン使用

※かつやより
「限定/ねぎ塩カツ丼」946円(税込)
「ご飯大盛り」165円


例年同様に3メニューがラインナップされているが、店舗によって提供されているものが違うので注意が必要。ちなみに丸亀製麺のホームページによると、「肉」はロードサイド店を中心に、「鶏から」はショッピングセンターやテナント店を中心に、「豚しゃぶ」は全店舗らしい。”中心に” が気になるな。


しばらくすると・・・


PXL_20250620_041359194
これが「鬼おろし鶏からぶっかけうどん(得)」。実物は鬼おろしよりもから揚げの圧が強め。

PXL_20250620_041801767
トッピングは、鬼おろし・から揚げ・茄子の揚げ浸し・ネギ・柚子皮など。ワカメは最近無料トッピングに登場したとのことで、雰囲気をぶち壊さない程度に少しだけ乗せてみた。

PXL_20250620_042348955
分かっていたけど丸亀のうどんは美味い。基本的に温かいうどん派ではあるが、久しぶりに食べたコシのある冷たいうどんも良い。

鬼おろし───。確かにシャキシャキしてるかもだけど、そもそも大根おろし自体が超久しぶりな自分にとって鬼か鬼じゃないかはさほど重要でもないわけ。「おろしうどんって大体こんな感じじゃね!?」ってのがぶっちゃけた印象。これが鬼おろしを強く記憶に刷り込ませない原因なんだろうな。

PXL_20250620_041812831
から揚げは揚げたてっぽいものが5個。目の前でテボから取って盛り付けられていたけど、注文から盛り付けまでの時間(2分くらい)を考えると、作り置きの半揚げしたものを注文毎に2度揚げしたものじゃないかと推測。熱々なんだけど、ちと硬かったしね。(違ってたらごめんなさい。)

PXL_20250620_042643421
揚げ浸し状態になったから揚げは、鬼おろしを纏ってさっぱり&ジューシーに。これがご飯とめっちゃ合う。ただこの場には揚げ鶏だけでも デカい鶏ささみフライ・デカくて味の濃いから揚げ・かしわ天 と強敵ぞろいで分が悪過ぎた。

PXL_20250620_042508894
茄子うまし! 夏野菜の代表格とも言える茄子だけど、産地である中国(HP調べ)も今頃が旬なのだろうか? この美味しさからして、きっと優しいおばあちゃんが栽培した茄子なのだろう。

PXL_20250620_041505662
ジャンボカニカマ天は見つけたら即確保するのが吉。普段は脇役的なカニカマも、丸亀でデカい天ぷらにされれば主役だって張れる。

PXL_20250620_042538188
わかめ………アリ!! 海感で風味が一段階アップ。思っていた以上にわかめがアピってくるので、今回は大根の味を邪魔しない少量で正解。あさりとか鴨とかカレーとか個性の強いものより、釜玉やかけ(温・冷)のようなシンプルなものに全力投入した方が海効果が大きいと思う。

PXL_20250620_044212267

夏はやっぱり! 鬼おろし
大根おろしでぶっかけ出汁が薄まることを見越し、だししょうゆで塩気を足しても良かったかもしれない。また今回は「かつや」の限定に合わせたこともあって、単品で食べたらもっと違う印象だったかもしれない。鬼おろしはやはりノーマル大根おろしでも良いという考えは変わらないが、この季節に食べる丸亀の鬼おろしぶっかけは夏っぽさ全開で美味かった。

注意点というか問題点というか愚痴
ソロプレイで2店舗注文するのは結構大変。今回はかつやのカツを揚げている5分くらいの間に、丸亀製麺で注文から受け取りまでを済ませる必要があった。流れとしては、①水と席の確保②かつやの注文③丸亀製麺の注文と受け取り④かつやの受け取り…とまあこんな感じになる。実際に丸亀製麺で会計をしている最中に、かつやからの呼び出しブザーが鳴っていた。日の出イオンは個別に店舗で注文しなきゃならないから、店舗移動距離、出来上がりまでの時間、温かい商品、冷たい商品、キンキンの生ビールなど、出来立て入れたてを一気にテーブルに置きたいから頭も体も慌ただしい。
近年めっきり行かなくなったが、お隣のイオンモールむさし村山にはフードコートやレストラン街のどの店舗でも注文決済が出来る『ラクラクモバイルオーダー』という専用のシステムがあると聞く。日の出も早急にそれを導入して頂きたいものである。


ごちそうさまでした


前回訪問:2022/12/17(他店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都西多摩郡日の出町平井字三吉野桜木237-3 3Fフードコート
電話番号 042-588-4508
営業時間 10:00~21:00(LO20:30)
定休日 無し
席数 いっぱい
駐車場 3650台
駐輪場 685台(自転車584台 バイク101台)


PXL_20250620_040700583
▲得サイズを注文したら、2.5玉にしてくれりゃいいのに。。。。。


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ