今回訪問:2016/10/22
今夜は、久しぶりに立川ラーメンスクエアへ。
以前[醤道]があったテナントに入れ替りで入った、[麵屋 雪風]に行って来ました。

事前情報だと味噌がメインっぽいけど塩も醤油もあるし、スタンスとしちゃ北海道ご当地ラーメンってことなのかな?すすきのじゃ、行列店らしいけど。右の看板、ハードル上げ過ぎじゃないの?

券売機はこんな感じ。オープンして間もないからか、メニューを一部絞って営業している。「限定/炎辛味噌~」や「チャーシュー丼」が販売されていなかったのは残念。
なので今回は、基本を選択。
「濃厚味噌らーめん」800
「大盛り」100
「生ビール」500
19:45入店 先客18(後客8)。思っていた以上に賑わっている印象。
ところが、入店早々に新店あるあるの洗礼を受けることになる・・・・・・・
いらっしゃいませの声も無く、席に案内されることも無く、まるで見えていないかのように放置された。結局こちらから、勝手に座っちゃっていいんですか?と聞く始末。後のお客さんにも、似たような対応だった。
オペレーションが話になりません。男5女1の6人もいるのに、調理場とホールがかみ合っていない。まぁ中には研修中の新人もいたんだろうけど、飲食の接客なんだから閉店後や別所で訓練してから、OJTを含めた実戦投入を始めるべきだと思います。それと調理場のスタッフのひとりは、マスクを顎にかけっぱなし。だったらマスクしない方がマシです。
明らかに見切り発車のオープンと、サービスの仕事を甘く見られた感じで、憤りを覚えたね。
その上、なぜか10分も経ってからこいつだけ配膳される。気付くのおせーよ!

あては、なし。グラス凍っていないというか、濡れている・・・どうなの、これって。
チョイとイラッとしつつ、生ビールが無くなった頃(都合15分超)に配膳完了。

初見は普通の味噌ラーメン。温い(ぬるい)口コミを見たけど、そうでもなさそうだ。いまひとつ香りが上がってこないのが気になるけど。

スープは、結構旨い。イメージしていた札幌味噌ラーメン的なのものとは随分違って、かなりポッテリ&トロ~リした濃厚仕立てとなっている。
ジャンルとしては、味噌ラーメンというよりも、味噌あじの濃厚鶏白湯ラーメンて言った方が良いかもしれない。

麺は、何処かで見たことのあるような縮れタイプ。やっぱり西山製麺のものでしたね。かなり固めの茹で上がりで食味が粉っぽい。もう少し茹でて、プリッとしたやつが好みなんだけどなぁ。
大盛りで、250gくらい。160+80gってところでしょうか。

トッピングは、チャーシュー・キクラゲ・味玉・ネギ・フライドポテトのような何か。
チャーシューは2種類あって、大きめのトロッと煮込まれた豚バラと、白髪ネギの下にホロホロ系の何かの肉が隠れていた。初見で気付けず、麺を持ち上げた際にバラバラの肉が絡みついていて、肉全体をサルベージしようにも時既に遅く・・・。
キクラゲはメンマの位置付けだろうか、味は無いけど肉厚でブリブリした食感が良いと思う。
総じて、味噌ラーメンとしてはやはり亜種だと思われるが、旨いことに変わりはなく満足出来た一杯でした。
すすきので人気があるのもわかる気がする。東京もこれから寒い季節に突入するし、尚更こうゆうラーメンが欲しくなるかもね。 暫くすればオペレーションも落ち着くだろうし、フルメニューになった頃また食べに行こうかな。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
(電話番号)042-595-6426
(営業時間)11:00〜24:00(ラストオーダー23:30)
(定休日)無し
(席数)カウンター9席 テーブル2席×1卓 4席×4卓
(喫煙)不可
(駐車場)アレアレア有料駐車場 121台 (2000円以上の利用で60分無料)
今夜は、久しぶりに立川ラーメンスクエアへ。
以前[醤道]があったテナントに入れ替りで入った、[麵屋 雪風]に行って来ました。

事前情報だと味噌がメインっぽいけど塩も醤油もあるし、スタンスとしちゃ北海道ご当地ラーメンってことなのかな?すすきのじゃ、行列店らしいけど。右の看板、ハードル上げ過ぎじゃないの?

券売機はこんな感じ。オープンして間もないからか、メニューを一部絞って営業している。「限定/炎辛味噌~」や「チャーシュー丼」が販売されていなかったのは残念。
なので今回は、基本を選択。
「濃厚味噌らーめん」800
「大盛り」100
「生ビール」500
19:45入店 先客18(後客8)。思っていた以上に賑わっている印象。
ところが、入店早々に新店あるあるの洗礼を受けることになる・・・・・・・
いらっしゃいませの声も無く、席に案内されることも無く、まるで見えていないかのように放置された。結局こちらから、勝手に座っちゃっていいんですか?と聞く始末。後のお客さんにも、似たような対応だった。
オペレーションが話になりません。男5女1の6人もいるのに、調理場とホールがかみ合っていない。まぁ中には研修中の新人もいたんだろうけど、飲食の接客なんだから閉店後や別所で訓練してから、OJTを含めた実戦投入を始めるべきだと思います。それと調理場のスタッフのひとりは、マスクを顎にかけっぱなし。だったらマスクしない方がマシです。
明らかに見切り発車のオープンと、サービスの仕事を甘く見られた感じで、憤りを覚えたね。
その上、なぜか10分も経ってからこいつだけ配膳される。気付くのおせーよ!

「生ビール/アサヒスーパードライ」
あては、なし。グラス凍っていないというか、濡れている・・・どうなの、これって。
チョイとイラッとしつつ、生ビールが無くなった頃(都合15分超)に配膳完了。

「濃厚味噌らーめん+大盛り」
初見は普通の味噌ラーメン。温い(ぬるい)口コミを見たけど、そうでもなさそうだ。いまひとつ香りが上がってこないのが気になるけど。

スープは、結構旨い。イメージしていた札幌味噌ラーメン的なのものとは随分違って、かなりポッテリ&トロ~リした濃厚仕立てとなっている。
ジャンルとしては、味噌ラーメンというよりも、味噌あじの濃厚鶏白湯ラーメンて言った方が良いかもしれない。

麺は、何処かで見たことのあるような縮れタイプ。やっぱり西山製麺のものでしたね。かなり固めの茹で上がりで食味が粉っぽい。もう少し茹でて、プリッとしたやつが好みなんだけどなぁ。
大盛りで、250gくらい。160+80gってところでしょうか。

トッピングは、チャーシュー・キクラゲ・味玉・ネギ・フライドポテトのような何か。
チャーシューは2種類あって、大きめのトロッと煮込まれた豚バラと、白髪ネギの下にホロホロ系の何かの肉が隠れていた。初見で気付けず、麺を持ち上げた際にバラバラの肉が絡みついていて、肉全体をサルベージしようにも時既に遅く・・・。
キクラゲはメンマの位置付けだろうか、味は無いけど肉厚でブリブリした食感が良いと思う。
総じて、味噌ラーメンとしてはやはり亜種だと思われるが、旨いことに変わりはなく満足出来た一杯でした。
すすきので人気があるのもわかる気がする。東京もこれから寒い季節に突入するし、尚更こうゆうラーメンが欲しくなるかもね。 暫くすればオペレーションも落ち着くだろうし、フルメニューになった頃また食べに行こうかな。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
(電話番号)042-595-6426
(営業時間)11:00〜24:00(ラストオーダー23:30)
(定休日)無し
(席数)カウンター9席 テーブル2席×1卓 4席×4卓
(喫煙)不可
(駐車場)アレアレア有料駐車場 121台 (2000円以上の利用で60分無料)