@あきる野

丸亀製麺/あきる野店 @あきる野市 【限定/冷たーい海鮮旨塩うどん と 鶏とカニカマの辛ネギ天丼(セルフ)】

今回訪問:2025/7/8

71721af0
丸亀製麺の公式𝕏でやっている新商品キャンペーンに軽い気持ちで引用ポストしたら、500円引きクーポン当選通知が速攻で返ってきた。いつ行くの?今でしょッ!

11:30過ぎに店着。すでにランチフェーズに入っているのか、店内はお客さんもスタッフもニギニギしていて活気がある。

PXL_20250708_023811735
これね⬆ 販売が開始されたばかりの「冷たーい旨塩うどん」は、丸亀製麺初の旨塩だし。鶏白湯の塩とかならどこかの店で聞いたこともあろうが、魚介系(W昆布+ホタテ)の塩味なんて鍋ならともかくうどん界隈では聞いたことがない。しかも冷製の塩でしょ、 一歩間違えりゃ塩気が尖って海水みたいになっちゃうんじゃ……!?

ここで問題なのが、「かけ」「海苔」「海鮮」の3種類がラインナップされていること。イメージ的には「かけ」が最も旨塩だしを感じられそうだが、残り2つも個性強そうでなかなか簡単には決められない。う────ん、これ悩むね。

「限定/冷たーい海鮮旨塩うどん(得)」1280→780円※クーポン使用
「ジャンボカニカマ天」190円
「かしわ天」210円
「白ごはん(大)」220円

あーでもないこーでもないと悩みに悩んで、結局はハイエンドを選択。まあ丸亀製麺に500円奢ってもらった様なもんだから、その分上乗せしてブルジョアうどんをいただきます。


しばらくすると・・・


PXL_20250708_024410317
まあー贅沢なうどんですこと。貴族が食べるうどんとはこのことか⁉ クーポン様様です。

PXL_20250708_024509516
トッピングは、あさり×11・揚げられた海老×3・シナチク・紫玉ねぎと干しえびの香味玉。 と、ブラックペッパーが少々。(提供時に聞かれるので抜くことも可能)

PXL_20250708_024628885
究極の引き算をテーマにしたとのことだが、それなんとなく分かる気がする。昆布とホタテのコクと旨み、ナチュラルっぽい優しい塩気。醤油+節みたいにハッキリとした味ではないが、これはこれでうどん本来の味が良く分かる。じわじわと美味しい!

PXL_20250708_025050918
PXL_20250708_025231206
PXL_20250708_025201163
PXL_20250708_025013973
ハイエンドモデルである「海鮮」の良いところは、あさりや海老とのマリアージュにある。適当にすすって風味をごちゃ混ぜにせず、それぞれのペアリングを楽しむのがよろしいかと。無料トッピングのわかめも磯感増してかなり良い。

PXL_20250708_025546581
如何せん、しび辛ラー油にはご用心。確かにたっぷり入れるとアジアンテイストになって美味しいんだけど、優しい旨塩だしが豹変するのでなるべく後半の味変用に使うのがよろしいかと。

PXL_20250708_024439046
以前からご飯の大盛りなんてありましたっけ? 初めて知りましたよ。いっぱい天ぷら乗っちゃうね!

PXL_20250708_024950606
毎度お馴染みのセルフ天丼は、ジャンボカニカマ天とかしわ天。からの~、旨塩だしでふやかした天かすと、しび辛ラー油で和えたネギ。天ぷら2品は言うまでもないけど、ラー油+ネギ+旨塩ふにゃ天かすの組み合わせは、ご飯のお供どころでなく、ご飯の

PXL_20250708_025314330


\ 神! /


PXL_20250708_030429362
夏の定番と言えば「鬼おろしぶっかけ」であるが、今回の「冷たーい旨塩うどん」もこれからの夏の顔になりそう。究極の引き算は、丸亀製麵の本気が窺えた一杯でした。


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/6/20(他店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都 あきる野市 秋川6-7-10
電話番号 042-559-8415
営業時間 11:00~21:00 / (土日祝)10:30~21:00
定休日 無し
席数 いっぱい(80~100くらい)
駐車場 いっぱい

五ノ神精肉店 @あきる野 【肉の日限定/つけ麺 合鴨爆弾 と スタミナモツカレー飯】

今回訪問:2025/6/29

PXL_20250629_045249648
もう肉の日・・・。先日テレビで見たんだけど、同じことを繰り返していると体感時間が短いんだとか。妙な説得力にビビった。

13:55店着。外待ちなしでスッと入れはしたが、滅多にされないテーブルでの相席に通された。私としては相席でも全然構わないのだが、かつて五ノ肉に6席テーブルがあったとき以来の相席かも。ここじゃちょっとしたレア体験と思いきや…… この直後、単客・家族連れ・家族連れ・単客とドドドド…っと来店し、外待ちが一人いるのに後から来た家族連れを中待ちに誘導しちゃったり、次の家族連れは外にしたりとホールオペが急にガチャガチャに。ああ…ああ…チガウチガウ。(カウンターが空いたので移りました)

PXL_20250629_045312324

して、今月のテーマは・・・

合鴨


◆肉の日限定メニュー
「つけ麺 合鴨爆弾」1400円
「味玉」150円
「大盛り」150円
「スタミナモツカレー飯」490円

限定飯としてもう一つあった「ホタテとサーモンのタルタルごはん 400円」はすでに売り切れ。いきなりのタルタルロスで魂が抜けかけた。


しばらくすると・・・


PXL_20250629_050828930
肉の日限定「つけ麺 合鴨爆弾(大・味玉)」と、限定飯の「スタミナモツカレー飯」。1月と2月は諸事情で五ノ肉に来れなかったので内容が何だったか知らないが、私的には肉の日のつけ麺は昨年3月以来のご無沙汰麺となる。

PXL_20250629_050858204
麺側には、合鴨爆弾・メンマ・きざみネギ・海苔。

PXL_20250629_051024755.MP
汁側には、たっぷりの合鴨肉・焼きネギなどがトッピング。

ん~??? 汁の底に沈んでるのかな?麺の下に埋もれてるのかな?と思った「味玉」は結局どこにも見当たりませんでした。ムグググ… 暫くこうゆうミスを受けなかったので油断してましてたけど、真面目な話 どんなにガチャガチャになっても提供前の完成チェックくらいはちゃんとして頂きたいものです

PXL_20250629_050921499
攻撃的な塩っぱ酸っぱのつけ汁が爽やかで、非常にタイムリーなお仕立てかと!! ただその酸度のせいで鴨脂の独特な風味が霞んでしまった気がしないでもないが、具と一緒にモグモグすれば鴨の雰囲気は十分感じられる。焼きネギの存在感も良き。

PXL_20250629_051210731
今回の合鴨は鴨チャーシューじゃなくて、「ハンバーグ」とも「つくね」とも思える挽肉の塊。私が子供の頃に食べていた爆弾ハンバーグと言えば、ゆで卵が丸ごと中に入ったこぶし大くらいのハンバーグのことを指すのだが、これはゆで卵の入っていないタイプ。「爆弾」と呼ばれる由来は想像できるとしてその定義をジェミってみたら、なんと私の知る爆弾ハンバーグは「スコッチエッグ」と呼ばれるれっきとしたイギリス料理であった。なんでチャッキチャキの江戸っ子母ちゃんがそんな異国の料理を知ってたんだ? ちなみにコレ鴨鴨(かもかも)してて凄く美味い。

PXL_20250629_051434275
最近よく見かけるモツと、お馴染みのカレーが遂にドッキング。

PXL_20250629_051455572
ハイ、優勝オオオオオオ!!!! 先月の「青梅産豚ベーコンの燻し肉カレー」もそうだが、もはや家では絶対真似できないそうゆう味がする。

PXL_20250629_051806070
試しに合鴨爆弾にカレーを絡めてみたら、モツより存在感あり過ぎてお金の匂い…もといメニュー化されそうな予感がした。「合鴨の粗キーマカレー飯」なんてどうでしょうか?

PXL_20250629_051647638
親爆弾がらこぼれ落ちた子爆弾達を、油そばチックに麺に絡めてすする画。つけ汁の強塩酸(しょっぱすっぱ)と、カレーの味が口を支配していてよくわからん… きっと美味しいはず。

PXL_20250629_052141548
ラーメンであればここから後半戦用に「替玉とご飯」をリチャージするのだが、つけ麺の時はその判断が非常に難しい。つけ汁が【すっぱ系】の飯ポチャは経験上合わないことを知っているので基本やらない。なんならスープ割もしないで強塩酸のまま飲み干し、塩っぱ酸っぱな余韻を楽しむに限る。

ある意味の気づき…
店でのハプニングやトラブルの遭遇はないに越したことはないが、1週間の内にふたつの店で立て続けに起こるとなると、自分のまわりに負の力が働いているんじゃないかと勘繰ってしまう。いまだに不安継続中だ…気をつけろよ俺。


ごちそうさまでした


前回訪問:2025/5/29

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都あきる野小川東3-9-13
電話番号 042-533-3715
営業時間 11:00~15:00 17:00~売切れ御免
定休日 ほとんど休み
席数 カウンター7席 テーブル4席×2卓
駐車場 70台


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ