@あきる野

五ノ神精肉店 @あきる野 【肉の日限定/合鴨と軍鶏スープの濃厚蕎麦 と 牛飯】

今回訪問:2024/12/29

DSC_3168_edited
早いもので、もう今年最後の「肉の日」がやって来てしまった。ぶっちゃけ、ブログの総括の準備など何もしていない(もちろん家の大掃除や洗車などもしていない)。後回しにしてきたツケがついに返ってきたぁぁあああ(気がする)。

本日向かう先は、もちろん「五ノ神精肉店」。ここで締めなきゃ1年が終われまいってね。

PXL_20241229_030302337.MP

えっ!?

PXL_20241229_030310433_1

ええええっ!? 店、遠っ!!!

マジっすか… 12:00頃の現着で並びはご覧の通り。お土産オンリーのお客さんも含めて50人以上いたんじゃないのか。フェスかよっ!! さらには共用駐車場にすら入れず、空き待ちの車が道路に溢れて渋滞してしまい警察も出動する始末🚨 お隣の業スースタッフも、初めて見る五ノ肉の年末の集客力にビックリしていたご様子。

PXL_20241229_030332393.MP

さて、今月のテーマは・・・

鴨と軍鶏

今回もなんとなく想像出来てましたかね。直前に『山羊』やっちゃってたし、先月の肉は『下田さん家』だったからね。年明けを『A5牛』あたりと予測すれば、ローテ的にみても『合鴨』(鶏系)でくることは可能性大よりの大ってことになる。

◆肉の日限定メニュー
「合鴨と軍鶏スープの濃厚蕎麦」1550円
「味玉」150円
「牛飯」490円
「蕎麦替玉」200円
「ライス」150円
◆お土産メニュー
「炭炙り青梅産チャーシュー」500円/100㌘ → 2450円/500㌘弱
「炭炙り合鴨チャーシュー」@800円×2
「もつ串」@150円×6

長年の経験から、年末は惜しみなく散財するのが吉である。ただ「鴨チャ」が1本400円だった頃が懐かしい……嗚呼。

PXL_20241229_034314422.MP
結果的に45分間外待ちしたんですけど、こうやって目の前でモクモク燻されているわけよ。その薫香が、まぁたんまんねぇの。御利益…、御利益…。そんなこんなで、小一時間なんてあっちゅー間に過ぎてしまった。


しばらくすると・・・


PXL_20241229_034724749
ツチノコみたいな合鴨チャーシューが、1本まんまズドオォォォオオオオオンン!!!っと。切り口をずらして大きく見せるわけでもなく、五ノ肉らしい堂々さを感じる。

PXL_20241229_034736544
トッピングは、合鴨チャーシュー・軍鶏肉・焼きネギ・メンマ・海苔・味玉など。メニュー名からして軍鶏はスープだけかと思っていましたが、肉もしっかり実装済みでした。

それにしても、こうやって近寄って見ると、爬虫類みがいっそう強くなる。

PXL_20241229_034936241

おお───、蕎麦だね!

そば粉をちょっと混ぜた「モドキ」なんかじゃなく、蕎麦の味も香りもちゃんとするし、温蕎麦的なヤワっとした食感もちゃんと蕎麦蕎麦している。北海道産のそば粉を使用とのことらしいが、どうゆうそばの実をどう挽いたのかが重要なんだよね。挽きぐるみにしちゃかなり色が黒っぽいけど、そうゆう品種なのかな。しっかりした軍鶏出汁に醤油のエッジが効いたスープに合わせてあるんだけど、蕎麦の風味がちっとも負けていなかった。
ぶっちゃけ小麦麺でも良いような気がしないでもないけど、年末の縁起物ということで納得しています。

PXL_20241229_035136308
トゥルっとした焼きネギが美味い。初めて鴨にネギを合わせた人、マジ天才!

PXL_20241229_034745952
もう一度 券売機の写真を見てもらうと分かるのですが、今日のサイド飯は2つ用意されていました。「もつ皿ご飯」は帰りに外の屋台で「もつ串」を買って帰る予定なのでパス。「牛飯」は、事前に「牛丼の濃いやつです」と吉澤氏に教えてもらっていたのだが…

PXL_20241229_035307003
煮てんだろうけど、どちらかと言えば焼肉丼! どんぶりで喰いてぇ。マヨネーズ欲しぃ。そんなヤングめし。

PXL_20241229_035445254
合鴨でもかるく紅っておきました。

PXL_20241229_035826083
素晴らしいことに、替玉も蕎麦仕様(@200円)で用意されていた。やることがニクイ。

PXL_20241229_035905178

おお───、極細蕎麦だね!

通常の替玉が極細麺だから、蕎麦仕様の替玉だって極細蕎麦! ヤワヤワすぎてちと腑抜けた感じではあったけど、この差別化はグッジョブかと。仮に最初と同じ蕎麦仕様の麺だったら「いつもの替玉でも良かったかな」って思っちゃっただろうが、そこは五ノ肉、やってくれます。

PXL_20241229_040253115
〆はもちろんコレ。ぺったりした卵黄が鴨軍鶏にフィットする。

PXL_20241229_040443069.MP
今年も五ノ肉には、いろいろと楽しませてもらいました。通常営業(第三部)の気配は無いが、来年も肉の日だけはここに来ることになるだろう。恐らく今年(2024年)はこれがすすり納め。あとはゆっくり年越しするだけだ。

・・・って、んな訳ねぇええからっ! 大掃除、ブログのまとめ、洗車、買い出し、お年玉の準備、このブログもまさに今書いてるところ。マジかよ、1/4まで仕事出っぱなしなんですけど。むむむ…来月は1月じゃなくて13月ということで逃げちまおうか。


ごちそうさまでした


2024年もお付き合い頂き有難うございました。2025年も引き続きかまってもらえると嬉しいです。新年のご挨拶と総括は2~3日後ということで…。


前回訪問:2024/11/29

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都あきる野小川東3-9-13
電話番号 042-533-3715
営業時間 11:00~15:00 17:00~売切れ御免
定休日 ほとんど休み
席数 カウンター7席 テーブル4席×2卓
駐車場 70台

PXL_20241229_040901605
▲肉だらけ。これを前にして一杯呑みたいぞっ。

PXL_20241229_040854944.MP
▲ごはんものの「山羊」「サクラマス」「イワナ」はすでに売切れ。


丸亀製麺/あきる野店 @あきる野 【限定/俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん と ジャンボカニカマ天丼】

今回訪問:2024/12/17

PXL_20241217_023458344.RAW-01.COVER~3
このブログを書く前に前回の記事をチェックしてみると、えっ!? 2年前………マジかよ。しかも前回食べてるのも「俺たちの豚汁うどん」だし。回帰かって!

20241217_110145
まぁ、2年前の自分も今回同様このTOKIOコラボのPOPに目が止まったのだろう。クソ寒いこの季節に「豚汁」なんてものを見せつけられたら誰だってそうなるってもんだ。しかも今回は『ガリバタマヨ』なんてキラキラワードが入ってやがるから、ジャンクガチ勢としても見逃す訳にはいくまい。ただね、百歩譲って豚汁うどんにガリバタは分かるとしても、マヨネーズってどんだけよ…。

11:30頃入店で3割くらいのお客さんがいただろうか。前後客の注文を見聞きしていると、やはり「ガリバタマヨ~」狙いが多いよう。さすがついさっき(12/17 11:00~)提供開始されただけのことはある。みんな寒がりなんだね。

「限定/俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん(得)」1240円
「ジャンボカニカマ天」190円
「スケソウ鱈天」160円
「温玉」110円
「白ごはん」140円

会計時にアプリのクーポンで30円値引きとなったとはいえ、丸亀で1840円はなかなかの散財だったかな💸💸💸


しばらくすると・・・


PXL_20241217_024240524.RAW-01.COVER
で、こちらが新作の「俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん」と諸々。
トッピングは、所謂豚汁的な豚肉やらキャベツやらゴボウやらの具材が後乗せスタイルでポンと中央付近に。たぶん「得盛り」は「並盛り」の倍乗っていると思われる。やはり丸亀は「得」しか勝たん。

PXL_20241217_024509494.RAW-01.COVER-1
いたネ! マヨネーズ! 公式によると、マヨネーズにガーリックバターソースを混ぜ込み、1g単位で調整された黄金比の「ガリバタマヨ」(略)とのこと。 ……と堂々と書かれても、やはりうどんにマヨネーズは多少なりとも不安が残る。

PXL_20241217_024730319.RAW-01.COVER

あれ…!? 凄くイイんじゃね…!?

マヨネーズ特有の酸味はあるもののこれといって気にならず、ねっとりした口当たりとガーリックバターの印象の方が圧倒的に強い。もちろん讃岐うどんとしての邪道感は否めないが、メッチャうまいと思ってしまったのもまた事実。
アリよりのアリ! これから食べる人は、間違ってもガリバタマヨを豚汁に溶かないで欲しい。是非ともうどんにたっぷり絡めて背徳的な邪道感を試してもらいたい。

PXL_20241217_025242858.RAW-01.COVER
こちらは「ジャンボカニカマ天丼温玉のっけ」。こんなこと書いちゃアレだけど、モノホンの蟹じゃなくてカニカマですからそうゆう味です。それでもデカさによる見た目のインパクトは果てしなく、喰った感はお値段以上かと。このジャンボカニカマ天はゲリラ的に現れるようなので、見つけた人は悩まずゲットしてみる価値アリだ!

PXL_20241217_025525579.RAW-01.COVER
それと何気なく取ってしまった「スケソウ鱈天」。この鱈天って最近の丸亀に常時あるのか?それともレア天なん? 超ォォォオオオ ふわっふわな食感に、白身魚のお上品な甘さがあってメッチャ美味!!  次に来たときも置いてあるならば、是が非でも出汁天丼をこしらえてみたい。ぶっちゃけ、ジャンボカニカマ天より100倍オススメしたい逸品!!!!

PXL_20241217_030037877.RAW-01.COVER
豚汁+ガーリックバター+マヨネーズ、と うどん…。果たして「家で作った普通の豚汁」でやっても同じように美味くなるのだろうか? ただ冷静に考えると、奥さんやお母さんが作ってくれた豚汁にガリバタマヨをおもむろにぶっこんだら怒られること必至(必死)。つまりこれは丸亀製麺のみでしか味わえない味ということ。このジャンクな体験をしたい人は、すぐさま最寄りの丸亀へ急行すべし!


ごちそうさまでした


前回訪問:2022/12/12(他店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都 あきる野市 秋川6-7-10
電話番号 042-559-8415
営業時間 11:00~21:00 / (土日祝)10:30~21:00
定休日 無し
席数 いっぱい(80~100くらい)
駐車場 いっぱい


PXL_20241217_030112841.RAW-02.ORIGINAL
▲なんかシールもろたゾ

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ