今回訪問:2016/09/26
久々の午前フリー。仕事も無ければ、家の用事も無い(ほぼ無い)。
昨晩の「天国ラーメン大盛り」おかげでちっとも空腹じゃないんだけど、こんなチャンスは滅多に無い。だから先週睦橋のつけ根にオープンした[五ノ神精肉店]に行ってみることにした。
業務用食材のスーパーと100円ショップがあった頃は、近くに住んでいたからチョイチョイここまで来てたんだけど、何年ぶりだろうか?勝手知ったる駐車場に10:40到着。
チ~ン。( ̄▽ ̄;) 告白してないのに、フラれた感じ・・・
店前室外機から豚骨臭が噴き出ているので、中で仕込みはしているようだけど。
10:50、待っていたって開かないので、計画変更。
あきる野市役所にほど近い、なかなか行くことが出来ない[麺処 いし川]へ。開店前に間に合うか!
よし、10:57着。裏の駐車場の車中で開店待ちしているっぽい人がいたが、PPで入店 後客4。久々の1番乗りは、チョットした優越感で気分良し。
ここは旬の食材を使った限定ラーメンに積極的で、朝夜お構いなしにその限定情報や店主の趣味話のメルマガがワッサワッサっと配信される。
気になる限定の情報がいっぱいあるんだけど、限定の短スパンと営業時間がネックになるんだよなぁ。
今回折角なので、明日で終わってしまう限定を食べておこう。
「限定/シン・ショウガBIG(大盛り)」900
調整:塩味変更
この限定で使われる新生姜は、あきる野産のものとのこと。これも地産地消ってやつですね。
チョット脱線しますが、あきる野の二宮地区では古くから生姜の生産が盛んらしく、東秋留駅近くにある二宮神社では毎年9/8・9/9にあきる野3大祭りの一つである生姜祭りが開催されます。新生姜はそこでなくても買えますが、縁起物だから来年は行ってみようかな。
10分弱で配膳完了。
初見は、一般的な中華そば。旨そうには旨そうだけど、限定であるビジュアルの奇抜さはこれには無い。味で勝負ってことか。
スープは、煮干しだろうか魚介が主となるベースに塩ダレを合わせ、新生姜の擦りおろしを溶かし混んでいる。これを啜ると、まずは生姜特有のさわやかさがブワ~っと口と鼻にくる。新生姜だからだろうか、辛味は殆ど感じず爽快感だけがある。そのあとで煮干しっぽいやさしい風味とまろやかな塩気を感じ、本当に旨いスープだ。
この限定は通常醤油ダレなんだけど、裏メニューとして塩ダレも用意されている。(食券を渡す際に「塩で」とコールすればよい)
たぶん醤油より塩のほうが、より新生姜感を楽しめるのではないんじゃないかな。
麺は、2mm弱のやや低加水のストレート。麺自体の風味が弱いので、スープの味を邪魔しなくて好い感じだ。大盛りで300g弱ってとこ。更に替え玉注文してもいいくらいだったな。
トッピングは、海苔・メンマ・ネギ・ナルト・ホウレン草・豚チャーシュー・鶏チャーシュー。全体的に淡い味付けで、あくまでも添え物といったことなんだろうね。
でも特筆するなら、鶏チャーシューだろうか。見た目的には、全体が白くなってたから熱の入れ過ぎかと思いきや、全然パサついておらずプルンっとした歯触りで旨かった。絶妙とはこのことか。
総じて、派手さはないけど身体と地元に気遣った、優しい一杯でした。とても美味しかったです。
メルマガによると次の限定は、あのキノコの登場になりそうだ。会社ズル休みしてでも食べに行こう。
ガンバレ、バルログ・・・
良いセンスだと思います。
前回訪問:2015/04/24
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都あきる野市二宮337-1
(電話番号)042-不明
(営業時間)11:00~15:00 金曜日のみ夜営業アリ18:00~20:00←要確認
(定休日)水曜日
(席数)カウンター7席 テーブル2席×1 4席×1
(喫煙)不可
(駐車場)14台
久々の午前フリー。仕事も無ければ、家の用事も無い(ほぼ無い)。
昨晩の「天国ラーメン大盛り」おかげでちっとも空腹じゃないんだけど、こんなチャンスは滅多に無い。だから先週睦橋のつけ根にオープンした[五ノ神精肉店]に行ってみることにした。
業務用食材のスーパーと100円ショップがあった頃は、近くに住んでいたからチョイチョイここまで来てたんだけど、何年ぶりだろうか?勝手知ったる駐車場に10:40到着。
チ~ン。( ̄▽ ̄;) 告白してないのに、フラれた感じ・・・
店前室外機から豚骨臭が噴き出ているので、中で仕込みはしているようだけど。
10:50、待っていたって開かないので、計画変更。
あきる野市役所にほど近い、なかなか行くことが出来ない[麺処 いし川]へ。開店前に間に合うか!
よし、10:57着。裏の駐車場の車中で開店待ちしているっぽい人がいたが、PPで入店 後客4。久々の1番乗りは、チョットした優越感で気分良し。
ここは旬の食材を使った限定ラーメンに積極的で、朝夜お構いなしにその限定情報や店主の趣味話のメルマガがワッサワッサっと配信される。
気になる限定の情報がいっぱいあるんだけど、限定の短スパンと営業時間がネックになるんだよなぁ。
今回折角なので、明日で終わってしまう限定を食べておこう。
「限定/シン・ショウガBIG(大盛り)」900
調整:塩味変更
この限定で使われる新生姜は、あきる野産のものとのこと。これも地産地消ってやつですね。
チョット脱線しますが、あきる野の二宮地区では古くから生姜の生産が盛んらしく、東秋留駅近くにある二宮神社では毎年9/8・9/9にあきる野3大祭りの一つである生姜祭りが開催されます。新生姜はそこでなくても買えますが、縁起物だから来年は行ってみようかな。
10分弱で配膳完了。
「限定/シン・ショウガBIG(塩)」900
初見は、一般的な中華そば。旨そうには旨そうだけど、限定であるビジュアルの奇抜さはこれには無い。味で勝負ってことか。
スープは、煮干しだろうか魚介が主となるベースに塩ダレを合わせ、新生姜の擦りおろしを溶かし混んでいる。これを啜ると、まずは生姜特有のさわやかさがブワ~っと口と鼻にくる。新生姜だからだろうか、辛味は殆ど感じず爽快感だけがある。そのあとで煮干しっぽいやさしい風味とまろやかな塩気を感じ、本当に旨いスープだ。
この限定は通常醤油ダレなんだけど、裏メニューとして塩ダレも用意されている。(食券を渡す際に「塩で」とコールすればよい)
たぶん醤油より塩のほうが、より新生姜感を楽しめるのではないんじゃないかな。
麺は、2mm弱のやや低加水のストレート。麺自体の風味が弱いので、スープの味を邪魔しなくて好い感じだ。大盛りで300g弱ってとこ。更に替え玉注文してもいいくらいだったな。
トッピングは、海苔・メンマ・ネギ・ナルト・ホウレン草・豚チャーシュー・鶏チャーシュー。全体的に淡い味付けで、あくまでも添え物といったことなんだろうね。
でも特筆するなら、鶏チャーシューだろうか。見た目的には、全体が白くなってたから熱の入れ過ぎかと思いきや、全然パサついておらずプルンっとした歯触りで旨かった。絶妙とはこのことか。
総じて、派手さはないけど身体と地元に気遣った、優しい一杯でした。とても美味しかったです。
メルマガによると次の限定は、あのキノコの登場になりそうだ。会社ズル休みしてでも食べに行こう。
ガンバレ、バルログ・・・
良いセンスだと思います。
前回訪問:2015/04/24
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都あきる野市二宮337-1
(電話番号)042-不明
(営業時間)11:00~15:00 金曜日のみ夜営業アリ18:00~20:00←要確認
(定休日)水曜日
(席数)カウンター7席 テーブル2席×1 4席×1
(喫煙)不可
(駐車場)14台