美豚

つけめん美豚/あきる野店 @あきる野 【煮魚出汁つけめん】

今回訪問:2021/12/7

さて、
今日の昼ごはんは、あきる野の[美豚]へ。

2023-12-07-12-35-41-822
前回来たのは2年前2021年の同じ12月。時が経つのは早いもので、当時は休業やら時短営業やらをやっとのこと通常営業に戻す飲食店がチラホラ増え始めたそんな時期。最近耳にしなくなった『波』で言えば、「5波」が終わりそろそろ落着いたかなと皆が油断していた「6波」の手前。そういやこの年の夏は東京オリンピックなんてのもありましたね。コロナ禍でいといろ大変だったはずなのに、もう遠ぉぉい昔のことのような気がして記憶も曖昧になりつつある…。ぼ~っと過ごしているから1年なんてアッちゅう間だわ。

13:00頃入店で、先客は6くらい。昼のピークは過ぎたのか後客も疎ら。この時間に一人で来て座れないってことは無いだろうが、店内の混み具合よりも駐車場が満車かどうかということの方が重要。例えば、店内に客が5人しかいなくて空いているのに、駐車場が5台で満車になっているケースも多々あるわけ。今回はサクッと停められたから良いものの、直近2年の間で満車によりスルーせざるを得ないことがあったのもしばしば。要は運次第!つまり私は2年間もハズレを引き続けたって訳だ……。

2023-12-07-12-36-03-665
どうやら今月から値上げされたみたいですね。「価格改定のお知らせ」を見ると、2019年の値上げから4年間も耐えていたらしく、これはある意味頑張った方じゃないだろうか。


20231207美豚1


新メニューも限定メニューも無いので、ここは無難にNo.1メニューをチョイス。ランチサービスにおいては、もう何年も現状維持を保っているから大したものだ。


しばらくすると・・・


2023-12-07-12-52-44-195
20231207美豚2
以前にも書いたことがありますが、3玉だと麺量は茹で前で750㌘(@250㌘)。茹で後は体感で1㌔手前ってところかな?1玉で済む人から見れば「なんじゃありゃゃああ⁉」かもしれませんが、久しぶりでも見慣れた感は健在でドキドキワクワクすることなんてありゃしない。ちなみに何玉からかは知りませんが、麺がそれなりに多いとつけ汁も言わずと多く作ってくれます。非常に有難し!

2023-12-07-12-54-18-303
パッと見は殺風景でも、つけ汁の中にはチャーシュー2枚・メンマ・ネギがちゃんと隠れている。

2023-12-07-12-53-05-551
この麺が好き!太過ぎず、細過ぎず、タピオカ粉入りの効果でビヨンビヨンの食感。冷盛りも悪くないけど、すすった時にいい香りがする熱盛りが好き!

2023-12-07-12-53-17-825
何よりつけ汁が唯一無二っぽくてウマい。枠組みとしては所謂『魚介豚骨』に括られるわけだが、美豚以外のところでこれと似たような味に出会ったことがないのが事実。ちなみに、知らない人のために簡単に説明すると、『サバの味噌煮を練って油の少ない豚骨スープで延ばした』まさにそんな味。佃煮とかの甘さにも通ずるものがあり、そうゆう系が好きな日本人なら(外国人も)必ず美味しく思うはず。

2023-12-07-13-04-12-191
こんな食べ方もアリ!前回のチャーシューは消毒液臭くて駄目チャだったけど、今日のはそんなこと微塵も感じない旨チャ。しかも、ちょっと厚くなったかも⁉ …いや気のせいかも⁉

2023-12-07-12-59-30-653
後半はニンニク・ラー油・ゆず七味を入れて、甘汁にメリハリをプラスさせる。白髪ネギも胡麻油がまぶされているので、どちらかと言えば味変アイテム。これらを徐々に入れて楽しむのも良いが、個人的には味を爆変させる一気入れがお気に入り!大量投入しても元の味が崩れないってのが、この「煮魚出汁」の凄いとこなのだ。

2023-12-07-13-12-16-949
気付けば3玉なんてペロリ。さらに訳あって、1玉弱が追加されデカドンブリが2つになるという。それでも全然余裕!ここ美豚で3玉超えを注文したこと無かったけど、ひょんなことから4玉でも問題ないだろうことが判ってしまった。これは毎度思うことだが、この「煮魚出汁つけめん」は私の身体と心にジャストフィットしている!


ごちそうさまでした


前回訪問:2021/12/14

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都あきる野市秋川2-2-4
電話番号 042-550-5904
営業時間 11:30~23:00
定休日 無し
席数 カウンター12席/テーブル4席×2卓
駐車場 5台


つけめん美豚/あきる野店 @あきる野 【極豚骨らーめん と チャーシューめし】

今回訪問:2021/12/14


DSC_3030

ヴィレヴァンで見つけた食べる虫コーナー🐛

興味はあるが、勇気がなさ過ぎる・・・



ramen01s



さて、
今日の昼ごはんは、あきる野の[美豚]へ。


DSC_3042

13:45入店 先客2(後客2)
コロナなんだかんだて、約3年ぶりの訪問みたい💦現在は通常営業なのかもしれないけど、新型コロナで騒ぎだす少し前(2019/11/6)の夕方に行ったら、店の照明が消えていて営業していなかったことがあった。ただその日の夜通りかかったら、普通に営業しているじゃないか・・・中休みでも始めたのだろうか???ネットに情報が少な過ぎて、足が遠のいていたのもあるかなぁ。


DSC_3043

券売機はこれといって変わり無し。ランチサービスの内容も変わっていない。
店内もビニールシートがついたくらいで大して変わった様子はなさそうだが、テーブル天板のベタベタ感がなくなって少し小綺麗になったかも?


20211214美豚1


このメニュー、食べたような記憶があるけど記録がない。ってことはblogを始める前に福生本店で食べたのかもしれない。



しばらくすると・・・



DSC_3049
20211214美豚2

絵的にチト殺風景でファーストインプレッションではおぉぉ!とはこない。強いて言えばむぅぅ?!かな。もっと九州チックな白っぽいヤツを勝手にイメージしてたんだけど、白味噌系のラーメンみたいな、豚骨醤油ラーメンみたいな感じにも見える。ちょっと想像してたのと違ったわ。


DSC_3051

トッピングは、チャーシュー・ネギ・海苔・メンマ・揚げ玉。


揚げ玉ねぇぇ


やっぱ記憶違いだったのだろうか?
むぅぅ初めましてかも…🤔


DSC_3061

スープは、ガツンとくるでもなく、かと言って物足りなさもなく。濃厚〜って感じてもなく、薄す〜って感じてもない。超バランス型といったところ。まるで豆乳をベースにしたかのような乳っぷりでなかなか美味しい!!

うん、やっぱ初めましてだな🤔


DSC_3058

麺は、加水低めのモソパツな中直タイプ。細過ぎないってのがイイね。ただつけ麺のゴムゴムタピオカ麺と比べちゃうと、些かインパクトに欠ける。それでもこのスープとのマッチングは悪くない。

その麺を啜ると、このスープの雑味のなさ加減がよく分かる。余分なものをきっちり濾して、さらに油分すら邪魔と捉えて揚げ玉にしているのだろう。このへんのこだわりっぽさが『極』の所以かな。

うん美味しい‼


DSC_3063

と言いつつ雑味をプラス+++
やっぱ豚骨にはニンニクと辛味っしょ!しかも追いネギ!

へへ、ウマイ。


DSC_3056

それにしても、チャーシューって以前からこんなだったか?ってな違和感が。見た目こそ変わってないけど、アルコールチックというか消毒的なニオイが口に入れたとき鼻に抜けていく。


え゛~


美豚の肉って嫌いじゃなかったのに、これだと今後肉増しは回避したほうがよさそうだわ。


DSC_3053

チャーシューめしは普通…わかっちゃいたけど普通に美味しい。
ケチはないけど、褒めもない。ただし欲はある。@330円を考えちゃうと、炙ってあったりマヨってあったりしても良いような気もする。

そんなことより、ラーメンのチャーシューで感じた違和はこの丼には感じ無かった。ちゅうことは、チャーシューの漬けダレに何か変化があるってことじゃんか!


DSC_3064

美豚は、魚豚のイメージが強いからねぇぇ。
やっぱ「つけめん」ってことで!



ごちそうさまでした



前回訪問:2018/5/21
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都あきる野市秋川2-2-4
(電話番号)042-550-5904
(営業時間)11:30~23:00
(定休日)無し
(席数)カウンター12席/テーブル4席×2卓
(駐車場)5台

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ