今回訪問:2024/10/18

2024-09-06-11-11-46-494
先月末に大山家昭島店公式より突然と発令された『ご飯の無料おかわり休止宣言』。その刹那 魂が抜けかけてしまったが、物価高騰時代にもれなく「米」の価格も爆上げしているらしく、いつかこうゆう日が来ることを覚悟していたのも事実。思えばいったい何杯のご飯をいままでにおかわりさせてもらっただろうか。50円時代に3杯・・・、確かそんな日もあった。

2024-10-18-11-46-43-481
11:50入店で先客8人。後客もわんさか。いつ雨が本降りしてきてもおかしくない空模様なのに、普段と変わらぬ混みっぷりはさすが人気店!!

「限定/濃厚担々油そば」1000円
「中盛り」100円
「チャーシュー1枚」無料(スタンプカード使用)
「ネギめし」250円
「ヘタめし」450円

今日は当然のことながら、10/18より始まった新たな限定を注文。調整を小姐に聞かれましたが ナシ でお願い。汁なしだから茹で加減だけかな? 辛さ加減も出来たり? 詳細未確認ですので各人お店で聞いて頂きたい。


しばらくすると・・・


2024-10-18-11-57-48-613
一見、肉味噌ファミリーに「居そゲ」なビジュだが、よくよく観察するとまったくの知らないヤツだった。ど~も初めまして! 私の知る限り、大山家で「汁なし担々麺」って初めてじゃないのかな??

2024-10-18-11-58-10-316
トッピングは、肉味噌・卵黄・ネギ・チャーシュー(追加分)・ナッツなど。大山家新聞にも書いてあったが、今作の肉味噌は生姜の効かせて甘めに仕上げているとのこと。ゆえに「牛肉のしぐれ煮」みたいな感じ(豚だけど)。このまま白飯に乗せても絶対うまいヤツ。

2024-10-18-12-00-26-492
ネチャネチャ粘りが出るくらい混ぜてから食べるのが吉。こうすることでペッタリした口当りになり、担々感がいっそう際立つ。うまさが最高潮になるまで、狂ったように混ぜるべし!
そんなネチャ担々を食べてると、必ず「めし」が欲しくなる。これは、自然の摂理か⁉ 店の策略か!?

2024-10-18-11-56-39-894
ご飯の無料おかわりが出来なくなったことを知って、私は今後の大山家との向き合い方を真剣に考えてみた。そこでで出した結論が、「だったら、2つ食えばイイじゃな~い」。当然どちらも大盛りだ。

2024-10-18-12-05-14-202
まずいつも通り「ネギめし」のアレンジであるが、混ぜる前の肉味噌をただ乗せるだけでは、たとえ美味しくとも芸がない。やはり諸々と馴染んだ肉味噌を乗せるのがベストと判断し、麺を食べている途中ではあったが何とか集めて乗せてみた。

2024-10-18-12-06-12-014

担々み、強っ!!?

少量のつもりだったのに、ネギめしの味が完敗するほどの担々力。妙にスパイシーさが目立つ大人味になってしまった。これはこれで十分美味しいけど、乗せる量をもう少し減らした方がいいかも。

2024-10-18-12-00-53-067
そして「ヘタめし」。自ブログを遡ること2019年の正月(1/3)に、「とき卵ヘタめしセット」を食べていた。なんと、5年10カ月ぶり。 マジかよ。

2024-10-18-12-02-26-464
所謂切れ端のチャーシュー丼なのだが、その量たるや肉欲が満たされるほどで満足度が高い。これはネギめしファンと同じくらい、ヘタめしファンがいてもおかしくない気がする。要は、そのくらいうまい。
如何せん「ネギめし」が250円なのに対し、「ヘタめし」は450円と倍まではいかないまでも貴族のサイドメニュー。ウマパは同じでも、コスパを考慮してしまうと、「ネギめし」に軍配が上がるのは止むなしか。ちなみに、丼ものメニューには最上位に「焼きチャーシューめし@500円」が存在する。こちらは天上人のサイドメニューではあるが、何かのお祝いや、株でのボロ儲け、ジャンボの当選なんかの時に思い切って注文してみたいと思う。

2024-10-18-12-09-54-368
今回はせっかく「ネギめし」と「ヘタめし」が手元にあるのだから、〆はハーフ&ハーフのネギヘタ飯割りでいってみよう。
何気にこれが完全勝利で、白飯じゃ絶対こうはいかなかったと思う。なるべくして〆の最適解を導き出してしまったってわけ。

2024-10-18-12-12-44-116
最後ちょっと残した飯割りに、スープをバシャ~っと注水。どんぶりに渇いてへばり付いた担々ダレを洗い落とすかのようにしてズズズっと。傍から見れば変態行為かもしれないが、これこそが「濃厚担々油そば」を余すことなく堪能する優勝メソッドであると信じている。変態と思われても大丈夫な方は、是非ともやってみて下さい!!


ごちそうさまでした


前回訪問:2024/9/6

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 〒196-0003 東京都昭島市昭和町2-7-6
電話番号 042-519-1620
営業時間 月~土11:00〜23:00/日11:00~22:00
定休日 無し
席数 20席(カウンター8席 テーブル4席×2卓 2席×1卓)
駐車場 無し※近くに提携コインパーキング有


DSC_0004