今回訪問:2021/2/9


さて、
今日の昼ごはんは、あきる野の[五ノ神精肉店]へ。
前回の肉の日から11日しか経っていないのに、今度は2月の肉の日がやってきました。毎日が肉の日でもイイのにな・・・
今日は平日ですけど、お馴染みの[すーぱーかーやきいも]と[B-YARD]が外販参戦しています。徐々に外販店舗が増えて、いつか前の駐車場全部使ってフードフェスみたいになっちゃっても面白い!
11:45着 先客10くらい(後客いっぱい)
1巡目が粗方片付いて、昼のラッシュが来る前の凪の時間帯。久々待つことなくサクッと座れちゃった。作戦成功です。
※スイートキャベツじゃなくて、スイーツキャベツですね。東京都が出荷基準を設けたお墨付きブランドです!
今月のテーマは・・・

肉の日以外を知らんのですが、昨年の8月以来ですかね。チョイチョイ台湾をぶっこんできますので、行ったことも無いのに行ったような気分になるようなならないような…

限定飯も「キャベ豚飯」とは書いてありますが、もちろんこれも台湾愛に満ち溢れていますので御心配なく。
先月(11日前)は気付かなかったのですが、こんなのが始まっていました。
店で食べる派なので基本しませんけど、【ネット取り寄せ専用限定】とか【過去の食べれなかった限定の復刻版】とかやられちゃったら考えを改めちゃうかも。


牛肉のカットを変えてきましたね。スライスからゴロっとしたものに。
この輝く黒褐色こそ、五之神的台湾テイストの証!ちなみに奥にチラッと写っているのは、コールして出してもらった「豆板醤大蒜」です。
トッピングは、牛肉・牛ミンチ・メンマ・ネギ・高菜・味玉。
えっ、ミンチが入っちゃうと、台湾のラーメンが台湾ラーメンなイメージに・・・どうなのこれって?
スープは、牛出汁に甘塩っぱな濃口ダレ。いつもの牛チャダレかしら?辛味が入ると事前に知っていたが、ちっとも辛味は感じませんね。アクセントに唐辛子や胡椒をかけても、絶対美味しいはず。
合わせてきた麺は、中太のムチモッチ。これも前のと一緒かな?この黒スープと中太麺は、五ノ肉的に完結された組合せなのかも。実に啜りやすくて美味い!
是非次こそ、大盛り可にして頂きたい。
このカットにすると、ほぼほぼ牛の角煮。じっくり煮込まれてあるので、スジの部分がとろける旨味に変わって最高な仕上がりに!咀嚼回数が多い分、スライスより食べた感が高い気がします。満足度爆上げ💥🚀チュド~ン
スイーツキャベツと言うのは、キャベツの品種名ではなく東京都のブランド名ね。高糖度品種のキャベツを越冬させることでさらに甘味を増させ、都が設けた細々した基準をクリアしたもののだけが許される称号なんですって。糖度が9.0~12らしいですよ。
そんなスイーツキャベツをかるく茹でて、超煮込んである豚肉と和えてごはんに乗せたものがコレ。甘みあるキャベツの入った、所謂魯肉飯(ルーローハン)です。ほら台湾愛に溢れてるでしょ。魯肉飯メッチャ美味い。
しかしキャベツは思ったほど甘くない・・・糖度12のキャベツを食べてみたかった。
〆は替え玉を投入し、中央に別皿で出された豆板醤大蒜をオン。ややジャンクさは上がるが、この量のニンニクでは微々たるもの。やはり昔あったフレークが欲しいところかな。
ただ細麺も悪くない。スープと沈んでいたミンチが、やたら絡んできます。牛感は細麺の方が上かも。
もう台湾に行ったことにします。
さらに~
今回のおみやも[B-YARD]の「炭火焼き牛肉のコッペサンド@500」と「炭火焼きチキン@350」を購入。
BBQコンテストチキン部門の日本チャンピオンが焼いたお肉も、半日も冷蔵庫に入っていればカッチンカッチンです。でもすゝめにお任せください★★★
夜中にこっそり、レンチン&トースター&バーナーで再加熱🔥🔥🔥
スキレットを使えば、それっぽく見えなくもないでしょ!
思ったとおり、ソーダ🍺にピッタリで美味しい!
いつか御嶽のB-YARDに行ってみたいけど、御嶽駅は遠いし一人で行くわけにもイカンだろうし・・・無理かな。なので肉の日は毎度来て頂きたい。

前回訪問:2021/1/29
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都あきる野小川東3-9-13
(電話番号)042-533-3715
(営業時間)平日11:00~15:0017:00~21:00※
(定休日)火曜日・水曜日
(席数)カウンター10席 テーブル4席×2卓 6席×1卓
(喫煙)不可
(駐車場)70台
※現在、昼営業のみ!夜営業しか来れない方、お悔やみ申し上げます。


さて、
今日の昼ごはんは、あきる野の[五ノ神精肉店]へ。
前回の肉の日から11日しか経っていないのに、今度は2月の肉の日がやってきました。毎日が肉の日でもイイのにな・・・
今日は平日ですけど、お馴染みの[すーぱーかーやきいも]と[B-YARD]が外販参戦しています。徐々に外販店舗が増えて、いつか前の駐車場全部使ってフードフェスみたいになっちゃっても面白い!
11:45着 先客10くらい(後客いっぱい)
1巡目が粗方片付いて、昼のラッシュが来る前の凪の時間帯。久々待つことなくサクッと座れちゃった。作戦成功です。
※スイートキャベツじゃなくて、スイーツキャベツですね。東京都が出荷基準を設けたお墨付きブランドです!
今月のテーマは・・・

肉の日以外を知らんのですが、昨年の8月以来ですかね。チョイチョイ台湾をぶっこんできますので、行ったことも無いのに行ったような気分になるようなならないような…

限定飯も「キャベ豚飯」とは書いてありますが、もちろんこれも台湾愛に満ち溢れていますので御心配なく。
先月(11日前)は気付かなかったのですが、こんなのが始まっていました。
店で食べる派なので基本しませんけど、【ネット取り寄せ専用限定】とか【過去の食べれなかった限定の復刻版】とかやられちゃったら考えを改めちゃうかも。


牛肉のカットを変えてきましたね。スライスからゴロっとしたものに。
この輝く黒褐色こそ、五之神的台湾テイストの証!ちなみに奥にチラッと写っているのは、コールして出してもらった「豆板醤大蒜」です。
トッピングは、牛肉・牛ミンチ・メンマ・ネギ・高菜・味玉。
えっ、ミンチが入っちゃうと、台湾のラーメンが台湾ラーメンなイメージに・・・どうなのこれって?
スープは、牛出汁に甘塩っぱな濃口ダレ。いつもの牛チャダレかしら?辛味が入ると事前に知っていたが、ちっとも辛味は感じませんね。アクセントに唐辛子や胡椒をかけても、絶対美味しいはず。
合わせてきた麺は、中太のムチモッチ。これも前のと一緒かな?この黒スープと中太麺は、五ノ肉的に完結された組合せなのかも。実に啜りやすくて美味い!
是非次こそ、大盛り可にして頂きたい。
このカットにすると、ほぼほぼ牛の角煮。じっくり煮込まれてあるので、スジの部分がとろける旨味に変わって最高な仕上がりに!咀嚼回数が多い分、スライスより食べた感が高い気がします。満足度爆上げ💥🚀チュド~ン
スイーツキャベツと言うのは、キャベツの品種名ではなく東京都のブランド名ね。高糖度品種のキャベツを越冬させることでさらに甘味を増させ、都が設けた細々した基準をクリアしたもののだけが許される称号なんですって。糖度が9.0~12らしいですよ。
そんなスイーツキャベツをかるく茹でて、超煮込んである豚肉と和えてごはんに乗せたものがコレ。甘みあるキャベツの入った、所謂魯肉飯(ルーローハン)です。ほら台湾愛に溢れてるでしょ。魯肉飯メッチャ美味い。
しかしキャベツは思ったほど甘くない・・・糖度12のキャベツを食べてみたかった。
〆は替え玉を投入し、中央に別皿で出された豆板醤大蒜をオン。ややジャンクさは上がるが、この量のニンニクでは微々たるもの。やはり昔あったフレークが欲しいところかな。
ただ細麺も悪くない。スープと沈んでいたミンチが、やたら絡んできます。牛感は細麺の方が上かも。
もう台湾に行ったことにします。
さらに~
今回のおみやも[B-YARD]の「炭火焼き牛肉のコッペサンド@500」と「炭火焼きチキン@350」を購入。
BBQコンテストチキン部門の日本チャンピオンが焼いたお肉も、半日も冷蔵庫に入っていればカッチンカッチンです。でもすゝめにお任せください★★★
夜中にこっそり、レンチン&トースター&バーナーで再加熱🔥🔥🔥
スキレットを使えば、それっぽく見えなくもないでしょ!
思ったとおり、ソーダ🍺にピッタリで美味しい!
いつか御嶽のB-YARDに行ってみたいけど、御嶽駅は遠いし一人で行くわけにもイカンだろうし・・・無理かな。なので肉の日は毎度来て頂きたい。

前回訪問:2021/1/29
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都あきる野小川東3-9-13
(電話番号)042-533-3715
(営業時間)平日11:00~15:00
(定休日)火曜日・水曜日
(席数)カウンター10席 テーブル4席×2卓 6席×1卓
(喫煙)不可
(駐車場)70台
※現在、昼営業のみ!夜営業しか来れない方、お悔やみ申し上げます。