今回訪問:2021/3/8
まみれたいの・・・

さて、
今日の昼ごはんは、昭島の[大山家]へ。
開店ジャストを狙って行ったら10分早過ぎた・・・
誰も並んでないし、そんなときはファミマかな。
11:00入店 先客3(後客6)
誰もいなかったのに、ちょっと離れて戻ったらPPじゃなくなったぞ💦さてはみんな、近くで張り込んでやがるな😎
今日は券売機使いません。さきめしチケット4回目の発動です。残すところあと1回。5千円分なんてすぐでした。ホント1万円分買っておけば良かったと、ここに来る度に後悔しちゃう。
今日の目的は、先日昭島店(野沢店長)のTwitterより告知された限定メニューをいただくため。ただその内容のハードルが少々高く、平日限定でしかも1日10杯程度さらに中盛り大盛り不可ときたもんだ。現在の店の席数を考えると、仮に客全員が限定を注文したら、1回転目で売り切れてしまいます。つまり最短で30分~40分で無くなる可能性もあるってことじゃん・・・😱💦ギャッ
でも大丈夫。すゝめ今日お休みだから!
一応用事はあるけど、この限定を食べる以上の案件ではない。仮にそうでも後回しにしちゃうしね。

さきめしだから300円オフ。つまり店長に直に50円渡してポチポチっとスマホ押してオーダー完了です。入店は4番手でしたが、記念すべき限定の1杯目は…
すゝめが(σ・∀・)σゲッツ!!!


ベスポジに座ったので、調理工程をガン見させて頂きました。
どうやらこの限定、スープ・油・塩ダレ及びトッピングの一部が別仕込みしているっぽく、さらに麺は専用麺が用意されていました。注文毎に必要分を出して使うため場所をとるし、スープを泡立るひと手間もあってこの限定メッチャ大変だ💦
でもそのおかげで、配膳されたどんぶりからはヤバいくらい海老🦐の香りが昇ってきて、鼻の奥がもう大海原です。
トッピングは、チャーシュー・味玉ハーフ・白髪ネギ・小口ネギ・アミ・岩海苔。
告知の写真では板海苔でしたが、岩海苔に変更したとのこと。
おほ~っ、シルキーな海老豚骨🦐🐷で超美味いスープだ!
泡と言ってもホイップのような厚めで立体的なものではなく、エスプレッソのように液面に薄く張るタイプ。この細かな泡が麺に絡みつき、啜り初めの味は軽めで香りが先行して際立つ感じ。徐々に泡が無くなってくると、濃厚な風味がグイグイくる変化が面白い。
ただ、この泡作りにひと手間かかっていて、店長自前のブレンダーで一杯ずつブイ~ンってやらねばならんの。しかもこれコードレスじゃないから、その場所にスープを注いだどんぶりを移動させなきゃならない。今日見ていた限りは連続注文が無かったけど、3連発とかした場合でも調理台の中央で連続してブイ~ン出来るようにコードの取り回しの工夫をした方がよさそうです。
この限定に合わせた細目ストレートの専用麺。過去この白どんぶりで提供された『らしくないシリーズ』で使われた麺と同じかな。あ~「鴨脂そば」が恋しい・・・
まあこれも『らしくない』と言えばそうかもしれないけど、やっぱ大山家の武器である豚骨スープを使っているから、どことなく『っぽい』んですよね。
これは言わずもがなですので割愛しますが、今日も美味しい・・・
あたまのネギはこれでイイから、ご飯を大盛りじゃなく特盛りに出来ないだろうか。
開店直後だろうがいつも通りに炊けていて、まさにプロの仕事って感じがします。これがおかわり無料なんだから、さすがに申し訳ない気もしてきますよ。
で、いつも通りこうするわけだけど、これが驚愕の美味さだったのよ!
リッチ過ぎるスープご飯、これかなり反則技です。ず~っと無限に食べれるヤツ。
とにかく余韻が素晴らしい!
豚骨と海老の相性の良さを大山家チックに引き出した最高の限定だったと思える。出来ることなら是非もう一度食べたいが、やはり平日10杯の縛りはハードルが高過ぎる。まだ始まって早々だけど、なんとかレギュラーを入りしてくれないものだろうか。

前回訪問:2021/2/6
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)〒196-0003 東京都昭島市昭和町2-7-6
(電話番号)042-519-1620
(営業時間)11:00〜20:00
(定休日)無し
(席数)20席(カウンター8席➞4席 テーブル4席×3卓)
(駐車場)無し※近くに提携コインパーキング有
緊急事態宣言発令中により、営業時間が更に短いので注意して下さい!
まみれたいの・・・

さて、
今日の昼ごはんは、昭島の[大山家]へ。
開店ジャストを狙って行ったら10分早過ぎた・・・
誰も並んでないし、そんなときはファミマかな。
11:00入店 先客3(後客6)
誰もいなかったのに、ちょっと離れて戻ったらPPじゃなくなったぞ💦さてはみんな、近くで張り込んでやがるな😎
今日は券売機使いません。さきめしチケット4回目の発動です。残すところあと1回。5千円分なんてすぐでした。ホント1万円分買っておけば良かったと、ここに来る度に後悔しちゃう。
今日の目的は、先日昭島店(野沢店長)のTwitterより告知された限定メニューをいただくため。ただその内容のハードルが少々高く、平日限定でしかも1日10杯程度さらに中盛り大盛り不可ときたもんだ。現在の店の席数を考えると、仮に客全員が限定を注文したら、1回転目で売り切れてしまいます。つまり最短で30分~40分で無くなる可能性もあるってことじゃん・・・😱💦ギャッ
でも大丈夫。すゝめ今日お休みだから!
一応用事はあるけど、この限定を食べる以上の案件ではない。仮にそうでも後回しにしちゃうしね。

さきめしだから300円オフ。つまり店長に直に50円渡してポチポチっとスマホ押してオーダー完了です。入店は4番手でしたが、記念すべき限定の1杯目は…
すゝめが(σ・∀・)σゲッツ!!!


ベスポジに座ったので、調理工程をガン見させて頂きました。
どうやらこの限定、スープ・油・塩ダレ及びトッピングの一部が別仕込みしているっぽく、さらに麺は専用麺が用意されていました。注文毎に必要分を出して使うため場所をとるし、スープを泡立るひと手間もあってこの限定メッチャ大変だ💦
でもそのおかげで、配膳されたどんぶりからはヤバいくらい海老🦐の香りが昇ってきて、鼻の奥がもう大海原です。
トッピングは、チャーシュー・味玉ハーフ・白髪ネギ・小口ネギ・アミ・岩海苔。
告知の写真では板海苔でしたが、岩海苔に変更したとのこと。
おほ~っ、シルキーな海老豚骨🦐🐷で超美味いスープだ!
泡と言ってもホイップのような厚めで立体的なものではなく、エスプレッソのように液面に薄く張るタイプ。この細かな泡が麺に絡みつき、啜り初めの味は軽めで香りが先行して際立つ感じ。徐々に泡が無くなってくると、濃厚な風味がグイグイくる変化が面白い。
ただ、この泡作りにひと手間かかっていて、店長自前のブレンダーで一杯ずつブイ~ンってやらねばならんの。しかもこれコードレスじゃないから、その場所にスープを注いだどんぶりを移動させなきゃならない。今日見ていた限りは連続注文が無かったけど、3連発とかした場合でも調理台の中央で連続してブイ~ン出来るようにコードの取り回しの工夫をした方がよさそうです。
この限定に合わせた細目ストレートの専用麺。過去この白どんぶりで提供された『らしくないシリーズ』で使われた麺と同じかな。あ~「鴨脂そば」が恋しい・・・
まあこれも『らしくない』と言えばそうかもしれないけど、やっぱ大山家の武器である豚骨スープを使っているから、どことなく『っぽい』んですよね。
これは言わずもがなですので割愛しますが、今日も美味しい・・・
あたまのネギはこれでイイから、ご飯を大盛りじゃなく特盛りに出来ないだろうか。
開店直後だろうがいつも通りに炊けていて、まさにプロの仕事って感じがします。これがおかわり無料なんだから、さすがに申し訳ない気もしてきますよ。
で、いつも通りこうするわけだけど、これが驚愕の美味さだったのよ!
リッチ過ぎるスープご飯、これかなり反則技です。ず~っと無限に食べれるヤツ。
とにかく余韻が素晴らしい!
豚骨と海老の相性の良さを大山家チックに引き出した最高の限定だったと思える。出来ることなら是非もう一度食べたいが、やはり平日10杯の縛りはハードルが高過ぎる。まだ始まって早々だけど、なんとかレギュラーを入りしてくれないものだろうか。

前回訪問:2021/2/6
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)〒196-0003 東京都昭島市昭和町2-7-6
(電話番号)042-519-1620
(営業時間)11:00〜20:00
(定休日)無し
(席数)20席(カウンター
(駐車場)無し※近くに提携コインパーキング有
緊急事態宣言発令中により、営業時間が更に短いので注意して下さい!