唐揚げ

横浜家系ラーメン 瑞穂大和家 @瑞穂町 【限定/二ボトン と 唐揚げセット他】

今回訪問:2023/3/17

さて、
今日の昼ごはんは、横田基地前にある[瑞穂大和家]へ。

DSC_6907

11:30入店 先客2(後客10くらい)
外国人客が多い土地柄なので、店内に飛び交う会話も日本語より英語?の方が多いかも。今時分ならWBCの外国選手に見えなくもない。


ニボトン2023

今日足を運んだ目的がこちら⬆ 前回食べたのが約1年半前。アテにならない自分の過去ログ読み返すと、なかなか良い印象っぽく書いてある。POPの写真は少しマイチェンしているようだが、そのへんはブラッシュアップってことで概ね大丈夫だろう。(ただこの時は、POPの決定的な違いに気づけていない)


20230317大和家1


大和家の限定はチョイチョイ「特盛り」にありつけない歯がゆさがあるのだが、これは前回同様に特盛りOKなメニューとなっている。「すべて、こうしてくれよ!」と世界中の誰もがそう思っているに違いない…。ちなみに調整は、油少なめ・麺硬めで申請しています。



しばらくすると・・・



DSC_6924
20230317大和家2

見た目はウマソゲ。でも、何故かイマイチ おォォォオオ!! っとはこない。たぶん特盛り用のデカどんぶりの径が広いから、ビジュアルがビロ~ンっと間延びしちゃっているせいかもしれない。もっと気合入れてトッピングすべきだったか。


DSC_6925

トッピングは、チャーシュー・メンマ・海苔・ほうれん草・刻みタマネギ・味玉・うずらの卵・煮干し。深く考えず券売機でポチっちゃったもんで、玉子with卵の親子共演みたいになってしまった。


DSC_6933

そんなことより、1番気にしなくちゃならないのがこの2匹の煮干しだろう。前作は『粉』だったのに、なんで今回『まんま』なんだ?そもそもコレって食べるヤツなのだろうか?ただの飾りって可能性もある…


ニボトン2022

ちなみにコチラが前作の『粉ON』時のPOP。大して変わらないけど、強いて言えば今作の『まんま』の方が煮干しラーメンとしてのアピールは強い感じだろうか。まあ結局は味だけどね。


DSC_6938

う~~~~ん、美味しいんだけどガツンとこねぇぇェ。前作にはもっと極端さがあったような気もしたんだけど、こんな感じだったかねぇって印象だ。記憶も曖昧だから何とも言えないが、やっぱ粉の方が良かったんじゃないのと思ってしまうな。


ニボトン

こうやって並べて見比べると、何が変わったかよく分かる!!


極濃厚消去



極まってなかった!



DSC_6917

本日のサイドを飾るのがこちらの3品。刻みタマネギはラーメンにデフォで入っていたので、スープとニンニクを和えてライスへポンっと!


DSC_6947

タマネギライス、これがなかなかの美味!しかも、ライスもタマネギも両方無料ときたもんだ。この食べ方をTwitterでやっている人を見たことないから、もしかして誰も気付いていないのかもしれない。もはやライフハック級の発見だ!一度やってみて欲しい、きっと気に入るから!


DSC_6948

唐揚げは、いつものクリスピータイプ。ガリマヨをたっぷりつけておいて言うのもなんだけど、しっかり下味が入っていてウマい👍 ̖́- さっきのヒラヒラ~ってした肉欲を、コレでリカバリー出来る。


DSC_6953

〆は無料ライスをかるくおかわりして、ポチャンからの胡椒。食べるタイミングが分からない煮干しは、とりあえずそのまま飾ってみました。


DSC_6955

結局最後まで2匹の煮干しが残り、残すのも何だからと口に入れてみると、その食感はまるで。そして口の中は、\メッチャ煮干し/


・そうゆうことだった
これは煮干しの余韻に浸りたい人用に、策略的にブラッシュアップされていたものだった。同士達よ、必ず最後にかじるべし!



ごちそうさまでした



前回訪問:2022/10/14(全店共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町むさし野3-11-3
(電話番号)042-551-5551
(営業時間)11:00~27:00(LO26:30)
(定休日)無し
(席数)44席 (カウンター10席、テーブル2席×2卓・4席×3卓、小上がり6席×3卓)
(喫煙)駐車場に灰皿アリ
(駐車場)いっぱい


優勝軒/狭山店 @狭山 【3月限定/ガツッと濃厚特製煮干しつけ麺 と ライス と 唐揚げ】

今回訪問:2023/3/10

さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み[優勝軒 狭山店]へ。

DSC_6837

毎月恒例となっている、月替わり限定をすすりにお邪魔してきました。11:20入店で、先客0(後客2)といったところ。たぶんPP…かな。急に春めいてきたし、皆さんラーメン気分じゃねぇってか🌸


DSC_6838

外に出された告知ボードには今月の限定ではなく、なんと【平日ライス1杯無料】の新たなサービスのお知らせが。ここ1年でいろいろ値上がりはしちゃったものの、まだまだ平日はメッチャお得なランチサービスがあるっていうのに、1杯シバリとはいえライスまで無料にしてしまうなんてご乱心でもしているのか?もう平日しか客が来なくなっちまうゾ!!


DSC_6844

で、こちらが今月の限定POP。先月提供されていた「煮干しラーメン」のつけ麺バージョンとのことらしい。さすが爆売れ!もはや確定案件だ。


20230310優勝軒1


あと「ライスも」とお願いしたら、「あちらに・・・」と言われ…た…けど…??


あちら??


まさか!?


セ、セ、セ


DSC_6846_1

\\セルフェスト!!//

てっきり配膳されるものかと思っていた無料ライスが、セルフサービスだったとは嬉しい誤算だ。だって、ワンチャンではあるが盛り放題、シバリなんて在って無いようなものである。これは今迄の値上げを帳消しにしてもいい最上級のサービスと言っていいだろう!


しばらくすると・・・



DSC_6854
20230310優勝軒2

配膳され時に、つけ汁の液面が揺れていなかったし、すでに膜が張っている。これは期待値爆上げの濃厚汁とみた。


DSC_6858

トッピングは、炙りチャーシュー・味玉・海苔・メンマ。つけ汁には刻みタマネギが沈まずに乗っている


DSC_6862

今回もニボ度を選べるので、前回の逆張り(Lv1)でもと思っていたんだけど、条件反射か思わず『3』を申請してしまうという💦💦

そんなMAXなニボ汁は、固体気味なスーパーハード仕様!! イメージするなら、ムースよりは硬く、デップよりは柔らかい自然な仕上がり…もとい…、カレーやシチューよりは硬く、ジャムやマヨネーズよりは柔いってところだろうか。自分が知る優勝軒狭山店の中では、過去イチの硬度じゃないかと思う。

少し大袈裟に聞こえるかもしれないが、麺に絡ませるというよりも塗るに近い。ニボ感どころか塩気もMAXだから、濃口派の自分には全てがぴったり過ぎる塩梅で没入度もMAXだった!


DSC_6871

本日のサイドを飾るのがコチラ。
今日の総量からして、ぶっちゃけライスはこの1.5倍~2倍くらいは余裕で食べられるけど、盛っているときに恥じらいというか、大人の常識というか、思わず制御してしまう自分がいた。何気に小心です。


DSC_6881

いつになくクリスピィィィイイ!コイツも攻撃に特化したスーパーハードじゃねぇぇかっ!かじった時の上顎に突き刺さる緊張感もまた一興ってな👍 ̖́- 『脱』唐揚げなんて言ってた頃もあったけど、やっぱこの一皿は外せないんだよねえ。


DSC_6876

〆にスープ割りは申請せず、ニボ汁卵かけご飯🍚に。先にも述べたようにニボ汁がけっこうなソルトオンなので、一滴も醤油を垂らす必要が無い。


DSC_6879

ガツッとくるニボ感を、優しく卵が包んでいる。むしろつけ麺よりこっちの方がウマいんじゃないかってくらいフィットしていた。もうこれが【公式】の〆方だと言っていいんじゃないかと言うレベル。


DSC_6886

先月といい今月といい、かなりハイクオリティな煮干しを味わえた。爆売れする意味が分かる気がする。ちなみに、公式からのツイートによると、今月の限定はつけ麺だけど、ラーメンバージョンも言えば作ってくれるらしい。食べ損なっている人、巻き返しのチャンスだぞ!



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/2/3(全店舗共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)〒350-1323 埼玉県狭山市鵜ノ木14-4
(電話番号)0429-53-5066
(営業時間)平日 11:00~22:00(LO21:30)
(定休日)第2火曜日
(席数)44~56席(カウンター20席 テーブル4~6席×6卓)
(喫煙)外に灰皿アリ
(駐車場)15台


DSC_6868_1

沈まねぇぇええええ・・・


スポンサーリンク
Twitter
ほとんど🍜の話。ナウとblog更新の2連射型🚀🚀 ラーメン垢のくせに、味の感想はツイらない新スタイルを貫く。細かい話はblog https://t.co/MzKIvKL1Yd に書くのでそちらでご確認頂ければと㊙️ 「あ~お腹が空いた」って時こそ読んで頂きたい🔥💪
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ