ずぼらレシピ

(第2回)ずぼらレシピ🍳【豚バラ軟骨のポテンシャル】について語らせて!

久々お料理でも。

DSC_4485

いわゆる『下手の横好き』ってやつ。けっして謙遜はしていない、だって俺ずぼらですもの…

で、今回の遊び相手は「国産豚バラ軟骨」
ジャパンミートはどの肉も安いけど、こちらは100㌘/89円と豚肉売り場で最もお安い部位かと思う。しかしながら、そのまま焼いて食べられるわけでもなく、シャブシャブっとして食べれるわけでもなく、少々使い勝手の悪い肉ではあるので手を出さない方も多いのではなかろうか。
ただコレの攻略は何気に簡単で、ほんのひと手間かけるだけでメッチャ美味しくなるので、そのポテンシャルをここで語らせて。すゝめはもう何度もリピっていますよ。


では…

DSC_4489

仕込む量は、ザックリ2kg。ずぼらレシピなので、細かい数字は気にしちゃダメですよ。

パックから出すと軟骨ガッチガチの棒状の肉がてんこ盛り。一部冷凍焼けを起こして茶色くなっているのも、当然気にしちゃダメですヽ(○︎´3`)ノ♪♪


DSC_4491

1本を3~4分割(大体7~8cm)くらいに切り分けます。


DSC_4493

ここでひと手間!
肉に残っている血やブヨっとした脂を、1個1個丁寧に流水で洗い取ります。もしかしたらこの工程をやらなくても大して変わらないかもしれないけど、なんとなくソレっぽいのでやった方が美味しくなるような・・・


DSC_4496

肉を全量入れても余裕があるデカい鍋で『水』をヒタヒタに張り強火にかけます。
この工程はアク抜きが目的なので、本来沸騰した湯に肉を投入した方がアクが出るのかもしれない。でも2kgぶっ込めば湯温も激下げするだろうし、湯量が多過ぎた少な過ぎたがめんどくさい。なので水から!


DSC_4500

ねっ、ちゃんとアク出ますんで水からでも無問題👌


DSC_4505

で、またひと手間!
アクを出した肉をザルにあけ、1個1個丁寧に常温水で付着しているアクを洗い流します。これも気分的なものなので、1個ずつじゃなくて、全部まとめて洗濯機みたいにグァ~ってやっちゃっても結果同じかもしれない。


DSC_4507

先程アク抜きで使ったデカ鍋を、1度綺麗に洗ってからそこに肉を戻します。で、また肉がイイ感じに被るくらいヒタヒタ(適当でOK)の水を入れ、酒やら、ネギの青いところやら、生姜など思いつく肉の臭み消し的なものも一緒に投入。


DSC_4510

高圧で強火にかけ、


DSC_4520

シュッとしたら弱火で20分・・・

圧力が減がり蓋を開けられるようになったら、ここで三度目のひと手間!
茹で湯の上部に透明の油層が出来ているので、お玉でそっとすくって捨てます。こうすることで仕上がり時に脂っこい感じにならないような気がする。このとき肉が水面から出ちゃうくらい油と湯を減らしておきます。それとネギと生姜の除去も。


DSC_4514

で味付なんですど、昔まじめに作っていた頃は醤油・味醂・酒・砂糖・・・などの王道調味料を使ってやっていたんだけど、ぶっちゃけ面倒。なので市販の「すきやきのたれ」を使っちゃいます。何処のメーカーのものでも大体同じ味なので、一番安いもので全然OK。もちろん「めんつゆ」もアリ。「おでんのつゆ」でもアリ。
今回はストックしていたドンキのPB品を使っちゃいます。


DSC_4525

ドボドボドボ~ってボトル1本(500ml)全投入。液量としては肉がちょうど被るくらいがベストなので、さっきの茹で湯を捨てる工程でやや多めに捨てておいた方がここで調整がしやすい。

甘めの仕上がりが好きなすゝめは、さらに砂糖を追加投入します。我家は「きび砂糖」なのでそれを入れますが、「黒糖」なんか使ったらうちなーの風が吹いてくるかもしれない。


DSC_4519

クッキングシートで落し蓋をして、再びシュっと。


DSC_4520

また20分タイマーかけたら、あとは食べるまでほったらかしです。


DSC_4528

ほら、完成!めっちゃイイ感じ!
あのプラスチックのようだった軟骨が、プルプルを通り越してもはやドゥルンドゥルンです。(動画で伝えられないのがもどかしい)

2kgあるので適当に小分けして冷蔵庫&冷凍庫へ。あとは必要に応じて食べるだけ!ねっ、ずぼらにいけるでしょ。


で、こんな感じに食すわけ⬇⬇⬇

DSC_4548

・晩酌のアテに!
角煮とは違ったネットリ感を楽しみつつ、チンカチンカなビールを流し込む悦🍺


DSC_4728

・うちなーチックに!
モドキではあるが雰囲気は出せているんじゃなかろうか。きっとキジムナーも納得するさぁぁあ🌺🌴


DSC_4750

・炙って丼に!
山椒をかければ、ほぼ鰻丼。もはや鰻丼。ビールと共にあらんことを!




ひと(1)手間と言いつつ、さん(3)手間かけましたが、「国産豚バラ軟骨」がハイパフォーマンスな肉であることは十分語れたと思う!


ずぼらレシピでした。


ずぼらレシピ🍳【アイラップ】について語らせて!

久々の語らせて!

おとう飯

世間が「おとう飯」なるものでザワついていた。男女差別だとか、女性軽視だとか、男の料理は雑で女の料理は綺麗じゃなくちゃイカンとか、時代遅れとか…

この「おとう飯」詳しくは調べていないが、内閣府バックのどこぞが謳う育児分担を推奨するナニカの取り組みらしい。言っていることはなんとなくわかる。要は家事にあまり参加しないオヤジのケツを叩きたいってことだろっ。

そんなに騒ぐほど深く考えないでも良い気がしますけどね…

まあそれがきっかけではないのだが、暇なときは料理でもしようかなとゆう気にはなる。しかも今日においては、時間だけはたっぷりある。ただ「料理しようかなvs面倒くさい」のも事実。どうせなら料理していることを忘れるくらい「トコトン楽して」美味しいものが作れないものか考えてみることにしよう。


で、作ったのがコチラ。

DSC_4196

「豚のコンフィ」っぽいナニカ…

ぶっちゃけ見ためはソレっぽくできているんじゃなかろうか。いや見ためだけじゃない、味だってワインやビールのお供にぴったりっぽく出来ている。粒マスタードなんて添えてみたけど、酸味あるお洒落っぽいソースなら何でも合うっぽい…かもしれないっぽい…。
そもそもコンフィ食べたこと無いんですもの‪‪💦‬知っているのは低温のオイルでゆっくり熱を入れるってことだけ。だから「っぽい」ってなっちゃうわけ。

で、ウマいときた!ワシの前世は天才料理人だったのかもしれない。。。


さて、こんな感じで作ってみたぞ⇩⇩⇩
肉だけは最寄りのジャパンミートで購入してきたが、他は家にあるものを適当に使用する。さらに、今回「トコトン楽して」が課題なので、レシピサイトはチラッとも見ない、分量も一切量らない。今まで見てきたグルメドラマや料理系マンガの記憶を頼りに、直観的にゴールへ辿り着こうと試みる。


DSC_4163

①肉に味が浸み込みやすいよう、フォークでめった刺しにしてやります。


DSC_4168

②片方の豚にだけクレイジーバジルをめった塗りにしてやります。もう片方には塩をパラっと。


DSC_4157

そして今回キーアイテムとなるのが、こちらの袋のラップ『アイラップ』!
(いや正しくは「アイラッフ。」か)


DSC_4180

一見普通のポリ袋のようだが、これがなかなかのハイスペックな優れもの。なんと耐熱温度は120度!まさにド根性ポリ袋なのだ。ちなみにこの手の王者と思っていた『ジップロック』を調べたところ、耐熱上限は100度。しかも冷凍~解凍に対しては非常に優れているが、レンジや火にかけた湯煎での加熱では溶けて袋に穴が開くというヤサスペックだった。ジップロックの袋タイプは、保存には良いが調理には向いていないことに今更気付いてしまった。
そんな『アイラップ』、実はコスパも最強。60枚入りで実売価格100円もしない。仮に100円だとしても@1.7円。今回2枚使うのでたった3.4円。実に経済的である!
すゝめのblogではこの『アイラップ』の全てを語りつくせないので、製造元である[岩谷マテリアル株式会社]のHP公式Twitterでその本当の凄さを確認して頂くほうか宜しいかと思う。とっくに既出ネタでもあるので、たくさんの方が料理ブログなんかをアップしているから、そちらを参考にするのも良いだろう。

パッケージがやや昭和的だけれども、その実力はどことなく未来的だった。


DSC_4169

③2つの豚肉を別々のアイラップに入れ、【A】ニンニクチューブをブチューっと、オリーブオイルをドクドクっと入れる。【B】ニンニクチューブとショウガチューブをブチューブチューっと、麺つゆ3倍濃縮をそのままドクドクっと、味醂もドクドクっと、何となくビールもドクっと(もったいないからちょっとだけ)


DSC_4177

④デカいボールに水を張り、空気を抜いてきっちり縛る。


DSC_4183

⑤炊飯器に袋のまま並べて入れ、別鍋で沸騰させたお湯を肉が被るくらいまで注ぎ入れる。


DSC_4186_2

⑥保温スイッチO~N!5時間ほっときます。


5時間✋!!!!!


ここまでにかかった時間は20分くらい。片付けるものと言えば、使った調味料と、めった刺しに使ったフォークと、飲み終わった空き缶くらい。


飲んで、掃除して、飲んで、庭の草むしりをして、洗車して、シャワー浴び~の、飲み~の、落ち~の、起き~の・・・・、で5時間✋!!!!!


DSC_4192

⑦炊飯器から取り出し、袋の水滴を拭いてから室温で放置し粗熱がとれてから冷蔵庫へ。【A】は2時間【B】は半日冷やします。で、完成した【A】が冒頭の「豚のコンフィっぽいナニカ」となるわけ。

【B】は冷やすことで溶け出ていた脂が白く固まるので、袋から豚だけ取り出しラップに包んでおきます。上手いことに固まった脂が袋にへばり付いているから、煮汁ごとそのまま縛って捨てちゃうのが一番楽チン。煮汁を使いたい場合、別の容器に汁だけを移して煮詰めたりして保存したほうがいいかも。ぶっちゃけ面倒くさいのでやりませんけど。


で、出来たのが【B】がコレ。

DSC_4563

「チャーシューメンと炙りチャーシュー丼」SKY ALEと共に…

これは「っぽい」とは言わない。だってイイ~感じの出来だもの!豚の旨味が茹で湯に逃げていかないので、肉の味がしっかり残っている。適当にぶっこんだ調味料も、まるでドンピシャに計量したかのように塩梅!すゝめの感覚がプロなみに鋭いのかもしれない。調味料の組み合わせさえ正しければ大体こうなるのかもしれない。いずれにしても肉肉しくジューシーなチャーシューが出来たわけだ!


調理開始から全ての完成までトータルで約20時間くらいかかってしまっているけど、実稼働は30分くらいなもの。放置時間の使い道さえ無駄にしなければ、その30分なんかほぼゼロみたいなものだと思えてしまう。モチロンもっと美味しくなる手間隙かけたレシピも心得ている。だが今日はこれでイイのだ。

つまるところ、本来の目的であった「トコトン楽して美味いもんを作る」は成功出来たと言っていいのではないだろうか。


お暇な方と、炊飯器を5時間独占出来る方は、是非とも『アイラップ』を入手してお試しあれ!

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2023/12/15
 今更ですが、https化してみました。
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ