今回訪問:2023/5/20
さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み昭島の[大山家]へ。
濃厚豚骨推しの店が何やら不穏な動きをしているので、その真相を確かめに行ってきました。
14:10入店 先客8(後客いっぱい)
中途半端な時間帯なのに、なんか混んでる💦これもやはり横田基地友好祭の影響なのか?
ターゲット発見!POPには堂々と「ほぼカルボナーラ」とカミングアウトした言葉も見受けられるが、果たしてそのまんまの意味として受け取って良いのだろうか?実は裏の裏の裏ということもある…

今日は座った位置が悪く、調理工程がまったく見えん。こうなりゃ出たとこ勝負だな(*´罒`*)💦


確かに見た目からして、ほぼカルボナーラである。チャーシューがパンチェッタやベーコンの代わりになって、全くと言って良いほど違和感がない。強いて粗を探せば、それがドンブリに入っていることくらいだろうか。
トッピングは、チャーシュー・タマネギ・粉チーズ・卵黄など。胡椒もかるくかかっている。
ん?そもそもカルボナーラに卵黄って乗ってるんだっけ?普通乗ってないよ…な。店側の主張としては、あくまでもまぜそばっちゅう位置付けか。このあたりが「ほぼ」の理由なのだろう。
配膳された際に小姐から「よく混ぜてから~」と言われたので、指南通りに混ぜてからすすってみると・・・
控えめに言っても、ウマい!でもそれはカルボナーラとしてのこと。モッチモチ麺にマッタリ濃厚なガルボダレ。塩ダレがイイ感じに活かされている。
少し前に、ボロネーゼのような「海老辛ミート」なるものが提供されていたが、あれはまだ歴代の「海老辛油そば」を世襲していただけあってまだまだ大山家していた。がっ!これはもっとパスタ王国イタリアに寄り過ぎて、もはや似ているというレベルではなくウマいカルボナーラそのものだ!
もうこれは大山家ではない。確かに今まで「らしくない系」を出してはいたが、今回ばかりはそれを飛び越えた「じゃない系」と呼ばざるを得ない。
後半は付属の塩豚骨スープを注いで、ラーメン仕立てにスタイルチェンジ。
この豚骨スープとガルボダレの相性が抜群に良い。 この辺りで少しだけ大山家を感じることが出来た。最初っからこのラーメンでも良かったんじゃねぇのと思ってしまった次第。
これがネギめしと合っていたのかは、いろいろ絡めて食べてみたけどよくわからない。チーズとの相性で言ったら、ヘタめしや焼きチャめしのほうがいいような気もした。
〆はもちろん大盛りライスをポン。いい感じのネッチャリ感で、これこそほぼチーズリゾット。胡椒もニンニクもたっぷり入れちゃうぞ。
誤解のないよいにもう一度記しておくと、\めっちゃウマい♪/ アリかナシかで言えば、アリ!ただし判定は『黒』。ギリ大山家。
いずれ、ボンゴレ、ペペロンチーノ、ジェノベーゼ、ペスカトーレまでもが限定となって登場してくることだろう。冗談で3号店はローマ説なんてツイートしたけど、イタリア進出はないにしても、『Ristorante-Iitaliano OHYAMAYA 🍝』はあるかもしれない。そしたら絶対通ちゃうぞ!

前回訪問:2023/4/14
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み昭島の[大山家]へ。
濃厚豚骨推しの店が何やら不穏な動きをしているので、その真相を確かめに行ってきました。
14:10入店 先客8(後客いっぱい)
中途半端な時間帯なのに、なんか混んでる💦これもやはり横田基地友好祭の影響なのか?
ターゲット発見!POPには堂々と「ほぼカルボナーラ」とカミングアウトした言葉も見受けられるが、果たしてそのまんまの意味として受け取って良いのだろうか?実は裏の裏の裏ということもある…

今日は座った位置が悪く、調理工程がまったく見えん。こうなりゃ出たとこ勝負だな(*´罒`*)💦


確かに見た目からして、ほぼカルボナーラである。チャーシューがパンチェッタやベーコンの代わりになって、全くと言って良いほど違和感がない。強いて粗を探せば、それがドンブリに入っていることくらいだろうか。
トッピングは、チャーシュー・タマネギ・粉チーズ・卵黄など。胡椒もかるくかかっている。
ん?そもそもカルボナーラに卵黄って乗ってるんだっけ?普通乗ってないよ…な。店側の主張としては、あくまでもまぜそばっちゅう位置付けか。このあたりが「ほぼ」の理由なのだろう。
配膳された際に小姐から「よく混ぜてから~」と言われたので、指南通りに混ぜてからすすってみると・・・
ほぼなんかじゃねぇぇええ!
もろだ
もろ
もろだ
もろ
控えめに言っても、ウマい!でもそれはカルボナーラとしてのこと。モッチモチ麺にマッタリ濃厚なガルボダレ。塩ダレがイイ感じに活かされている。
少し前に、ボロネーゼのような「海老辛ミート」なるものが提供されていたが、あれはまだ歴代の「海老辛油そば」を世襲していただけあってまだまだ大山家していた。がっ!これはもっとパスタ王国イタリアに寄り過ぎて、もはや似ているというレベルではなくウマいカルボナーラそのものだ!
もうこれは大山家ではない。確かに今まで「らしくない系」を出してはいたが、今回ばかりはそれを飛び越えた「じゃない系」と呼ばざるを得ない。
後半は付属の塩豚骨スープを注いで、ラーメン仕立てにスタイルチェンジ。
この豚骨スープとガルボダレの相性が抜群に良い。 この辺りで少しだけ大山家を感じることが出来た。最初っからこのラーメンでも良かったんじゃねぇのと思ってしまった次第。
これがネギめしと合っていたのかは、いろいろ絡めて食べてみたけどよくわからない。チーズとの相性で言ったら、ヘタめしや焼きチャめしのほうがいいような気もした。
〆はもちろん大盛りライスをポン。いい感じのネッチャリ感で、これこそほぼチーズリゾット。胡椒もニンニクもたっぷり入れちゃうぞ。
誤解のないよいにもう一度記しておくと、\めっちゃウマい♪/ アリかナシかで言えば、アリ!ただし判定は『黒』。ギリ大山家。
いずれ、ボンゴレ、ペペロンチーノ、ジェノベーゼ、ペスカトーレまでもが限定となって登場してくることだろう。冗談で3号店はローマ説なんてツイートしたけど、イタリア進出はないにしても、『Ristorante-Iitaliano OHYAMAYA 🍝』はあるかもしれない。そしたら絶対通ちゃうぞ!

前回訪問:2023/4/14
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
-
(住所)〒196-0003 東京都昭島市昭和町2-7-6
(電話番号)042-519-1620
(営業時間)月~土11:00〜23:00/日11:00~22:00
(定休日)無し
(席数)20席(カウンター8席 テーブル4席×2卓 2席×1卓)
(駐車場)無し※近くに提携コインパーキング有