大山家

大山家/昭島店 @昭島 【限定/倍ワイルドチャーバーグのっけ大山家SP塩ラーメン と ネギめし】

今回訪問:2023/11/24

さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み昭島の[大山家]へ。

2023-09-25-11-35-33-070
先の限定「ジャン辛マヨミート」が終わり、現在未だ新たな限定ラーメンはリリースされておりませんが、昨年10月頃に提供されていた「限定/ブラック ザ・ワイルド」の上物だったワイルドチャーバーグが大山家では珍しい限定トッピングとして再登場しています。

11:15入店で先客は6人。いつものように後客も昼に向かって増えてくる。秋から冬にかけての今時分、特にラーメンが恋しくなる季節ですもんな。

2023-11-24-11-15-07-992
お伝えした通り現在の限定はトッピングの「ワイルドチャーバーグ」のみなので、土台となるのは久々にレギュラーメニューから選択することになるわけ。それならばあのカードを発動させていただこう!


20231124大山家1


調整は、薄め・少なめ・柔め。大山家の濃厚豚骨を存分に味わう引き算による大人スペックで頂く………ことにするわけだが、あのカードこと【スタンプコンプリートカード】がどんなラーメンでもOKとはいえ、「大山家SP塩ラーメン(1250円)」と「大盛り(200円)」都合1450円が無料になるなんて(全然初めてじゃないんだけど)何か申し訳ない気がしてくる。大山家がここまでする理由はSNSのリプか何かで読んだことがあるので知っているけど、それでも毎回有難いと思う気持ちよりも、やはり申し訳ない気持ちの方が上回ってしまう。今日は姿勢を正し、心して頂こう。


しばらくすると・・・


2023-11-24-11-29-18-706
20231124大山家2
じェじェじェ(゚〇゚ ;)ェェェエえええ!? どう盛ってくるのか楽しみにしていたのに、チャーバーグ4枚は乗りそうもなかったのか別皿で提供されてしまった。そ、想定外だ…。特に違和感は無いっちゃ無いんだけど、そうくるかぁ~ってね。

2023-11-24-11-29-27-662
ちなみにこれが「Wワイルドチャーバーグ」の寄り。それを早速ラーメンに乗せるとこうなった⬇⬇⬇

2023-11-24-11-31-04-854
いいんじゃなぁ~い!! まさに夜の倍ビックマック状態。肉が盛りだくさんだと、ちょっと興奮してくるよね。トッピングは、チャーシュー・ほうれん草・海苔・味玉・ネギ・キャベツ、と倍ワイルドチャーバーグ。トッピング祭りでワッショイ🏮ワッショイ🏮

2023-11-24-11-31-29-626
兎にも角にもスープがウマい!! 油少なめにしているから、豚骨感が脳にガッツリ伝わってくる。油そばに添えられるスープで食べている感じに近い。

2023-11-24-11-31-55-227
そんなスープには、チュルチュルでムチムチな柔麺が良く似合う。醤油の濃い味にするときはブリンッとした硬麺の方が好みだけれど、塩は薄めで柔めで少なめがマスト。もはや自分に課した鉄の掟である。

2023-11-24-11-33-01-637
本日のメインディッシュ、「ワイルドチャーバーグ」。そもそもワイルドチャーバーグって何んなのさ?って人の為に簡単に説明しておきますと、名前から想像出来るようにワイルドな粗挽き肉をギュッとワイルドに固めたステーキのようでハンバーグのようで…ってやつ。けっこうワイルド目にスパイスを効かせているので、そのままでもビールのツマミになるかもしれない。詳しくは一番下にワイルドに貼った【大山家新聞】で確認していただければワイルドで宜しいかと…。うるせぇって!

実際これをそのまま食べてみると、肉汁や脂の抜けたパサった感じが否めない。そこが所謂ハンバーグとは大きく違うところで、これはあえて噛み応えを重視したスープに浸してちょうど良くなるレシピなんだと勝手に思っている。スープをしっかり吸った粗挽き豚を噛み込むと、BBQチックな豚の旨味がジュワジュワと染み出てくるって寸法よ。大山家では唯一無二の噛み込む食感。咀嚼に難がある方は注意されたし。そうじゃないヤツはワイルドにむさぼろうぜ!


2023-11-24-11-34-56-202
4枚中の1枚は、ネギめしにワイルドさを加えてみる。もちろんスープでヒタヒタにしたものを乗せてあります。過去様々なものをネギめしと組み合わせてきた『ネギメシスト』として忖度無しで言わせてもらうと、マッチングはナシよりのアリと言ったところか。胡椒の味はそもそもネギめしとシンクロするので問題ないのだが、ネギ特有の青っぽさとタレの塩気が豚の旨味をかき消してしまったって感じ。つまり残ったのは肉の食感のみってこと。ワイルドが仇になったかも⁉ 食べやすさと言う面から見ても、肉味噌やミートソースなどのミンチがばらけていた方が圧倒的に良いなぁと思ってしまった次第。

しかしながら、超ぉぉ凄げーことも発見した。このワイルドチャーバーグ、ニンニクとの相性が抜群に優れている。パンチアップもさることながら、足りない潤いをおろしニンニクの水分が補ってくれて死角なしってやつだ。食味にスタミナ要素が追加され、ただのワイルドから"WILD & TOUGH!!"に昇華する。ワイルドだけに甘えていたくはない人は、ニンニクを擦り付けずに喰うべからずである!

2023-11-24-11-44-42-808
〆のポチャンにもワイルドを1枚入れて、箸でバラバラにクラッシュ💥 こんなに反発してモグモグしなきゃならない〆も初体験…マジ顎が疲れる…

2023-11-24-11-47-41-830
この「ワイルドチャーバーグ」、季節限定にするより限定ラーメンと並行してゲリラ的に再登場して欲しい。レギュラーラーメンはもとより、限定でもジャストフィットするヤツがきっといるはず。どうせなら、牛や鶏や羊などの豚意外の肉を混ぜてマイチェンしたりするも楽しいかと…。もはや謎肉だな。

もうすぐ始まるだろう冬季限定の「味噌ラーメン」。濃いめ多めにしたやつに、このワイルドチャーバーグを乗せたら絶対ウマいことは言うまでもない。


ごちそうさまでした


前回訪問:2023/9/25

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 〒196-0003 東京都昭島市昭和町2-7-6
電話番号 042-519-1620
営業時間 月~土11:00〜23:00/日11:00~22:00
定休日 無し
席数 20席(カウンター8席 テーブル4席×2卓 2席×1卓)
駐車場 無し※近くに提携コインパーキング有


2023-11-24-11-17-14-561


大山家/昭島店 @昭島 【限定/ジャン辛マヨミート と ネギめし】

今回訪問:2023/9/25

さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み昭島の[大山家]へ。

2023-09-25-11-35-33-070

11:35入店、先客6(後客いっぱい)。
体調不良により突然ゲットした4連休の最終日。ぶっちゃけ半分も回復していないのだが、明日から社会復帰をするためトドメの栄養補給にやってきたってわけ。


 
昨秋の「海老辛油そば」が新たな肉味噌(ミートソース)という武器を実装し、「海老辛ミート」として進化を遂げたことは記憶に新しい。そして今年もまた、新しいスペックを身に纏い我々を魅せつけようとしている。マジ進化早過ぎです💦


20230925大山家1


ここで少しだけこのメニューの歴史を含めおさらいしておきたい。
大山家新聞(最下部)にもある通り、源流は先にも述べた「海老辛油そば」。青梅店時代にこれが存在したかは知らないが、昭島店では初期の頃から限定として提供され続けてきたメニュー。そこから大きく動いたのが昨秋(2022.11.9)の事。今までカットチャーシューだったものが、肉味噌(ミートソース)に変更さた「海老辛ミート」が爆誕する。
肉味噌と聞けば「濃厚肉味噌和えそば」や「旨辛台湾油そば」を思い起こすが、近年この2つは提供されていないので、もう肉味噌レシピは海老辛シリーズに統合された…ものと思っていた。


肉味噌和えそば
甘味が染み出る「和」を感じる濃厚な味わい
台湾油そば
山椒系の「アジアン」チックな大人味
海老辛ミート
隠されたトマトが「洋」のニュアンスを醸し出す


だがよくよく考えると、これで大山家で提供される準レギュラーな汁なしメニュー全てに肉味噌が展開されたわけで、和・アジアン・洋の三つ巴構図が出来たことにもなる。つまり10年以上も経ってから「海老辛ミート」に進化させのは、汁なし新時代の幕を開けさせるための必須案件だったってことだ。そんな進化したばかりのNewメニューに、今年はマヨネーズを実装させるという。



しばらくすると・・・



2023-09-25-11-50-54-290
20230925大山家2

大山家では珍しい高さを見せる盛り付け。まあ高さと言ってもフワッと白ネギが盛られているだけなので、ボリューミーと言うよりもシャレオツさを感じる。


2023-09-25-11-51-11-408

トッピングは、マヨネーズ・ミートソース・白ネギ・絹サヤ・味玉・揚げた小海老?・タマネギなど。今回の目玉である『マヨ実装』は、吉と出るか凶と出るか?それとも…


2023-09-25-11-52-12-414

先ず混ぜずにすすってみる。…ん!? 少し辛くなっただろうか!? ぶっちゃけこれだけでも余裕でウマい。濃厚豚骨感もしっかりあって肉味噌(以下、ミートソース)なんていらないんじゃないのと思える仕上がりになっている。でも混ぜる…よく混ぜる…。そしてニンニク入れて、また混ぜる…。いや、混ぜて!


2023-09-25-11-54-30-212

レベチ!!

マヨネーズ効果でジャンクになるかと思いきや、こちらの予想を裏切り果てしなく穏やか。もはやマヨネーズの存在すら分からないレベル。もっと量があったら感じ方は変わっていただろうが、もしかしたらこれがレベチな味のベストな量だったのかもしない。ペターっとした重厚感、それでいてスッキリとした余韻。うん、今年もウマい!


2023-09-25-11-56-18-404

これは混ぜる前のミートソースfeat.マヨを乗せたもの。実は前作から分かっていたことだけど、生ネギの青っぽさと甘みのないミートソース(混ぜ前)のドライな感じが絶妙に合わない。マヨネーズも少量過ぎて、全然フィーチャー出来なかったし。よって、悪くないけど、良くもないってところ。

ただ誤解のないように言っておきたい、混ぜ後のミートソースは抜群に合う!お間違いのないように。


2023-09-25-12-01-35-003

そしてここが〆への分岐点。激旨なミートソースを、豚骨スープで割るか、白メシで割るか悩みどころとなる。今回はご覧の通り麺を残してラーメンにした。前作ではここでトマト感がグッと増すんだけど、…ん⁉今日はそうでもない。トマト弱めたのかな?


2023-09-25-12-04-11-657

で、いろいろ溶け出た豚骨スープへ白メシをポンと!ヒール効果を高めたいので、ここでも追いニンニクを病的に投入。


2023-09-25-12-06-45-764

マヨネーズは全ての食べ物・料理を美味しくしてくれる。それだけじゃない、もはやマヨネーズのみをツマミに酒が呑めるし、病気だって怪我だって治るかもしれない。そう自分はマヨネーズ信者。稀代のマヨラーだ。

積年のマヨ摂取により常人よりも耐性が圧倒的に強化されているので、ぶっちゃけ今回のマヨ量ではその可否を見出すことは出来なかった。このままが一番ウマいことは分かっているが、是非ともマヨネーズトリプルとかで食べてみたい。



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/9/2

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)〒196-0003 東京都昭島市昭和町2-7-6
(電話番号)042-519-1620
(営業時間)月~土11:00〜23:00/日11:00~22:00
(定休日)無し
(席数)20席(カウンター8席 テーブル4席×2卓 2席×1卓)
(駐車場)無し※近くに提携コインパーキング有


2023-09-25-11-47-38-734



スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ