@入間

山田うどん食堂/武蔵藤沢店 @入間 【パンチセット と 春巻き】

今回訪問:2023/2/28


さて、
今日の昼?ごはんは、入間の[山田うどん食堂]へ。

DSC_6745

先日行った[もつ次郎]の熱が冷めない内に、埼玉のソウルフードも食べ比べておかないと!って思い行ってきました。


10:10入店 先客2(後客1)
女性のスタッフに「お決まりになりまし・た・・ら・・・!?」の接客文言を遮って、座って早々にオーダーを。


DSC_6747_1

今回、限定はひとまず無視!レギュラーメニューのこのセットを。


20230228山田うどん1


ちなみに「パンチセット」とは、「パンチ定食」に250円追加でみそ汁を無くす代わりに「たぬきそば又はうどん@340円」をお得にプラスできるもの。正確に呼ぶには「パンチAセット」。Bセットは350円追加で「ラーメン又はざるラーメン@520円」が付きます。



しばらくすると・・・



DSC_6752
20230228山田うどん2

提供が早い!早過ぎる!たぶん5分と経っていないんじゃなかろうか!?感覚としては秒だ!もしや全て作り置きなんじゃ?と疑ってしまうくらい、相変わらずの爆速配膳だった。


では蕎麦から…

DSC_6754

・かなりの本気度がうかがえた!
デフォルトがたぬき蕎麦!! しかも天かすではなく、アオサっぽいものを混ぜてわざわざ作っただろう揚げ玉を入れているので風味が良い。さらには、山田うどんの「らしさ」とも言っていい半茹で蕎麦を止めて、現在は全て生蕎麦に切り替わっているみたい。初めてこの生蕎麦をすすってみたけど、「温」でもヤワヤワにならずコシがあるし、風味もしっかりあって思いのほかウマい蕎麦だった!


・如何せん出汁が薄い
と言うか弱い。決して不味いわけではなく、他の料理の味を邪魔しない謙虚な味と言ったところかな。でもね、俺は江戸っ子と道産子のハーフだから、超濃いめが好きなの!ハッキリした味が好きなの!濁々しいのが好きなのよ!だからこの出汁感では、ちょっと物足りないんだな・・・。


まあ好みは別として、山田うどんの蕎麦は大幅に進化している。もはや蕎麦屋のソレだった。


続いてパンチ(もつ煮)を…

DSC_6757

具材は、もつ・メンマ・こんにゃく・ネギ。


DSC_6758

・死角なし
僅差ではあるが、同じ味噌仕立てでも、もつ次郎より山田うどんの方が濃いめの味付けで俺好み。量的に足りないと思ったら、大盛りやW(ダブル)メニューは無いけれど「ミニパンチ」を追加すれば問題ないね。


DSC_6764

・ビールが欲しくなる
ご飯はもとより、ビールにこそ合わせたい!! そんな味だ。それとセルフ式と違って、目の前に七味があるのもアドバンテージだと感じちゃう。好みのポジションまで、追って追っていけるからね。実は辛いのも好きなのよ!そうそう、赤パンチはもっとウマいんだった!


DSC_6768

もつ煮に関しては、山田うどんも、もつ次郎も、どっちもウマい!他メニューとの合わせ方次第で、双方楽しみ方は無限大かと。

ただ、麺(蕎麦)だけは、山田うどんの方が確実にウマい。



ごちそうさまでした



前回訪問:2022/3/26(全店舗共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA

(住所)埼玉県入間市下藤沢1026-7
(電話番号)04-2968-5527
(営業時間)9:00~21:00
(定休日)無し
(席数)50席くらい
(駐車場)30台くらい


DSC_6765

こうゆうのも何かとウマい!


北のラーメン みそら @入間 【限定/冬のスタミナタンメン と ガーリックチャーハン】

今回訪問:2022/11/25


さて、
今日の昼ごはんは、入間の[みそら]へ。

DSC_5674

ご存知の方が多いと思うが、こちらは北海道系味噌ラーメンを主として提供する入間の人気店。イオンスタイル入間の2Fにテナントとして入っているので、駐車場はいっぱいあるし、満席で外待ちになっても天候も関係ないし、食べ終わった後にお買い物も出来ちゃう、なんとも都合の良い立地条件。前回訪問から季節も変わったことだし、新しい秋の限定でもと思ってお伺いした次第。


11:05入店 先客4(後客いっぱい)
このくらいの時間じゃサクッと座れますが、30分過ぎれば外待ち確定(中だけど)だと思った方が良さそう。特に土日祝はメチャ混みすること間違いない。

DSC_5726_1

そんな秋の限定はと言うと・・・
あれっ、秋じゃない⁉ いきなり「冬」がきた!? いや待てよ、3ヶ月ぶりだから「秋」を見過ごしただけかもしれない。いずれにしても、どこよりも早い「冬季限定」じゃないだろうか。ちなみに今回はガッツリ系のタンメンなんですって。


20221125美空1


調整は、麺硬め・ニンニク増し増し。それと前回宿題としていたガリチャ味濃いめの可否を尋ねたところ、あっさりとOKが出たのでそれもお願いしておきました。



しばらくすると・・・



DSC_5702
20221125美空2

でたっ!! ちょっとやり過ぎ感のあるタンメン。みそらの盛りっぷりは、いつ見ても景気が良く期待を裏切らない!


DSC_5694

トッピングは、モヤシ・キャベツ・ニンジン・ニラ・キクラゲ・ネギ・豚挽肉・ニンニクなど。
増されたニンニクをレンゲに乗せてあるってことは、いきなり溶かさず変化させろってことなのだろう。なかなか気が利いているじゃないか。


DSC_5703

炒めてサッと煮てるだけあってモヤシは流石にクタっているが、他の野菜や挽肉がいい感じに混ざって思いの外に食感は賑やか。そこへニンニクをかるく絡ませれば、これだけでも既にウマ確!茹でモヤシとは全然違うリッチ感がある。


DSC_5713

そんな野菜を半分くらいやっつけたところで、麺をごっそりと丼底からサルベージ🐒
プリっと張りのある食感で、啜り心地ヨシ!噛み心地ヨシ!のバランス型。モヤシとのサイズ感も良く、タンメンとして使うには最適かもしれない。


DSC_5707

見た目に反してかなりあっさり味に仕立てられているスープ。これと言って何か別の油を足している様には感じないから、浮いている茶濁している油は豚挽肉を炒めた時に出たものかもしれない。野菜から染み出た甘味と肉から出た旨味が塩梅にブレンドされ、余裕でズバズバゴクゴクと啜れちゃう感じ。


DSC_5718

そこへオフホワイトな禁断の2アイテムを投入。ニンニクが無くてもこの限定は十分美味いが、それじゃ冬のスタミナにならないので必ず増し増しで入れることを強くおすすめしたい。

ただバターはこのサイズだと一時的な味変アイテムと考えた方が良さそうだから、スープ全体に溶かしちゃうより麺や野菜の上で溶かして部分的に絡めながら食べたほうがバター感を楽しめるはず。断言出来る!このニンニクバター醤油味を嫌いな人はこの世に一人もいない!!


DSC_5712

もう1個のバターはこちらに。
イメージでは悪魔的ガリバタチャーハンになるはずだった・・・


DSC_5721

ウマい!! 間違いなくウマい!!
味濃いめにしてもらったから、ニンニクも塩気もガツンと効いていているはずだったのだが、ラーメンのニンニクが被りその効果がイマイチ感じられない。ただ失敗したってわけでもない。逆に濃いめにしなかったら、ガリチャの味すら掻き消されていたかもしれないからね。ゆえにガリチャを濃いめにするときは、ニンニク系じゃないラーメンを注文した時に限るってこと!


DSC_5724

ぶっちゃけ想定内の味ではあったが、レギュラーである「味噌次郎」ともちょっとベクトルの違うスタミナ系タンメンも悪くない。



ごちそうさまでした



前回訪問:2022/8/15
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)埼玉県入間市上藤沢462-1 イオンスタイル入間2F
(電話番号)042-901-4575
(営業時間)11:00〜21:00
(定休日)無し
(席数)30席 (カウンター12席、テーブル18席)減席中かも!
(駐車場)イオン入間店無料駐車場(1500台以上)


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ