美空

北のラーメン みそら @入間 【限定/冬のスタミナタンメン と ガーリックチャーハン】

今回訪問:2022/11/25


さて、
今日の昼ごはんは、入間の[みそら]へ。

DSC_5674

ご存知の方が多いと思うが、こちらは北海道系味噌ラーメンを主として提供する入間の人気店。イオンスタイル入間の2Fにテナントとして入っているので、駐車場はいっぱいあるし、満席で外待ちになっても天候も関係ないし、食べ終わった後にお買い物も出来ちゃう、なんとも都合の良い立地条件。前回訪問から季節も変わったことだし、新しい秋の限定でもと思ってお伺いした次第。


11:05入店 先客4(後客いっぱい)
このくらいの時間じゃサクッと座れますが、30分過ぎれば外待ち確定(中だけど)だと思った方が良さそう。特に土日祝はメチャ混みすること間違いない。

DSC_5726_1

そんな秋の限定はと言うと・・・
あれっ、秋じゃない⁉ いきなり「冬」がきた!? いや待てよ、3ヶ月ぶりだから「秋」を見過ごしただけかもしれない。いずれにしても、どこよりも早い「冬季限定」じゃないだろうか。ちなみに今回はガッツリ系のタンメンなんですって。


20221125美空1


調整は、麺硬め・ニンニク増し増し。それと前回宿題としていたガリチャ味濃いめの可否を尋ねたところ、あっさりとOKが出たのでそれもお願いしておきました。



しばらくすると・・・



DSC_5702
20221125美空2

でたっ!! ちょっとやり過ぎ感のあるタンメン。みそらの盛りっぷりは、いつ見ても景気が良く期待を裏切らない!


DSC_5694

トッピングは、モヤシ・キャベツ・ニンジン・ニラ・キクラゲ・ネギ・豚挽肉・ニンニクなど。
増されたニンニクをレンゲに乗せてあるってことは、いきなり溶かさず変化させろってことなのだろう。なかなか気が利いているじゃないか。


DSC_5703

炒めてサッと煮てるだけあってモヤシは流石にクタっているが、他の野菜や挽肉がいい感じに混ざって思いの外に食感は賑やか。そこへニンニクをかるく絡ませれば、これだけでも既にウマ確!茹でモヤシとは全然違うリッチ感がある。


DSC_5713

そんな野菜を半分くらいやっつけたところで、麺をごっそりと丼底からサルベージ🐒
プリっと張りのある食感で、啜り心地ヨシ!噛み心地ヨシ!のバランス型。モヤシとのサイズ感も良く、タンメンとして使うには最適かもしれない。


DSC_5707

見た目に反してかなりあっさり味に仕立てられているスープ。これと言って何か別の油を足している様には感じないから、浮いている茶濁している油は豚挽肉を炒めた時に出たものかもしれない。野菜から染み出た甘味と肉から出た旨味が塩梅にブレンドされ、余裕でズバズバゴクゴクと啜れちゃう感じ。


DSC_5718

そこへオフホワイトな禁断の2アイテムを投入。ニンニクが無くてもこの限定は十分美味いが、それじゃ冬のスタミナにならないので必ず増し増しで入れることを強くおすすめしたい。

ただバターはこのサイズだと一時的な味変アイテムと考えた方が良さそうだから、スープ全体に溶かしちゃうより麺や野菜の上で溶かして部分的に絡めながら食べたほうがバター感を楽しめるはず。断言出来る!このニンニクバター醤油味を嫌いな人はこの世に一人もいない!!


DSC_5712

もう1個のバターはこちらに。
イメージでは悪魔的ガリバタチャーハンになるはずだった・・・


DSC_5721

ウマい!! 間違いなくウマい!!
味濃いめにしてもらったから、ニンニクも塩気もガツンと効いていているはずだったのだが、ラーメンのニンニクが被りその効果がイマイチ感じられない。ただ失敗したってわけでもない。逆に濃いめにしなかったら、ガリチャの味すら掻き消されていたかもしれないからね。ゆえにガリチャを濃いめにするときは、ニンニク系じゃないラーメンを注文した時に限るってこと!


DSC_5724

ぶっちゃけ想定内の味ではあったが、レギュラーである「味噌次郎」ともちょっとベクトルの違うスタミナ系タンメンも悪くない。



ごちそうさまでした



前回訪問:2022/8/15
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)埼玉県入間市上藤沢462-1 イオンスタイル入間2F
(電話番号)042-901-4575
(営業時間)11:00〜21:00
(定休日)無し
(席数)30席 (カウンター12席、テーブル18席)減席中かも!
(駐車場)イオン入間店無料駐車場(1500台以上)


北のラーメン みそら @入間 【夏季限定/冷やし黒胡麻坦々まぜそば と ガーリックチャーハン】

今回訪問:2022/8/15


さて、
今日の昼ごはんは、入間の[みそら]へ。


DSC_4631

盆が過ぎれば夏も終盤。
つまるところ、様々な店で出されている夏季限定メニューが、そろそろ終了してきてもおかしくない頃合いということだ。ウカウカしてると啜りそびれてしまうぞ。


13:00着 ゲッ、満席じゃんか!!
どうやら世間的には今日まで盆休みってことらしい。ただの月曜日だと思ってナメてました💦‬


DSC_4629

もちろんココ[みそら]でも、ちょっと気になる夏メニューをリリース中。恐らくだけど、初の冷やしで初の汁なしなんじゃなかろうか??? んん???


2022.08.15美空1


同額で並もり200㌘・大盛り300㌘の選択が可能。もちろん300㌘を申請したが、本音は追い金でいいからもっと麺が欲しいところ。麺量以外に特に聞かれなかったので、きっと調整は出来ないのだろう。
ちなみに、外で待つこと20分、着座してから配膳まで10分待たされました。う~ん、さすがは人気店!



しばらくすると・・・



DSC_4647
2022.08.15美空2

野菜の盛りっぷりも売りにする店としては、見ためがこぢんまりとしてかなり控えめな感じ。きっとまぜそばとしてのバランスってことなんだろうけど、他のメニューと比べてしまうとやはり置きにきた感じが否めない。


DSC_4648

トッピングは、モヤシ・小ネギ・メンマ・刻みチャーシュー・糸唐辛子・味玉・食べるラー油。


DSC_4650

さらにモヤシの下には、たっぷり振りかけられた粉山椒らしきものも。


DSC_4653

いかにも黒胡麻チックな色をした冷え冷え汁。これ自体「胡麻めっちゃ濃厚~」って感じでもないのでちょっと不安になりつつも、とりあえずガッツリ混ぜてから啜ってみます。


DSC_4655

\はい、ウマッ✨/

黒胡麻感をグイグイ出すというよりも、麻辣をしっかり感じさせる大人仕立てになっている。決してヒーヒービリビリした刺激に偏ったもんじゃなく、冷製坦々のバランスをとりつつも、大人びたスパイシーさに寄せているそんな味。


DSC_4662

冷たい坦々に冷たいニンニクが合いまくるから、思わずいつも以上に入れてしまう。これはかなりウマいぞ!


DSC_4633

毎度のこと、サイドはこの「ガリチャ(大)」一択。以前は小丼のセット(AorB)を食べてたんだけど、これに比べたら満足度のレベルがダンチ過ぎる。


あっ、、、あ、、、あ、


DSC_4635


\くずれっぞぉぉぉぉお~~/


DSC_4640_1


どしゃぁぁぁあああ!!!


これは偶然撮影出来たものだが、テレビとかで見る南極の氷山が崩れていく的な映像とまったく一緒。自重に耐え切れず勝手に崩れ落ちていきました。まあ米2合くらいありますもんね。


DSC_4641

何度も言っていますが、すゝめ的にトップクラスのチャーハンだと思っている。一度食べると戻れなくなる「沼」がここにある。必ず「大盛り」で挑んで欲しい!


DSC_4664

さらに残った坦々汁にガリチャを適量移し、飯割りならぬガリチャ割り。
ガーリック過ぎてもはや何を喰ってるのか分からんレベルだけれど、なんだかとても安心出来る味。じつに良き!



DSC_4666

この店の最強タッグは「味噌次郎(大)+ガリチャ(大)」。これに勝る組合せは未だ現れないが、今回の冷やし坦々とガリチャとの相性もかなりのもんだった。

ウカウカしてると夏が終わっちゃうぞ。気になる人は是非に!



ごちそうさまでした



前回訪問:2021/9/2
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)埼玉県入間市上藤沢462-1 イオン入間店2F
(電話番号)042-901-4575
(営業時間)11:00〜21:00
(定休日)無し
(席数)30席 (カウンター12席、テーブル18席)減席中かも!
(駐車場)イオン入間店無料駐車場(1500台以上)


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ