今回訪問:2018/12/18

ファーアウト(Farout)、太陽系の一番遠い星が最近見つかったそうな。
ピンとこないくらい遠いけど、こいつさえ完成すれば大丈夫!

NASAが開発中の IXS Enterprise 、ワープ航法の性能を備えた宇宙船で遠く離れた星でもひとっとびだ!これ、マジでっせ
何度も読み返した『星を継ぐもの』がもうすぐ現実に・・・なるのか?

さて、
今日の昼ごはんは、川越の端にある[田家]へ。

超久しぶり、3年ぶりの訪問になっちゃいました💦
毎月ここの近くまで来ているのに、ついつい近場の便利なところで済ませてしまう悪い癖が出てしまい・・・。6月にnews everyで紹介された(たまたま家で見てた)直後は、店も道路も超混雑でご近所諸々からクレームが発生するくらいの大フィーバーをしたようじゃないですか。もともと人気店だし
12:00入店 先客3割くらい(後客3~4組)
おいおい、オイッ!待たずに入れるのは有難いんですけど、半年前のメディアパワーはどこ行っちゃったんだい?

以前来たときは後会計だったのに、なんと券売機になっています💦
3年前とメニュー構成の変更は無さそうで、値段がほぼほぼ据え置きってのはスゴイ。しかもよ~く見ると、餃子と瓶ビールが@30円値下がっているじゃないか!このご時世で、値下げなんて本当にスゴイと思います!
「特製つけめん」1030
「大盛り」100
「玉子かけちゃーしゅー丼」280
「餃子」350
最近サイドメニューの丼物を食べるのが、当たり前になってきたような💦
最悪ヤバくなったら、またサバ缶喰えばいっか・・・(サバ缶の件はいずれまた)
長待ちするイメージがあったけど、何気に普通の10分ちょいで配膳完了します。

ん~、こんなだったっけ?が、久しぶりのインプレッション。ボリュームにそう感じたのか、つけ汁の見た目にそう感じたのか分からないけど、おぼろげな記憶とだいぶ違って見えました・・・

つけ汁は、鶏と魚介がベースとなりキリッと醤油を効かせたシャバシャバ仕立て。どちらかと言うと鶏の方が旨味が印象的で、あとにフワッと魚介風味が追っかけてくる感じ。
過去2回とも塩分が尋常じゃなかったけど、今日のはとてもど真ん中な塩梅です。

麺は、モチモチのストレートな太麺。粒々が見えるから、少しだけ全粒粉を混ぜているような。ルーチンになりつつある直喰いをすると、表面はベタッとした感じだけど甘味があってなかなか美味しい。まっ、あつもりだかんね

汁の絡みはそれほど良くないんだけど、さっきのベタってした感じは無くなり、逆にチュルッチュルして啜りやすい。

トッピングは、豚レアチャーシュー・鶏チャーシュー・メンマ・味玉・ミツバ。汁丼にはネギのみ。
レアチャは厚みがあって、肉肉しい食感と染み出る旨みでかなりの優れモノ。ミツバはつけ汁の和の雰囲気をグッと上げるキーアイテムだけど、だったらつけ汁のネギの立場がないな・・・
残念ですが、その他は普通でした。

焼餃子は、7cm位の中型が5個。焼き面がパリッとしていて皮が水っぽい感じではなさそうですし、1個1個が離れているのも取りやすくていい。

普通の肉餃子です。不味くありませんが、これも普通かな・・・
大きさを考慮して、@70円をどう思うかですね。

玉子かけちゃーしゅー丼は、レアチャの角切り・生卵・ネギにタレをかけたもの。

やはりレアチャが美味い。厚みが増したことで、生ハムを食べているみたいな食感。
奥久慈卵との相性もイイ感じです。

スープ割りは煮干し的な魚介感が増して、生卵でまったりした口をサッパリさせてくれます。ちょっと胡椒を入れたら、一層美味でした。実家の雑煮の味が、こんな感じだった

スープの塩気がおさえられたので、食後の余韻が抜群に良くなりました。次はもっと短スパンで再訪し、限定でも狙ってみましょうか。
前回訪問:2015/12/31
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)埼玉県川越市久下戸3017-4
(電話番号)049-235-8761
(営業時間)11:00〜21:00(スープ無くなり次第終了)
(定休日)水曜日
(席数)カウンター6席 テーブル4卓×2席 小上がり2卓×4席/1卓×6席
(喫煙)不可
(駐車場)20台

ファーアウト(Farout)、太陽系の一番遠い星が最近見つかったそうな。
ピンとこないくらい遠いけど、こいつさえ完成すれば大丈夫!

NASAが開発中の IXS Enterprise 、ワープ航法の性能を備えた宇宙船で遠く離れた星でもひとっとびだ!これ、マジでっせ
何度も読み返した『星を継ぐもの』がもうすぐ現実に・・・なるのか?

さて、
今日の昼ごはんは、川越の端にある[田家]へ。

超久しぶり、3年ぶりの訪問になっちゃいました💦
毎月ここの近くまで来ているのに、ついつい近場の便利なところで済ませてしまう悪い癖が出てしまい・・・。6月にnews everyで紹介された(たまたま家で見てた)直後は、店も道路も超混雑でご近所諸々からクレームが発生するくらいの大フィーバーをしたようじゃないですか。もともと人気店だし
12:00入店 先客3割くらい(後客3~4組)
おいおい、オイッ!待たずに入れるのは有難いんですけど、半年前のメディアパワーはどこ行っちゃったんだい?

以前来たときは後会計だったのに、なんと券売機になっています💦
3年前とメニュー構成の変更は無さそうで、値段がほぼほぼ据え置きってのはスゴイ。しかもよ~く見ると、餃子と瓶ビールが@30円値下がっているじゃないか!このご時世で、値下げなんて本当にスゴイと思います!
「特製つけめん」1030
「大盛り」100
「玉子かけちゃーしゅー丼」280
「餃子」350
最近サイドメニューの丼物を食べるのが、当たり前になってきたような💦
最悪ヤバくなったら、またサバ缶喰えばいっか・・・(サバ缶の件はいずれまた)
長待ちするイメージがあったけど、何気に普通の10分ちょいで配膳完了します。

「特製つけめん」
+大盛り+玉子かけちゃーしゅー丼
+大盛り+玉子かけちゃーしゅー丼
ん~、こんなだったっけ?が、久しぶりのインプレッション。ボリュームにそう感じたのか、つけ汁の見た目にそう感じたのか分からないけど、おぼろげな記憶とだいぶ違って見えました・・・

つけ汁は、鶏と魚介がベースとなりキリッと醤油を効かせたシャバシャバ仕立て。どちらかと言うと鶏の方が旨味が印象的で、あとにフワッと魚介風味が追っかけてくる感じ。
過去2回とも塩分が尋常じゃなかったけど、今日のはとてもど真ん中な塩梅です。

麺は、モチモチのストレートな太麺。粒々が見えるから、少しだけ全粒粉を混ぜているような。ルーチンになりつつある直喰いをすると、表面はベタッとした感じだけど甘味があってなかなか美味しい。まっ、あつもりだかんね

汁の絡みはそれほど良くないんだけど、さっきのベタってした感じは無くなり、逆にチュルッチュルして啜りやすい。

トッピングは、豚レアチャーシュー・鶏チャーシュー・メンマ・味玉・ミツバ。汁丼にはネギのみ。
レアチャは厚みがあって、肉肉しい食感と染み出る旨みでかなりの優れモノ。ミツバはつけ汁の和の雰囲気をグッと上げるキーアイテムだけど、だったらつけ汁のネギの立場がないな・・・
残念ですが、その他は普通でした。

焼餃子は、7cm位の中型が5個。焼き面がパリッとしていて皮が水っぽい感じではなさそうですし、1個1個が離れているのも取りやすくていい。

普通の肉餃子です。不味くありませんが、これも普通かな・・・
大きさを考慮して、@70円をどう思うかですね。

玉子かけちゃーしゅー丼は、レアチャの角切り・生卵・ネギにタレをかけたもの。

やはりレアチャが美味い。厚みが増したことで、生ハムを食べているみたいな食感。
奥久慈卵との相性もイイ感じです。

スープ割りは煮干し的な魚介感が増して、生卵でまったりした口をサッパリさせてくれます。ちょっと胡椒を入れたら、一層美味でした。実家の雑煮の味が、こんな感じだった

スープの塩気がおさえられたので、食後の余韻が抜群に良くなりました。次はもっと短スパンで再訪し、限定でも狙ってみましょうか。
ごちそうさまでした
前回訪問:2015/12/31
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)埼玉県川越市久下戸3017-4
(電話番号)049-235-8761
(営業時間)11:00〜21:00(スープ無くなり次第終了)
(定休日)水曜日
(席数)カウンター6席 テーブル4卓×2席 小上がり2卓×4席/1卓×6席
(喫煙)不可
(駐車場)20台