今回訪問:2023/1/4
さて、
今日の昼ごはんは、埼玉県川越(最寄駅 南古谷?)にある[中華そば 田家本店]へ。
本店つっても、以前あった上福岡駅近くの支店はとっくに閉店されちゃったようですけどね。ちなみに前回この店に来たのが2018/12/18の約4年前、その前が2015/12/31の3年前。オリンピックや参議院選挙並みのスパンぶりになっちゃってるな。年末年始に帰省して墓参りした際、ふと思い出して立ち寄る自分にとってはそんな感じのお店です。
11:40入店 先客6(後客5~6)
に、人気店…のはずが。タイミング的なものもあるだろうけど、並ぶことなくサクッと座れちゃったし、後客もガンガン入ってくるわけでもない。テレビで紹介された頃は爆裂な客入りだったのに…あれ?
まあ理由はともあれ、空いているのは有難い。先ずは食券購入をして店内へ。
なにやら恒例らしき「正月限定/焼きあごそば」なんてのもあるけれど、替玉の無い店の大盛不可メニューは基本スルーと決めている。4年ぶりだったらレギュラーだろってね!

ここでいつものことながら値上げにピ~ンっときてしまった。4年前と比べちゃ酷なのは承知の上だが、前訪時とザックリ3割弱値上がっていた感じがする。中には味玉や大盛りなど価格が維持されているものもあるけど、ビール・ジュース等のドリンク類やサイドの丼物にもその魔の手が伸びてしまっているじゃないか。


見た目からして既にあっさり系。らしくないと思われるかもしれないが、いいのコレで!だってこの後実家に戻ったら、どうせおせち料理の残りや、雑煮を強引に食わせられるから・・・
トッピングは、チャーシュー・味玉・メンマ・海苔・みつば・ネギなど。
全体的にはあっさりしつつも、しっかりした鶏の旨味が土台にある。煮干しはフワッと香る程度で、そこに優しい醤油感。ジンワリ系のスープ、実に美味しい。
ただ麺には賛否があるかもしれない。っちゅうのも、ややヌメっとした麺肌で、啜ったときに妙な違和感を受ける。これは好みの問題かもしれないけど、ヌメっとした感じがどうもね。
以前食べた「塩煮干しそば」はレアチャと鶏チャだったんだけど、今回は鶏チャはなく、豚モモっぽい肉感の強いものと、肩的な脂身のある部位を燻した感じのものになっていた。この燻チャがやたらと美味しく、もし選べるなら全部これがいいと思うくらい!
そんな燻チャを薄くスライスしたものが乗っている「玉子かけちゃーしゅー丼」。全卵だから、チャーシュー丼と言うよりかは玉子かけご飯に近い。
こちらの燻チャは冷たいからか生ハムのような食感で、所謂一般的な「チャーシュー丼」とは狙うベクトルが違う感じ。立派に着飾った「玉子かけご飯」と言ったところだろうか。アリかナシかで言えばアリだけど、ナシよりのアリかなぁぁぁ。
年末年始の連勤疲れには、ちょうど良い優しさの一杯だった。あっさり系が今年の食べ始めになったのは別に何の願掛けでもないけれど、今年はこうゆうのも織り込んでもイイかなと。

前回訪問:2018/12/18
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)埼玉県川越市久下戸3017-4
(電話番号)049-235-8761
(営業時間)11:00〜15:00※
(定休日)水曜日
(席数)カウンター6席 テーブル4卓×2席 小上がり2卓×4席/1卓×6席
(駐車場)20台
※Twitterを見る限り昼営業しかしていないようですよ。
▲雲が無ければ富士山の見えるロケーション。母校もチラッと写っていたりして。
さて、
今日の昼ごはんは、埼玉県川越(最寄駅 南古谷?)にある[中華そば 田家本店]へ。
本店つっても、以前あった上福岡駅近くの支店はとっくに閉店されちゃったようですけどね。ちなみに前回この店に来たのが2018/12/18の約4年前、その前が2015/12/31の3年前。オリンピックや参議院選挙並みのスパンぶりになっちゃってるな。年末年始に帰省して墓参りした際、ふと思い出して立ち寄る自分にとってはそんな感じのお店です。
11:40入店 先客6(後客5~6)
に、人気店…のはずが。タイミング的なものもあるだろうけど、並ぶことなくサクッと座れちゃったし、後客もガンガン入ってくるわけでもない。テレビで紹介された頃は爆裂な客入りだったのに…あれ?
まあ理由はともあれ、空いているのは有難い。先ずは食券購入をして店内へ。
なにやら恒例らしき「正月限定/焼きあごそば」なんてのもあるけれど、替玉の無い店の大盛不可メニューは基本スルーと決めている。4年ぶりだったらレギュラーだろってね!

ここでいつものことながら値上げにピ~ンっときてしまった。4年前と比べちゃ酷なのは承知の上だが、前訪時とザックリ3割弱値上がっていた感じがする。中には味玉や大盛りなど価格が維持されているものもあるけど、ビール・ジュース等のドリンク類やサイドの丼物にもその魔の手が伸びてしまっているじゃないか。


見た目からして既にあっさり系。らしくないと思われるかもしれないが、いいのコレで!だってこの後実家に戻ったら、どうせおせち料理の残りや、雑煮を強引に食わせられるから・・・
トッピングは、チャーシュー・味玉・メンマ・海苔・みつば・ネギなど。
全体的にはあっさりしつつも、しっかりした鶏の旨味が土台にある。煮干しはフワッと香る程度で、そこに優しい醤油感。ジンワリ系のスープ、実に美味しい。
ただ麺には賛否があるかもしれない。っちゅうのも、ややヌメっとした麺肌で、啜ったときに妙な違和感を受ける。これは好みの問題かもしれないけど、ヌメっとした感じがどうもね。
以前食べた「塩煮干しそば」はレアチャと鶏チャだったんだけど、今回は鶏チャはなく、豚モモっぽい肉感の強いものと、肩的な脂身のある部位を燻した感じのものになっていた。この燻チャがやたらと美味しく、もし選べるなら全部これがいいと思うくらい!
そんな燻チャを薄くスライスしたものが乗っている「玉子かけちゃーしゅー丼」。全卵だから、チャーシュー丼と言うよりかは玉子かけご飯に近い。
こちらの燻チャは冷たいからか生ハムのような食感で、所謂一般的な「チャーシュー丼」とは狙うベクトルが違う感じ。立派に着飾った「玉子かけご飯」と言ったところだろうか。アリかナシかで言えばアリだけど、ナシよりのアリかなぁぁぁ。
年末年始の連勤疲れには、ちょうど良い優しさの一杯だった。あっさり系が今年の食べ始めになったのは別に何の願掛けでもないけれど、今年はこうゆうのも織り込んでもイイかなと。

前回訪問:2018/12/18
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)埼玉県川越市久下戸3017-4
(電話番号)049-235-8761
(営業時間)11:00〜15:00※
(定休日)水曜日
(席数)カウンター6席 テーブル4卓×2席 小上がり2卓×4席/1卓×6席
(駐車場)20台
※Twitterを見る限り昼営業しかしていないようですよ。
▲雲が無ければ富士山の見えるロケーション。母校もチラッと写っていたりして。