@瑞穂

横浜家系ラーメン 瑞穂大和家 @瑞穂町 【新 特製あっさり中華そば と 唐揚げセット と…】

今回訪問:2023/9/19

さて、
今日の昼ごはんは、横田基地前にある[瑞穂大和家]へ。

2023-09-19-13-11-19-599

13:15入店 先客7(後客いっぱい?)
ドンキで1時間ほど買い物をして昼のピークを外したつもりが、他客も同じ事を考えていたようで窮屈な席しか空いていないという…


大和家 中華そばPOP

ひと月前くらいだろうか?こんな告知が【公式】よりポストされた。その後、SNSや各種サイトを見てもこれといったレビューもないし、″さらに美味しくなりました!!″と言われても前を知らんから比較しようもないしってことで様子見してたわけ。

そもそも家系の店に行っといて『中華そば』を選ぶヤツっておるんかい?誰かに強制的に連れて来られたとか?家系の店の雰囲気だけ味わいたい変わり者とか?メニューコンプリーターとかとか…? いずれにしてもこれを選択する者は、マイノリティに生きる同士達に他ならない。そんな希少な仲間のために人柱になってみようかと決意した次第。


2023大和家1


調整は家系ラーメン同様に可能のようだが、出来るだけ『素』をお伝えするためここはオール普通の申請を。ただひとつ腑に落ちないのは、この店にはデカどんぶりがあるくせに特盛りが出来ないこと。なにか裏がありそうだ。



しばらくすると・・・



2023-09-19-13-22-41-887
2023大和家2

いたって普通のチャーシュー麺といったところか。ほうれん草が乗っていないことと、麺をチラ見させているあたりが、メインの家系ラーメンとの差別化だろう。


2023-09-19-13-21-01-761

トッピングは、チャーシュー・白髪ネギ・海苔・メンマ・味玉。ちなみに特製分は、チャーシュー2枚と味玉が追加されている。ノーマルと特製の差額が250円なので、これは個別にトッピングを追加しても同じ金額。これといってお得というわけではない。


2023-09-19-13-24-19-772

黒い丼に黒いレンゲからの黒いスープで何だか分かりにくが、かなり旨味のあるどっしり系な醤油スープ。旨味過多という感じはなく、獣系に寄ったヘビータイプと言ったところかね。それとこれは大和家全般に言えることだが、「新あっさり中華そば」も漏れなく塩っぱい。(良い意味で)


2023-09-19-13-23-51-156

加水少なめのパキっとした麺。風味という点で言えば何も感じないが、すすり心地や食感は家系麺よりこっちのほうが爆好き。普通でもかなり硬めなので、注文時に硬めを申請してパッキパキを楽しむのもアリかと。

ただこの時点で、印象を悪くしてしまう決定打を喰らっているのだが…(それは最後で)


2023-09-19-13-23-29-395

ちょっと八王子系っぽく、刻みタマネギ×2を乗せてみたりして…


2023-09-19-13-25-43-816

覆い被さっていたから(要は邪魔だから)、端に寄せただけでほぐチャー状態に。3枚あっても結局はひと口でなくなるというね…。でもこの肉嫌いじゃないよ。


2023-09-19-13-28-18-619

こちらは安定の唐揚げ。付属のマヨにいつもの魔改造を施し、無料のライスと共に喰らう。これは間違いない!
ただ実はこの中華そばも胡椒とニンニクを足すことで、まるで「富山ブラック」みたいな感じでライスがすすむ。実にすすむ!

ゆえにこれを「あっさり」と呼んでいいのか疑問にもなる…。


2023-09-19-13-36-38-461

(良い点)
まるで富山ブラックようにライスがガシガシ喰える中華そば。パキッとした中細麺が爆好み。

(悪い点)
スープが驚くほど少な過ぎ。上の麺リフトの写真はひと口目前のもので、スープに麺が浸かっていると言うよりかは、麺の隙間にスープが入り込んでいるそんな量しか入っていない。
思うに、中華そばって注文数が少ないだろうから寸胴とかでスープを保持しておらず、1杯毎に小分けされているんじゃなかろうか?つまり、大盛りも並盛もスープは同じ量なのではないかと推測。となると、特盛りをやらない理由もそのあたりにあるのかと…。


・結論
リピートはない。中華そばを食べたい時はそうゆう店に行く。家系の店は家系ってことで。
ただ、【さらに美味しくなりました!!】と再びリニューアルしたならば、今度は今回と比較が出来るので迷わず人柱になりに行こう。



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/7/14(全店共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町むさし野3-11-3
(電話番号)042-551-5551
(営業時間)11:00~27:00(LO26:30)
(定休日)無し
(席数)44席 (カウンター10席、テーブル2席×2卓・4席×3卓、小上がり6席×3卓)
(喫煙)駐車場に灰皿アリ
(駐車場)いっぱい


山岡家/瑞穂店 @瑞穂 【限定/焦がし醬油ラーメン大大 と 玉子かけご飯】

今回訪問:2023/7/26

さて、
今日の昼ごはんは、瑞穂の[山岡家]へ。

2023-07-26-10-14-25-769

雲ひとつない青い空。目を閉じればそこがハワイ🌴であるかのように………思えてこない…。そうここは瑞穂町。写真撮るため少し立っていただけで虚ろになってくる😵‍💫さすが災害級、今年の夏はひと味違うぜ☀️

って、ホントは家でじっとしていたいところだが、限定が今日の9:00から入れ替わるとのことで、熱射を覚悟し早々に調査しに行ってきました。


山岡家 焦がし醤油ラーメン

新たに始まったのがコチラ⇧
名前の響きとその見た目から、初めましてじゃないような気もするが、う~ん思い出せない…。なので自分の過去記事を遡ってみたら、6年前の2017/2/14に同じものを食べていることが判明。 奇しくもその日はバレンタインデー!きっと誰もチョコレートくれないから、いじけてラーメンに逃げたのかもしれない。それとも逆にいっぱい貰って甘いものを食べ過ぎたから、塩っぱいものが恋しくなったのかもしれない。うん…災害級の暑さのせいで、何ひとつ思い出せない…。

10:15入店 先客10くらい(後客ちょっと)
昼前ということもあり、お客さんはかなり少なめ。みんな暑さのせいで虚ろになり過ぎて、ひょっとしてラーメンどころじゃないのかな💦


20230726山岡家1


調整は【柔め・濃いめ】 夏のお腹に優しいスペックで申請。毎日冷たいビールをガブ飲みしてるから、胃腸が弱っているかもしれないじゃん。少し労わってあげようかなって。



しばらくすると・・・



2023-07-26-10-30-21-434
20230726山岡家2

追加トッピングは乗せちゃってOKっすと言ってしまいちょいと心配していたのだが、デフォルトの見た目を崩さないナイスな盛り付け。ネギの緑色が、いー感じに映えてます✨


2023-07-26-10-30-34-326

トッピングは、チャーシュー・ネギ・ネギ・ネギ・モヤシ・フライドオニオンなど。


2023-07-26-10-31-26-850

なんだか先の「熟成味噌」みたいな色をしているが、安心して下さいちゃんと醤油してました。甘塩っぱ系の山岡家アルアルな味だが、レギュラー醤油や、プレミアム醤油とも違う独特なコクと旨味を感じられる。

ただ、、、


2023-07-26-10-32-08-629

思っていたほど塩っぱっくない。もう少し塩分強めを期待していたのだが、ある意味ちょうど良くてウマい。もしこれを逆に濃いめにしていなかったらと思うと…、まあ結果オーライってことにしておこう。ちなみに、柔めにした麺もぷりっぷりで正解だった!


2023-07-26-10-33-15-123

これは6年前も感じていたようだが、『焦がし』と冠する割には全体的に香ばしさが欠けている。マー油も然り。唯一「おっ!?」と思えたのがフライドオニオンの存在だ。少量だから2すすりくらいしか楽しめないが、麺と一緒に口に入れればそれっぽい香ばしさが得られる。
(揚げたものだけど…)
でも、注意して欲しい。配膳直後に秒でチャーシューの上にでも逃がしておかないと、スープに溶けて消えて無くなっちゃうからね。好きなものを後に残しておく人は気を付けて!


2023-07-26-10-30-52-830

いつもの玉子かけご飯は、


2023-07-26-10-36-16-561

スープを浸したネギと、ニンニクを乗せて、


2023-07-26-10-42-11-624

泡立てるようにグチャグチャに。付属する専用の醤油なんて要らない。スープの塩気だけで絶妙にウマいから。


2023-07-26-10-46-19-143

数ある限定の中でもかなりイケてる方だと思うのに、山岡家は何故6年もこのレシピを寝かしたのだろうか???特製味噌と同じような位置付けで、醤油系の上位メニューとしてレギュラー化してもイイんじゃないのって思ったくらい。
ただ先述したが、【濃いめ】はもっと塩っぱくても良いような気もする。いつだったかTwitterで、濃いめ申請を2倍・3倍とか界王拳のようにコールしている人を見たことがある。そもそも濃いめが普通の何倍なのか分からないため危険極まりない行為だが、塩っぱ派の人にとってかなり有効な手段だと言えるのではなかろうか。(詳しい人、教えて!)

このラーメンは、もっと塩っぱいほうが絶対にウマい。特にこの季節は猶更だ。災害級の暑さには、災害級の塩分で楽しみたいぜ!



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/5/22

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)24時間
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)外にあり
(駐車場)24台


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ