今回訪問:2021/3/16

解除するけど継続みたいな事を言っていましたが、じゃあ解除しなきゃイイじゃんと思うのは自分だけ?もはや【Continueしますか?】的なノリと大して変わらんぞ。

さて、
今日の昼ごはんは、東京にたった1軒だけしかない[山岡家/瑞穂店]へ。
季節限定が昨日3/15に切り替わったので、花粉症を💊で抑え込んで早々に春を感じに行ってきました👣👣👣
13:20入店 先客2割くらい(後客ぞろぞろ)
ん?駐車台数と先客の数が全然合わないような…気がしないでもない。

春の限定とはコチラ⇧「プレミアム醤油とんこつラーメン」のこと。まあ正確には「プレ醤」が春というわけじゃなくて、トッピングされている三陸産ワカメの旬が今ってことなんですよね!肉厚のコリコリワカメがいいんだわぁ~
たださ、POP見て気づいちゃいました。なんと今年のPOP写真は去年の使い廻し♻️ 合理的なのか手を抜き始めたか、それとも前作から変更点が全くないからなのか…(ちなみに前作「もつ味噌」も使い廻しでした)

変更がなさそうなこうゆうときこそ新たな調整を試したいもんですが、失敗を恐れてなかなか冒険ができません💦 なので今年も、安全安心な【濃いめ・多め・硬め】のヤング仕様で申請してしまいました😑チ~ン


Wトッピングは見ため豪華なんだけど、デフォの面影はなくなっちゃいますね。かと言ってホウレン草を止めるわけにはいかないしなぁ…
トッピングは、チャーシュー・メンマ・刻みタマネギ・三陸産ワカメ・海苔・ホウレン草・黒ばら海苔。
ん〜、これでは旬のワカメが目立てない💦
煮干しが薫る醤油とんこつ。久しく食べてないレギュラー醤油と比べると、ややライトな豚骨感で味濃いめにしても塩気は穏やかなほうですかね🤔
山岡家のレギュラー及び準レギュラーの中でも、ダントツでアッサリ系に属するお仕立てだと思う。
麺は、少し細めの専用麺。たぶんこれは「プレ塩」と同じもの。
啜る度に煮干しがフワッとして実に美味しい!
ところが!黒ばら海苔が麺に絡んでくると、その様相は一変。
折角の煮干し感が、ばら海苔の磯感にかき消されてしまうというアクシデント発生💥 ほとんど強制的に味変されてしまった😱💦
それでも、これはこれで美味しい。ただただ、別皿にしてもらえばよかったなっと。
写真じゃこのコリコリ感が伝わりませんが、けっこう肉厚のワカメなんです。普段食べている(嘘、そんな食べない)ソレとは全くの別物。追加注文可能なら、増してみるのも面白いかもしれない。
スープをたっぷり吸い込ませたホウレン草を、ライスに乗せて食べるのがメッチャ幸せ!塩気足し程度に豆板醤をちょっぴり混ぜて、チャーシューで巻いたり、海苔で巻いたり。
言っちゃえば、これがしたいが為のホウレン草追加なわけ。
お馴染みの限定過ぎて驚きは1㎜もなかったけど、これ食べるとやっぱ春🌸が来たって身体が感じるのかな。恐らく次に食べるのは1年後になるだろうから、来年の自分へメモっておこうφ(..)メモメモ
・ばら海苔は入れない
・ワカメ増しの可否を確認、可なら増し
・マイナス調整の前向きな検討
食べる前に、この記事を見ればの話ですけど・・・

前回訪問:2021/1/13
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)24時間※5:00~20:00(アルコール販売11:00~19:00)
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)完全禁煙
(駐車場)24台
※詳しくは山岡家HPで確認して下さい。

解除するけど継続みたいな事を言っていましたが、じゃあ解除しなきゃイイじゃんと思うのは自分だけ?もはや【Continueしますか?】的なノリと大して変わらんぞ。

さて、
今日の昼ごはんは、東京にたった1軒だけしかない[山岡家/瑞穂店]へ。
季節限定が昨日3/15に切り替わったので、花粉症を💊で抑え込んで早々に春を感じに行ってきました👣👣👣
13:20入店 先客2割くらい(後客ぞろぞろ)
ん?駐車台数と先客の数が全然合わないような…気がしないでもない。

春の限定とはコチラ⇧「プレミアム醤油とんこつラーメン」のこと。まあ正確には「プレ醤」が春というわけじゃなくて、トッピングされている三陸産ワカメの旬が今ってことなんですよね!肉厚のコリコリワカメがいいんだわぁ~
たださ、POP見て気づいちゃいました。なんと今年のPOP写真は去年の使い廻し♻️ 合理的なのか手を抜き始めたか、それとも前作から変更点が全くないからなのか…(ちなみに前作「もつ味噌」も使い廻しでした)

変更がなさそうなこうゆうときこそ新たな調整を試したいもんですが、失敗を恐れてなかなか冒険ができません💦 なので今年も、安全安心な【濃いめ・多め・硬め】のヤング仕様で申請してしまいました😑チ~ン


Wトッピングは見ため豪華なんだけど、デフォの面影はなくなっちゃいますね。かと言ってホウレン草を止めるわけにはいかないしなぁ…
トッピングは、チャーシュー・メンマ・刻みタマネギ・三陸産ワカメ・海苔・ホウレン草・黒ばら海苔。
ん〜、これでは旬のワカメが目立てない💦
煮干しが薫る醤油とんこつ。久しく食べてないレギュラー醤油と比べると、ややライトな豚骨感で味濃いめにしても塩気は穏やかなほうですかね🤔
山岡家のレギュラー及び準レギュラーの中でも、ダントツでアッサリ系に属するお仕立てだと思う。
麺は、少し細めの専用麺。たぶんこれは「プレ塩」と同じもの。
啜る度に煮干しがフワッとして実に美味しい!
ところが!黒ばら海苔が麺に絡んでくると、その様相は一変。
折角の煮干し感が、ばら海苔の磯感にかき消されてしまうというアクシデント発生💥 ほとんど強制的に味変されてしまった😱💦
それでも、これはこれで美味しい。ただただ、別皿にしてもらえばよかったなっと。
写真じゃこのコリコリ感が伝わりませんが、けっこう肉厚のワカメなんです。普段食べている(嘘、そんな食べない)ソレとは全くの別物。追加注文可能なら、増してみるのも面白いかもしれない。
スープをたっぷり吸い込ませたホウレン草を、ライスに乗せて食べるのがメッチャ幸せ!塩気足し程度に豆板醤をちょっぴり混ぜて、チャーシューで巻いたり、海苔で巻いたり。
言っちゃえば、これがしたいが為のホウレン草追加なわけ。
お馴染みの限定過ぎて驚きは1㎜もなかったけど、これ食べるとやっぱ春🌸が来たって身体が感じるのかな。恐らく次に食べるのは1年後になるだろうから、来年の自分へメモっておこうφ(..)メモメモ
・ばら海苔は入れない
・ワカメ増しの可否を確認、可なら増し
・マイナス調整の前向きな検討
食べる前に、この記事を見ればの話ですけど・・・

前回訪問:2021/1/13
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)完全禁煙
(駐車場)24台
※詳しくは山岡家HPで確認して下さい。