山岡家

山岡家/瑞穂店 @瑞穂 【限定/えび塩ラーメン大大 と 玉子かけご飯】

今回訪問:2023/5/22

さて、
今日の昼ごはんは、瑞穂の[山岡家]へ。

DSC_7517

さすがに前回の限定にはヒヤヒヤさせられてしまったが、今年もヤツが帰ってきてくれたからひと安心だ!


山岡家 えび塩

歴代の数ある限定の中でも、常にトップを独走する海老シリーズ🦐。もはや旨くて当たり前!それなのに今年もまた「さらに美味しくなって登場!!」と、わざわざハードルを上げちゃっている。どうせその違いに気付けないと思うけど、もしホントにそうだとしたらかなりヤベェェェぞ。


11:45入店 先客5割くらい、(後客いっぱい)
カウンターにあったパーテーションも撤去されていて、やっとコロナ禍前の状態に戻りましたね。


20230522山岡家1


硬め・濃いめ・多め のヤングスペックで申請。いい歳ぶっこいてと思われるかもしれないが、この海老シリーズは塩でも醤油でも味噌でも塩っぱいくらいがちょうど良いのよ!マジで!



しばらくすると・・・



DSC_7534
20230522山岡家2

麺・飯・おかず・薬味、ほぼ完璧過ぎる布陣と言える。強いて弱点を探せば、麺丼の左サイドがガラ空きなので、そこを突かれるとやや痛いか。


DSC_7540

薬味ネギを左に散れせば良いものを…。それでも色味は良きね!トッピングは、チャーシュー・コロチャーシュー・デフォネギ・薬味ネギ・メンマ・三陸産ワカメ。

リピーターなら気付いたかもしれませんが、昨年まで乗っていた「えび醤」的なやつはなくなったようです。

ちなみに昨年の「えび塩」で、海つながりで良かれと思い「黒ばら海苔」を乗せ失敗しているので同じ轍は踏みません。(詳しくは昨年のblogを参照してください)


DSC_7548

\ほれ、防衛決定!/い~香り︎‪がスープをすする度に鼻に抜けていく。今年もしっかり海老🦐してます。


DSC_7549

このラーメンは、ステータスを海老に全フリさせたヤツではなく、山岡家らしさを残しつつガツンと感じさせるバランス型。飽きることなく無限にすすれちゃうから、可能ならば大大大でも良いくらい!


DSC_7553

お馴染みの三陸産ワカメ。それ自体の味はスープで掻き消されてしまっているが、この肉厚コリコリ感が好き。実は今が旬!別皿でもらって少し醤油を垂らし、これをツマミにビールをキュッと。イイかもしれない。(←家でやれ)


DSC_7544

食事はバランスが大事!


DSC_7551

超 野菜餃子🥟シャリシャリ食感でやたらウマい。無料餃子の一番正しい食べ方と言えるんじゃなかろうか。


DSC_7554

からの、\肉巻き/。裏の裏で、ある意味これは超肉餃子🥟
ただし、もはや餃子喰ってる感はない・・・


DSC_7558

POPにあったように「さらに美味しくなって登場!!」していたかは、確認する間もなくすすり切ってしまったので、やはり今年もわからない。でも現在、トップ独走中であることは確かだった。



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/4/17
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)24時間
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)外にあり
(駐車場)24台


山岡家/瑞穂店 @瑞穂 【限定/和節豚骨ラーメン大大 と 玉子かけご飯】

今回訪問:2023/4/17

さて、
今日の昼ごはんは、瑞穂の[山岡家]へ。

DSC_7206

10:35入店でカウンターは6~7割埋まっているものの、奥のテーブル席には誰もいなかったような…。昼前のアイドルタイムはいつもこんな感じ。

今日はもちろん現在提供されている限定をすすりに来たわけだが、ある意味衝撃的だったので先ず決論から述べさせてもらおうかと。








DSC_7182_2


あんた、ダレ?


見た目こそ山岡家のソレではあるが、中身は全くの別物。そこには「すみません人違いでした」と謝りたくなるような、知らない誰かが転生していた…(OωO; )


ではPOPから見てみよう。

山岡家 和節とんこつ

これは、山岡家の兄弟ブランドである[極煮干し本舗]との共同開発商品。昨年のちょうど今時分、同じ共同開発で「煮干し豚骨ラーメン」というのがリリースされている。きっとコレは、その『節』バージョンってことなのだろう。ただ、そんな当時のblogを読み返すと、良くもなく悪くもない「普通に美味しい」という内容だったのがちょっと気になるが・・・


20230417山岡家1


調整は極端側に全フリしたいので、硬め・濃いめ・多めの豪傑仕様で申請してあります。



しばらくすると・・・



DSC_7182
20230417山岡家2

ほうれん草増しの圧が良き!これは公式からも推されていて、チョットお得なほうれん草セットなんてのも今回は準備されています。


DSC_7174

サイドを飾るのがコチラ。「玉子かけネギめし」にしたいが為に、『玉子別皿』というめんどくさいオーダーを…。でも、ここ瑞穂店のスタッフはやり手揃いなので、どんなトリッキーなオーダーでもすんなり通るのが非常に助かる。


DSC_7180

トッピングは、チャーシュー・ネギ・刻みタマネギ・ほうれん草・海苔・節。それと、ご飯に乗らなかった白髪ネギをチョンっと。


とまあ、ここまではいつもの山岡家なわけだが・・・


DSC_7197

問題なのがこのスープ。とにかく優しいお味。濃いめ多めにしたはずなのに、穏やかな塩気に、溶かしマーガリンみたいなサラペタな口当たりの油感。魚っぽさは遠くにあって、節と言うよりかは煮干しっぽい味がする。猛々しさ(たけだけしさ)はまったく無く、とにかく優しいお味。もしこれを調整で普通にでもしてたら、俺はもっと優しくされちゃったわけなのか?


DSC_7200

誤解をして欲しくないのだが、決して不味いわけじゃない。普通に美味しい。山岡家で初めて口に入れるラーメンがコレならば、優しい豚骨感の美味しいラーメンってことで済むだろう。

しかしながら、コアなユーザーからしてみれば、こんなん山岡家じゃネェェェって感じに誰もがなってしまうはずだ。


DSC_7190

うん、これは山岡家!


DSC_7192

確かにこれを絡めてすすれば節感のあるラーメンと言えるんだけど、「和節豚骨」って謳っているんだからもっと極端にブシブシしてほしわけよ。


DSC_7202

これはアリ!ニンニク乗せて、ちょっとスープかけて、掻っ込むの。ご飯の上に削り節が乗っているから、こっちの方が断然和節を感じられる。

玉子の上に白髪ネギ乗せたって同じ味じゃん…って思う勿れ。高揚感が違うのよ!


DSC_7204

きっと[極煮干し本舗]というブランドは、優しさも極まっているのだろう。そことの共同開発をしたことで、[山岡家]の剛々しさが薄まり大人しい優男になってしまったに違いない。

でもやっぱ違うだろ!山岡家と言えばラーメン界の男塾。もっと厳つい面々(麺々)が揃ってナンボってもん。優しさなんていらねぇぇ。もっと個性を剥き出しにした強烈なキャラを待っているんだ。



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/1/27
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)24時間
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)外にあり
(駐車場)24台


スポンサーリンク
Twitter
ほとんど🍜の話。ナウとblog更新の2連射型🚀🚀 ラーメン垢のくせに、味の感想はツイらない新スタイルを貫く。細かい話はblog https://t.co/MzKIvKL1Yd に書くのでそちらでご確認頂ければと㊙️ 「あ~お腹が空いた」って時こそ読んで頂きたい🔥💪
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ