山岡家

山岡家/瑞穂店 @瑞穂 【プレミアム塩とんこつ大大 と 玉子かけご飯】

今回訪問:2023/11/2

さて、
今日の昼ごはんは、瑞穂の[山岡家]へ。

2023-07-26-10-14-25-769
14:00入店 先客2割くらい。カウンターはびっしり埋まっていたけど、奥のテーブル席はスッカスカ。つい先日友人に聞いた話ですけど、夜(21:00頃)はめっちゃ混んでいるんですって。

山岡家限定鬼煮干し2023
現在提供されている限定がこちら▲ この「鬼煮干し」が初登場~2回目くらいまでは山岡家の中でもレア感があって面白かったんだけど、近年こう準レギュラーのように出てくると少々飽きが…。その都度マイチェンを期待しているのですが、これと言った情報も無いので今作も変わっていないのだろう。
つーことで、めちゃめちゃ久しぶりにレギュラーメニューからチョイスしてみることにしました。それとちょっと気になる情報もゲットしているので、ついでにそれを試しさせてもらおうかと。。。


20231102山岡家1


調整は、
かなり濃いめ!かなり多め!バリカタ!でコール。そう、試したかったのはこれのこと。ネットでいろいろ調べたら、やはり通常調整の先があったわけ。濃いめ多め硬めのヤングスペックを更に一段階引き上げた限界突破仕立てが如何になるのか気になるじゃん。ただ、「か・な・り」と言うワードがなんか漠然としていて、どの程度のものが出されるのかドキドキものですけどねWW


しばらくすると・・・


2023-11-02-14-14-47-755
20231102山岡家2
パッと見は普通っぽい。てか、普通。ただ、注意深く観察するとヤバそげなぶ厚い油層が見て取れる。しかも速攻で膜が張り出した…。

2023-11-02-14-12-46-948
トッピングは、チャーシュー・味玉・小ネギ・メンマ、と追加した白髪ネギ。久しぶりのプレ塩だけど、これと言って上物の仕様変更は無さそうかな。

2023-11-02-14-15-31-893
「かなり」の調整がモロに反映するこのスープがマジでヤバかった!ボケた写真で見ると大して変わっていないように見えるけど、ひとくち飲めば「これほんとにプレ塩なのか?」って思っちゃうくらいの別世界がそこに広がっている。

かなりの油がプレミアムな塩とんこつスープと融合し、まるでポタージュを思わせるネットリとした口当たりに変貌。躊躇しそうな重たさを感じるコッテリぶりではあるが、かなり濃いめにした塩気の輪郭もハッキリしているので、これはこれでバランスが整っていると言えないでもない。

2023-11-02-14-16-11-673
プレ塩の麺は細打ちのプリっとしたものと記憶しているも、このバリカタは低加水麺のそれに近い食感。まるで現在提供されている「鬼煮干し」のパスパスした専用麺を食べているように感じた。個人的にだが、この濃口とろ~んなスープに柔い麺は絶対に似合わないと思う。しかも硬めより、絶対バリカタ!
当然ニンニクも負けじと大量投入し、これにて1ミクロンの隙も無くなったって感じ。この状態こそが「プレミアム塩とんこつ」のポテンシャルを全開放させた本来の姿なのかもしれない。ウマ過ぎる。もう過去のプレ塩には戻れない気がする・・・

ちなみに、口の中はハッキリ言って塩分過多。その逃げ場として、飯物は必須アイテムと言っていい。今回餃子と玉子かけご飯がソレになるはずだったのだが、思わず…

2023-11-02-14-24-03-143
豆板醤で塩気をフルブーストさせるという。餃子に豆板醤を付けて食べた言うより、餃子味の豆板醤。もはや先程までの塩分過多どころじゃなくなった。成り行きで自ら退路を塞ぎ追い討ちをかける形になってしまったが、逆にこの攻めた姿勢が、「かなりのプレ塩」に負けない存在感を放つ餃子を作った。まさに塩っぱ天国だ!

2023-11-02-14-38-18-314

・もはや回避不能
今後「かなりの調整」で攻めることを決意した次第。レギュラーメニューはすでに何巡かしていてここ暫く限定ばかりに手を出していたが、 新たな技を身に付けた今こそ山岡家のパラレルワールドへ飛び込んでリスタートするべきと心得る!

誰もがヤングスペックに「もう少し濃い方が…、もっとコッテリした方が…」と不満を感じたことがあるはず。そんなときは、この『かなり◯◯』を思い出して、是非コールして頂きたい。これぞ『プラスの美学』である!



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/7/26
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

住所 東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
電話番号 042-556-3382
営業時間 24時間
定休日 無し
席数 カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
喫煙 外にあり
駐車場 24台


山岡家/瑞穂店 @瑞穂 【限定/焦がし醬油ラーメン大大 と 玉子かけご飯】

今回訪問:2023/7/26

さて、
今日の昼ごはんは、瑞穂の[山岡家]へ。

2023-07-26-10-14-25-769

雲ひとつない青い空。目を閉じればそこがハワイ🌴であるかのように………思えてこない…。そうここは瑞穂町。写真撮るため少し立っていただけで虚ろになってくる😵‍💫さすが災害級、今年の夏はひと味違うぜ☀️

って、ホントは家でじっとしていたいところだが、限定が今日の9:00から入れ替わるとのことで、熱射を覚悟し早々に調査しに行ってきました。


山岡家 焦がし醤油ラーメン

新たに始まったのがコチラ⇧
名前の響きとその見た目から、初めましてじゃないような気もするが、う~ん思い出せない…。なので自分の過去記事を遡ってみたら、6年前の2017/2/14に同じものを食べていることが判明。 奇しくもその日はバレンタインデー!きっと誰もチョコレートくれないから、いじけてラーメンに逃げたのかもしれない。それとも逆にいっぱい貰って甘いものを食べ過ぎたから、塩っぱいものが恋しくなったのかもしれない。うん…災害級の暑さのせいで、何ひとつ思い出せない…。

10:15入店 先客10くらい(後客ちょっと)
昼前ということもあり、お客さんはかなり少なめ。みんな暑さのせいで虚ろになり過ぎて、ひょっとしてラーメンどころじゃないのかな💦


20230726山岡家1


調整は【柔め・濃いめ】 夏のお腹に優しいスペックで申請。毎日冷たいビールをガブ飲みしてるから、胃腸が弱っているかもしれないじゃん。少し労わってあげようかなって。



しばらくすると・・・



2023-07-26-10-30-21-434
20230726山岡家2

追加トッピングは乗せちゃってOKっすと言ってしまいちょいと心配していたのだが、デフォルトの見た目を崩さないナイスな盛り付け。ネギの緑色が、いー感じに映えてます✨


2023-07-26-10-30-34-326

トッピングは、チャーシュー・ネギ・ネギ・ネギ・モヤシ・フライドオニオンなど。


2023-07-26-10-31-26-850

なんだか先の「熟成味噌」みたいな色をしているが、安心して下さいちゃんと醤油してました。甘塩っぱ系の山岡家アルアルな味だが、レギュラー醤油や、プレミアム醤油とも違う独特なコクと旨味を感じられる。

ただ、、、


2023-07-26-10-32-08-629

思っていたほど塩っぱっくない。もう少し塩分強めを期待していたのだが、ある意味ちょうど良くてウマい。もしこれを逆に濃いめにしていなかったらと思うと…、まあ結果オーライってことにしておこう。ちなみに、柔めにした麺もぷりっぷりで正解だった!


2023-07-26-10-33-15-123

これは6年前も感じていたようだが、『焦がし』と冠する割には全体的に香ばしさが欠けている。マー油も然り。唯一「おっ!?」と思えたのがフライドオニオンの存在だ。少量だから2すすりくらいしか楽しめないが、麺と一緒に口に入れればそれっぽい香ばしさが得られる。
(揚げたものだけど…)
でも、注意して欲しい。配膳直後に秒でチャーシューの上にでも逃がしておかないと、スープに溶けて消えて無くなっちゃうからね。好きなものを後に残しておく人は気を付けて!


2023-07-26-10-30-52-830

いつもの玉子かけご飯は、


2023-07-26-10-36-16-561

スープを浸したネギと、ニンニクを乗せて、


2023-07-26-10-42-11-624

泡立てるようにグチャグチャに。付属する専用の醤油なんて要らない。スープの塩気だけで絶妙にウマいから。


2023-07-26-10-46-19-143

数ある限定の中でもかなりイケてる方だと思うのに、山岡家は何故6年もこのレシピを寝かしたのだろうか???特製味噌と同じような位置付けで、醤油系の上位メニューとしてレギュラー化してもイイんじゃないのって思ったくらい。
ただ先述したが、【濃いめ】はもっと塩っぱくても良いような気もする。いつだったかTwitterで、濃いめ申請を2倍・3倍とか界王拳のようにコールしている人を見たことがある。そもそも濃いめが普通の何倍なのか分からないため危険極まりない行為だが、塩っぱ派の人にとってかなり有効な手段だと言えるのではなかろうか。(詳しい人、教えて!)

このラーメンは、もっと塩っぱいほうが絶対にウマい。特にこの季節は猶更だ。災害級の暑さには、災害級の塩分で楽しみたいぜ!



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/5/22

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)24時間
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)外にあり
(駐車場)24台


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ