@羽田空港

(初)~空港ラーメン~ 天鳳 @羽田第1ターミナル 【天鳳麺 と 半チャーハン と 水餃子】

今回訪問:2022/7/15

さて、
今日の夜ごはんは、羽田空港第1ターミナルにある[天鳳]へ。

DSC_4311

羽田空港は、タンメンや味噌ラーメンなどの専門店?や、家族連れに好まれそうなファミレスチックな店、[東池袋大勝軒][六厘舎][せたが屋]などの超有名店なんてのも出店していて、ある意味ラーメン好きにはたまらない商業施設と言えよう。中にはゲート内の店舗もあるので、搭乗する飛行機によっては食べたくても食べられないということも。羽田初訪の方は、よ~く予習をして行く方が賢明かと思う。


T1 B1 マップ

今回伺ったこの[天鳳]は、第1ターミナルB1の北ウイング側の奥まった場所にあります。フロアマップで見るとのところ。お洒落で開けた(ひらけた)店が多い羽田空港の中で、ここだけ昭和感漂う町中華がそのまま飛び込んできたようなオーラを放っている。そのギャップゆえなのか、かなりの人気店との噂がある!


17:45入店 先客3(後客7)
想像してたより客がいない。もっと注文が飛び交う活気ある店内を想像していたのだが、地元のラーメン屋のアイドルタイムそのまんまの印象を受けた。イメージを大きくし過ぎて些か拍子抜けではあるが、たぶんそれでも人気店!(のはず)


DSC_4326

入口前の券売機で先ずは食券を購入。


DSC_4315

店名を冠する「天鳳麺」。これこそがこの店の人気を支えるイチ推しメニュー。さきほど町中華と言っちゃったけど、券売機を見る限りほとんどが麺メニュー。一品料理とか出てきそうな雰囲気がありそうだがほぼほぼラーメン屋でした。


20220715天鳳1


単品で注文するよりセットのほうが130円お得!それと後から気付いたことだけど、「ドリンクセット」にして「樽生」を頼めばさらに50円お得になっていたようである。まあ損はしてないけど、もっと予習をしておけば良かったなと少し後悔 ( •´д•` )チッ‪‪💦‬


ちなみに、こんな感じの店内。

DSC_4357

カウンター8席・テーブル2席×5・7席×1の計25席。7席と言っても2席テーブルが3卓寄せられて7席取っているので、7番目の人はメッチャ狭い感じになりそう。
今回座ったのが2席卓だったので、カウンターに関しては遠目からの憶測になるが、天板奥行40cmくらい・椅子固定・席間はきっと狭め・カウンターだけパーテーションなし。

席の配置的にファミリー向けではなさそうだ。どちらかと言うと、出張前後のサラリーマンが1人でふらっと入るような、訳ありな男女が賑やかな店を避けて来るような、旅行客でもないラーメン好きが来るような、あと空港内の職員とか、そんな人達が集う店だと思っていいだろう。

ただ昭和感漂うと言ってもディープな店ってわけでも無いので、女性ひとりでも入れる気軽さを感じた。


DSC_4358

卓上調味料は、胡椒・七味・カラシ・酢がスタンバイ。ここでふと思ったのだが、券売機で見たあのメニューの中で「カラシ」っていったい何に使うのだろうか‪.。oஇ‬



しばらくすると・・・



DSC_4329

先ずはコレから🍻✨
空港内は涼しいのに、どうも今日は喉が渇く。[BEER CAFE+]から始まって、いったい何杯飲んだだろうか???🍺o('▽'*o)潤え俺の喉!


DSC_4336
20220715天鳳2


色と照りに秒で惚れるとは、まさにこのこと()。中華料理屋で出されるようなガチビューじゃないか!


DSC_4341

所謂餡掛けラーメン。広東麺っぽく見えなくもないが、イカとか豚肉は見当たらない。白菜・タマネギ・ニンジン・ネギ・キクラゲ・タケノコ・ウズラなどが具材として使われているようだ。


DSC_4343

色味の割にはアッサリ目な味付け。餡の味が移ったのか少し甘さを感じる。


DSC_4346

方向的にはやはり知っている広東麺の味わいに近く、動物な要素とオイリーさがない分、見た目以上にライトな口当たり。少しモソっとした食感の麺も悪くない。


DSC_4348

パラパラ系のオーソドックスな半炒飯。可もなく不可もなくって感じだろうか。単体で食べるにはイマイチ物足りないが、サイドメニューの「半」だからこそこのくらいでちょうど良いのかも。天鳳麺の餡掛けをかけて食べると美味也!!︎💕


DSC_4349

水餃子の2種類のタレはよく分からなかったが、ビールのアテにはもってこいかと。ワンタン的にラーメンに乗せちゃうってのもアリかもしれない。

ただ2個で190円は高く感じないのに、@95円だと思うと高く感じてしまうのは何故に…


DSC_4355

こうゆう店は得てして普通にウマい!出先で非日常的なものばかり食べてきた人は、ホッと出来るラーメンで〆るとよろしいかと。JALでお出掛けお帰りの際は、一度立ち寄ってみては如何だろうか。



ごちそうさまでした



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)羽田空港第1旅客ターミナル 北ウイング B1F
(電話番号)03-5757-9246
(営業時間)9:00~20:00(LO19:45)
(定休日)無休
(席数)25席(カウンター8席・テーブル2席×5卓・テーブル7席×1卓)
(駐車場)空港施設の駐車場有り


(初)BEER CAFE+ @羽田空港第2ターミナル 【TOKYO隅田川ブルーイング3種飲み比べセット と ‟千駄木越塚”のジューシーフランクとケイジャンポテト】

今回訪問:2022/7/15

突然ですが、✈️で旅行に行くならアナタはJAL派?それともANA派?

んっ、どっちでもイイって!?ホントにぃぃぃぃ?
ちなみにすゝめは断然ANA派!理由は第2ターミナルのほうが楽しいから♪

第2ターミナル(以下、"T2")の何が楽しいかって、3階のフードコートのようなフードブースのようなレストランテラスとでも言うのだろうか、気軽にサクッと呑めちゃうお店がたくさんあるの!そんなオープンなところで旅立ち前に一杯やりゃ、気分ウキウキになること間違いなしってもんでしょ。



はぁぁ喉乾いた・・・



今日のすゝめには時間がたっぷりある。超~たっぷりある!ゆえに展望デッキからB1の端まで、じっくり散策してやろうと思ったんだけどもう疲れちゃった💦
うん休憩だな。で、ここ!


DSC_4305

[BEER CAFE+]
場所的に言うと滑走路側に向いて、中央よりちょっと左の好立地なところにあります。よくテレビで羽田空港第2ターミナルの混雑状況を伝えてるとき、背景に映り込んでいるあの丸い天井の店です。


T2_3Fマップ

マップで見ると『ここ』ね。


DSC_4278

ちょっとしたフードメニューもあります。聞き慣れない「カスクート」とは、写真を見る限りバインミー的なおしゃれサンドってところでしょうか。


DSC_4284

メインとなるのが[隅田川ブルーイング]という醸造所のクラフトビール!その他にもメジャーどころの輸入ビールや国産ビールも取り揃えられています。さらには羽田空港限定の「スカイエール(ビン)」も飲むことが出来ちゃうぞ。
ち・な・み・に、この「スカイエール」、羽田空港限定と言いつつ、飲めるお店も超限定されているレアビール。ゲート外ですゝめが知る限り、樽出し提供されるレストランは"T1"と"T2"で各1店舗ずつ。ボトルで飲むことが出来るのはたぶんここくらい。お土産として持ち帰るなら、"T1"の[PIER4]とか他に数店舗あるかもしれない。ネットでも買うことが出来るようですが、どうせなら羽田で手に入れたいじゃん!興味ある方は各自でwebって下さい。今回はスカイエールの話ではないので悪しからずです。


DSC_4297

で、注文したのがこちら!「隅田川ブルーイング3種飲み比べセット」「千駄木腰塚のジューシーフランクとケイジャンポテト」
フードメニューはその都度作っているようで、ポテトが出てくる前にちょっと飲んじゃいました(´>∀<`)ゝフルーティーデウマイ!


DSC_4287

飲み比べなので、少し小さめのプラカップに注がれています。ざっくり200~250mlってところかな。そんなウマそげな3種のクラフトビールは手前から、

【香るヴァイツェン】小麦麦芽を使用した上面発酵のホワイトビール。やわらかな口あたりとフルーティーな香りが特徴です。

【ケルシュスタイル】ドイツ・ケルン地方伝統のスタイル。上面発酵による華やかさと清涼感ある後味のエールビール。東京第1号地ビールの味設計を磨き上げた、TOKYO隅田川ブルーイングのフラッグシップビールです。

【ビタースタウト】厳選したビターホップを100%使用した、深いコクと上質な苦味が特徴です。


とのこと。
ぶっちゃけ蘊蓄はどうでもよく、只々どれもウマい!!味の違いを吟味する間もなく、すぅぅっと消えてしまいました。



潤うぅぅぅ



DSC_4301

フードメニューもなめちゃいけない。このジューシーフランク、すっげーウマいんですけどぉぉ。噛む度に肉汁ブッシャーなやつ!

恥ずかしながら[千駄木腰塚]と言う店を知りませんでした。コンビーフが絶品らしいですよ。(じゃなんでフランクなんだーー)


DSC_4304

実はフランクより感動したのが、このケイジャンポテト!
味的にはドンタコスやドリトスの赤い方の味、もしくはサラダエレガンスと思ってくれればいいだろう。揚げたてホクホクポテトには打って付けの味である。ゆえにクラフトビールにも打って付けであった!


この[BEER CAFE+]の他にも、フードメインでビールを提供する店もいっぱいある。ワインや泡を出すとこもある。旅立ちの前にいかがだろうか。



ごちそうさまでした



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)羽田空港 第2旅客ターミナル 3F
(電話番号)03-6428-8537
(営業時間)6:00~20:00
(定休日)無休
(席数)いっぱい
(駐車場)空港施設の駐車場有り

スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ