今回訪問:2022/3/26
あの『ヴィーナスフォート』が23年の歴史に幕を下すとテレビやネット等で話題になっておりますが、『ザ・モールみずほ16』は先月の2月28日をもって20年の歴史の幕を既にひっそりと下ろしています。ぜんぜんフィーチャーされてません。
見てよ上の写真、手前の駐車場に車1台も停まっていないし、人影も全く見えません。なにより曇天せいで一際寂しげです。。。もはや廃墟な雰囲気です😱ギャ💦
確かに、若い頃ヴィーナスフォートにはメッチャお世話になりました。ただ、瑞穂モールだって同じくらいかそれ以上お世話になりました。近年では店の過疎化が進み、まるでシャッター通りのような扱いだったけど、出来た当時はここに来れば半日、いや1日を余裕で過ごせる賑わいあるスポットだったんですよ!
跡地については未だあとがますら決まっていないようなので、是非とも再び斬新的な何かが建つことを願いたいものです。きっと多くの人がそう想っているに違いありません。
そんな皆さんの想いを代弁させて頂くと…
大型物流倉庫なんてイヤ、似たようなテナント型のSCもイヤ、マンションとかもイヤ、メモリアルパークもイヤ…。じゃあ何がイイって???
ラーメン博物館+アメ横+スーパー銭湯+カプセルホテルの複合施設。
(σ・ω・)σ コレでしょ!!

さて、
今日の昼?ごはんは、入間の[山田うどん食堂]へ。
これから埼玉入りなので、とりあえずここで腹ごしらえしときます。
11:20入店 先客11(後客5くらい)
あまり一人客がいないのは、土曜日だからかな。カウンターの方が空き空きです。
長~い空白期間を経て、最近再びダウドンを意識するようになったんだけど、何故かうどんでもなく蕎麦でもない『ラーメン』が気になってしょうがない。
今【プレミアムラーメンフェア】ですってよ。これを無視しろってのが、そもそも無理な話でしょ!だってプレミアムですもん。

ホントは「かつ丼」と合わせるか迷っていたの。でもフェアセットの恩恵も捨て難かったので、注文時に店員へ「フェアセットのミニ丼を2つ注文出来ますか?」と尋ねてみたの。すると少し間が開いて、「1つです」とスゲ~そっけない答えが返ってきた。
こちらとしてもNGの返事も想定していたので、その時はフェアセットを諦めて「かつ丼大(@740)」の単品を合わせるつもりでいたのに、返答までの『間』とその『そっけなさ』に「じゃ、それで」とこっちも釣られてドライに受け応えてしまいました。
(ㅇㅁㅇ;;)アッ…


メニュー写真では気づかなかったけど、実物を見てすぐピンときました。
これはタンメンだ!
メニューのどこにもタンメンなんて表記されていないけど、辛い系もしくはスタミナ系のタンメンに違いない。
トッピングは、豚肉・キャベツ・ニンジン・きくらげ・にんにくの芽・もやし・玉ねぎ・刻みネギ。
スープは、あっさりベースにコチュジャンな味をプラス。最近この近くで「チゲ鍋風辛ラーメン」なる美味しいラーメンを頂いたが、それと方向性はほぼ同じ。ただ、圧倒的に旨味が足りない。麻辣と謳うわりには痺れもない。
う~む惜しい…(´-ω-`)
やっぱタンメンではないのか?たっぷり乗せられた野菜の旨味が、スープにちっとも溶け出ていないような気がするぞ。野菜が赤く色付いていたからてっきり…
麺は、プレミアムラーメン専用の全粒粉入り細麺とのこと。 軽く鼻に抜ける香りがイイ、ダレることのない食感もイイ。
如何せん、スープがチープ過ぎて一体感というか締まりがない。折角同じプレミアムラーメンに「煮干し」と「はまぐり」を提供しているんだから、そこからちょっとだけ海鮮系のエキスをお裾分けさせるだけでグッと深みを増すのにと思ってしまう。ホントに惜しいのよ。
カレーコロッケはミニかきあげ丼と合体。恐らく初めてのミニ丼を食べることになるが、思っていた以上にしっかりした量がありますね。ミニで十分とは言えないまでも、これで200円ならケチも言えまい。
ともあれ、山田うどんの「かきあげ丼」は神クラスでウマイ。これこそが埼玉を代表するソウルフードと言っていい!
で気付いちゃったのよ。すゝめのシミシミ天丼好きは、これがルーツなのかもしれないってね!
これと言って安いわけでもなく、決して不味くはないが格別に旨いわけでもない。でも提供はやたら早い!
ここは斬新的な店じゃなくてもイイ。それが山田うどんなんだから。すゝめはそう受け止めている。

前回訪問:2021/10/11(全店舗共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)埼玉県入間市下藤沢1026-7
(電話番号)04-2968-5527
(営業時間)9:00~21:00
(定休日)無し
(席数)50席くらい
(駐車場)30台くらい
あの『ヴィーナスフォート』が23年の歴史に幕を下すとテレビやネット等で話題になっておりますが、『ザ・モールみずほ16』は先月の2月28日をもって20年の歴史の幕を既にひっそりと下ろしています。ぜんぜんフィーチャーされてません。
見てよ上の写真、手前の駐車場に車1台も停まっていないし、人影も全く見えません。なにより曇天せいで一際寂しげです。。。もはや廃墟な雰囲気です😱ギャ💦
確かに、若い頃ヴィーナスフォートにはメッチャお世話になりました。ただ、瑞穂モールだって同じくらいかそれ以上お世話になりました。近年では店の過疎化が進み、まるでシャッター通りのような扱いだったけど、出来た当時はここに来れば半日、いや1日を余裕で過ごせる賑わいあるスポットだったんですよ!
跡地については未だあとがますら決まっていないようなので、是非とも再び斬新的な何かが建つことを願いたいものです。きっと多くの人がそう想っているに違いありません。
そんな皆さんの想いを代弁させて頂くと…
大型物流倉庫なんてイヤ、似たようなテナント型のSCもイヤ、マンションとかもイヤ、メモリアルパークもイヤ…。じゃあ何がイイって???
ラーメン博物館+アメ横+スーパー銭湯+カプセルホテルの複合施設。
(σ・ω・)σ コレでしょ!!

さて、
今日の昼?ごはんは、入間の[山田うどん食堂]へ。
これから埼玉入りなので、とりあえずここで腹ごしらえしときます。
11:20入店 先客11(後客5くらい)
あまり一人客がいないのは、土曜日だからかな。カウンターの方が空き空きです。
長~い空白期間を経て、最近再びダウドンを意識するようになったんだけど、何故かうどんでもなく蕎麦でもない『ラーメン』が気になってしょうがない。
今【プレミアムラーメンフェア】ですってよ。これを無視しろってのが、そもそも無理な話でしょ!だってプレミアムですもん。

ホントは「かつ丼」と合わせるか迷っていたの。でもフェアセットの恩恵も捨て難かったので、注文時に店員へ「フェアセットのミニ丼を2つ注文出来ますか?」と尋ねてみたの。すると少し間が開いて、「1つです」とスゲ~そっけない答えが返ってきた。
こちらとしてもNGの返事も想定していたので、その時はフェアセットを諦めて「かつ丼大(@740)」の単品を合わせるつもりでいたのに、返答までの『間』とその『そっけなさ』に「じゃ、それで」とこっちも釣られてドライに受け応えてしまいました。
(ㅇㅁㅇ;;)アッ…


メニュー写真では気づかなかったけど、実物を見てすぐピンときました。
これはタンメンだ!
メニューのどこにもタンメンなんて表記されていないけど、辛い系もしくはスタミナ系のタンメンに違いない。
トッピングは、豚肉・キャベツ・ニンジン・きくらげ・にんにくの芽・もやし・玉ねぎ・刻みネギ。
スープは、あっさりベースにコチュジャンな味をプラス。最近この近くで「チゲ鍋風辛ラーメン」なる美味しいラーメンを頂いたが、それと方向性はほぼ同じ。ただ、圧倒的に旨味が足りない。麻辣と謳うわりには痺れもない。
う~む惜しい…(´-ω-`)
やっぱタンメンではないのか?たっぷり乗せられた野菜の旨味が、スープにちっとも溶け出ていないような気がするぞ。野菜が赤く色付いていたからてっきり…
麺は、プレミアムラーメン専用の全粒粉入り細麺とのこと。 軽く鼻に抜ける香りがイイ、ダレることのない食感もイイ。
如何せん、スープがチープ過ぎて一体感というか締まりがない。折角同じプレミアムラーメンに「煮干し」と「はまぐり」を提供しているんだから、そこからちょっとだけ海鮮系のエキスをお裾分けさせるだけでグッと深みを増すのにと思ってしまう。ホントに惜しいのよ。
カレーコロッケはミニかきあげ丼と合体。恐らく初めてのミニ丼を食べることになるが、思っていた以上にしっかりした量がありますね。ミニで十分とは言えないまでも、これで200円ならケチも言えまい。
ともあれ、山田うどんの「かきあげ丼」は神クラスでウマイ。これこそが埼玉を代表するソウルフードと言っていい!
で気付いちゃったのよ。すゝめのシミシミ天丼好きは、これがルーツなのかもしれないってね!
これと言って安いわけでもなく、決して不味くはないが格別に旨いわけでもない。でも提供はやたら早い!
ここは斬新的な店じゃなくてもイイ。それが山田うどんなんだから。すゝめはそう受け止めている。

前回訪問:2021/10/11(全店舗共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)埼玉県入間市下藤沢1026-7
(電話番号)04-2968-5527
(営業時間)9:00~21:00
(定休日)無し
(席数)50席くらい
(駐車場)30台くらい