今回訪問:2022/4/9
さて、
今日の夜ごはんは、東中神の[自家製麺まさき]へ。
年明けの2周年祭以来となるお久しぶりのお店です。なんだかんだ仕事帰りに寄れなくなって、3ヶ月のご無沙汰になってしまいました。ただ、たとえ行けなくとも近況だけは知っておこうと #自家製麺まさき に関するツイートを日々パトっていると、最近なにやらコアなファン達による「オイルカット」「激ヤワ」「ヤサイ抜き」などといった『いじり食べ』が流行っているようである。
店主が考えに考え抜いたバランスを、客が『いじる=崩す』というのは如何なものかと思いました・・・・・が、
18:15着 写真に入ってしまった‟白パーカーさん”でちょうど満席になってしまい、外待ちの先頭に。でも全然余裕っす! あの5時間超え以来、外待ちがまったく気にならなくなりました。実際10~15分くらいだったので、ほんの瞬きみたいなもんでしたよ。
メニュー構成は「豚魚」が独立メニューになったくらいで概ね変わらず。それと限定として「おつゆ」が現在リリース中です。スープと言わず‟おつゆ”ってのがセンスあるよね。

食券購入早々におすぎ氏が回収に来たので、そのタイミングで「激ヤワ」と「プレーン」を申請しておきます。時代の流れに1ミリも逆らわないのが自分のモットーですので。


ウマソゲガ+.ヽ(≧▽≦)ノ.+ キッタァァ—―
厚みあるすり鉢のどっしり感、店内に充満する炭火のモクモク感、口に入れる前から既に美味いぜ!!!
トッピングは、ヤサイ・卵黄・炙りチャーシュー・魚粉・フライドオニオン・辛ネギ・ニンニク・ショウガ・背脂など。
ちなみにコールは、ニンニクショウガのみにしてあります。今日は久々だしピュアな味にしときたかったんでね。
先ずは混ぜないで、そのまま食べます。
((o(。>ω<。)o))クゥゥ 相変わらず、うんっまいわ!たぶんこの甘みのある醤油ダレが、凄く美味いんだろうね。トッピングと一切絡めずピュア味のままで、最後まで啜れちゃいそうだな。
もしかして「激ヤワ」や「オイルカット」に続いて、今後流行るかもと思ってしまった『ノートッピング』!
・・・・・
ヾノㅇㅁㅇ;;)イヤ、ムリムリ これ食べない訳にはイカンもん。
この肉1個食べてすぐ思ったことは、「以前より格段に美味くなってるんじゃない?」って。脂身がしっかりあり、かと言って油っこくもない。かるく良い塩でもふってカラシでも付けたら、無限に酒が呑めそうな気がします。へべれけになれそうな気がします。
やはりノートッピングは絶対ダメだ。100%後悔するから、やっちゃダメだ。
混ぜずに啜ると言っても、次第にいろんなものと勝手に混ざっちゃうのよ。まったりしたり、ビシッとしたり、最後はかなりパンチのある味に変化してゆく。どの状態でも美味しいけど、(๑><๑)۶結局この全部混ざったヤツが一番美味いんだよ。やっぱマヨも入れるんだったかな。
そうそう、麺を激ヤワにしたんでしたっけね💦
ってくらい、美味さが先行しちゃってすっかり忘れてました。そもそも麺の食感は普通にブルンブルンしてるもんだから、激ヤワなはずの違和感を全く感じずスルーしてしまったんだろう。もう久しぶり過ぎて、デフォの硬さがどんなだったかすら思い出せない。ダメですね、ちゃんと違いを楽しみたいなら、記憶あるうちに再訪しないと…マジ反省です。
こちらが限定の「おつゆ」。
プレーン・ニンニク・ショウガと注文時に味を選ぶことが出来るので、今回は基本だろう「プレーン」をチョイスしました。
所謂醤油味の中華スープだが、自家製麺まさきでの限定だし何かひと手間かかっているに違いない。豚骨ベースなのかな?よくわからん。。。
まあこれは、みんなやるよね~♪
麺にガッツリ纏った旨ダレが洗い落とされ、思った通りにサッパリ食べられる。ただし、この「汁なし」を注文した時点でサッパリ食べたいってわけじゃないから、このつけ麺スタイルはあくまでもお遊び的なもの。
麺を少し残してスープドッバ~が、一番正しい使い方なんじゃなかろうか。ラーメンとはまた違った雰囲気だし、やっと汁なしのスープ割りが出来るようになったのは嬉しい限りだ。
ただ今回は中華スープな味だったので、味のベクトルとしては然程変化が無かったのが少し拍子抜け。いっそのこと内容は極秘にして、店主の気まぐれ日替りスープとしてレギュラー提供してくれると面白いかも。トマトとか、牡蠣とか、アサリとか、バジルとか、キノコとか。そうすりゃ「汁なし」の〆に無限の可能性が見えてくる!
マジで最高な一杯でした。味良し!コスパ良し!人柄良し!オープン当時から人気が一切衰えないのも頷けます。近々2号店を出されるとのこと。これもまた本当に凄いことである!
ちなみに、「おつゆ」の洗い流し効果で、過去イチ綺麗に食べ終わりました。
ナルっ👏、そうゆう狙いね!

前回訪問:2022/1/8
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都昭島市 福島町1011-13
(電話番号)080-3170-9944
(営業時間)火〜土/11:00〜14:30 17:00〜20:30
第1.3日曜/11:00〜15:00(共に材料切れ次第終了)
(定休日)日曜(第1.3以外)・月
(席数)7席
(駐車場)無し
さて、
今日の夜ごはんは、東中神の[自家製麺まさき]へ。
年明けの2周年祭以来となるお久しぶりのお店です。なんだかんだ仕事帰りに寄れなくなって、3ヶ月のご無沙汰になってしまいました。ただ、たとえ行けなくとも近況だけは知っておこうと #自家製麺まさき に関するツイートを日々パトっていると、最近なにやらコアなファン達による「オイルカット」「激ヤワ」「ヤサイ抜き」などといった『いじり食べ』が流行っているようである。
店主が考えに考え抜いたバランスを、客が『いじる=崩す』というのは如何なものかと思いました・・・・・が、
いっちょ乗ってみようかと!
18:15着 写真に入ってしまった‟白パーカーさん”でちょうど満席になってしまい、外待ちの先頭に。でも全然余裕っす! あの5時間超え以来、外待ちがまったく気にならなくなりました。実際10~15分くらいだったので、ほんの瞬きみたいなもんでしたよ。
メニュー構成は「豚魚」が独立メニューになったくらいで概ね変わらず。それと限定として「おつゆ」が現在リリース中です。スープと言わず‟おつゆ”ってのがセンスあるよね。

食券購入早々におすぎ氏が回収に来たので、そのタイミングで「激ヤワ」と「プレーン」を申請しておきます。時代の流れに1ミリも逆らわないのが自分のモットーですので。


ウマソゲガ+.ヽ(≧▽≦)ノ.+ キッタァァ—―
厚みあるすり鉢のどっしり感、店内に充満する炭火のモクモク感、口に入れる前から既に美味いぜ!!!
トッピングは、ヤサイ・卵黄・炙りチャーシュー・魚粉・フライドオニオン・辛ネギ・ニンニク・ショウガ・背脂など。
ちなみにコールは、ニンニクショウガのみにしてあります。今日は久々だしピュアな味にしときたかったんでね。
先ずは混ぜないで、そのまま食べます。
((o(。>ω<。)o))クゥゥ 相変わらず、うんっまいわ!たぶんこの甘みのある醤油ダレが、凄く美味いんだろうね。トッピングと一切絡めずピュア味のままで、最後まで啜れちゃいそうだな。
もしかして「激ヤワ」や「オイルカット」に続いて、今後流行るかもと思ってしまった『ノートッピング』!
・・・・・
ヾノㅇㅁㅇ;;)イヤ、ムリムリ これ食べない訳にはイカンもん。
この肉1個食べてすぐ思ったことは、「以前より格段に美味くなってるんじゃない?」って。脂身がしっかりあり、かと言って油っこくもない。かるく良い塩でもふってカラシでも付けたら、無限に酒が呑めそうな気がします。へべれけになれそうな気がします。
やはりノートッピングは絶対ダメだ。100%後悔するから、やっちゃダメだ。
混ぜずに啜ると言っても、次第にいろんなものと勝手に混ざっちゃうのよ。まったりしたり、ビシッとしたり、最後はかなりパンチのある味に変化してゆく。どの状態でも美味しいけど、(๑><๑)۶結局この全部混ざったヤツが一番美味いんだよ。やっぱマヨも入れるんだったかな。
そうそう、麺を激ヤワにしたんでしたっけね💦
ってくらい、美味さが先行しちゃってすっかり忘れてました。そもそも麺の食感は普通にブルンブルンしてるもんだから、激ヤワなはずの違和感を全く感じずスルーしてしまったんだろう。もう久しぶり過ぎて、デフォの硬さがどんなだったかすら思い出せない。ダメですね、ちゃんと違いを楽しみたいなら、記憶あるうちに再訪しないと…マジ反省です。
こちらが限定の「おつゆ」。
プレーン・ニンニク・ショウガと注文時に味を選ぶことが出来るので、今回は基本だろう「プレーン」をチョイスしました。
所謂醤油味の中華スープだが、自家製麺まさきでの限定だし何かひと手間かかっているに違いない。豚骨ベースなのかな?よくわからん。。。
まあこれは、みんなやるよね~♪
麺にガッツリ纏った旨ダレが洗い落とされ、思った通りにサッパリ食べられる。ただし、この「汁なし」を注文した時点でサッパリ食べたいってわけじゃないから、このつけ麺スタイルはあくまでもお遊び的なもの。
麺を少し残してスープドッバ~が、一番正しい使い方なんじゃなかろうか。ラーメンとはまた違った雰囲気だし、やっと汁なしのスープ割りが出来るようになったのは嬉しい限りだ。
ただ今回は中華スープな味だったので、味のベクトルとしては然程変化が無かったのが少し拍子抜け。いっそのこと内容は極秘にして、店主の気まぐれ日替りスープとしてレギュラー提供してくれると面白いかも。トマトとか、牡蠣とか、アサリとか、バジルとか、キノコとか。そうすりゃ「汁なし」の〆に無限の可能性が見えてくる!
マジで最高な一杯でした。味良し!コスパ良し!人柄良し!オープン当時から人気が一切衰えないのも頷けます。近々2号店を出されるとのこと。これもまた本当に凄いことである!
ちなみに、「おつゆ」の洗い流し効果で、過去イチ綺麗に食べ終わりました。
ナルっ👏、そうゆう狙いね!

前回訪問:2022/1/8
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都昭島市 福島町1011-13
(電話番号)080-3170-9944
(営業時間)火〜土/11:00〜14:30 17:00〜20:30
第1.3日曜/11:00〜15:00(共に材料切れ次第終了)
(定休日)日曜(第1.3以外)・月
(席数)7席
(駐車場)無し