@府中

東京競馬場🏇🏇 第2回 @府中 【 落語家お気に入りの蕎麦を求めて 】

今回訪問:2020/2/15


CM200215-103223002

昨年9月に初めて行った東京競馬場。前回は非開催日だったので、今回は比較的空いていそうな開催日を狙って行ってきました。


BlogPaint

そんな開催日は200円の入場料を払わないと、中に入ることが出来ません。なるほど勉強になります。

そもそもなぜ競馬目的でもないのに開催日に合わせ再訪したかと言うと、開催日でしか営業しない店ってのが多々あり、前回行けなかった店へのリベンジというわけです。

それになんてったって、飲食店が100店舗近く入っているわけですから、1度や2度行ったくらいでは全然廻るきれるわけがありませんしね💦


CM200215-114059024

おお、さすが開催日!人いっぱいです。
馬好き(競馬好き)のツレが言うには、今日はGⅢなのでそれほどでもないとのこと。言われてみると、テレビでジャパンカップの異様な光景を見たことがありますが、それと比べれば確かに全然大したことないかも。あそこまで混まれると、さすがに近寄りませんけどね。


CM200215-112056023

混んでんじゃね~か

今日のパドックでは、お馬がグルグル。お気に入りの競走馬へなのか、それとも騎手へなのか、時折何を言っているのか分からない奇声があがって不気味です。ギュエンキ~

そうそう、初めて生の武豊を見ました。知っている騎手と言えば武豊と藤田菜七子くらいなもんなんで、ちょっとおお!ってなっちゃって初心者まるだしです。今日いなかった藤田騎手は、本日小倉5Rにて落馬してしまい鎖骨を折ってしまったとのこと。可愛いので尚更心配です。

馬を見るのもそこそこでパドック越しに来ている人達を眺めていると、想像以上に女性客が多くいることがわかります。この人達があの『ウマジョ』ってやつですね。なかなかCMのようにはなりません!



ramen01s



さて、
トーシロの競馬トークはこのくらいにして、そろそろ本編にまいります。今回行ったのは6店舗と1店舗。前回同様に簡潔的にバババっと。



①[てんや]

CM200215-104258009

誰もが知ってる、あの天丼チェーン店です。メインの天丼も当然売っていますが、チョイ呑み客用にスナック的な天ぷらも充実しています。


CM200215-104459012
「すり身串天」220円と「生ビール」600円

少しとろみのある甘めの天つゆと、七味をたっぷりかけてからいただきます。


CM200215-104543014

串天アップ。厚衣のハードタイプです。


CM200215-104725016

噛った痕で申し訳ありません。

所謂野菜天(紅生姜・人参・枝豆などを魚のすり身で練り込んださつま揚げ的なもの)の天ぷら。シンプルで想像通りの味だけど、衣のサクサク感はさすが専門店と言ったところでしょうか。



②[馬そば深大寺(馬場内店)]

CM200215-120219028

前回行ったのはフジビュースタンドの4Fの店。もう1店舗がここ内馬場にあります。ネット調べによると、こちらとあちらでは出汁も蕎麦も違うらしく、こちらが昔からの本筋だそうです。
内馬場はスタンド側に比べると人も少なく、昼時でも穴場的なエリアなんですね。


CM200215-120328029

メニューはこっちの方が少ない感じ。値段は一緒かな?


CM200215-120410030
「とりそば」470円

一番オーソドックス的なものをチョイス。受け取るときに、七味と柚子胡椒を添えておきます。


CM200215-120416031

トッピングは、鶏肉・天かす・ネギ。


CM200215-120438033

アッサリ系の出汁つゆに、ふにゃふにゃの蕎麦。昔の立ち食い蕎麦の味ですね。鶏の旨味云々はありませんが、ワンコイン以下で小腹を満たせるならこれはこれでアリだと思います。柚子胡椒たっぷりがオスゝメ!です。



③[トゥーデイズ(馬場内店)]

CM200215-123750034

場内の至る所にある、公園の売店的なお店。


CM200215-123857037
「あまおうソフトクリーム」450円

あまおう?なんだか正直よく分かりません。普通のイチゴ味🍓で、おいち~。映えないのは、すべて曇天のせいです・・・



④[G1焼き]

CM200215-141146001

開催日のみの営業店のひとつ。今川焼と煮込みの店。なんとも奇妙な組合せです。


CM200215-141330003
「モツ串(赤・白)」@200円・「ハーパーハイボール」450円

さすがに今川焼(G1焼き)で、酒を飲む客はいないでしょうね。たぶん・・・


CM200215-141345005

店名でもある『焼き』のイメージが強かったんで、勝手にモツも焼いたものかと思っていたら、おでん🍢的な煮込み系でした💦
白は腸でコリグニュな食感。赤はフワと呼ばれる肺で、まさにフワフワした豆腐のような食感。じっくり煮込まれていてどちらも美味!ハイボールのアテにはピッタリです。


ちなみに、バレンタインのこの時期だけG1焼きにチョコレートクリームが登場しています。はい、食べませんけど・・・



⑤[かすや]

CM200215-144403006

大阪発のかすうどん店。東京・埼玉で見たことがありません。そもそも「かすうどん」なんて、聞いたこともありませんけどなに?


CM200215-144637009

蘊蓄を読むと、「かす」とはそうゆうものだそうです。ネットで調べたところ「あぶらかす」とも言うらしいです。どうやら動物系の油を取った後の残りカスが、その呼び名の由来みたいです。


CM200215-144957010
「肉盛りかすそば」900円

値段のわりには、見た目がチープ。しかも、使い捨てのプラどんぶりがグンニャリ軟らか過ぎて、持ち難いときたもんだ。


CM200215-145021015

トッピングは、牛肉・かす・とろろ昆布・ネギ。もう少し綺麗に盛り付けてくれても良いような・・・


CM200215-145113018

この得体の知れないものが「かす」です。たぶん
想像していたものと全然違ってました。プルプルに煮た軟骨というか、ゼラチンの固まりというか、シリコンというか・・・って、おい!

美味いじゃね~か

肉の旨味を凝縮したような味で、唐揚げ的な要素もある感じ。そのままビールのアテにもなるんじゃなかろうか。


CM200215-145017014

如何にも関西っぽい透き通ったお出汁。関東風の鰹節さは感じず、強いて言えば「肉すい」に近い感じ。肉の旨味たっぷりで、想像の遥か上をいく美味しさでビックリ!


CM200215-145257022

絶対に関東圏でも受け入れられる。ただ900円は高過ぎる・・・



⑥[耕一路]

CM200215-152018023

本日のラストはこちら。至る売店でホットコーヒー☕は売っているものの、[耕一路]はちゃんとしたカップ&ソーサーで提供しているコーヒーショップ。
ちなみにココも開催日のみの営業店です。


CM200215-152258026
「モカソフトクリーム」300円

競馬ファンなら誰もが知る、名物ソフトクリームです。
甘さをおさえてほろ苦さを強調させた、ちょっぴり大人味なソフトクリーム🍦

シュッとした大人の女性に似合いそうです。



今回訪問はこれでおしまいですが、実のところド本命は別にありました。
あの人気落語家の立川志らく師匠が、いろんな情報番組で「競馬場の梅屋の肉南そばは、尋常じゃないくらい美味い!」みたいなことを言っているので、今回はそれを狙っていたのですが・・・


時間的には12時過ぎのお昼時。順番で言えば②番目に食べる予定だったので、その目的の[梅屋]へ向かいます。


BlogPaint

まさに長蛇の列

おいおい、何人並んでのさコレ?
回転は良さそうだけど、もっと効率の良い巡回をすべきと判断しここは一旦後回し。そんで15:00頃戻って来てみると・・・


「好評につき肉南そばは売り切れました」って。


ガビーン




ごちそうさまでした




前回訪問:2019/9/7
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

東京競馬場
(住所)東京都府中市日吉町1-1
(電話番号)042-363-3141

①てんや
(場所)フジビュースタンド2F ファストフードプラザ
(電話番号)042-335-1353
②馬そば深大寺(馬場内店)
(場所)内馬場
(電話番号)042-363-3141
③トゥーデイズ(馬場内店)
(場所)内馬場
(電話番号)?
④G1焼き
(場所)パドック掲示板横
(電話番号)?
⑤かすや
(場所)フジビュースタンド2F
(電話番号)042-363-3141
⑥耕一路
(場所)フジビュースタンド2F
(電話番号)042-363-3141

(初)東京競馬場 @府中 【幻のどんぶりを求めて🏇】

今回訪問:2019/9/7


今日は府中にある東京競馬場にやって来ました。

博打全般を全くやらない自分にとって、競馬場グルメなんて無縁のカテゴリーだと思っていましたけど、ある日競馬好きの友人が自分を競馬に誘ってきた・・・

競馬なんて遠い昔に付き合い程度でやっただけのチェリーボーイ🍒
丁重に断るつもりが競馬場グルメを餌にされ、思わず喰らいついてしまったってわけです💦


CM190907-095255001

もちろん東京競馬場も初めてです。いつも首都高からチラ見するだけだったのに、まさかこっち側に立つとはね。


CM190907-095715003

自分的に競馬場ってのは、大昔に後楽園で経験したタバコの煙が充満している殺伐したイメージしかなく、ここに来てあらビックリ!アラモアナかってなもんで・・・言い過ぎか


CM190907-100425002

ここがパドックってやつね。ミニ競馬場って感じ。非開催だから何の気配もありません・・・


BlogPaint

こうゆう施設もあるのね。人間にとってはイイかもしれないけど、馬の顔見たら凄くつらそうでしたよ。オレサラブレッドダゼ、コウユウシゴトハイヤナンダケド・・って絶対言っとる。


CM190907-111234027

う~ん場所によってはやはり独特な空気感が・・・


CM190907-131521054

今は券売機かよ!ハイテクかよ!


ramen01s



さて、
今回はいつもとは違い、東京競馬場内を食べ歩きするので、食べたものを1店ずつ詳細に書いても良かったんですが、めんどくさいから纏めてド~ンって感じでいきます。



①[鳥千]

CM190907-103315011

東京競馬場は唐揚げの激戦区。まあビール片手に唐揚げ摘まんで、騎手を罵る(いや、馬を応援する)のでしょうね。なんとなく想像できます。
そうゆう癖の強い客を相手に、ずっと昔から切磋琢磨して各店の味が完成してきたのでしょう。

当然ここも、名店と称されるお店のひとつです。


CM190907-103722014
「フライドチキン(骨なし)」350円

これは一般的なフライドチキンではなく、パン粉をつけて揚げた所謂チキンカツですね・・・
塩とからしを付けて食べるのが、これの正しい食べ方のようです。


CM190907-103857017

部位はムネ肉だけど、ふっくらジューシーに揚がっています。うん、美味しい!生ビールが美味い!



②[ケンタッキーフライドチキン]

CM190907-101627006

オイオイ聞こえたぞ、ケンタかよって笑ったやつがいるな・・・

わざわざここまで来て、ケンタを選ぶのにはちゃんとした理由が。知る人ぞ知る超激レアメニュー「ケンタ丼」をゲットするためなんです。


CM190907-113103036
「ケンタ丼」800円

全国でも7店舗でしか販売されていない希少種で、その内の1店舗がここ東京競馬場店にあったんです。

写真をみてわかる通り、カーネルクリスピーと野菜の天ぷら(サツマイモ・シシトウ・シイタケ)が盛られている所謂鶏天丼。
甘塩っぱい醤油ダレが全体にかかっていて、出来立てはアツアツサクサクでめっちゃ箸がすすみます。


CM190907-113253040

一般的な天丼の味とはちょいと雰囲気が異なり、タレは和風でありながらもカーネルクリスピーのスパイスがアジアンチックにさせる何とも妙な組合せでした。


大きなダメ出しは2つ、早期に全体がベチャッとしてしまうことと、野菜の天ぷらが適当過ぎること。
タレをかけることを前提として作られていないカーネルクリスピーの衣は、タレやご飯の水分をグイグイ吸い込んでしまい短時間でフニャフニャになって、サクサク感は本当に最初のひと口ふた口。また、シシトウとシイタケがフニャフニャ。サツマイモがちょうどイイ感じだったから、もしかして全部同じタイミングで揚げていないだろうか?
マサカネ・・・


CM190907-112603030

あっ、ちなみにコレ数量限定です。店のお姉さんに聞いたところ、G1開催日とかだと早いと午前中にはなくなってしまうとのこと。まさに幻レベルです。

話題作りには良いかもしれませんが、リピートはしないかな・・・天丼食べたきゃ[てんや]に任せよう。



③[馬そば深大寺]

CM190907-101010003

所謂立食い蕎麦です。鶏そばやゲソ天そばが有名みたい。


CM190907-101039005

呑むためのつまみなんかもあって、チョイ呑みに利用している人も。


CM190907-123810044
「いかゲソ天そば」500円

1番人気と聞いていましたが、食べているのは自分だけ・・・え~
それもそのはず、50円増しにすれば冷しに出来たらしい。夏は冷やしってか。なるほどね💦


CM190907-123934050

やたらとデカいゲソ天が、食べ応え超アリアリのコリコリです。蕎麦つゆは関東風の鰹&濃口醤油仕立てで、どちらに片寄ることのないバランス型。柚子胡椒を添えて啜ると、なんとも爽やかで美味い!



④[戸松]

CM190907-135106055

お腹もいっぱいになってきたので腹ごなしのお散歩を兼ね、建物の外をぶらぶらと散策。メモリアルスタンドの向こう側の隠れたような場所に、揚げ鶏の名店がありました。

お店の写真を撮ると、「イイ男に撮れたかい?」と気さくに声をかけてくれる店のおっちゃん達。なんか凄く楽しそうに仕事されてます。


CM190907-135353057
「もも揚げスペシャル」360円

部位はモモ肉で、衣は薄めと言うかほとんど素揚げ的な感じ。少々焦げちゃってるくらいのカリッカリな揚げ加減で、しかも味がイマイチ足りない。マイ調味料が必要だ!


CM190907-135405059

でも悪くない😀😀😀
昔から東京競馬場の名物と言われるだけありますね。



⑤[長崎らーめん 西海]

CM190907-103243010

九州豚骨系のお店です。ここも人気店とのことですが、非開催日ですし中山最終レース直前だったのでほとんど客はいません。


CM190907-154529003
「西海ラーメン」540円

店名を冠する、スタンダードなラーメンをチョイス。


CM190907-154604008

ライト系の豚骨にアゴ出汁をブレンドしたものらしく、旨味が強めで物足りなさは感じませんね。思っていた以上に美味しい!


CM190907-154544005

トッピングは、チャーシュー・メンマ・ネギ・アオサ的なもの。


CM190907-154716010

これ紅生姜です。切り忘れ?それともコレがこの店のスタイルなのか?


CM190907-154743012

如何にもなストレート麺。軽くザクザクした茹で加減。ニンニクや豆板醤を絡めたほうが絶対美味しい!

これを立ち食いラーメンだと括っちゃえば、コスパよろしく十分アリな一杯だと思います。



最終レースが終わる同時くらいに、飲食店は淡々と店仕舞いしていきます。一日お疲れ様の一杯をさせてくれないんですね・・・_| ̄|〇
そんなで泣く泣く行けなかった店や、非開催日で営業していない店もまだまだ沢山あるので、次は寒くなった頃の開催日に余裕を持って来てみようかと。

付き合いで買った馬券も当たり、タダ飯+お小遣いになっちゃったし、なんだかんだ楽しい一日でした😀




ごちそうさまでした




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

東京競馬場
(住所)東京都府中市日吉町1-1
(電話番号)042-363-3141

①鳥千
(場所)フジビュースタンド2F ファストフードプラザ
(電話番号)042-363-3141
②KFC
(場所)メモリアルスタンド4F
(電話番号)042-363-3141
③馬そば深大寺
(場所)フジビュースタンド4F
(電話番号)042-363-3141
④戸松
(場所)メモリアルスタンド1F外
(電話番号)未公開
⑤長崎らーめん 西海
(場所)フジビュースタンド2F ファストフードプラザ
(電話番号)042-363-3141

スポンサーリンク
Twitter
ほとんど🍜の話。ナウとblog更新の2連射型🚀🚀 ラーメン垢のくせに、味の感想はツイらない新スタイルを貫く。細かい話はblog https://t.co/MzKIvKL1Yd に書くのでそちらでご確認頂ければと㊙️ 「あ~お腹が空いた」って時こそ読んで頂きたい🔥💪
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ