いつ樹 本店

らーめん いつ樹 本店 @青梅 【海老つけめん(味玉入り・肉増し) と エビ油TKG】

今回訪問:2023/1/10

さて、
今日の昼ごはんは、青梅にある五ノ神グループ総本山[いつ樹本店]へ。

DSC_6216

ネギモツ以来の2ヶ月ぶり。顔見知りがいるならば、新年の挨拶も兼ねさせて頂こうかな。


12:30入店 外待ちなし。超激ヤバな時間に来ちまったなと思いきや、外待ちゼロのアタックチャンスだった!!!


DSC_6218

先ずは食券から。
単発限定はちょうど谷間のようで提供されていない(知ってたけど)が、今日は海老EXPを上げるために来たので問題ない。もし仮にカロリー満載のゲリラ限定を提供されていたら、即決で浮気していたかもしれないけど…。


20230110いつ樹1


いつもならここで「替玉」も一緒に食券購入するのだが、今日は珍しくツレがいるので、その食べるペースを見てから追加するか否かを決めるつもりにしたわけ。



しばらくすると・・・



DSC_6237
20230110いつ樹2

コレコレ!コレが凄く食べたかったのよ!懐かしさすら感じるビジュアルと、期待通りの香りが妙に安心させてくれます。


DSC_6231

見ただけでその濃度が窺える。つけ汁の中に頭っから突っ込みたいぞッ!


DSC_6242

トッピングは、チャーシュー・ネギ・メンマ・味玉。麺丼側に海苔。麺を浸ける余地が無いぐらいの「ギッチギチ感」が相変わらず頼もしい。


DSC_6238

先ずはプレーンからいただく。
このモフッとした食感がたまらなく好き。蕎麦のような…パスタのような…。ぶっちゃけこの独特な麺は大盛りくらいじゃ足らないわけで、大盛り券2枚出したら果たして対応してくれるだろうか?


DSC_6240

コレなのよ!大漁の海老達が「突撃ぃぃぃ🦐🦐🦐🦐🦐🦐!!!」って鼻と口からなだれ込んでくんの。

濃厚で濃蜜。メッチャ溶け込んでるぅって感じ。塩味・甘味・海老味の三位一体、是非俺も一緒に溶け込みたい。


DSC_6244

もはや定番になった「エビ油TKG」。今更語ることもないが、強いて言うなら「只々、美味い」だなッ!! 上の画像はお遊びのつもりで海老汁を纏ったチャーシューを少し乗せてみたわけだが、蛇足感は微塵もなくだけがそこにあった。


DSC_6248

お楽しみはまだまだ続く。
このぶっ飛んで美味いスープ割り。昔の記憶より薄くなった気がしないでもないが、魚介感の濃ぃぃ出汁なので海老汁と割ってもそりゃ美味いに決まってるってね。超激熱なのもラブポイントです。


DSC_6249

で、そこへご飯をポチャン。

ん?気付いちゃいました?

そう今日は替玉を止めました。腹にも心にも余力が有り余ってたけど、ツレが食べ終わりそうだからこちらの終わるタイミングも合わせてあげようと思ってね。別に気を使っているわけじゃありません。だってツレとは息子だもの・・・


DSC_6252

ちなみに今回は熱盛り。寒い季節はコレに限ります。海老のEXP上げをしたくなったら是非この一杯を!!

それよりも今日イチでビックリしたのが、すゝめ的通称「美人ちゃん」が厨房のセンターを任されていたこと。作っているところを見ていたが、控えめに言っても【華と才】があった。はっ、ひょっとして、五ノ肉店長になるための修行なのかぁぁああ⁉

年始の挨拶も出来たし、良き海老始めとなっちゃったな。



ごちそうさまでした



前回訪問:2022/11/5
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都青梅市新町9-2211
(電話番号)0428-34-9424
(営業時間)11:00〜15:00/17:00〜21:00
(定休日)無し
(席数)カウンター9席 テーブル4席×2卓・2席×3卓
(喫煙)外に灰皿あり
(駐車場)24台


らーめん いつ樹 本店 @青梅 【限定/スタミナ辛ネギモツラーメン(味玉入り) と エビ油TKG】

今回訪問:2022/11/5

さて、
今日の昼ごはんは、青梅にある五ノ神グループ総本山[いつ樹本店]へ。


DSC_5433

実は…10/29の肉の日に五ノ肉へ行った際に、いつ樹で「イクラ」の次にリリースされる限定の情報は掴んでいた。ただそれが提供されたのが11/3の文化の日。ちなみに杯数は110食となっているが、恐らく初日に完売せず翌日に数杯提供されることも想定内。
それでも今回は仕事で行くことが出来ない。先日ヘルニアの悪化で数日休んだばかりだし、ここでズル休みするわけにもイカンだろうし・・・、と今回は諦めていたのだが、なんと3日目の今日まで25杯分がスライドしてきた。

だが今日も仕事じゃねぇか_| ̄|◯¦i¦i¦ 


がぁぁぁぁぁっ!


大人の事情で詳しくは書けないのだが、急遽強制的に仕事を休まなくちゃならんことになってしまった。ちなみに謹慎処分とか解雇的なものじゃありませんのでご心配なく。ある組織の圧力とでも言っておこう。殺られるかもしれないので大きい声じゃ言えないが、このタイミングでの休み(一応休暇ではない)はラッキーにもほどがあるぜ٩(๑>∀<๑)۶ そんじゃ行くっきゃないだろって!!!


10:50現着 外待ち1(後客は開店時までに約10人くらい)
限定3日目だからこの少なさは想定内。しかも今日はあきる野の五ノ肉で「淡麗塩煮干し」も提供されている。ファンの箱割れは致しかたないのだろう。


DSC_5434

左のコレね!
上月匠氏プロデュースのはずが、当の本人おらんし・・・(もしかして五ノ肉でニボってんのかな???)


20221106いつ樹1


寒くなる晩秋になんてピッタリのラーメンだろうか! と誰もが思うけど、今日も含めてここ数日何気にポカポカ陽気で暖かい・・・。110食が3日も残ってしまった理由は、きっとこのへんも原因なのだろう。



しばらくすると・・・



DSC_5442
20221106いつ樹2

店内に充満しているのは海老の香り。でも俺のドンブリからはニンニクの香り!この食指を擽るハイブリット香だけで、まだひと口も啜ってないのに何か心が満たされてゆく。


DSC_5445

トッピングは、モツ・タマネギ・ニラ・メンマ・辛ネギ・味玉・胡麻・・・など。


DSC_5448

かるい甘みとニンニクのパンチを備えた、どことなく韓流チックな醤油味。 正直もっと濃い系で攻めてくると思っていたから、そのギャップで余計にアッサリと感じてしまう。


DSC_5451

中細の平打ち麺は、ちょっと波ってるけどほぼストレートなので、暴れずチュルチュルっと啜り上がる。歯切れも良き!ただ麺がスープに勝っちゃってますかね。素人ながらも、もっと細い麺とか、スープを濃くした方が良いんじゃないかと思ってしまった。スタミナと言うには、やはりアッサリ過ぎるよなぁぁ…


DSC_5450

モツ!モツァァ!モツェスト!
超甘塩っぱな味噌あじ!ほかほかの白飯に乗せたら、無限にイケそうなそんなモツの味噌煮込み。メッチャ味濃いけど最高の仕上がりだ。

ん???
醤油系のラーメンに、味噌系のトッピングって???


DSC_5458

濃ゆぅぅぅくジャァァアンク!
徐々に混ざってゆくことで味全体が味噌に支配され、甘辛ニンニクのまさにスタミナ味に変貌を遂げる。麺との相性も抜群に良くなった。モツもタレが落ちたことでその存在感が露になり、いろいろ絡めながら啜ると、まさにイメージ通りのラーメンって感じになった。

あぶねぇあぶねぇ💦「味の変化をお楽しみ下さい」って事前告知してくれりゃ最初から安心して啜れたものを、いったんツンっとさせといてからのデレかよ。らしいっちゃらしいけどね。


DSC_5454

券売機前に立った時、確かに「パンプキンカレー」も気になった。「ご飯W」ってのもアリだと思った。

でも今日は生卵が欲しいから…


DSC_5457

で、こうなる!
スープに混ざる前のモツと辛ネギと卵黄をポン。なんちゅうウマそげぶりだろか。


DSC_5460

ウマそじゃなくて、ガチでウマかった!
ただね、元々ご飯に染みているエビ油とタレの塩気が、後から乗せられた上物達に負けない主張をしてくる。スタミナモツvsエビ油ダレのガチのぶつかり合いで、決して分かり合えない独自の存在感をそれぞれが放っている。それを卵黄がまぁまぁまぁと2つを上手いこと繋ぎ止める役割をし、サイドメニューと呼ぶには勿体ないメイン級に昇華させる。卵に拍手だ!


DSC_5464

一通り食べたところで、いつものように替玉とご飯追加で2回戦目に突入しよう。


DSC_5465

細麺もなかなかのものだ。もしかしてニンニク足してくれたのかな?こっちの方がパンチが強く感じる👊


DSC_5467

で、〆のポチャン。
まさに◯◯クッパ的な感じ。言うなれば、モッツジャンクッパってか!맛있어요~♪


DSC_5470

スタミナついちゃいましたかね。まあ発散するところもこれと言って無いので、春に向けて蓄えておくことにしよう!(春も何も無いのだが・・・)

今回は思わぬ時間が取れたので偶然食べることが出来ましたが、 ホントだったら諦めていた一杯。出来れば月間限定スケジュール的なものを公表してもらい、計画的に予定を組めれば、ワチャワチャせず訪問出来るんですけどねぇぇ。



ごちそうさまでした



前回訪問:2022/10/23
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都青梅市新町9-2211
(電話番号)0428-34-9424
(営業時間)11:00〜15:00/17:00〜21:00
(定休日)無し
(席数)カウンター10席 テーブル4席×2卓 2席×3卓
(喫煙)外に灰皿あり
(駐車場)24台


スポンサーリンク
Twitter
ほとんど🍜の話。ナウとblog更新の2連射型🚀🚀 ラーメン垢のくせに、味の感想はツイらない新スタイルを貫く。細かい話はblog https://t.co/MzKIvKL1Yd に書くのでそちらでご確認頂ければと㊙️ 「あ~お腹が空いた」って時こそ読んで頂きたい🔥💪
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ