@狭山

優勝軒/狭山店 @狭山 【11月限定/牛筋ラーメン と 唐揚げ】

今回訪問:2023/11/13

さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み[優勝軒 狭山店]へ。

2023-06-12-12-08-19-260
11:25 先客は2人(1組)と少なめだったが、侮る勿れ後客はいつものようにドンドコドンドコ…。マジでタッチの差ってやつ。あぶねェェエエエエエ💦

2023-11-13-11-35-41-177
店主の怪我は治ったんだろうか?今月は月替わりが限定復活してます。牛筋…、9月の限定だった「牛すじカレーつけ麺」で手応えを感じちゃったのかなww

20231113優勝軒1

今回珍しいことに、上物ダブル(牛すじ)の設定がされていた。元々が少なめと言う懸念もあって、当然ここはポチッっておくべき。特盛りを志すものとして、こうゆう限定TPの増量設定は嬉しい限りである。前月食べたサヤスペの角煮もやってくれりゃ確実にポチッたのに…。お願い毎回やって!


しばらくすると・・・


2023-11-13-11-49-19-695
20231113優勝軒2
画的に映えさは無いものの、特盛り用のデカどんぶりなのでインパクトはそれなりに。それとなんか醤油の甘いイイ香りが昇ってくる。・゚・*.

2023-11-13-11-49-43-388
トッピングは、牛すじの煮込み・ほうれん草・白髪ネギ・味玉(1/2)・特製唐辛子。

2023-11-13-11-50-40-633
ひとくち目からスープがウマい!もしかしたらベースはレギュラーメニューの「中華そば」と同じものかもしれないけど、牛すじの煮汁が混ざって甘旨さがエンチャントし、まったくの別物に昇華している。

2023-11-13-11-52-01-076
そこに細打ちのプリっとした中華麺が実に良き。牛すじの煮込みに蒟蒻を入れる効果と同じ感じかな。口当たりが油っこくないので、巨口でズバズバと吸い込めちゃう。途中で特製唐辛子を溶くと風味がグッと大人向けになり、さらに胡椒をいっぱい振りかけて尖ったアクセントで追い討ちをかける。これ超オススメ!

2023-11-13-11-50-00-323
メインディッシュである牛すじの煮込みは、ラーメンのトッピングと言うよりも酒呑み用のソレ。醤油ベースで濃いめに甘塩っぱく味付けされた、ぷるぷる3赤身7くらいのツマミ仕様だった。ガチ気でビールを注文したいところだが、車でしか来れないことが悔やまれる。生殺しだっちゅーの!

2023-11-13-11-54-31-680
もはやスキヤキ。Loveです🫰💕

2023-11-13-11-59-11-287-1
結局、ダブル程度じゃ全然足りねぇーわけで、途中からはエア煮込みで食べすすめる始末……。130円追加で牛すじをダブルに出来るなら、@130円×‪α‬で好きなだけ増させて欲しいわ。なんならその日の分を買い占めたるさ。

2023-11-13-12-09-20-134
前訪時のデカ角煮といい、今回の牛すじといい、唐揚げから浮気するつもりはないのだが、どうしても心が揺らいでしまう。揚げ物より煮物に魅せられるなんて、年取ったということなのだろうか…!? いや、まだ俺の魂は老けていない!(はず)



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/10/20(全店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)〒350-1323 埼玉県狭山市鵜ノ木14-4
(電話番号)0429-53-5066
(営業時間)平日 11:00~22:00(LO21:30)
(定休日)第2火曜日
(席数)44~56席(カウンター20席 テーブル4~6席×6卓)
(喫煙)外に灰皿アリ
(駐車場)15台


優勝軒/狭山店 @狭山 【数量限定/狭山デラックス と 引き立て役の唐揚げ】

今回訪問:2023/10/20

さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み[優勝軒 狭山店]へ。

2023-09-15-11-17-55-482
月初めに公式アカウントより、「店主が怪我をしたため10月の限定は9月のそれを継続」とのポストがされた。 継続はともかく、店主の怪我ってなにごとよ?穏やかじゃねぇな。

12:30入店 先客10くらい(後客5くらい)
この時間帯に来るのはマズッた。12時過ぎる頃には客がわんさか入ってきて、カウンターなんか秒で埋まっちまう。今日はたまたま入れ違いで座れたけど、もう少し早く来た方が安心出来る。イカンイカン。

2023-10-28-09-46-13-570
券売機を見ると、ポスト通り「カレーつけ麺」が提供中。さらに数量限定だったはずの「狭山デラックス」も引き続き提供中。実はこの狭山デラックスに気になる情報があったので確かめに来たわけ。


20231020優勝軒1


このメニュー「特盛不可」とされているが、デフォがすでに富士ラーメンの大盛りと同じの300㌘。なので大盛り券(100円)を買えば、いつもの特盛り400㌘になるってこと。100円で特盛りに?一見なんとなくオトクなような気にさせられるが、1180円の内すでに大盛り分が強制的に盛り込まれてるってことだから、それを差し引いて富士ラーメン(900円)と比較するならば事実上180円高の商品ということになる。 ん~、 これってオトクってことで良いのか?


しばらくすると・・・


2023-10-20-12-44-26-288
20231020優勝軒2

先述した気になる情報とは仕様変更のこと。マイチェンされたことにお気付きだろうか?恐らくだが今作開始(2023.9)よりマイチェンされたわけではなく、仕様変更の告知が店主の怪我報告と一緒だったところをみると10/5以降に実施されたのではないだろうか。

で、何が変わったかって???

2023-10-20-12-44-26-288 - コピー
これな!以前1口サイズの角煮がゴロゴロ入っていたのが、一本まんまでずどぉぉおおんになった。云わば、狭山デラックスノーカット版! もはや肉しか視界に入らない。

2023-10-20-12-44-49-886
トッピングは、キャベツ・モヤシ・ニンジン・ネギ・角煮・ニンニクなど。

2023-10-20-12-45-53-194
コレを箸で持ち上げると、自重で速攻崩れていくほどの柔らかさ。このグニュングニュンっぷりをGIFで伝えたかったが、形が崩れないよう全集中していたせいで動画を撮るの忘れてしまった。

2023-10-20-12-46-24-315
背脂の量にもよるだろうが、富士ラーメンシリーズの中でも口当りは軽めのスープ。それでも豚骨や野菜の旨味がしっかり出ていて、何種かブレンドされているらしい醤油ダレがビシッと際立っている。そして塩っぱめ!

2023-10-20-12-47-58-932
コレ系のわりには上物の野菜は大した量でもない。思えば注文時に調整を聞いてこなかったので、きっと増やすことも出来ないのであろう。わざわざ野菜だけ食べたり天地返しする必要もなく、麺と一緒にズルズルモシャモシャやっちゃって全然OK。軽くかけられたマー油がアクセントになったりなかったりでそれがウマいw

2023-10-20-12-56-27-805
で、一本角煮の食べ方だが、TKGと合体させてみた。ドゥルンドゥルンの脂っこい魯肉飯みたいで、生たまごと相まってもはや飲み物かって。もしこの角煮をラーメンの中で食べちゃうと、スープの背脂と被る質感なのでちょっともったいかも。これで一杯やるため追加注文で10本くらいテイクアウトしたい、そんなハイクオリティな逸品だった。ウマい!

ここで下世話な話に戻すが、デラックスに強制的に含まれる大盛り分100円を引いた富士ラーメンとの価格差が180円。たったそれだけでスープや野菜もデラックス化され、さらにこのドデカい角煮になるならやっぱオトク過ぎるってもんだ。なんか価格設定間違えてるんじゃないかって心配にすらなる。

2023-10-20-12-48-56-498
最強種である熱々の唐揚げも、今日に至っては引き立て役に他ならない。カリッと揚がった唐揚げの食感が、逆にいっそう角煮を柔らかく感じさせる。(実際とろけるほど柔らかいのだが…)

2023-10-20-13-06-12-969
考えてみれば、切ってあった角煮を切らなかっただけのマイナーチェンジ。でもその効果は激的にデラックス感を引き上げる結果となった。不謹慎かもしれないが、まさに怪我の功名というやつである。

さらには突発的な限定と思っていたこの「狭山デラックス」を、なにやら季節限定の位置付けにするつもりらしい。ぶっちゃけ商品自体に「秋」というイメージはまったく無いのだが、今後さらなるマイチェンでそうゆう秋が旬の食材を盛り込んでくる伏線の可能性も考えられる。ハードル上げちゃっていいのか?期待しちゃうぞ!


ごちそうさまでした



前回訪問:2023/9/14(全店舗共通)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)〒350-1323 埼玉県狭山市鵜ノ木14-4
(電話番号)0429-53-5066
(営業時間)平日 11:00~22:00(LO21:30)
(定休日)第2火曜日
(席数)44~56席(カウンター20席 テーブル4~6席×6卓)
(喫煙)外に灰皿アリ
(駐車場)15台


スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ