ゆで太郎

ゆで太郎・もつ次郎/瑞穂店 @瑞穂 【限定/もつ鍋ら~めん と ご飯 と のり弁 と カレールー】

今回訪問:2023/3/7

さて、
今日の昼ごはんは、瑞穂の[ゆで太郎もつ次郎]へ。

DSC_6791

つい先日行ったばかりだけど、3月頭からもつ次郎サイドで面白そうな限定が始まったので確認しに再び行ってきました。


10:35入店 先客4人のガラガラ状態。皆さんH3ロケットの打ち上げ中継でも見ているのだろうか?そんな自分も車のテレビで無事打ち上がってたのを見てから店に入ったんだけど、食べ終わって再びテレビを見たらビックリよ。ドラマのようにはいかないのね…🚀


もつ鍋ら~めん

話を戻しますが、面白そうな限定ってのがコレ⬆。もつ次郎だから「もつ鍋」は確実にやるだろう。アニキ分のゆで太郎ではラーメンも提供されている。よって「もつ鍋ら~めん」の提供は、誰もが想像出来る当然の流れだと言える。ただひとつ気がかりなのは、ゆで太郎のラーメンが正直推せるようなものではなかったような記憶があること。同じ麺の可能性もあるので油断はならない。今のところ期待と不安は半々っといったところだな。


20230307もつ次郎1


食券を渡した際に、何度も何度もアジア系のスタッフに聞き返される。言葉が通じていないとかじゃない。アンタの言いたいことは分かるよ。飯と飯、大盛りと大盛りだってば!


イイんだよ、食券通りで!


ちなみに「アジフライ2枚」は、テイクアウトですからね。



しばらくすると・・・



DSC_6801
20230307もつ次郎2

なんとも昭和感漂う黄金の鍋。ある意味映えて面白いけど、自分の頭にあるもつ鍋のイメージってこうゆう鍋じゃないんだよね。そもそも、もつ鍋と言えば牛もつだし!!
カセットコンロや固形燃料でグツグツ煮ているわけでもないので、ウケ狙いの見た目だけって可能性も考えられる。まだ鍋の外観を見ただけだし、この段階ではまだなんとも言えないな。


DSC_6807

・蓋を開ければメッチャもつ鍋
トッピングは、もつ・モヤシ・ニラ・こんにゃく・ネギ。たっぷりのニラが乗ってるので、前回食べた「ニラにんにくもつ煮」に似ている気がしないでもないが、やっぱ鍋に入っているってだけで強制的に「もつ鍋」に見えてしまいテンションが上がってくる。


DSC_6814

・ストレートなド真ん中
めっちゃ想定の範囲内、きっと誰もが「まあ、こうだろな」って思うだろうサプライズゼロな味。で、美味いの?不味いの?って聞かれたら、、、、ちょっとウマい!!


DSC_6816

味もパッと見で感じた「ニラにんにくもつ煮」に実際似ていて、脱線しない程度にラーメンスープっぽく纏められている。ただ、塩味的にも脂感的にも少々物足りなかったので、予め準備しておいた天かすと赤鬼と呼ばれる唐辛子っぽいものを投入しリカバリー。それでも、、、、ちょっとウマい‼


DSC_6792

すこし脱線しますが、「赤鬼」というのは、一味・七味・すり胡麻・ゴマ油がブレンドされた調味料なんですって。辛味という観点からすれば、一味や七味のみを使った方が辛くなるのかもしれない。それと前回ちゃんと見れなかった調味料ですが、もつ次郎メニュー専用ってのは、宮寺店(ゆで太郎単独)で見たことの無いマヨネーズくらいなものだろう。


DSC_6820

今回サイドを飾るのはこの3品。


DSC_6821

助宗鱈のフライと、太刀魚の竹輪の天ぷら。アジフライには到底敵わないが、どちらも揚げたてだからやはりかなりウマい!!


DSC_6824

カレー丼なんてのもアリ。フライかじってごはんを食べて、天ぷらかじってごはんを食べて…箸が止まらない!!! ゆで太郎のカレーってもっと甘かったような記憶があったけど、なんだか如何にも蕎麦屋のカレーっぽい味がした。久しく食べないうちに、アップデートでもしたのだろうか?しかもこのカレールー、前回貰ったクーポンで無料だから尚更ウマく感じちゃう。今日もまたクーポンくれたし。無限かよ!


DSC_6826

カレールー1/3くらいをもつ鍋へドバっとぶっかけ、カレーもつ鍋としてごはんをフィニッシュ。ただ最後をカレー〆ると余韻がカレーになっちゃって、今日のメインであった「もつ鍋ら~めん」の記憶がぶっ飛んでしまうので真似する人は注意されたし☝


DSC_6829

終わってみれば大満足しているわけだが、でもそれは量の結果であり、「もつ鍋ら~めん」単品としての印象は終始『ちょっとウマい』にとどまった。やはり限定はワクワク感とか驚きが必要であり、今回そうゆうものが「黄金の鍋」のビジュアル以外に感じられなかったのが事実。それと不安要因であった麺もね…💦

もつ次郎としてはまだ2度しか来ていないので、今後の限定も見守りつつ引き続き調査をしていきたい!



ごちそうさまでした



前回訪問:2023/2/24(全店舗共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町長岡1-1-1
(電話番号)042-557-8513
(営業時間)24時間営業
(定休日)なし
(席数)47席(内カウンター20席くらい)
(喫煙)外に灰皿アリ
(駐車場)いっぱい有り


DSC_6831

テイクアウトでも、アジフライはかなりウマい!!


(初)ゆで太郎・もつ次郎/瑞穂店 @瑞穂 【限定/ほぼ海老だけのかきあげそば と Wニラにんにくもつ煮セット定食】

今回訪問:2023/2/24

さて、
今日の昼ごはんは、新青梅街道と16号線の交差点(箱根ヶ崎西)にある[ゆで太郎]へ。

DSC_6691

地図上では確かに交差点の角地になってはいるけど、アンダーパスになっているから新青梅街道を使う人しか気付かないかもしれない。16号内回り側からも、チラ見は出来るんですけどね。。。って、いつの間にか[上州もつ次郎]と併設店になっとるじゃないかい。 そうとなりゃ話は別だぞ、おい!

今まで自分の行動エリア内にもつ次郎が無かったため、「まあ、縁の無い店かね」って諦めていたんだけど、アニキ分である[ゆで太郎]と併設化することでドンドン勢力を水面下で拡大していたようだ。いいぞ!これでやっと手が届くようになった。


12:50入店、先客5割くらい。ひとり客が多いのかと思いきや、2~3人で来ている近所の人っぽい客が多い印象。隣がスーパーみたいだからかな、お買い物ついでに昼ごはんでもって感じなんだろうか?


DSC_6689

もつ次郎のメニューが加わり、メニューが一気に倍増した。このボードを見ているだけで、いろんな面白い組み合わせが頭に浮かんでくるじゃないか。口あけてアホ面してたかもしれないけど、妄想しているときが超~楽しい。ずっと見ていられるな.。oOウフフhuuu


DSC_6693_1

初訪店なので店内をザックリとチェック!!
券売機はちょいちょい利用する宮寺店と同じく、あの使いにくいタッチパネル式。蕎麦ともつ煮を両方買いたい場合、いちいちホーム画面に戻らないとならないのが超面倒なんだよ。カウンターは20席くらいで、テーブル席が5~6卓ってところ。基本的にはサクッと食べてサッと出るおひとり様寄りのレイアウトで、注文から受け取りまでの流れは単独のゆで太郎と全く同じ感じだった。また受け取り口に置いてある調味料関係は、もつ次郎専用っぽいものがあったけど、写真撮り忘れちゃったから次回よ~く見てご報告致します。


20230224ゆで太郎もつ次郎1
(※バースデークーポンで500円引き)


ちなみに、ご飯の並盛(250㌘)と、大盛(350㌘)は同一価格。注文時のコール制ではなく、食券購入時に「並盛」と「大盛」のボタンが分かれている。それと同じく定食のセットには「アジフライ」か「唐揚げ」の選択があるのだが、これも券購入時のホーム画面のボタンで分岐するので、初めての方はチト迷うかもしれないからお間違えの無いように。



しばらくすると・・・



DSC_6715

メッチャ優等生であるオーラを放っているじゃないの。組合せ的にも最高だろう。想像してた「映え」をかなり上回ってきている。大当たりだ!


先ずは蕎麦から…

DSC_6700
20230224ゆで太郎もつ次郎2

・さすが限定!
かき揚げは別皿での提供。蕎麦にはカイワレなんか乗っちゃって、切立丼なんて使っちゃって、お洒落でイイとこの【プレミアム◯◯】な見た目。今回は何も考えずにかき揚げを直ぐ蕎麦へ乗せちゃいましたが、塩をふってそのままザクザクやるのも絶対アリだと思う。


DSC_6722

・相変わらずの…
ここは確か5割(くらい)の蕎麦だったかな?その割にはヤワいと言うかユルい。ユル過ぎる。毎度思うが、「温」より「冷」ですすった方が絶対ウマい蕎麦である。でも出汁はウマい!


DSC_6723

・広告に偽りなし
ガチで海老だらけ!デカいのが6~7尾。こりゃ海老好きにはたまらん一品だろう。出汁に浸してヤワヤワに頂いても十分ウマかったが、やはり熱々をそのまま塩で食べた方が良さそうな気がする。ビールに合うとしか思えない!それと、緑色に見えるのは春菊だろうか?大してそれっぽい味もしないので、逆に無い方がもっと「ほぼ」だったんじゃないかと。


続いてもつ煮を…

DSC_6706
20230224ゆで太郎もつ次郎3

もつ次郎のメニューを今までをよく知らないけど、メニューボードに”NEW”って表記されているくらいだから最近リリースされたものなんでしょうね。


DSC_6718

もつ煮の具材は、もつ・こんにゃく・ニラ。それと目視では見当たらなかったが、メニュー名的にニンニクも何処かに潜んでいるはず。


DSC_6725

・間違い無いけど…
これウマい!安直な表現だが、臭みもないし柔らか過ぎず硬過ぎずの絶妙な煮込み加減。見ての通り味噌仕立てで、定食としてご飯と食べるにはまさにベストな状態だ。

如何せん、期待していたニンニク感は薄く、個人的にはもう少しパンチが欲しいところ…


DSC_6729

・やはり優等生だった
350㌘の大盛りご飯にドバドバ乗せても、Wだからもつ煮が足りないなんてことはない。辛味のアクセントも付けたので、ご飯がめっちゃススム!余るなら蕎麦に入れちゃうのもアリだ。


DSC_6731

・今日イチの出会いがコレ
今回最も感動させてくれたのは、「ほぼ海老だけのかきあげ」でもなく、「ニラにんにくもつ煮」でもなく、この「アジフライ」である。


DSC_6733

揚げたてだからてっのもあるんだけど、サクサクでふんわり!鯵の旨みこそやや薄い気もしたが、このクオリティなら全然OKレベル。アジフライ単品(@200円)を2~3枚と、大盛りご飯+諸々で、勝手にアジフライ定食なんてことも出来そうだ。次来た時には、晩酌用に必ずテイクアウトして帰ろうと思った次第。


DSC_6735

無くても良いが、あったら嬉しい、定食ならではの諸々


DSC_6738

埼玉が誇る[山田うどん]と被っている気がしないでもないが、[上州もつ次郎]マジで優等生だった。ちょい飲みセットなんてメニューもあるそうだから、是非とも駅チカか近所に出店してして欲しい!今後もお世話になりそうだ。



ごちそうさまでした



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町長岡1-1-1
(電話番号)042-557-8513
(営業時間)24時間営業
(定休日)なし
(席数)47席(内カウンター20席くらい)
(喫煙)外に灰皿アリ
(駐車場)いっぱい有り


DSC_6741_1




DSC_6743




スポンサーリンク
Twitter
ほとんど🍜の話。ナウとblog更新の2連射型🚀🚀 ラーメン垢のくせに、味の感想はツイらない新スタイルを貫く。細かい話はblog https://t.co/MzKIvKL1Yd に書くのでそちらでご確認頂ければと㊙️ 「あ~お腹が空いた」って時こそ読んで頂きたい🔥💪
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ