@東大和

(初)天ぷら さき亭/玉川上水店 @東大和 【限定/春定食 と 生ビール】

今回訪問:2023/5/15

さて、
今日の昼ごはんは、多摩都市モノレールの玉川上水駅と桜街道駅のちょうど中間にある[天ぷらさき亭]へ。

DSC_7414

ご存知でしょうか?ここはあの[とんかつ和幸]が別業態としてやられている天ぷら専門店。まだここに建ってから10年は経っていないと思うけど、そのくらい前からあってずぅぅぅっと気にしていた店。(以前はチェリーヒルっていうパチンコ屋があったところ)

当時はもっと大きく成長するのかと思いきや、未だに2店舗しか存在していないようです。HPで調べたところ、2号店は羽田第3ターミナルに天丼の店があるとのこと。羽田は使えどT3には一度も行ったことがないので知りませんでした。

そもそも昔っから気にしていたくせに何故今更初訪かと言うと、このお店カウンターのみで少々敷居が高い感じがするわけ。何度か外から覗いたことがあって、夫婦らしき熟年カップルや、マダム的な二人組の客ばかりで、なんとなくおひとり様だと入りづらい感じだったのよ。(時間帯にもよるでしょうけど)

で、すゝめも今じゃいい大人ぶっこいてるじゃん。もうそうゆうの気にするアレでもないし、喉もイイ感じで渇いているしってことで入ってみることに!


11:10入店 先客1組(2人)、後客は昼前で8割くらい埋まっていたような。


DSC_7428

お品書きはこんな感じ。あくまでも定食が軸で、足りなければ単品を追加していくみたいな。

季節的な限定や、変わり種の天ぷらもあって、お値段もなかなかリーズナブル。お酒は豊富に取り揃っているって感じでもないけど、自分的にはビールさえあればOKだからそこは無問題だ。


「春定食」1680
「生ビール」570



折角だから旬のものを揚げてもらおうと思って限定をチョイス。ただ最近暑い日が続くので、時季的にそろそろ夏限定に切り替わるかも。


ちょっとだけ店内をご紹介

DSC_7422

カウンター35席・板幅50cm超・椅子固定・席間普通・固定パーテーションあり。
ちょいとこの固定パーテーションが微妙に邪魔です。


DSC_7423

そのパーテーションによって2席仕切りと3席仕切り(コーナー)あり、来店した人数によって都合よく誘導される。ただやはりカウンター席しかないので当然横並びになるしかなく、4人以上で来るのは不向きと言える。


DSC_7432

卓上の調味料は、岩塩・醤油・柚子塩がスタンバイされていました。ちなみに小皿とか無いので、天ぷらに直接ふりかけるスタイルのようです。

とにかく明るく開放的で、清潔感のある『大人の空間』っといったところでしょうか。



しばらくすると・・・



DSC_7418

月曜の昼前から申し訳ない。天ぷらはまだ出て来ないけど、先ずはこいつで心を潤しちゃいます。(*>∀<)Üプハー


DSC_7431

漬物とかひじきとか。こちらは着席時にセッティングされるので、とりあえずビールのアテに。


DSC_7439
「春定食と生ビール」

天ぷらは揚げたてを食べさせるためなのか、まとめて出されず2回に分けて配膳されるシステムのよう。 ぶっちゃけ全盛りのほうが画的に栄えるのだが、今は大人の時間なのでこれで良しとしよう。


DSC_7445

ひとつずつ「あさりのかき揚げ・鰆・ペコロス・玉子、、、になります。」と説明されながら置かれてゆく。 あまり丁寧に接客されると、逆にこっちが緊張します。


DSC_7447

ペコロス、マジ甘ぇぇぇええ!


DSC_7452

こちらは指南通りに頂きましたが、たぶん温泉玉子でも、ポーチドエッグでも、同じ味じゃないかと……思う。天ぷらとしての差別化があまり感じられなかったのが事実。ウマいけど。


DSC_7457

あさりのかき揚げは天つゆと岩塩で頂いてみたが、あさりの旨味には尖った塩気がある岩塩の方が断然ビールに合う。良き、春の味!!


DSC_7456

こちらは後から揚げられた、とろろ磯部揚げ・海老・鶏。全てがビールの餌食になること請け合いだ。


DSC_7460

ちなみに、ご飯としじみの赤だしは無料且つ無限におかわりが出来ます。いい大人はバカみたいにおかわりしないものと心得ているので、品良く大盛り3杯で止めておきましたwww


DSC_7461

やべぇぇ、餅でも飯が食える。そして呑める。


DSC_7464

気付いたらつまむものが一切無くなってしまったので、まいたけ(150円)と青魚(180円)を追加発注。小振りではあるがひとつひとつが安いので、つい追加してしまう罠に陥る。このとき既にご飯×3からのビール×3。今回偶然にも同時に無くなったので事なきを得たが、ひとつでもズレていると無限ループになるので注意せねば!


DSC_7472

ポリシーとして海老の尻尾も食べるべきか、天つゆも飲み干すべきか悩んだが、そうしてしまうと再びご飯とビールが欲しくなる💦ここは心に余裕のある大人を演じておこう。だっていっぱい客入ってきたし、一番長く居座ってるし・・・。


兎にも角にも、よいお店!いろんな意味で絶妙な距離感であり、安価に高級感を味わえる。確かにとんかつも捨て難いが、たまには少し背伸びした大人の時間を過ごすのも悪くない。



ごちそうさまでした



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

    (住所)東大和市桜が丘2-247-8
    (電話番号)042-566-2340
    (営業時間)
      ・平日  11:00~16:00(LO15:30)17:00~21:45(LO21:00)
      ・土日祝 11:00~22:00(LO.21:15)
    (定休日)元旦
    (席数)カウンター35席
    (支払方法)現金のみ
    (駐車場)いっぱい(対面の[とんかつ和幸/玉川上水店]と共有)


バーミヤン/玉川上水店 @東大和 【限定/台南担仔麺 と シビから赤餃子】

今回訪問:2020/8/27




新スマホ、なかなか手強い・・・




ramen01s



さて、
今日の夜ごはんは、玉川上水の[バーミヤン]へ。


CM200827-193111001

ファミレスは夜遅くまで開いているからこそ需要があったんだけど、すかいらーくグループ全体の深夜営業が無くなり、さらに都の要請で22時以降の酒の提供も出来なくなり、早仕舞いするファミレスなんてマジ使えませんね。


19:50入店 先客2組(後客2~3組)
ホント偶にしか来ない。その偶にがいつもスカスカ。こんな状態で、何故やっていけてるのが謎だわさ🤔???


CM200827-195510001

「ご自由な席へど~ぞ~」って、そりゃそうでしょう。
席に着くやテーブルのメニュー冊子が無くなって、タブレット注文に変更されていることに気付きます。客と店員との接触回数を減らす目的と、手間を減らすことによる人件費の削減だろう。こうゆう細かなコストカットの積み重ねが、生き残っている理由なのかもしれない。

今は未だ配膳作業を店員がやっているけど、いずれはこれもロボット化するだろう。簡単で現実的なのは、回転寿司みたいなコンベアーシステムあたりか。 要は、コロナと一緒に『飲食店の未来』もやってきちゃったわけだ。


20200827バーミ1


他にもシェア用に色々注文。今回はその一部だけを。



しばらくすると・・・



CM200827-200200002
20200827バーミ2

ん、もやしソバ?的なビジュアル。アジアンチックな見た目で、凄く美味しそう!
知らなかったけど、実は台湾料理の定番らしい。


CM200827-200332003

トッピングは、海老・モヤシ・そぼろ・ネギ・味玉。
どうやら、そぼろ=担仔(タンツー)のことらしい。要は台湾ミンチってことでいいのかな。完全に水没して見えませんけどね。


CM200827-200442004

鶏ガラ塩スープをベースに、海老の風味をしっかり合わせてある。浮かべられた油(鶏油?これが海老風味の正体かも)がけっこう多めで、口当りはサラッとしているものの、決してアッサリってわけでもない。唇ペッタリな満足感で、思っていた以上に美味い!


CM200827-200545007

ソフト麺の細い版みたいなやつ。かな~り柔い啜り心地だが、この海老鶏スープにマッチしている。如何にも台湾っぽい感じ。(行ったこと無いけど…)


CM200827-200843008

海老は軽く粉振って揚げたもの。スープありきな一杯だから、ぶっちゃけ在っても無くてもイイかな。ミンチもいつのまにかに無くなっていた・・・あっ、タンツーか。

ちなみに、この写真が新スマホの旧カメラアプリ。


DSC_0859

こっちが、新スマホのデフォカメラ。WBや露光量の設定の違いもあるけれど、やっぱデフォカメラの方が綺麗に写っているような気がする。


DSC_0861
20200827バーミ3
以前の限定メニューが人気で、復活レギュラー化したとかしないとか。バーミの餃子は、すゝめ的にイチオシなので、赤くたって美味いに決まっています。


CM200827-201229010

タレ無しで食べても、辛さも痺れも微々たるもの。もうちょっと効かせてくれても、良いような気がする。それでも、ビールにもサワーにもサワーにもピッタリでした!


DSC_0863

きゃっ、また海老だ。


CM200827-211149009

何食っても、ザックリ美味い!そして安い!これが中箱や小箱の店だったら、もっと頻繁に利用するだろう。ファミレスってゆう箱が、どうにも使い難い・・・

それと、物申したき事ひとつあり。
バーミの「店舗限定冷凍生餃子」、なんで東京で売らないの?千葉と神奈川ばっかりじゃん。お取り寄せでもいいのに。



ごちそうさまでした



前回訪問:2019/11/25(全店共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都東大和市桜ヶ丘2-53-1
(電話番号)042-590-7122
(営業時間)平日:10:00~23:30/土日祝:10:00~23:30
(定休日)無し
(席数)80席以上
(喫煙)不可
(駐車場)27台

※8/3~8/31は、都の要請により22時閉店となっています。
スポンサーリンク
記事検索
アーカイブ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
スポンサーリンク
お知らせ
2019/11/17
 もっとシンプルにしました。
2019/11/16
 なんとなくアイコンをシンプルなものにしてみました。
2019/1/1
 明けましておめでとうございます。今年もダラダラっとやっていきますので、今まで以上のお付き合い宜しくお願い申し上げます。
さて、今年から読んでもらうだけじゃなく様々な疑問質問を投げかけます。時間許す限りディスカッション出来ればと思っておりますので、お付き合い頂けると幸いです。
2018/8/31
 最近店選びの段階でパンクしてしまい、どこにも行かず帰るパターンがあったりなかったり。
「○○に行け」的に指令くれれば参考にします。射程距離範囲内に限ります。
2018/4/16
 ちょっとだけカテゴリーを整理しました。
2017/5/9
 今さらですがTwitter始めました。使い方わかりません・・・
2017/2/7
 スマホ版をPC版と似たデザインに変更しました。
2017/2/4 
 PC・スマホ版に広告再開しました。
2017/1/1 
 PC用のみデザインをシンプルなものに変更しました。
ポチっと
お問い合わせ
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ