今回訪問:2023/2/9
さて、
今日の昼ごはんは、あきる野の[五ノ神精肉店]へ。
チョイチョイ写り込んでくるね!! ははぁぁ~ん、さては出たがりさんだな!?
やはりこの方はここが一番似合っていると思いますwww
で、今日は何の日?
13:20現着で外待ちに3人ほどいたけど、早々に入店したので待ち時間はZERO👌
今月の限定テーマは・・・
事前に配信されたメルマガを要すると、スープ・チャーシュー・ラードは「澤井農場@八王子高月」の育てた東京X、醤油ダレは「キッコーゴ@あきる野」の濃口醤油と八王子産のお米で仕込んだ地酒「高尾天狗」をブレンド、トッピングのタマネギも八王子産、味玉には「小林養鶏場」の八玉子、と地産地消のメッチャ八王子推しなラーメンとのことのよう。
あんま推されるから、どっちの市民でもない者としてなんか申し訳ない気持ちでいっぱいです💦

珍しくブランド卵の味玉なので、お値段いつもの1.5倍。はたして自分にその違いが分かるのだろうか??期待しても良いのだろうか⁇


ほとんど経験値のない『八王子ラーメン』。細かい刻みタマネギが乗っているくらいは知っているから、これがそれだってことはギリ分かっているつもりだが。。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・刻みタマネギ・味玉・ナルト🍥
タマネギをアピールさせなきゃならないためなのか、はたまた今流行りの原材料費高騰の影響か、「チャーシューメン」と呼ばれた過去作と比べて見ちゃうと、豚達が全面に覆いかぶさっている感じじゃないからインパクトが圧倒的に弱い。
・THE中華そば!
優しい中にもしっかりした旨み。舌にペタッとするラード感。濁り派としてはやや上品過ぎる気がしないでもないが、たまにはこうゆうのもアリかなって。「染み入る」そうゆう旨さのヤツね。
・間違いなくウマい豚
過去にも書いたが、ぶっちゃけブランド豚の違いがよく分からない。今回の東京X然り・下田さん家の豚・青梅豚・イベリコ豚・・・、どれも「ウマい!」としか表現出来ない自分がもどかしい。
・あえて牛!?
メッチャ煮込まれている感じで、牛肉がホロホロを通り越してフォロッフォロ。むしろボロボロ。肉感を楽しませると言うよりも、旨味を感じさせることに全振りしたパターンのヤツだ。ねっとりカレー感強めで、アッサリ系の豚中華そばとは相性がイイ!代替わりをしても旨さは健在。
・延長戦
替玉するとひと回り麺が細くなるが、デフォと遜色なくすすれる。だらか”2回戦”ではなく”延長戦”。 やはりこの手の中華そばには白胡椒が似合う。
もはやスープの具。サラサラ系のスープの時は、つぶつぶした喉越しが楽しめるぞ!
・お前もか!!
ホント申し訳ない話だが、豚同様に味玉の違いも分からなかった。「生」をTKGとして食べればその違いも分かっただろうが、味玉になっちゃうとねぇ……。
何も知らずに食べて「おっ、いつもの味玉よりウマいな。小林養鶏場の卵だね!」なんて気付ける人は、もはやプロか一流芸能人くらいなもんだろ。これが格付けチェックなら、俺なんて映す価値もないんだろうよ…クッ
今回自分のバカ舌を晒すことになってしまったが、腕の良い職人が作ったものなんだから結局のところ「ウマい」か「凄いウマい」のどちらかっしょ。ブランド毎の微妙な違いなんて分からんわっ!
ただ、八王子かあきる野住民だったら、もっと想い入れが強くなってその違いに気付けたのかもwww

前回訪問:2023/1/29
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都あきる野小川東3-9-13
(電話番号)042-533-3715
(営業時間)平日11:00~売切れ御免
(定休日)ほとんど休み
(席数)カウンター7席 テーブル4席×2卓
(駐車場)70台
さて、
今日の昼ごはんは、あきる野の[五ノ神精肉店]へ。
チョイチョイ写り込んでくるね!! ははぁぁ~ん、さては出たがりさんだな!?
やはりこの方はここが一番似合っていると思いますwww
で、今日は何の日?
\\ 肉の日 //
13:20現着で外待ちに3人ほどいたけど、早々に入店したので待ち時間はZERO👌
今月の限定テーマは・・・
八王子
事前に配信されたメルマガを要すると、スープ・チャーシュー・ラードは「澤井農場@八王子高月」の育てた東京X、醤油ダレは「キッコーゴ@あきる野」の濃口醤油と八王子産のお米で仕込んだ地酒「高尾天狗」をブレンド、トッピングのタマネギも八王子産、味玉には「小林養鶏場」の八玉子、と地産地消のメッチャ八王子推しなラーメンとのことのよう。
あんま推されるから、どっちの市民でもない者としてなんか申し訳ない気持ちでいっぱいです💦

珍しくブランド卵の味玉なので、お値段いつもの1.5倍。はたして自分にその違いが分かるのだろうか??期待しても良いのだろうか⁇


ほとんど経験値のない『八王子ラーメン』。細かい刻みタマネギが乗っているくらいは知っているから、これがそれだってことはギリ分かっているつもりだが。。
トッピングは、チャーシュー・メンマ・刻みタマネギ・味玉・ナルト🍥
タマネギをアピールさせなきゃならないためなのか、はたまた今流行りの原材料費高騰の影響か、「チャーシューメン」と呼ばれた過去作と比べて見ちゃうと、豚達が全面に覆いかぶさっている感じじゃないからインパクトが圧倒的に弱い。
・THE中華そば!
優しい中にもしっかりした旨み。舌にペタッとするラード感。濁り派としてはやや上品過ぎる気がしないでもないが、たまにはこうゆうのもアリかなって。「染み入る」そうゆう旨さのヤツね。
・間違いなくウマい豚
過去にも書いたが、ぶっちゃけブランド豚の違いがよく分からない。今回の東京X然り・下田さん家の豚・青梅豚・イベリコ豚・・・、どれも「ウマい!」としか表現出来ない自分がもどかしい。
・あえて牛!?
メッチャ煮込まれている感じで、牛肉がホロホロを通り越してフォロッフォロ。むしろボロボロ。肉感を楽しませると言うよりも、旨味を感じさせることに全振りしたパターンのヤツだ。ねっとりカレー感強めで、アッサリ系の豚中華そばとは相性がイイ!代替わりをしても旨さは健在。
・延長戦
替玉するとひと回り麺が細くなるが、デフォと遜色なくすすれる。だらか”2回戦”ではなく”延長戦”。 やはりこの手の中華そばには白胡椒が似合う。
もはやスープの具。サラサラ系のスープの時は、つぶつぶした喉越しが楽しめるぞ!
・お前もか!!
ホント申し訳ない話だが、豚同様に味玉の違いも分からなかった。「生」をTKGとして食べればその違いも分かっただろうが、味玉になっちゃうとねぇ……。
何も知らずに食べて「おっ、いつもの味玉よりウマいな。小林養鶏場の卵だね!」なんて気付ける人は、もはやプロか一流芸能人くらいなもんだろ。これが格付けチェックなら、俺なんて映す価値もないんだろうよ…クッ
_| ̄|◯il||li
今回自分のバカ舌を晒すことになってしまったが、腕の良い職人が作ったものなんだから結局のところ「ウマい」か「凄いウマい」のどちらかっしょ。ブランド毎の微妙な違いなんて分からんわっ!
ただ、八王子かあきる野住民だったら、もっと想い入れが強くなってその違いに気付けたのかもwww

前回訪問:2023/1/29
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都あきる野小川東3-9-13
(電話番号)042-533-3715
(営業時間)平日11:00~売切れ御免
(定休日)ほとんど休み
(席数)カウンター7席 テーブル4席×2卓
(駐車場)70台