今回訪問:2023/2/3

さて、
今日の昼ごはんは、お馴染み[優勝軒 狭山店]へ。

DSC_6469

毎月恒例となっている、月替わり限定をすすりにお邪魔してきました。11:25入店で、先客4(後客4~5)ってところ。いつもより空き気味のご様子かな。


DSC_6471

外に出された告知ボードを見ると、そこに『濃厚』の文字が✨その上「煮干し好きは見逃せない」と。ほぉ~


DSC_6473

先ずは食券からだけど、


ん?…


DSC_6475


んんん…?…


DSC_6474 _1

じぇじぇじぇぇ~~!???


20230203優勝軒1


大盛り特盛り不可はダメでしょうよ!! 想定外の出来事に、券売機前で固まってしまったじゃないか。


しばらくすると・・・


DSC_6490
20230203優勝軒2

確かに濃厚そうに見えるものの、やっぱ気になるのはこのドンブリのサイズ…。久しぶりに見た小ドンブリ(いや、並ドンブリ)、、、うん、小さい…な。


DSC_6483

トッピングは、炙りチャーシュー・メンマ・味玉・海苔・刻みタマネギ。


DSC_6498

・ガツッと
注文時に煮干し濃度(1~3)を選択出来るので、そこはもちろん"3"で申請。するとご覧の通り、ねっとりしたどろどろのニボ汁が細麺に絡みまくってくる。おぉぉ重い…

確かにガツッとくるが荒々しさはなく、何気にマイルドでクリーミーな口当たり。塩気も丁度よい!

ただ、うかつにすすっていると、どんどんスープがなくなってしまう。後のことを考えると、絡ませ過ぎは止めておいた方が賢明だろう。


DSC_6502

・煮干しvsタマネギ
炙チャもニボ汁に侵されこの通り。当然味玉も同じで全てがニボ味に。唯一、大振りに刻まれたタマネギだけがニボに抗っているそんな感じ。そうゆう意味では、みずみずしい系の白髪ネギなんかも合うと思う。


DSC_6504

・サイドメニュー
こちらは、もうお馴染みの組み合わせ。もう「すゝめセット」と呼んでも良いくらい食べている。


DSC_6507

・おさえるべき点
前回のように「辛ネギ」を乗せるのも良いのだが、優勝はコレ!全卵じゃなくて卵黄のみね。残った白身はキュッとやっちゃって下さい。ちなみにポイントは、ニンニク生姜とマヨネーズをちょっと乗せること☝


DSC_6509

・これでトントン
このメニューは替玉が1玉無料とのこと。それでもいつもの特盛りの総量には及ばないので、「ごはん@150円」を追加注文してみた。


DSC_6511

スープは意識してすすっても、このくらいしか残らない。ギリセーフにも見えるが、ほとんどまぜそば状態なのでギリアウト!注文時の濃度を1か2にしたら、もっと汁汁ですすれたかもしれない。


DSC_6514

ニボとカラ、何気に相性かイイ!! 余裕でご飯のおがずになりそうだけど…


DSC_6516

ポチャン。


_| ̄|◯ もはやスープない…


DSC_6518

濃厚煮干し自体は目新しくもないけれど、ここ優勝軒ですすると何だか新鮮な感じがする。告知ボードにもあったように、紛れもなく「煮干し好きの方、見逃せない一品」だった!
これを機に『ガツッとする海系のラーメン』をシリーズ化してくれると面白い。出来れば特盛り可でお願いします!


ごちそうさまでした



前回訪問:2023/1/13(全店舗共通)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)〒350-1323 埼玉県狭山市鵜ノ木14-4
(電話番号)0429-53-5066
(営業時間)平日 11:00~22:00(LO21:30)
(定休日)第2火曜日
(席数)44~56席(カウンター20席 テーブル4~6席×6卓)
(喫煙)外に灰皿アリ
(駐車場)15台