今回訪問:2023/1/29

さて、
今日の昼ごはんは、あきる野の[五ノ神精肉店]へ。

DSC_6423

で、今日は何の日?


\\ 肉の日 //


13:30着で外待ち3番手に接続。先月同様に重役出勤となってしまったわ。だって朝寒いんですもの🍃🧊❄ 今日も売切れ御免の通し営業だから、このくらいの時間から空き始めるのはお見通しなわけでついつい。


DSC_6426

さて今月の限定テーマは・・・


台湾飯


ランダムで現れる台湾フェア🇹🇼 正味な話、台湾の人が同じようなものを本当に食べているのかは知らないけれど、自分の経験値は五ノ肉で育ったものだから信じるしかない。


20230129五ノ肉1


ん?誤植だって?NON☝NON☝NON☝ さすがに食券購入するときは少し考えましたけど、いつものライスに250円増しでフカヒレがつくならアリかってね!?



しばらくすると・・・



DSC_6441
20230129五ノ肉2

牛肉麺は過去に何度も提供されているから、その美味さはもはや折り紙付き。しかも黄金色っぽくて神々しい!


DSC_6432

トッピングは、いろんな牛肉・白菜・メンマ・味玉・ネギなど。


DSC_6443

・出っ汁っ!
油でコッテリそうにも見えるけど、何気にアッサリとした口当たり。キリッとした醤油ダレが、牛の旨味をいっそう引き立たせている感じ。アジアンな香辛料が効いているわけじゃないから、どちらかと言えば「すき焼き」「肉じゃが」などの【和】のニュアンスに近くとても親しみのある味だ。


DSC_6449

・すき焼きのうどん的
さらにこのモチパツな麺が非常ぉぉに食べやすい!淡白な麺で牛の旨味を邪魔していないから、牛肉を絡めてすすると尚更吉。この牛肉麺、嫌いな日本人は誰もいない!!


DSC_6450

ひとくちサイズとかそうゆうレベルでない、ちょデカな牛スジ?リブフィンガー?の塊。余裕でほぐせちゃうくらい、やわやわに煮込まれている。ぶにょぶにょだったり、肉肉しかったり、いろんな部位が入っていて喰った感がハンパないわっ。


DSC_6452

・おふくろの味!?
フカヒレ飯って言うくらいだからもっと中華中華してると思いきや、これもなんとも優しい和を醸し出している。上品にお出汁を効かせた京風煮物のような味とでも言おうか。コレどことなく身に覚えのある味なんだよね・・・


DSC_6454_1

幼少期に食べたものの記憶の中に、切り昆布とさつま揚げ(もしかしたら、豆・ニンジン・ひじきなども入っていたかも)を炒めた?煮た?副菜的な料理を思い出す。もちろんそれにはフカヒレのような高級食材は入っていないし、子供としては薄味過ぎてあまり嬉しい料理ではなかった。ましてやそれが弁当になんか入っていたりしたら猶更だったような。
でも大人になった今、この滋味深さがよく分かる。飲み込むたびに身体に良いものが吸収されていくような感じだ。ただただ懐かしい…おふくろ、もう一杯!


DSC_6456_1

・当然の2回戦
いつもと違う豪華な替玉。なんと牛肉&白菜付きだった!
周りに替玉を注文している人がいなかったし、Twitterにあげている人もいなかったので、これがデフォのサービス品なのか伊藤社長によるサービスだったのかは分からない。


DSC_6457

・台湾っぽい⁉
今回卓上に自家製ラー油がスタンバイされていたので試しに数匙投入してみると、めっちゃスパイスィィィイイイ。四川チックとでも言おうか、和の感じはなくなり一気にアッチ系に早変わりした。イメージ的にはこっちの方が台湾っぽいするな。辛味を帯びた牛肉がすこぶるウマい。


DSC_6461

・豪華なおふくろの味を…
2杯目のフカヒレ飯は全量ポチャン。もはやカルビクッパの様相。ただ、フカヒレは完全に牛の旨味とラー油に負けてしまい食感だけが残る結果に。でも後悔はしていない。だってリッチな気分になれたもの。


DSC_6464

牛肉フカヒレ雑炊なんてそうそう食べる代物でもないしね。最終的に悦楽を得られたので勝利としよう✌️


DSC_6465

喰った感はそこそこあるのに、思いのほかサラっといけちゃったからもう1回戦いけそうな感じ。台湾の牛肉麺、かなり俺の身体にフィトした。

ここ五ノ肉で経験値を上げといて、いつか本場をすすってみたい。



ごちそうさまでした



前回訪問:2022/12/29
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都あきる野小川東3-9-13
(電話番号)042-533-3715
(営業時間)平日11:00~売切れ御免
(定休日)ほとんど休み
(席数)カウンター6席 テーブル2席×1卓 4席×1卓
(駐車場)70台