今回訪問:2023/1/27

さて、
今日の昼ごはんは、久しぶりに瑞穂の[山岡家]へ。

DSC_6422

11:30入店 ほぼ満席(後客いっぱい)
駐車場が混雑してたからそれなりに覚悟はしたものの、その上をいく店内の混みっぷりに圧倒される。まだ12時前じゃないか⁉近年働き方の多様化で、昼飯のピークも変わってしまったのだろうか…!?


2023熟成味噌もやしラーメン

今日の狙いはもちろんコチラ⬆⬆⬆
毎年寒くなった頃に提供される「G系特製もやし味噌ラーメン」の今年版なんだろうけど、なにやら「特製」ではなく「熟成」と名前を微妙に変えてきている。
POPの写真を見る限りでは、スープの色が黒味がかっている。これが熟成の色なのかは分からないが、多少なりとも何らかの変化があることは間違いないようだ。このメニュー毎年食べているんだけど、いつも大した変化もないし、普通過ぎてイマイチ昂らなかったんだよね。いいのかな?今年は期待しちゃって。


20230127山岡家1


味噌系の調整は[硬め濃いめ多め]がマストだと思っている。薄っすい味噌って嫌じゃん!ちょっと塩っぱいくらいでちょうどイイんだよ!



しばらくすると・・・



DSC_6394
20230127山岡家2

やっぱこのスープの色以外にこれといってサプライズも感じないわけだが、履歴からしてもハズレることのないメニューでもあるので、逆にある意味それが安心と言えばそうなのかもしれない。


DSC_6395

トッピングは、もやし・ニラ・白髪ネギ・ほうれん草・チャーシュー・糸唐辛子・ニンニク。


DSC_6400_1

・新たな変更点を発見!
マー油じゃなくて、おろしニンニクになってた! …う~む、コレ刻みニンニクってわけじゃないんだから、わざわざ乗せずに卓上のニンニクを好みで入れさせれば良いような気もするんですけど・・・


DSC_6399

・似て全然「非」なるもの
スープが、全然違ぁぁぁああウッ!! 甘くて塩っぱくてコク深い。口に入れて直ぐ思ったことは、味噌煮込みうどん🍲のソレだ!


DSC_6407

・スマッシュヒットの予感
山岡家らしい分かりやすい味で、想像の上の上くらいウマい。豚骨スープがどうこうと言う前に、熟成されているっぽい味噌の味がガツンと全面にきている。さっき味噌煮込みうどんのソレと表現したものの、よくよく味わえば八丁味噌の独特な渋味は感じない。正しくは【癖のない味噌煮込みうどんのソレ】にしておこう。レギュラーの味噌や特製味噌とも差別化が出来ていて素晴らしい出来だ。マジ「でかした!」と褒めてやりたい。


DSC_6401

炒めたような茹でて和えたやつ。これは前と同じなのねwww
食感もザクザクしていて悪くない。スープがウマいから野菜もぐっと引き立つよ。


DSC_6409

・もはやタレ
チャーシューとこの熟成味噌の相性が抜群にイイ。たっぷりシミシミさせれば、立派なご飯のオカズになる。


DSC_6412

なので、たまごを少し溶いて・・・


DSC_6414

・玉子かけご飯にあらず
みそ豚丼とでも言おうか、生たまご的にすき焼きを口に入れているかのようにも思えてくる。ぶっちゃけニンニクは蛇足的だったが、これは大当たりの喰い方と言って間違いない。
これから真似しようと思っている人へは、「全卵は止めておけ!」とアドバイスしておくね。味噌ダレをたっぷり纏わせたチャーシューを乗せてから、てっぺんに卵黄のみポンした方が味が薄まらないでもっと美味いはず。だからって白身は残すなよ。キュッとやってくれ!


DSC_6417

濃口派の人なら「また食べたい!」絶対そう思ってくれるはず。少なくとも俺はそうする!いろんなイジりのイメージが、次々と湧いてくるんだよ。



ごちそうさまでした



前回訪問:2022/10/31
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

店舗DATA

(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)24時間
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)外にあり
(駐車場)24台