今回訪問:2022/12/26
さて、
今日の昼ごはんは、福生の[おがわや]へ。
前回訪問したとき自分は特に何も感じなかったのですが、オペレーションに悪い印象を受けた人が多数いたようですね。見切り発車の研修だったのでしょうか?オープンから暫くの間くらい、他店選りすぐりのベテランスタッフをぶっ込んでオペらんとイカンでしょうに!!大箱店なのに『詰め』があまいな。
で、先に言っちゃいますが、もう大丈夫かと!ハキハキした接客だったし、提供時間も10分とごくごく普通。きちんとオペれていたと思います。今回はそんなオープンから約2ヶ月経った[おがわや]に再訪です。
11:30入店 先客4(後客いっぱい)
まぁ入店のタイミングもあるのでしょうが、12:00に近づくにつれて客数が多くなってきてもアタフタすることも無く、接客の取り回しも自然でこれと言って問題なし。厨房内も役割分担がちゃんと出来ていて、これまた問題なし。悪い印象は皆無でしたよ。
今回は未食の「味噌」を食べてみることに。ちなみに「塩」は未だ提供されていませんでしたのでご注意をば。

やっぱこのメニュー名がわかりにくいな。要は「ちゃーしゅー麺」は4枚増しで、その半分の「半ちゃーしゅー麺」は2枚増しってことはわかった。じゃあなんで、前回の「Wちゃーしゅー麺」は8枚増しじゃねぇのかってツッコミたくなる。
配膳を待っている間に、ニンニクを5個ほどクラッシュしておいて、前回無かった生姜の漬物と辛味噌をゲットしておきます。


あっ、追加トッピングじゃなくても「ねぎ」って別皿なのね…。オープン時がどうだったか知らないけど、冷蔵庫に取り分け置き出来るので確かにオペ的にはそれの方がスムーズ。でもね、メニュー写真と出てきた現物が違うのは、ファーストインプレッションを爆下げさせるからダメっしょ。
なので、自分で盛りました。(絶対こっちの方が美味そうに見えるのに)
ねぎを盛る前に話を戻して…
トッピングは、白髪ネギ(別皿)・チャーシュー・味玉・コーン・モヤシ・ネギなど。
醤油のトッピングとは若干差別化されているようです。
白味噌寄りな感じの風味で、生姜が強めに効いている。少し辛味もあるかな。正直もっと置きに来るのかと思っていたので、ちょっと癖のあるこの豚骨味噌スープは想像の外側だった。
あれれ?麺が波ってる!!! 味噌専用の麺なのだろうか?醤油と同じ麺を手もみしたのだろうか?いずれにしても変化を付けるなんて小技が効いている。こうなってくると「塩はどうくる?」と期待が膨らんでしまう。
今回、濃いめ・やわめにしてるので、糊化したようなネトっとした口当たりがたまらなく美味しい。この『やわめ』はドストライクだ!!!
チャーシュー(いや、ちゃーしゅー)は、今回バラのみにしたはずがMIX…あれぇぇ?まぁどっちも美味いからいいけどね。次はバラチャのみの4枚増しにしてみよう。そんでチャ丼は止めて、ライスにこのバラチャを乗せて食べてみたい。
最後は餃子について。
これ所謂野菜餃子ね。360円(セットで330円)、5個なので@66円ってことになる。味的にも値段的にも、悪くはないけど決して良くもない。同額の唐揚げ3個とどっちが良いかを考えると・・・
味噌、かなり良き。
良きだがケチつける箇所が1つある。背脂の調整が出来ないところだ。そもそも入っていないから調整も出来ないのだろうけど、受注時口頭で申請出来ないものだろうか。次こっそり聞いてみよう。

前回訪問:2022/10/20
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都福生市福生1067-5
(電話番号)042-513-3009
(営業時間)平日/11:00-15:00 17:30-23:00 土日祝/11:00-23:00
(定休日)なし※年末年始を除く
(席数)40席くらい(カウンター8席、テーブル4席×4卓、小上がり4~6席×3卓)
(駐車場)45台
言われなければ気付けないかも・・・
さて、
今日の昼ごはんは、福生の[おがわや]へ。
前回訪問したとき自分は特に何も感じなかったのですが、オペレーションに悪い印象を受けた人が多数いたようですね。見切り発車の研修だったのでしょうか?オープンから暫くの間くらい、他店選りすぐりのベテランスタッフをぶっ込んでオペらんとイカンでしょうに!!大箱店なのに『詰め』があまいな。
で、先に言っちゃいますが、もう大丈夫かと!ハキハキした接客だったし、提供時間も10分とごくごく普通。きちんとオペれていたと思います。今回はそんなオープンから約2ヶ月経った[おがわや]に再訪です。
11:30入店 先客4(後客いっぱい)
まぁ入店のタイミングもあるのでしょうが、12:00に近づくにつれて客数が多くなってきてもアタフタすることも無く、接客の取り回しも自然でこれと言って問題なし。厨房内も役割分担がちゃんと出来ていて、これまた問題なし。悪い印象は皆無でしたよ。
今回は未食の「味噌」を食べてみることに。ちなみに「塩」は未だ提供されていませんでしたのでご注意をば。

やっぱこのメニュー名がわかりにくいな。要は「ちゃーしゅー麺」は4枚増しで、その半分の「半ちゃーしゅー麺」は2枚増しってことはわかった。じゃあなんで、前回の「Wちゃーしゅー麺」は8枚増しじゃねぇのかってツッコミたくなる。
配膳を待っている間に、ニンニクを5個ほどクラッシュしておいて、前回無かった生姜の漬物と辛味噌をゲットしておきます。


あっ、追加トッピングじゃなくても「ねぎ」って別皿なのね…。オープン時がどうだったか知らないけど、冷蔵庫に取り分け置き出来るので確かにオペ的にはそれの方がスムーズ。でもね、メニュー写真と出てきた現物が違うのは、ファーストインプレッションを爆下げさせるからダメっしょ。
なので、自分で盛りました。(絶対こっちの方が美味そうに見えるのに)
ねぎを盛る前に話を戻して…
トッピングは、白髪ネギ(別皿)・チャーシュー・味玉・コーン・モヤシ・ネギなど。
醤油のトッピングとは若干差別化されているようです。
白味噌寄りな感じの風味で、生姜が強めに効いている。少し辛味もあるかな。正直もっと置きに来るのかと思っていたので、ちょっと癖のあるこの豚骨味噌スープは想像の外側だった。
あれれ?麺が波ってる!!! 味噌専用の麺なのだろうか?醤油と同じ麺を手もみしたのだろうか?いずれにしても変化を付けるなんて小技が効いている。こうなってくると「塩はどうくる?」と期待が膨らんでしまう。
今回、濃いめ・やわめにしてるので、糊化したようなネトっとした口当たりがたまらなく美味しい。この『やわめ』はドストライクだ!!!
チャーシュー(いや、ちゃーしゅー)は、今回バラのみにしたはずがMIX…あれぇぇ?まぁどっちも美味いからいいけどね。次はバラチャのみの4枚増しにしてみよう。そんでチャ丼は止めて、ライスにこのバラチャを乗せて食べてみたい。
最後は餃子について。
これ所謂野菜餃子ね。360円(セットで330円)、5個なので@66円ってことになる。味的にも値段的にも、悪くはないけど決して良くもない。同額の唐揚げ3個とどっちが良いかを考えると・・・
うん、唐揚げだね!
味噌、かなり良き。
良きだがケチつける箇所が1つある。背脂の調整が出来ないところだ。そもそも入っていないから調整も出来ないのだろうけど、受注時口頭で申請出来ないものだろうか。次こっそり聞いてみよう。

前回訪問:2022/10/20
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都福生市福生1067-5
(電話番号)042-513-3009
(営業時間)平日/11:00-15:00 17:30-23:00 土日祝/11:00-23:00
(定休日)なし※年末年始を除く
(席数)40席くらい(カウンター8席、テーブル4席×4卓、小上がり4~6席×3卓)
(駐車場)45台
言われなければ気付けないかも・・・