今回訪問:2022/10/31
さて、
今日の昼ごはんは、相変わらず東京に1店舗しかない[山岡家/瑞穂店]へ。
最高の秋晴れ。これぞ山岡家日和也!!!
13:35入店 先客8割くらい(後客いっぱい)
オペレーションがスムーズで回転が早いから、満席っぽい感じでも待たされる客はいなかったように見えた。ここのガールズコンビネーションは拍手ものである。みんな楽しそうに働いているから、見ているだけなのになんだか居心地良くなっちゃいます。

今日はコレ目的⬆
秋だったり、春だったり、その両方だったり、、、と登場するタイミングが曖昧になってきた準レギュラー的な「プレミアム醤油」。もう何度も食べているので、ぶっちゃけワクワクさあまり感じなくなってしまった。強いて感じるとすれば、「もうそんな季節かよ・・・」ってしみじみ思うくらいかな。

調整は[硬め・濃いめ・多め]でコール。歳とってるくせに、なんともヤンガーな調整と思われるかもしれないが、大大はコレがベストバランスと知っての上。


よもやよもやのラーショ風。限定はファーストインプレッションも大事!って方は、注文時に白髪ネギの先乗せは断った方が宜しいかもしれません。
トッピングはその白髪ネギでほとんど見えなくなっちゃったけど、POPと同じようにチャーシュー・刻みタマネギ・メンマ・ワカメが下に隠れています。
尖っていない塩気、マロ~い口当たり。こうゆうのを熟成された味とでも言うのだろうか、なにか奥深いそんな味がする。

舌のコンディションの問題かもしれないが、今作の煮干しはかなり遠くにいるような気がする・・・。
大大は麺が満満(みっみち)!
粉っぽさを感じる食味で、この手のスープとは非常に相性が良い。ただ時間が経つと少々ダレてくるので、硬めにしておく方が無難かと思う。
個人的に「ラーメンに添えられるワカメってどうなの?」派なんだけど、こいつはグイグイ存在感を押し付け、添え物に納まりきらない代物だ。メンマのコリコリ感を凌駕する、肉厚のコリッコリ感。まさにキング・オブ・ワカメ!!! 三陸産ワカメは伊達じゃない。さらに鼻に抜ける海っぽい香りもまた凄く良き!ただ…実は春が旬🌸
合わせたサイドは、最近コレばっかりになってしまったTKG。当然ライスより卵の分だけ高いけど、満足感は値段以上に高い。
そんなTKGに、白髪ネギを乗せ、豆板醤をちょっと混ぜ、スープを垂らして、グチャグチャっと。これがさらにラーメンを引き立たせる。
と、まあいろいろ今回も書きましたが、先にも述べた通りワクワク感は全くなく、過去食べた感想と大して変わらなかったんじゃないかと思う。まあそれだけ慣れ親しんだ限定ってことなのだろう。 なので直近3回(昨年11/23・昨年3/16・一昨年3/17)を含めた平均が、この限定の実感想と思っていただければ宜しいかと。
年1で食べる限定は、もはやレギュラーよりレギュラーだった。

前回訪問:2022/9/2
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)24時間
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)外にあり
(駐車場)24台
さて、
今日の昼ごはんは、相変わらず東京に1店舗しかない[山岡家/瑞穂店]へ。
最高の秋晴れ。これぞ山岡家日和也!!!
13:35入店 先客8割くらい(後客いっぱい)
オペレーションがスムーズで回転が早いから、満席っぽい感じでも待たされる客はいなかったように見えた。ここのガールズコンビネーションは拍手ものである。みんな楽しそうに働いているから、見ているだけなのになんだか居心地良くなっちゃいます。

今日はコレ目的⬆
秋だったり、春だったり、その両方だったり、、、と登場するタイミングが曖昧になってきた準レギュラー的な「プレミアム醤油」。もう何度も食べているので、ぶっちゃけワクワクさあまり感じなくなってしまった。強いて感じるとすれば、「もうそんな季節かよ・・・」ってしみじみ思うくらいかな。

調整は[硬め・濃いめ・多め]でコール。歳とってるくせに、なんともヤンガーな調整と思われるかもしれないが、大大はコレがベストバランスと知っての上。


よもやよもやのラーショ風。限定はファーストインプレッションも大事!って方は、注文時に白髪ネギの先乗せは断った方が宜しいかもしれません。
トッピングはその白髪ネギでほとんど見えなくなっちゃったけど、POPと同じようにチャーシュー・刻みタマネギ・メンマ・ワカメが下に隠れています。
尖っていない塩気、マロ~い口当たり。こうゆうのを熟成された味とでも言うのだろうか、なにか奥深いそんな味がする。
PREMIUuuuM!!!

舌のコンディションの問題かもしれないが、今作の煮干しはかなり遠くにいるような気がする・・・。
大大は麺が満満(みっみち)!
粉っぽさを感じる食味で、この手のスープとは非常に相性が良い。ただ時間が経つと少々ダレてくるので、硬めにしておく方が無難かと思う。
個人的に「ラーメンに添えられるワカメってどうなの?」派なんだけど、こいつはグイグイ存在感を押し付け、添え物に納まりきらない代物だ。メンマのコリコリ感を凌駕する、肉厚のコリッコリ感。まさにキング・オブ・ワカメ!!! 三陸産ワカメは伊達じゃない。さらに鼻に抜ける海っぽい香りもまた凄く良き!ただ…実は春が旬🌸
合わせたサイドは、最近コレばっかりになってしまったTKG。当然ライスより卵の分だけ高いけど、満足感は値段以上に高い。
そんなTKGに、白髪ネギを乗せ、豆板醤をちょっと混ぜ、スープを垂らして、グチャグチャっと。これがさらにラーメンを引き立たせる。
と、まあいろいろ今回も書きましたが、先にも述べた通りワクワク感は全くなく、過去食べた感想と大して変わらなかったんじゃないかと思う。まあそれだけ慣れ親しんだ限定ってことなのだろう。 なので直近3回(昨年11/23・昨年3/16・一昨年3/17)を含めた平均が、この限定の実感想と思っていただければ宜しいかと。
年1で食べる限定は、もはやレギュラーよりレギュラーだった。

前回訪問:2022/9/2
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
店舗DATA
(住所)東京都西多摩郡瑞穂町武蔵205-1
(電話番号)042-556-3382
(営業時間)24時間
(定休日)無し
(席数)カウンター16席 ボックス席12席 小上がり席36席
(喫煙)外にあり
(駐車場)24台